朝が静かに訪れました。港内もそして湾内も朝の始まりです。夜明け本日はクリスマスイブそして後8日で新年を迎えますあっという間の1年でしたよ!静かな朝でした。
50代からのいきいきライフ 海岸近くのおもしろ生活を毎日更新!
お絵かきツールを使っての画像はマウスで描いて いるとは思えない。ときには面白く、やさしく 懐かしく、あるときはシリアスに! 絵を楽しむだけでも癒されます。クニ舛田ワールドへ お越しください。
朝が静かに訪れました。港内もそして湾内も朝の始まりです。夜明け本日はクリスマスイブそして後8日で新年を迎えますあっという間の1年でしたよ!静かな朝でした。
えらい寒くなってきましたこの間まで暑い暑いと言っていたのにこのパンチの効いた変わりようなんせ過ごしやすい「春」と「秋」がどこかへ行ってしまったのですからこの冬はひょっとしたら南国徳島の一番温かいと言われるこの辺にも雪が(それも結構なドカ雪)降るかもしれません。ああ恐ろしや!まったく対応の仕方が分からないのですこの冬はこんなのありそう!
朝7時、いかにも寒い海まだ少々暗いね。そして夕方の海、沈みゆく夕日暑かった今年の夏は僕らをヘトヘトにしたけど冬はどうも寒いのが嫌だな厚着は肩が凝るし日が短いし寂しいし・・・・・・やっぱり冬は寂しいのだ
我が家の飼っているニワトリオス2羽にメス3羽今年の3月に孵化して大きくなった。半年もすれば玉子を産む予定ではいたがアライグマの被害など(数羽が被害にあった)でストレスなどがあったのか餌を食べるだけの愛玩鶏であった。それが先日、鶏舎に備えていた巣箱にわらを敷いてみたがそれが良かったのか初産卵と相成った。体の割にちょっと小さいがうれしい。これから三羽のメス鶏が競争して(笑産んで下さいねニワトリの初産卵
寒くなってきました。この冬初めての「気嵐」けあらしです。外気と水温の激差で湯煙状態のことです。海岸は温泉のようです。太陽が上がると次第に消えていきますがかなり幻想的ですね。さあ、いよいよ12月、本格的に寒くなっていきますよ。今季初の!
数日前の朝、海岸近くの路上で発見しました。見たこともない鳥の死体カラスぐらいでしょうかそのことを午前十時ぐらいに思い出して県の保健所に電話しました。例の鳥インフルが発生していたからです。担当者は一応話を聞き、町の担当部局を教えてくれました。何でもそこは専門にそんな対応をしているのだとかどんな状況だったか?その場所は?と色々聞きとって現場に行ってきますと担当者それから数時間後、担当者から「通報ありがとうございました。」「鳥の種類は○○」「鳥インフルエンザの検体としては一羽ではダメなんです」「数羽がそのあたりに倒れていなければ・・・」そんなアレがあったんですね。まっとにかく、近辺で鳥インフルの事件も発生していないので良かった良かったということです。とっ、鳥インフル!
12~3年前に海外で買ってきてもらったナイキエアマックスかなりな値段だっただろうそれをこの間、履こうとして下駄箱から出して触っているとありゃりゃ!ソールがボロボロ加水分解というやつですちょっとキツかったので長い間下駄箱にしまっていましたもう捨てるしかありません靴は履かないとダメですね・・・・トホホえっ、こりゃダメだわ!
ガーリックシュリンプを作ってみた。早く言えば「酒のアテ」ではあるがエビの皮をむいてレモン汁を振りかけたり胡椒とニンニクをまぶしたり半時間ぐらい味を染み込ませた。そしてフライパンで炒めると出来上がり!何匹か味見をしてみる。ちょっと薄いな塩コショウをもうちょっと足してうん、どうにかそれらしきものは出来た。が、いまいちYOUTUBEで勉強してもっと美味しく作るゾ!難しいな!
数日前、二人のオーストラリアからのお遍路さんが泊まられた。72歳と71歳のご夫婦なんとわしら夫婦と同じ歳夕食時、お客様の部屋に割り込んで一杯会スマホの翻訳で会話はどうにかなる(笑いそこで、背は同じくらいなのになぜカッコ良いのかと比べてみた手も足もちょっと長いのである。このちょっとが外国人のカッコ良さだな。人種の差
海抜6,7mの海岸部ようやく葉っぱが黄色や紅色に染まってきた秋という季節はなくなったと思うほどの暖かさで今まで来たがようやく本当にようやくこの海岸部まで紅葉が下りてきた。さあ、来週から寒くなるらしいあと一月半でお正月やもんな紅葉前線もここまで来た!
一杯のアテに、沖で釣れたカツオの刺身と近くの浅場で釣れたアオリイカを食べる。アオリイカは一夜干しを炙ったものカツオはニンニクをかじりながらアオリイカはマヨネーズを美味い!幸せだなあ。カツオにアオリイカ
夕刻、見上げれば飛行機雲が音もせず暮れ行く空を二等分さ、早く家へ入ろう夕焼け飛行機雲
天気予報のとおり、今朝の気温はグッと下がった。北日本の方では雪のところもあると言っていた。海岸は北風でこんな模様に昼間、あるところで見た温度計は14,5度寒いはずですわ!日が暮れるともっと寒くなるかもこの間までみんな、半そでやエアコン、薄い布団で生活していたのにねさあ今晩は日本酒の燗でもやろうかな・・って感じやね。なに!今朝の寒さ!このあいだまで暑かったのに
まさに美波町産レモン見かけはわるいがまったくの無農薬、海のそば50m良い品質であると思う。これから熟れてきてレモン色となるが、今はまだ青いのである。が、その中で一番黄色っぽい一個を持ち帰った。これを切って通販で取り寄せたホタテに絞って酒の肴にした。良い香りだ。和のスダチ、洋のレモンこれらがそろうというのはとても楽しい!うれしいのである。クニ舛田産レモンが色づいて来た!
それは町民運動会台風崩れの低気圧が悪さをして本日土曜日は午後から雨がけっこう降るらしいで、当日の日曜は快晴なんだってテントを張ったり、ラインを引っ張ったり杭を打ったり準備をするため、その作業が大変だとは思うけど突貫工事でもして皆んなが楽しめたらいいのになあ雨が早く止むことを期待したい明日できるかな!?
