ガーリックシュリンプを作ってみた。早く言えば「酒のアテ」ではあるがエビの皮をむいてレモン汁を振りかけたり胡椒とニンニクをまぶしたり半時間ぐらい味を染み込ませた。そしてフライパンで炒めると出来上がり!何匹か味見をしてみる。ちょっと薄いな塩コショウをもうちょっと足してうん、どうにかそれらしきものは出来た。が、いまいちYOUTUBEで勉強してもっと美味しく作るゾ!難しいな!
50代からのいきいきライフ 海岸近くのおもしろ生活を毎日更新!
お絵かきツールを使っての画像はマウスで描いて いるとは思えない。ときには面白く、やさしく 懐かしく、あるときはシリアスに! 絵を楽しむだけでも癒されます。クニ舛田ワールドへ お越しください。
わしのブログ「クニ舛田のパシフィックコーストライフ」がトータルアクセス数4百万を超え、トータル訪問数が117万を超えた。トータルアクセス数4百万を超え
電柵に触って感電死したカマキリ本日の草刈中に発見した。いままで動物や鳥類でそんな目にあったのを見たことは無いが可哀そうに触ってしまったようだ。背伸びしたのがダメだったかな足が大地に触れていたから通電してしまった。昆虫君たちも大変だな!ごめん!電柵にやられてしまった!
母は95歳僕のGT-Rの助手席に乗って買い物とかに行く。硬い足回りや乗り降りに不都合なシートポジションとても辛そうだと思う。でも、息子が運転する車だから安心して眠ったりすることもある。母さん、まだまだ長生きして助手席に座ろうね。GT-Rに乗る最長老の女性
必要があってこの薬を買った。「オロナインH軟膏」あの大塚製薬製徳島県の有名な製薬会社やね。オロナミンCからポカリスウエットもある。でこのオロナイン、昔は各家庭であったような気もするが・・久しぶりに手に付けてこんなんだったかなあ?また匂いをかいだりして薬が懐かしいというのも変な話だけど300円台で買えるというのも平和で良い国だと思う。薬が懐かしいだって??「オロナイン軟膏」
朝、海岸に行くと湯煙状態外気が低く水温が高い時発生する。ほんと温泉のアレみたいちょっと分かりにくいですが湯気ってます。太陽が出て温度が上がるとこの現象が消えていきます。まあ、晩秋の朝の風物詩と言えるでしょう。今朝の冷え込みは気嵐(けあらし)を呼ぶ!
小さい頃は拾ってよく食べたな。近くの神社下の道路で椎の実がたくさん落ちていた。拾って持ち帰り水に落として沈んだものだけをざるで天日に干した。2~3日すると弾け出してそれを少量のオリーブオイルをフライパンに敷き椎の実を炒る。そして少量の塩をパラっと振りかけて終わりまあまあ美味しウイスキーのつまみに出来そうかな。椎の実を食す!
広がる赤い漁網群が何か奇妙にうつる。真っ赤なカーテンのように見えて怪しい宗教がイベントを開くような・・・・が、これはイセエビ漁の網をここで獲物を外したり補修をしたりするところなんだ。闇夜になった昨晩に始まった。このまちのイセエビ漁は全国でも有名品質のいいイセエビが特に関西関東に出荷される。今年は景気もアレで高値で取引されてるらしい。イセエビ漁が始まった。
夕方ある場所で見た。潮入り川っちゅうか沼みたいな湿地帯に生えてる木々に休んでいる鵜のシルエット水に潜ったりエサを口にくわえてる姿などは海辺でも川でもよく見る。寝るときは岸辺とかのブッシュの中でと思っていたが木の上だったんやね。まあ、肉食系の動物に襲われることもないしただ、子育てをするときはやっぱり地上部が都合が良さそうだ。アイガモなんかがそうだもん。今日のブログのテーマ‥‥疲れてきました。鵜は樹上で寝るのか
日が短くなって午後4時辺りから薄暗くなってきた。車に乗ってる方はぜひ「早目の点灯」でいこう。早目の点灯は自分が前を見る為ではなく相手に自分を見せる為である。相手に気付いてもらうことは自分を守ることでもある。こんな日の暮れ前には全車のライトが点いているようになりたいね。早目の点灯は常識ですよ!