私の家の前(2百メートルは離れている)の竹藪から聞こえる謎の音「カーン!コーン!」「カタカタ!」もう何年も前からである。昨日の夕方、老犬との散歩中そんな音が聞こえる竹藪の中をのぞくと、あいつがあいつとは「キツツキ」写真はあいにく撮ることが出来なかったがまさに奴だ。杉の木を上へ下へ動き回ってる。私はちょっと分け入ってみた。こんな杉の木にあいつは穴を空けていたのか「カタカタ!」うーん、でも木をつつく音にしてはかなり甲高いし、あたりを見渡してあっと驚いた。竹、竹の穴この穴はかなり古いがこんな竹をつついていたんだ。竹は中が空洞だから、かなりな音になる。太鼓をたたく感じかな。私は今まで理解が出来なかった異様な音の謎をどうやら理解できたようだ。キツツキが竹に穴を空けるなんて知らなかったから何年もかかってしまったんだ。謎が解けた!
年末と言われるこの時期になると新聞の紙面にもそして送られてくるダイレクトメールなどにズワイガニやタラバカニ、ホタテやイカ、特に北海道産のそれらがずらりそして、各地からの果物や野菜、珍味等々商魂たくましい企業の年末商戦というわけだ。僕は後でゆっくりと見て何か注文するか!と机の上にカタログを置きっぱなし実は欲しいものがいっぱい過ぎて選べることが出来ず結局、何も買えなかった・・・ということがよく起きるのである。毎年この時期になると
10月19,20日と「田井八坂神社秋の大祭」がありました。宵宮の19日(土)は午後の雨を懸念していましたが小さな雨で夕方へこんな場所でテントを設営夜にはライトアップたくさんのお客様がワイワイビールや食べ物もすべてタダ!飲み放題、食べ放題というやつです。それはもう数十年続いているのです。大雨にもならず盛況のうちに宵宮が終わり翌日は本祭り拝殿に於いて神事が執り行われその後、また一杯祭りを取り仕切る「おも当屋」としてもわたくし、えらくもあり楽しくもあり記憶に残るお祭りとなったのであります。地元の秋祭りが終わった!
海岸で行われる「八幡神社秋の大祭」が終わった。天気も良く暑いぐらいだった。何か月も前からこのお祭りを楽しみにしていた。おじいちゃんになってもその気持ちは子供と同じやね終わると寂しい気になるな。でも、今週の土日はうちの村のお祭りさあ、モードを切り替えだ!祭りの後のさみしさ
昨日の新聞の折込チラシに近くのまち「海陽町」においてお宝大募集と観覧の募集!と出ていた。僕の大好きな番組だ。けっこう見ているでも、あなたのお宝大募集と言っても古い値打ちのある物などはどう考えても出てこない。なので、観覧募集だけはしておきたいものだ。開催日は来年の2月9日(日)チャンチャカチャン!見てみたいな「出張!なんでも鑑定団」の募集!
私が住む集落海があり、山もあってまさに日本の海岸線景色的には良いと思う。ただ、危惧されている南海トラフ巨大地震には超弱い場所最大波高十数mもの津波が押し寄せる・・となっている。この湾を3階4階もあるような巨大うねりが飲み込んでいく姿を想像もしたくない。景色はいいけど!
美波町出身のプロレスラー新崎人生さんのトークショーがこの町であり行ってきました。4歳ぐらいから小学校4年までこの町の「赤松」という集落に住んでいました。そんな話やシニア向けの健康エクササイズを観客とともに説明と実践を楽しみました。お話も明快で上手です。1時間ちょっとのトークショーはあっという間でした。帰りにはあの「リライブウェア」をいただきましたよ。新崎人生さんのトーク&体操イベント
何回も総裁選を経験してきたがとうとう総理大臣となった。ちょっと怖い顔だけどさて、どんな舵取りをしていくのか選挙も近い!ワシも10月は祭りなどで、とても忙しいのだ。総理となった!
暑い夏だった。この暑さが自然界にも影響が出ているんじゃないかな。それは雑草普段、草刈をしているけれどまあ、その繁茂力は全然違う!そして草が巨大化をしてる感じだ。もう刈るのシンドイから止めた!また今度!と思ったら後が大変エライ目をくらうことになる。とにかくこの伸びようは何だ!!!
こんな立派なバナナが生ってます。私の町の某所にです。品種などはわかりませんが見た感じバナナですね。で、これは僕の畑に植えている小型系のバナナです。これから寒くなっていくのでちゃんと結実するかはわかりませんがいずれにしても実が生りだすのです。地球温暖化の影響で、あのバナナが町の特産物になるかも知れませんね。えっ、この町でバナナ!
僕の近くの田んぼ稲作を止めて数年あっという間に草まみれになってしもた。こうなれば来期、水田とはいかないな!すぐ米作りとはいかない!
庭にいた。深紅と言うんだろうなこんな赤写真に撮ると色が実際とは違うな。まあいい、赤トンボは美しい真っ赤なトンボが
昨日からようやく秋の気配を感じるようになった。畑の一角に植えていた「サツマイモ」試し掘りもしてはいないが秋といえば「食欲の秋!」ふかした芋が食べたいなちょっと掘ってみようかな。サツマイモはどうかな!?
夕方、ちょっとした片付け作業をしていた。今までなら簡単な仕事でも汗まみれになってたがうん、空気感が違うぞ!さらっとした風と空気を僕は感じたのである。ようやく・・・・・・なのか!午前中は孫たちの運動会を楽しんだが相も変わらない暑さと、のどの渇きではあった。午後、秋を感じる空気に畦に咲く彼岸花もどんどんと咲き出す気配もないが、どうやら季節は変わっていくぞ!そんな気分の良い夕方だったのである。この夕方ようやく秋の風が!
今年の異常な暑さは植物界にも影響が出ている。いつもなら田んぼの土手などに真っ赤に咲き誇る「彼岸花」それが今年は一向に見つからないのである。が本日、まあまあ咲いている所があって写真をパチリそこはちょっと山のふもとの影の多い涼しいところやっぱり「涼しい場所が一番!」「暑いのイヤだ」と植物も訴えているようです。彼岸花が咲かないと思ったら
本日は祝日、敬老の日であった。あった・・というのは自分がその当事者であったのを感じずにいた一日だったのである。96歳の母には、昼前に地区の敬老会の役員さんからおめでとうございますのご挨拶とお弁当が届いた。他人事のように、お年寄りの世界はこの日の習わしはすごいなあと思っていたが夕飯時、ふと妻が「あんた、私らもそのお年寄りじょ!」の一言に唖然とした。今日は敬老の日、えっ!
近くの県道のそばに変な物がよ~く見ると、ブヨブヨとしたマシュマロみたいなやつはじめ発泡スチロールのゴミかと思ったが恐る恐る触ってみるとやっぱりキノコやなあ大きさもかなりデカく、長さは25cm以上厚さも20cmもあってボール状何のキノコじゃ!何じゃこれ!キノコ?
何日も日本を翻弄し続ける台風10号朝から青空が出て最接近したときも良い天気であった。よーくわからん台風だった。それが曲者であるということだな。各地に被害をもたらし動きが鈍い台風・・・・まだそこらに居るというからたちが悪い今までの台風なら通り過ぎて、台風一過の涼しい風が吹くのに、とんでもなく暑いのである。なかなか秋はやって来ない。台風一過とは言えないな!
台風10号、僕が26日(月)に指摘したとおり曲者台風となって各地に被害を与えている。徳島県地方の今朝は、晴れ間が見えたり急に雨が降ったりはするが、風はそれほどでもないのである。しかしこれが曲者何をしでかすか分からない。勢力が弱まったとしてもだ。最接近には数十時間もの時間があるが今夕には雨戸を閉めて寝る!夕方には!
本日の朝、大浜ベイの様子だ。青空の美しい、台風が迫っているとは思えない海だ。それでも、2~3mのうねりが押し寄せいずれ鉛色の空と荒れ狂う海になるのを予感せずにはいられない。この台風、数日前までは日本の中央部をめがけて進んでいたが世界の気象コンピュータを駆使しても進路を変え、数日の遅れをもたらし我々を翻弄しているではないかこんないやらしい台風こそ気をつけなければならないような気がする。明日以降、色々な対策をとっておこう!台風10号は曲者なのか!
数日前、いつも眺める大浜海岸上からの太平洋海にかなりの影が魚が跳ねてるような(まあ、それをナブラとも言う)他魚に追われてる風でもないが海岸の近くでも見られるのである。何の魚だろう。謎のなぶら!
刈り取りが出来ていない田んぼに野生ザルが電柵をものともせず入り込んで稲穂を食べとった。はぐれザルだ。こうやって死に物狂いで食べ物をさがさないと生きていけない・・・・・・そっ、それは分かるけど!野生ザルはこうやって
昨日の昼間納屋の倉庫で天井にぶら下がっているコウモリを見つけた。夜行性のコウモリは昼間だから寝ているのかなそれにしても、一匹だけが・・・・過去の僕のブログには2回ほどコウモリの投稿があるがいずれも夏場の出来事なのである。天井にコウモリ!
家の前の畑で作業中ピ~~と鳥の鳴く声近くをよく見ると、我が家の裏山にある電波塔から聞こえてくる。この塔のてっぺんに鳥がいる。けっこう大きいな何の鳥か分からないが、猛禽類であるのは間違いない。この辺りにはトンビ以外の猛禽類がいるのは確認できているがかなり大きい。ワシ類、タカ類?何の鳥だろう。謎の猛禽類
8月11日、12日の二日間で稲刈りをした。暑くて暑くて半時間ごとに冷やした飲み物を流し込む。ヘロヘロやね!乾燥ともみすりは知り合いに頼んだ。数日経って、出来上がりの「コシヒカリ新米」がこれ稲刈り終了!
うちの犬、黒のラブラドルレトリバーのクロベーは13歳、人間ならば80歳ぐらいか最近、この暑さと老化で元気がない。まあ、食欲もあるし散歩に行こうとする気持も持っている。とにかく、もうちょっと涼しくなって過ごしやすくなることを願っている。クロベーもおじいちゃんに
この町では各地で「稲刈り」が始まる時期になった。で、この頃は稲穂が実り当然「イノシシ」や「サル」などの獣害も起こってくる。かなりな山里で見かけたのは昔ながらの「爆音器」パーンと凄い音が周期的に鳴る(爆発やね)1km先でも聞こえるそして「首」田んぼからニョキっと・・・・これは人間が見てもかなり怖い、不気味だ。これは怖い!
暑い日中、小さな果樹園の草刈をしてた時飼っている「日本ミツバチ」の巣箱の前で一匹に刺されました。大したことはないと思っていましたがちょっと腫れてきました。じい様のシワの手もかなりパンパン痛みは治まって来ましたがかゆくてかゆくて・・・これがアレルギー症状なんですね。腫れてきました。
毎日暑すぎますね!ヘトヘトです。朝のいつもの海にはもくもくと今日も暑い日で行きましょう!と言わんばかりの積乱雲ですわ夏だあ!
数日前、妻が新札を手に入れたので見せてもらった。そりゃ手も切れそうなパリパリの新札透かしも3Ⅾホノグラムも凄いわ!こうやって手にして眺めるのも今のうち一か月もすりゃ普通の札になるんでしょうね新札を手にして
昨日の朝、港一帯は霧が立ち込めていた。ちょっと神秘的でちょっと不気味で太平洋が望める隣りの集落まで行ってもやっぱり煙っぽいのである。翌日の朝刊には濃霧の徳島市内の様子が大きく取り上げられていた。濃霧の朝
我が家の敷地内に生えてきたキノコ笠の直径10cm以上もちろん名前も知らないケバケバしくはないので毒キノコっぽくないがそれが逆に災いとなることがある。もちろん食べたりは絶対しないが「キノコ図鑑」があるので調べてみることとする。庭にキノコ!ヤバそう!
駅は無いが汽車が走っているこの集落JRのディーゼル機関車が一日数本わずか2~3百メートルだが線路が通っている。トンネルからトンネルへあっというまに通過する。知ってる人はほとんどいない。汽車も走ってる我が村!
一週間ぐらい前、小型プロペラ機が現れ通り過ぎるかと思いきや旋回をはじめた。所属がわからない(自衛隊とか保安庁などなど)数周旋回して視界から消えていった。捜索活動とか訓練飛行、何かの調査だったのかもでも、ちょっとダブったのは太平洋戦争下でのプロペラ戦闘機の来襲もちろん僕は生まれてなかったけどこの辺でも機銃掃射があったり、爆弾を落とされたりいろいろ怖いことがあったらしい。平和な時代に生きてることを感謝したい。我が家上空を旋回!
昨日はかなり降った。谷川もゴーゴー流れ集中豪雨的大雨の一日それが今日はその低気圧が去り良い天気になった。暑くなりそうやね。我が家の二階から見た田園部は緑一色陰と陽のコントラストが良い。そして、漁船をつなぐ港も見える。さあ、今日も頑張るか!昨日は大雨だったのに
去年、「暖地で作るホワイト六片ニンニク」の種を取り寄せ育てていた。2週間ほど前に収穫したが、思ったほどいい出来ではなかった。こんな具合に4片になって匂いはまあまあだけど噛んでみるとコリコリ感があまりない。ジャンボニンニクみたいだ。ま、それでも収穫に至ったことはうれしい。六片ニンニクを育てたが!
車など一日に数台しか走らない田舎の道今の時期、「苔」が繁茂してるから車はもちろん、自転車オートバイは特に注意スリップして谷底へなんて(怖~)こんな場所では真ん中を走らないこけて谷へ転落は最悪で、山側の四輪の跡を走ることやねキープレフトは考えない方がいい!田舎の道は苔に注意!