近所のキャンプサイト平日でもテントが見えたりする。特に週末が来ると家族連れやバイカーソロキャンプらしき方だってかなり冷え込んできたけどキャンパーたちはそれも承知も承知昔と違って良いキャンプグッズがあるから快適に過ごせるんだなキャンプサイトではお隣さんと焚き火をはさんでコミュニケーションを楽しんだりするそんな風景も垣間見ることも出来る。とにかく今キャンプブームではないかと思う。こういう僕も年とった愛犬クロベーと軽トラキャンプに行きたいなと密かに思っているのである。道具などはほとんど無いが興味は凄くあるね。キャンプブームを感じるな!
お米を生産しているお百姓さんなのに精米は町の精米屋さんに行くいい精米機だと早くてきれいだもんでもね、家には、ちゃんとあるんですよ「精米機」でも、かなり高価なものですが町の一角にある精米所の性能にはかないません。車に乗せて運んでお金を入れて、気を使ってでも「精米所」を使うのです。これからもずっとでしょう。お百姓なのに精米所に行く!
休みとなれば、およそ人が入れそうな場所にアオリイカを狙って釣り師が陣取る。若い人が多い。こんな磯伝いの所にももちろんイカ釣り公園には毎日誰かが竿を出しています。アオリイカは美味しくて高級な鮮魚類ですが今年は例年になくたくさん釣れているようです。アオリイカ釣りの人気といったら
季節の上では冬だと言うがまだまだ寒くはない。ちょっと山に入れば秋がいっぱい!自然の山柿が生っている。小さいね500円玉よりちょっと大きいぐらいそしてゆずこれは収穫して果汁を絞って「ゆず酢」となる。この辺ではゆず酢でお寿司を作るが香りは最高他ゆずポンなどの原料となったりする。これから収穫が盛んになりいい香りが村中に広がるのである。山里の秋
色々なGT-Rミニカーを9台箱に入れて我が家に来る。小学一年の孫はその歴代のGT-Rを説明するのである。じいちゃんのGT-R好きが孫まで影響されたようだ。孫のGT-Rファンはうれしい!
すっかり慣れてしまった。パンのかけらを堤防上に置くと「トンビ」が集まりあっという間にさらって行きます。なかなか写真で撮ることも難しいすごい早業です。パンを置くと
カエデやモミジは紅葉の最中ただ、冷え込みが遅い今年は色付きが遅れているんだってそんな山の中で真っ黄色に色付き始めたのが「やまいも」道ばたにもやまいものつるそこを覗くとほれ、むかご!これ、やまいもの子供みたいなもんつるに生っている。食べればいっしょの味炊き込みご飯の具としても高級食材やねそして、このつるの元を掘っていけばじゃ~ん!ほれ、こんな具合に滋養強壮抜群のやまいものとろろとなるわけだ。やまいもの季節である。
昨日の町民運動会はかろうじて終了することが出来た。天気予報どおり午後からポツリポツリと降ってきた。楽しかった一日であったのはうれしい。夜の反省会時にはそこそこ小嵐っぽく降ってきた。で、月曜の朝小雨は降ってるし風もある。海岸もシケてるしだが、かなり暖かいのである。まるで春一番やね。我が家から見ても景色が雨でケムっている。あったかいとは言え、こんな天気を境にいよいよ冬へと加速していくのだろうか。週の始まりは悪天候から
朝、海の近くの道路を散歩中シャシャブの木に実がいっぱい生っているのを見つけた。海まで10m程の距離暖かいのか木の高さも勢いも大したものだ。そしてそれにビッシリの実大きな堤防の外側だからサルも簡単に盗りに来れない。で、ちょっと口に入れてみたがウ~すっぱい!我々が子供の頃には結構食べた記憶があるが今の子供なら誰も口にしないだろうね。シャシャブの実が凄い!