うちの育てているハイビスカスは買ってきてから二年目鉢のまま越冬できた。夏場に近付いて花が咲き出したがもともと黄色い花が咲いてたのに同じ木から紅いハイビスカスが咲き出した。たまにあるというが一本の木から二種類の花が楽しめるなんてラッキーだな!一本の木から二種類の花!
台風一号の影響は朝からたいしたことないと思っていた雨も昼前、そして午後三時ぐらいまでかなり強く降った。風だって凄かった。海岸も荒れてやっぱり、台風の季節がやってきたんやねえ!今年はどんな一年になるのだろうところが、夕方六時ぐらいになると夕陽が差して来て良い天気になりました。明日は晴れやっぱりいい天気が一番やね台風一号!
昨日、中学生らしき修学旅行の一団が町を流れる川でサップをしていた。体験型の修学旅行は都会の子供たちにとって自然を楽しむことが出来る。20人以上の男女がワイワイキャーキャーサップに興じていた。ところでワシも十数年前に知り合いから誘われサップで遊んだがコケたりはしたが、まあまあ乗れた。むかし、波乗りをしていたのでバランス感覚が残っていたに違いない。「サップ」は出来る!(笑う
数日前、水田の水回りをしてたらちょっと水面が動いているのを見つけた。よく見ると「天然ウナギ」それも結構なサイズ写真を撮るにも・・・と言うより捕まえなければの気持ちが強く家まで玉網を取りに帰った。フウフウ言いながら田んぼに戻りそのあたりを探したがどこにもいない何分もかけ周辺を探し回ったが見つからなかった。海から数百メートルも離れている田んぼなのにあんなウナギがいたなんてウナギは畔も越えるし道路やあぜ道をニョロニョロ移動出来ると聞いたこともある。でもまだいるかも知れないので注意深く水回りをしようと思う。えっ、水田にうなぎ!?
よく食べた「スナップエンドウ」とにかくよく生ってちぎるのが大変だった。他人様にあげても喜ばれた。家では定番の玉子とじとか、野菜炒めの具材に使った。ただ、スナップエンドウだと思って最後までおいていたツルが硬くてそのまま食べれない種類と分かってガックリスナップエンドウの春は終わってしまった。今年はよく食べた!
四国地方は快晴続きではないがまあまあの天気のGW海もさわやかマリンスポーツも海岸線のドライブもよし山も新緑いっぱいのオゾンあふれてます。大都会では味わえない自然のパノラマに感動するでしょう。ぜひ、GWは四国へ足を運んで下さい。さあ、GW!四国へ来てね
これ地元の消防出張所です。中に入ったこともありますが普通の建物でした。こんな倒壊した建物で訓練するのは消防隊員ならありうるでしょうがあくまで外観のデザインでこんな形にシャレのつもりでしょう。でも、やっぱり傾いて見えるのです。。傾いた建物
霧雨の降る朝ふと観賞用のパパイヤを見ると葉っぱにアマガエルが止まっていた緑色の葉っぱにうまく色を合わせて溶け込んでいる。擬態だ。枯れ葉の場合には茶色っぽくまだら模様に変わるのである。「擬態」
家の裏山に生えてきたタケノコいつも数本がここに生えてくるだけど、今までに知り合いから頂いた柔らかく甘い新タケノコを食べ過ぎたから掘りに行く気も起らないちょっともったいない気もするがいずれ伸びたところで切り倒されることになる。我が家のタケノコ
四国の山々では新緑がまばゆいツツジも葉と花が可愛いとにかく若葉の香りがする。いよいよ四国は、山もそして田園も緑一色グリーンアイランドとなる。新緑萌える!
我が家の田植えが4月10日、約四反半の田んぼに「コシヒカリ」が植えられ終了した。えらいシンドイ行程を踏みここまできたがとりあえずヤレヤレあと、補植とか片づけもあるが一服したい。田植えが終わった!
隣りの街でショーがあるこの間の新聞のチラシだ。あの夢グループの歌謡ショーう~ん、行きたいけどちと高いなあ社長~安くして~
寒い日が続く三月桜の開花も遅くなるという予報もあるのに近くの県道の側で「タラの芽」を発見そこは毎年、いつも一番に見つけるスポットなぜそこが早く芽をだす場所なのかよく分からないがとにかく私のタラの芽狩りはここから始まるのである。もうちょっとぬく~なるとあっちこっちで生えてくる。天婦羅にすれば最高!今季初のタラの芽
ちょっと前に沖に向かうワインレッドの漁船を見た。それにしても鮮やか何でもお隣の町の磯付け船らしい船底などのドック入りを終え帰っている姿なのだ。この頃、漁船もビジュアル系が増えて船体、デッキなどをこんな鮮やかな色に塗っているのをよく見かける。まっ、とにかく、目立つことはどんな世界でも大事な事なのである。漁船だって目立たなくては!
ようやくと言おうか、陽春を呼ぶつくしが出てきた。僕のブログにもよく出てくるが3月の10日前後の出現が圧倒的に多い。なぜか寒~い日が続く今年の春だがこれをきっかけに春が一段と加速するだろう。つくしが出てきた!
私の知り合いからガネガスをいただいた。隣町の漁師さんからこの藻をもらいそれをセイロで干したのだという。ガネガスは今の時期、海岸で生える藻の一種話は長くなるのでとにかく、これを軽く炙って手でもんで熱いご飯に振りかけて食べると絶品!おかずなしでもいけるのである。「ガネガス」をふりかけて
いつもは姿を見せない砂浜だけど春はよく潮が引くから砂浜が顔を出した。夕方、犬を連れて渚を歩くザクザク、ちょっと砂が鳴って柔らかく気持ちがいいなもう少し春になるともっともっと砂浜が広くなってこんな砂浜を独り占めするのは贅沢なことである。よく引いた砂浜を歩く
飼っていた3羽のニワトリそのうちの茶色のメス鶏が今朝亡くなった。数日前からグッタリして、今朝小屋を覗くと横たわっていた。玉子を孵化して育てた三羽のニワトリたち一番最初に孵化したお姉ちゃん鶏だった。元気もので卵をよく産むし、エサもよく食べた。ちょうど3年の一生だった。孫たちも「さくら」と名前を付け可愛がったけど私も残念だ。朝、畑の隅にあるニッキの木の木陰に穴を掘って埋葬した。後の二羽がさくらの分まで長く生きてほしい。ニワトリの死
ちょくちょくアップしてるが私の海岸近くの果樹園で育ったレモンかなり生ってはいるが、そのうちの一部これは斑点などもなく見かけはイイ!よって道の駅へ出品する予定こんな化け物レモンも育つ環境が良いんだな!美波町産レモン(クニ舛田産)
数日前のこと私の家に入る道で電気工事があった。もちろん突然に行ったわけでなく、予告看板もあった。当日、数台の高所作業車などが現場に配置され作業員が作業台を巧みに操作してあっという間に帰っていった。予告時間よりも早かった。電気工事は我々が想像するよりはるかに危険で難しい。まあ手慣れた作業でもあるだろうけど監督者が下で指示を出したり、ガードマンの配置や対応など段取りの良さが感じられる。電気工事の技の凄さ!
田んぼをトラクターで耕していた。すると、見たことがない猛禽が近くまで来て電柱や電線に止まってキョロキョロ、エサをさがしてるようだ。いつもトンビやカラスは耕転した田んぼから現れるカエルや虫を食べに来るがこのカラスより小さく、ハトより大きい猛禽類はいったい何じゃ!トラクターが近寄ってもオドオドしないし、人懐っこい感もある。時々、田んぼに降りて何かを食べ出すがカラスの攻撃にあい、この場から離れるがまたやって来る。ネットで検索しても「チョウゲンボウ」「ハヤブサ」ウ~ン、よく分からんのだ。珍しい猛禽類が!
二週間ぐらい前、ある山間部の集落をカブで走行中、道路のちょっと広くなった部分で何やら動くものを感じた。岩のような形をしていたが、生き物であることがわかった。「イノシシ」この映像の中に映っているのがわかるかな推定30kg~40kg罠にかかっているんだな!?と思ったがこんな道端では仕掛けを設置することも出来ない。よく見るとどうもグッタリしている。もっと接近して写真を撮ろうと接近を試みた時奴が急に立ち上がり1~2m猛突進してきた。うわあ!やられると思ったが、後へ退いてまた丸くうずくまった。あとで近所の人に連絡したがどうも「豚コレラ」に感染しているのではないか役場に連絡して処分をしてもらうと言った。後日、役場の担当者の方に会うことがあって聞くには、調べてもらったが「豚コレラ」ではなかったらしい。あの若いイノシシは...イノシシがうずくまって!
平日でもアオリイカ釣りの人たちを必ず見ることができる。例の波止場(イカ釣り公園)からそして、車に積んできた小型ボートでちょっとした沖合に出てアオリイカ釣り風波があればそうとうヤバそう!おっと、県道の下側にも居るね。小型ボートも出て釣り
いつも通っている県道25号線数日前の夜、パラパラと落石があり通りかかった近所のお兄さんが避けきれずに踏んでしまった。とがった石でタイヤはバーストそして、朝方には妻が走行中片付けされていない現場で、やっぱり石を踏んで左前輪をバーストパンク私は現場に行って落石の片付けを行ったのであります。それにしても妻も近所の知り合いもタイヤの交換で数万円の出費はキツい!県道で落石!パンクが2台
全国寒気に覆われた。この南国徳島のその中で一番暖かいこの辺でも最高気温5度朝から氷が張りヒンヤリどころか耳まで凍えるような寒気に包まれた。夕方には雪がパラリと舞う始末寒いのはイヤだな。さあ早く布団に入ろう!本日の寒いようといったら!
夕方の5時ずいぶんと日が長くなって山の頂はお日様が当たっている。これからは6時になっても明るくなり活動的になるね。日が長くなってきた
イカ釣り公園の沖に大きなクレーンを備えた作業船が停泊している。どうもテトラポットを積む船かなと思うけどかなり大きい乗組員はこの船で住んでるのか朝方はホテルみたいに灯がともっている接岸した時は近くで見てみたい作業船だな。巨大作業船が沖合に
寒い朝、外気と水温の差で港内が湯気立って見える。まるで温泉状態やね。ぼんやりとするほどモヤってる。体は冷えて凍えてるのにちょっと変な気持ちになる。気嵐(けあらし)が幻想的
1月8日になって初詣で地元の「薬王寺」にお参りに行った。妻と孫と私の三人だ。お参りをして町を見渡すといつもの風景が僕を迎えてくれる。ずっと向う側の山のあたりが僕が住んでいる地域そしてはるか太平洋上には大きな船がなかなか縁起が良さそうだ。孫が撮ってくれた。今年は辰年僕の歳だ。良い一年でありますようにみんなの幸せを願った。地元のお寺に参拝
もう三日も過ぎたが元旦の朝、大浜海岸では初日の出を見ようとたくさんの人が浜辺にやってきた。大きな和太鼓を打ち鳴らし初日の出を今か今かと待っているのである。そして海上では漁船が繰り出し、お客さんは船上で朝日を待っている。私は用があって日の出を拝むかとは出来なかったけどこの一年、穏やかに過ごせますように・・と願った。ところが夕方には北陸の地震があり2日には羽田の航空事故、新年早々穏やかならぬニュースが舞い込んでくる。どうかいつも笑顔で楽しく暮らせる一年でありますように(今年は辰年、私も年男なんですよ)新しい年は穏やかに明けた
去年の最終日、地元の地神さまにしめ縄を飾りに行きました。標高20mぐらいの山頂にあります。山道を登って(途中、息が切れて7,8回休みましたよ)そこは10畳ぐらいの広さがあって昔はここで儀式などが行われたようです。集落を見渡せるこの地神さま農家も減り豊作を願う農民もわずかです。地神さまにて
昨日の午後5時前、犬の散歩中海の方の空がやけに美しく暮れて行く。ふと反対側の山の方を眺めると山の頂にはまだ夕陽が当たっている。そしてその上空には満月がきれいじゃないか中秋の名月はさすがだが年の瀬のそれもグッと来るなあ。午後5時前なのに満月
犬を軽トラに乗せての早朝散歩もう10年以上もやっている。ここ2年ぐらい前から犬に与えていたパンのかけらをトンビに食べさす訓練をしてたらこいつらがこうやって集合するようになった。どっかの国の偵察衛星みたいに暗がりの軽トラに乗った犬を上空から見ていたんだな・・・・やっぱり空から・・・上から望むというのはすごいことなんだと思う。朝現れるいつものトンビ
わずかな面積ですが「菜の花」を栽培しています。道の駅とかに出すのがメインですがもちろん自家用にも昔はこの何倍も作っていてJAさんに箱積めで出荷してました。花が咲いているのも確認できます。新年には道の駅や地元のスーパーで並びます。菜の花が育ってます。
アサヒスーパードライの新しいやつリップが赤で缶の色が白アルコールが3、5%軽くていいな。色々あるが・・・みんな好き!新製品ビールもいける。
朝日が出る海もいいが暮れて行こうとする海もいいな。陰と陽のバランスが何とも言えんね。静か~に暮れてゆく日没前の海も好き
レモンよりも相当甘いレモネード色んな食材として使えます。美波町産レモネードとして道の駅にて出ますよ!甘~いレモン、レモネード
あと2週間で今年も終わる。で、お正月と言えば年賀状昔からあった年賀状の習慣もSNSの普及でかなり減ったと言われるがそれでも国民一人当たり10枚や20枚が届く勘定今年もいつものソフトが入ってる本を買ってきた。今まったくそんな暇はないけど(ハガキも買ってない)この2週間以内に届けようと思う。年賀状か!まだ出してるなワシ。
午前中、垣根の剪定作業をしていた。ふっと近くの木に何かがとまったような気がして・・よーく探すと鳥もちの木に長さ数センチ、マッチの軸より細いトンボのような昆虫が止まっていた。(画面の真ん中ぐらいに)あったかい一日ではあったが季節は冬なんだろうね、トンボらしきこの昆虫は何だ!?この昆虫
かなり小ぶりだが色付き出したポンカン3本ある木の一つを収穫した。食べてみるとまだ酸っぱい。でもこれ以上生らしていたらサルにやられそう一つの木で約20kgほど採れた。倉庫の中で一か月ぐらい寝させて甘さを出したいがさてどうなるかなポンカンの収穫
大きな大きな1000億円越えの契約で大谷翔平君がドジャースへそんな気配だったワシは数日前からクローゼットからドジャースジャンパーを出していた。あの野茂英雄さんの時代に買ったものかなりきつくなったジャンパーを着てみた。来年はこの「青」やね。やっぱりドジャースだったのか!