冷え込んできて「鍋」や「おでん」が美味しくなってきた。おでんの具材で大好きなのは「玉子」特にたっぷりと味が染み込んだ茶色いやつがいい!からしを付けて食べる。黄身のホクホク感が何とも言えない。でも、じゃがいももコンニャクも大根もスジ肉もてんぷらもちくわも厚揚げも好き!おでんの中で「玉子」が大好き
11月の5日(日)に予定されている町民運動会週間天気予報を見ると雨マークうひゃ~この秋の色んなイベント日は雨ばっかりどうもついてないなあ!楽しいはずの運動会が雨で延期はほんとうにガッカリだ。延期の場合、次の日曜日となるがそれとて晴天とは限らない。どうか11月5日の天気予報が変わることを期待する。えっ,また雨が降るの!
とある山村集落そこに樹齢はわからないが木の高さ10以上の「梨の木」がある。普通、収穫しやすいように低く棚状に育てるが植えっぱなしの生えっぱなしそれにピン級サイズの梨がそこそこ生っているがあの野生の猿だって盗ろうとしない。ちょっと一個味見をすることにする。「ガジッ」思いきり硬い!ペッ!ペッちょっと甘酸っぱいが表皮がザラザラしていて吐き出した。いやあ、お店に並んでいるアレとは大違い猿も欲しがらないわけがわかった。とは言え、素朴な味覚と梨の原型みたいなのを口にすることができ思わず写真に撮らしていただいた。山村のミニ梨
家で育てている「バナナ」類やパパイヤハイビスカスやプルメリア暑かった夏はまあ快適に過ごしただろうけどいよいよ日本は乾期ならぬ「寒気」に入った。徳島県でも一番暖かい美波町の中でも一番あったかいこの辺りそれでも露地では越冬できないが家の中では育つことが出来たりする。トロピカルな植物の宿命みたいなものここまで育てて枯らすわけにはいかない。車庫や倉庫内にスペースを作って数か月間管理するつもりだ。かなりむつかしい。南方生まれもそろそろ
こんな田舎にも選挙の看板が現在、徳島高知では参議院補欠選挙の選挙運動が行われている。何と言っても徳島県と高知県の合区が大変だ。知らない他県の候補を投票することになる。政策やら人物を見定めてそれらは出来ないことはないが、ここに「一票の格差」の論理を持ってくることはどうかと思うな。候補者だって西から東、高知のすみから徳島の端っこまで政策を訴えるのは無理だ。ここは東京でも神奈川でもない。何百万人がひしめく大都会の、簡単に数万票が獲得できる選挙ではない。法律はあくまで平等的ではあるが、この「一票の格差」の考えには僕は大反対「一票の格差」より「1kmの格差」・・つまりどれだけ歩きどれだけ汗水を垂らしたか、どれだけ移動して有権者の方と色々なお話が出来たか!等々そんな意味での一票の重みというものを議論して「合区解消」に...一票の格差って
買ったのは45年ぐらい前か色々な遊びに使った自動巻きのダイバーウォッチたくさんの思い出がある時計だ。何十年か前にリューズが堅く固着したようになったりベルトが切れたりして机の中にしまっていたがネットである時計修理屋さんを知り見積もりを出してもらっていた。高くてかなり躊躇したがエエイ!と思い切って修理を依頼してた。昨日、40日ぶりに小包にて帰ってきたのである。もちろん全てちゃんと動くようになった。買った時の価格を軽く超えた修理費だったけど時計は動いてナンボ!やもんね。動き出した「セイコーダイバー」
三寒四温という言葉があるがなかなか涼しくなってくれないなあ朝は太陽が出てくると、早速気温が上昇湿気があるのが夏の名残り心地良いとは言えない。でもアイガモたちは気持ちよくエサをさがして湖面ならぬ海水面を泳いでいます。一寒六温
昨日予定されていた小学校の運動会天候不良で日曜日になっていた。涼しい秋の空になった本日、妻とおばあちゃんもいっしょに孫の運動会に行った。5年生と1年生2人の孫が出るので息子が用意してたブルーシートに座って観ることに第一コーナーに陣取っていたのでまあまあ迫力もあるな。テントも無い(風で飛ばされるなど予想してあえて設置しなかったらしい)のに暑くもなく、孫たちの元気な姿をみて楽しい1日を過ごせたのは言うまでもない。孫の運動会へ