畑の一角に妻が栽培してた「さつま芋」全部ではないが掘った。品種は不明だが毎年近所のおばちゃんからもらう「つる」を畑の畝に挿していたらこんなデッカイのが出来た。紫色をしていてあの鳴門金時と色は同じ味はイモらしいオーソドックスな味なのかなとにかく今年は大きいのがそろっていて5mほど掘って約2~30kgが収穫することが出来たのである。さつま芋の収穫・・大きいでしょう!
日が短いので午後4時半ともなれば日没となる。この辺ではと言うか、徳島県では海に沈む夕陽は見れない。山に沈む夕陽でも、冬場のそれは色が鮮やかで見ごたえがあるね。僕のカメラでは捉えられない。陽が沈んでゆく!
このまちの者なら誰もが知っている大浜海岸とその真ん前にある「立島」その一番左側にある礁(ハエ)見ようによっては潜航艇、潜水艦に見えたり僕はクジラに見えたりするな。それも一番大きな「マッコウクジラ」なんだぞ!クジラのような岩礁
近所の畑の入り口に自生しているクコおばあちゃんがいっぱい採ってきてくれた。今日、コメリさんでホワイトリカー35度と氷砂糖を買ってきて果実酒にした。クコはスーパーフード、高血圧、動脈硬化、不眠、糖尿病、美容、強壮などにいいとされている。実は数年前から果実酒につけておりこれは令和2年度に漬けたものさっそく今晩からチビリとやらさせてもらいます。「クコの実」を果実酒に
ビックリグミを植えてかなり経つ初夏、どっさりと花は咲くのに実がならない。今まで食べたのは数十個木の高さ3m以上、かなり大きい!なぜ実が生らないのかをネットで調べたら樹勢が強すぎて、木が大きくなることだけ考えているので結実までいかない・・・のだそうだ。なので、剪定することにした。やく半分になって、、、、、、散髪したみたいやな。すっきりした。これで来年の6月ぐらいにはビックリグミどっさり生るゾ!(そんなにうまくいく訳ないわな!)来年こそビックリグミをどっさりと!
うみがめが上陸して産卵する海岸それで全国的に有名なのが徳島県の南部美波町の「大浜海岸」だが今年の上陸頭数は0原因はわからないが寂しい話やね。ここから話を変えてもしこの海岸が遠浅で、波乗りや海水浴が出来る渚ならこんなおしゃれなシーンが見られるかも知れない。あと5年も10年もウミガメが上陸しなかったら砂をいっぱい入れて人口海浜パークを作ったらどうかな。やっぱり無理やね(笑うあいにく海水浴が出来ない渚
よく考えればこの秋、サンマがお口に入っていない。深刻な不漁、品不足、高値などニュースではそれを伝え、確かに少ないけど店頭に並んでいた。でも、なぜかみんな奪い合うようには売れていない。高いということもあるが、ちょっと脂ののりも悪そうで無理して食べようと思わなかったんじゃないかな。とにかく僕自身もサンマはまだ食べていないのである。ククッ!まだサンマを食べていない
「ブログリーダー」を活用して、クニ舛田さんをフォローしませんか?
朝が静かに訪れました。港内もそして湾内も朝の始まりです。夜明け本日はクリスマスイブそして後8日で新年を迎えますあっという間の1年でしたよ!静かな朝でした。
えらい寒くなってきましたこの間まで暑い暑いと言っていたのにこのパンチの効いた変わりようなんせ過ごしやすい「春」と「秋」がどこかへ行ってしまったのですからこの冬はひょっとしたら南国徳島の一番温かいと言われるこの辺にも雪が(それも結構なドカ雪)降るかもしれません。ああ恐ろしや!まったく対応の仕方が分からないのですこの冬はこんなのありそう!
朝7時、いかにも寒い海まだ少々暗いね。そして夕方の海、沈みゆく夕日暑かった今年の夏は僕らをヘトヘトにしたけど冬はどうも寒いのが嫌だな厚着は肩が凝るし日が短いし寂しいし・・・・・・やっぱり冬は寂しいのだ
我が家の飼っているニワトリオス2羽にメス3羽今年の3月に孵化して大きくなった。半年もすれば玉子を産む予定ではいたがアライグマの被害など(数羽が被害にあった)でストレスなどがあったのか餌を食べるだけの愛玩鶏であった。それが先日、鶏舎に備えていた巣箱にわらを敷いてみたがそれが良かったのか初産卵と相成った。体の割にちょっと小さいがうれしい。これから三羽のメス鶏が競争して(笑産んで下さいねニワトリの初産卵
寒くなってきました。この冬初めての「気嵐」けあらしです。外気と水温の激差で湯煙状態のことです。海岸は温泉のようです。太陽が上がると次第に消えていきますがかなり幻想的ですね。さあ、いよいよ12月、本格的に寒くなっていきますよ。今季初の!
数日前の朝、海岸近くの路上で発見しました。見たこともない鳥の死体カラスぐらいでしょうかそのことを午前十時ぐらいに思い出して県の保健所に電話しました。例の鳥インフルが発生していたからです。担当者は一応話を聞き、町の担当部局を教えてくれました。何でもそこは専門にそんな対応をしているのだとかどんな状況だったか?その場所は?と色々聞きとって現場に行ってきますと担当者それから数時間後、担当者から「通報ありがとうございました。」「鳥の種類は○○」「鳥インフルエンザの検体としては一羽ではダメなんです」「数羽がそのあたりに倒れていなければ・・・」そんなアレがあったんですね。まっとにかく、近辺で鳥インフルの事件も発生していないので良かった良かったということです。とっ、鳥インフル!
12~3年前に海外で買ってきてもらったナイキエアマックスかなりな値段だっただろうそれをこの間、履こうとして下駄箱から出して触っているとありゃりゃ!ソールがボロボロ加水分解というやつですちょっとキツかったので長い間下駄箱にしまっていましたもう捨てるしかありません靴は履かないとダメですね・・・・トホホえっ、こりゃダメだわ!
ガーリックシュリンプを作ってみた。早く言えば「酒のアテ」ではあるがエビの皮をむいてレモン汁を振りかけたり胡椒とニンニクをまぶしたり半時間ぐらい味を染み込ませた。そしてフライパンで炒めると出来上がり!何匹か味見をしてみる。ちょっと薄いな塩コショウをもうちょっと足してうん、どうにかそれらしきものは出来た。が、いまいちYOUTUBEで勉強してもっと美味しく作るゾ!難しいな!
数日前、二人のオーストラリアからのお遍路さんが泊まられた。72歳と71歳のご夫婦なんとわしら夫婦と同じ歳夕食時、お客様の部屋に割り込んで一杯会スマホの翻訳で会話はどうにかなる(笑いそこで、背は同じくらいなのになぜカッコ良いのかと比べてみた手も足もちょっと長いのである。このちょっとが外国人のカッコ良さだな。人種の差
海抜6,7mの海岸部ようやく葉っぱが黄色や紅色に染まってきた秋という季節はなくなったと思うほどの暖かさで今まで来たがようやく本当にようやくこの海岸部まで紅葉が下りてきた。さあ、来週から寒くなるらしいあと一月半でお正月やもんな紅葉前線もここまで来た!
一杯のアテに、沖で釣れたカツオの刺身と近くの浅場で釣れたアオリイカを食べる。アオリイカは一夜干しを炙ったものカツオはニンニクをかじりながらアオリイカはマヨネーズを美味い!幸せだなあ。カツオにアオリイカ
夕刻、見上げれば飛行機雲が音もせず暮れ行く空を二等分さ、早く家へ入ろう夕焼け飛行機雲
天気予報のとおり、今朝の気温はグッと下がった。北日本の方では雪のところもあると言っていた。海岸は北風でこんな模様に昼間、あるところで見た温度計は14,5度寒いはずですわ!日が暮れるともっと寒くなるかもこの間までみんな、半そでやエアコン、薄い布団で生活していたのにねさあ今晩は日本酒の燗でもやろうかな・・って感じやね。なに!今朝の寒さ!このあいだまで暑かったのに
まさに美波町産レモン見かけはわるいがまったくの無農薬、海のそば50m良い品質であると思う。これから熟れてきてレモン色となるが、今はまだ青いのである。が、その中で一番黄色っぽい一個を持ち帰った。これを切って通販で取り寄せたホタテに絞って酒の肴にした。良い香りだ。和のスダチ、洋のレモンこれらがそろうというのはとても楽しい!うれしいのである。クニ舛田産レモンが色づいて来た!
それは町民運動会台風崩れの低気圧が悪さをして本日土曜日は午後から雨がけっこう降るらしいで、当日の日曜は快晴なんだってテントを張ったり、ラインを引っ張ったり杭を打ったり準備をするため、その作業が大変だとは思うけど突貫工事でもして皆んなが楽しめたらいいのになあ雨が早く止むことを期待したい明日できるかな!?
私の家の前(2百メートルは離れている)の竹藪から聞こえる謎の音「カーン!コーン!」「カタカタ!」もう何年も前からである。昨日の夕方、老犬との散歩中そんな音が聞こえる竹藪の中をのぞくと、あいつがあいつとは「キツツキ」写真はあいにく撮ることが出来なかったがまさに奴だ。杉の木を上へ下へ動き回ってる。私はちょっと分け入ってみた。こんな杉の木にあいつは穴を空けていたのか「カタカタ!」うーん、でも木をつつく音にしてはかなり甲高いし、あたりを見渡してあっと驚いた。竹、竹の穴この穴はかなり古いがこんな竹をつついていたんだ。竹は中が空洞だから、かなりな音になる。太鼓をたたく感じかな。私は今まで理解が出来なかった異様な音の謎をどうやら理解できたようだ。キツツキが竹に穴を空けるなんて知らなかったから何年もかかってしまったんだ。謎が解けた!
年末と言われるこの時期になると新聞の紙面にもそして送られてくるダイレクトメールなどにズワイガニやタラバカニ、ホタテやイカ、特に北海道産のそれらがずらりそして、各地からの果物や野菜、珍味等々商魂たくましい企業の年末商戦というわけだ。僕は後でゆっくりと見て何か注文するか!と机の上にカタログを置きっぱなし実は欲しいものがいっぱい過ぎて選べることが出来ず結局、何も買えなかった・・・ということがよく起きるのである。毎年この時期になると
10月19,20日と「田井八坂神社秋の大祭」がありました。宵宮の19日(土)は午後の雨を懸念していましたが小さな雨で夕方へこんな場所でテントを設営夜にはライトアップたくさんのお客様がワイワイビールや食べ物もすべてタダ!飲み放題、食べ放題というやつです。それはもう数十年続いているのです。大雨にもならず盛況のうちに宵宮が終わり翌日は本祭り拝殿に於いて神事が執り行われその後、また一杯祭りを取り仕切る「おも当屋」としてもわたくし、えらくもあり楽しくもあり記憶に残るお祭りとなったのであります。地元の秋祭りが終わった!
海岸で行われる「八幡神社秋の大祭」が終わった。天気も良く暑いぐらいだった。何か月も前からこのお祭りを楽しみにしていた。おじいちゃんになってもその気持ちは子供と同じやね終わると寂しい気になるな。でも、今週の土日はうちの村のお祭りさあ、モードを切り替えだ!祭りの後のさみしさ
昨日の新聞の折込チラシに近くのまち「海陽町」においてお宝大募集と観覧の募集!と出ていた。僕の大好きな番組だ。けっこう見ているでも、あなたのお宝大募集と言っても古い値打ちのある物などはどう考えても出てこない。なので、観覧募集だけはしておきたいものだ。開催日は来年の2月9日(日)チャンチャカチャン!見てみたいな「出張!なんでも鑑定団」の募集!
昨日の午後5時前、犬の散歩中海の方の空がやけに美しく暮れて行く。ふと反対側の山の方を眺めると山の頂にはまだ夕陽が当たっている。そしてその上空には満月がきれいじゃないか中秋の名月はさすがだが年の瀬のそれもグッと来るなあ。午後5時前なのに満月
犬を軽トラに乗せての早朝散歩もう10年以上もやっている。ここ2年ぐらい前から犬に与えていたパンのかけらをトンビに食べさす訓練をしてたらこいつらがこうやって集合するようになった。どっかの国の偵察衛星みたいに暗がりの軽トラに乗った犬を上空から見ていたんだな・・・・やっぱり空から・・・上から望むというのはすごいことなんだと思う。朝現れるいつものトンビ
わずかな面積ですが「菜の花」を栽培しています。道の駅とかに出すのがメインですがもちろん自家用にも昔はこの何倍も作っていてJAさんに箱積めで出荷してました。花が咲いているのも確認できます。新年には道の駅や地元のスーパーで並びます。菜の花が育ってます。
アサヒスーパードライの新しいやつリップが赤で缶の色が白アルコールが3、5%軽くていいな。色々あるが・・・みんな好き!新製品ビールもいける。
朝日が出る海もいいが暮れて行こうとする海もいいな。陰と陽のバランスが何とも言えんね。静か~に暮れてゆく日没前の海も好き
レモンよりも相当甘いレモネード色んな食材として使えます。美波町産レモネードとして道の駅にて出ますよ!甘~いレモン、レモネード
あと2週間で今年も終わる。で、お正月と言えば年賀状昔からあった年賀状の習慣もSNSの普及でかなり減ったと言われるがそれでも国民一人当たり10枚や20枚が届く勘定今年もいつものソフトが入ってる本を買ってきた。今まったくそんな暇はないけど(ハガキも買ってない)この2週間以内に届けようと思う。年賀状か!まだ出してるなワシ。
午前中、垣根の剪定作業をしていた。ふっと近くの木に何かがとまったような気がして・・よーく探すと鳥もちの木に長さ数センチ、マッチの軸より細いトンボのような昆虫が止まっていた。(画面の真ん中ぐらいに)あったかい一日ではあったが季節は冬なんだろうね、トンボらしきこの昆虫は何だ!?この昆虫
かなり小ぶりだが色付き出したポンカン3本ある木の一つを収穫した。食べてみるとまだ酸っぱい。でもこれ以上生らしていたらサルにやられそう一つの木で約20kgほど採れた。倉庫の中で一か月ぐらい寝させて甘さを出したいがさてどうなるかなポンカンの収穫
大きな大きな1000億円越えの契約で大谷翔平君がドジャースへそんな気配だったワシは数日前からクローゼットからドジャースジャンパーを出していた。あの野茂英雄さんの時代に買ったものかなりきつくなったジャンパーを着てみた。来年はこの「青」やね。やっぱりドジャースだったのか!
畑の一角に妻が栽培してた「さつま芋」全部ではないが掘った。品種は不明だが毎年近所のおばちゃんからもらう「つる」を畑の畝に挿していたらこんなデッカイのが出来た。紫色をしていてあの鳴門金時と色は同じ味はイモらしいオーソドックスな味なのかなとにかく今年は大きいのがそろっていて5mほど掘って約2~30kgが収穫することが出来たのである。さつま芋の収穫・・大きいでしょう!
日が短いので午後4時半ともなれば日没となる。この辺ではと言うか、徳島県では海に沈む夕陽は見れない。山に沈む夕陽でも、冬場のそれは色が鮮やかで見ごたえがあるね。僕のカメラでは捉えられない。陽が沈んでゆく!
このまちの者なら誰もが知っている大浜海岸とその真ん前にある「立島」その一番左側にある礁(ハエ)見ようによっては潜航艇、潜水艦に見えたり僕はクジラに見えたりするな。それも一番大きな「マッコウクジラ」なんだぞ!クジラのような岩礁
近所の畑の入り口に自生しているクコおばあちゃんがいっぱい採ってきてくれた。今日、コメリさんでホワイトリカー35度と氷砂糖を買ってきて果実酒にした。クコはスーパーフード、高血圧、動脈硬化、不眠、糖尿病、美容、強壮などにいいとされている。実は数年前から果実酒につけておりこれは令和2年度に漬けたものさっそく今晩からチビリとやらさせてもらいます。「クコの実」を果実酒に
ビックリグミを植えてかなり経つ初夏、どっさりと花は咲くのに実がならない。今まで食べたのは数十個木の高さ3m以上、かなり大きい!なぜ実が生らないのかをネットで調べたら樹勢が強すぎて、木が大きくなることだけ考えているので結実までいかない・・・のだそうだ。なので、剪定することにした。やく半分になって、、、、、、散髪したみたいやな。すっきりした。これで来年の6月ぐらいにはビックリグミどっさり生るゾ!(そんなにうまくいく訳ないわな!)来年こそビックリグミをどっさりと!
うみがめが上陸して産卵する海岸それで全国的に有名なのが徳島県の南部美波町の「大浜海岸」だが今年の上陸頭数は0原因はわからないが寂しい話やね。ここから話を変えてもしこの海岸が遠浅で、波乗りや海水浴が出来る渚ならこんなおしゃれなシーンが見られるかも知れない。あと5年も10年もウミガメが上陸しなかったら砂をいっぱい入れて人口海浜パークを作ったらどうかな。やっぱり無理やね(笑うあいにく海水浴が出来ない渚
よく考えればこの秋、サンマがお口に入っていない。深刻な不漁、品不足、高値などニュースではそれを伝え、確かに少ないけど店頭に並んでいた。でも、なぜかみんな奪い合うようには売れていない。高いということもあるが、ちょっと脂ののりも悪そうで無理して食べようと思わなかったんじゃないかな。とにかく僕自身もサンマはまだ食べていないのである。ククッ!まだサンマを食べていない
昨日、地元のJAさんから来年の稲作の「苗」や「肥料」「農薬」の注文書が郵送されてきた。稲刈りが終わってわずか3か月田んぼの事は一服中なのに来年4か月先の稲作のそれ(注文書)ちょい早くはないですか!?一年が早い理由もこんな所にもありました。エッ!早から田植えの用意!
昨日から天候は曇り気味、もちろん寒いのである。今日の午前中も曇天鉛色いつも通る海岸線から沖合を眺めると赤く染まった晴れ間のエリアから貨物船らしきシルエットが望める。どこへ行くのだろう。真下には巨岩がドッシリ鎮座そして左側にはいつものホテルがありそのずっと沖には磯群や漁船が見える。まあ、曇っていても海はやっぱり壮大なのである。寒~!曇り空の海を望む
わしのブログ「クニ舛田のパシフィックコーストライフ」がトータルアクセス数4百万を超え、トータル訪問数が117万を超えた。トータルアクセス数4百万を超え