歩いて5分ぐらい周囲1kmちょっとぐらいの小さな港湾「亀井港」と呼ぶ。名前の由来や、いつ出来たなどは詳しく知らない漁船、イカダ群などがたくさん台風時などは他の漁船も避難にやってくる良い漁港そしてこんな狭い水路を通って太平洋の漁場へ向かうのです。近所の漁港
小さな町だけど小中学生もいる。高校生も、そして大人の自転車に乗る人がいる。もしパンクしても修理してくれるお店がなくなった。この間、孫のパンクした自転車2台を軽トラに積んで隣りの街まで直しに行った。お金もかかったけど大変な労力がかかる。誰か気安くパンク修理が出来る人がいたらいいのにね。私の町に自転車の修理屋さんがいなくなった。
昨日の日没前入道雲がモクモクと夕陽に照らされている。もう9月の中旬だというのに夏真っ盛りの様相やね去り行く夏を懐かしむようなしんみり感もないまだまだ夏が続くよ!エンドレスサマー!えらい元気なのだ。まあ今年は十分と夏を堪能出来たネ。(ヘトヘト笑いまだまだ続く夏!
妻が1ヶ月ほど前、地元の道の駅で買ってきた。プラスティック容器に入った色々な種類のメダカそれを家にあった器に移し飼い始めた。エサは市販の安いやつ一日一つまみほどをパラパラと与える。よく見ると元気にエサをさがしている。いやあ、こんな小さな生き物で心を癒されるのである。メダカの飼育
夕暮れ時の雨が上がりそうになった。午後4時半良い日没だ。静かに暮れようとしている。よく見ると「日和佐城」が影になってなにやらこちらを見つめているように見える。(笑うご城主様、我々をお守りくだされ~お城のシルエット
朝7時前、思いついた時にパチリと撮るいつもの海岸天気によって、また潮の干満によって波の大小によって表情を変える。同じ海はない!日々同じ海はない!
4月10日の田植えより約4ヶ月と10日、8月の22日に全ての田んぼの稲刈りが終了しました。水の管理、畔の草刈り、獣害、害虫の対策、台風や大水の心配などかなり苦労したけどどうにか良いお米が作れたと思っています。現在知り合いの農家さんちで乾燥してもらってますがどんなお米となって帰ってくるのでしょう。やっと一服出来ます。稲刈り終了!
お盆がすぐそこなのに、そして稲刈りも近いというのに台風6号は沖縄や九州、そして四国などに悪さをして去って行った。そしてまた台風7号が日本列島を狙っている。でこの台風6号、往生際が悪いと言おうかすっきりと晴れ間を見せてくれない。セミの鳴き声はして夏らしいがどうも外気はどんよりとしたままである。暑くてもいいシャキッとした夏空が戻って欲しいのである。台風6号が過ぎ去っても
朝7時、近所のサーフスポットでは小さいけど波が立ってる。台風のもたらすウネリだろうね。ここはもっと大きくなれば最大10人や15人のサーファーが入っていることがある。それにしても彼一人が波乗りを楽しんでいる。他の地域ではまず考えられないだろう。徳島県のサーファーは総じてのんびり、あくせくしない。あくまでも遊ぶサーフィンだから純粋の徳島県人プロサーファーはほんの少し有名プロは全て移住組であるわけが分かるだろう。さすが徳島県の波乗り
確か4年前の「ひわさうみがめトライアスロン」にて元オリンピック水泳の松田丈志さんと記念写真さすがオリンピック4大会連続の出場、そして4メダル獲得の選手だけあってすっごい体してた。わしのブヨブヨ体型とは話にならん。腹をへこましてもこんな調子(笑う過去の大会から(Ⅱ)
昨日はひわさうみがめトライアスロン大会があった。500名近くの参加者が猛暑の中、ヘトヘトになられた。選手はもちろん応援者や大会関係者も疲れたに違いない。ご苦労様でした。私は今回の大会では応援も行かなかったが過去の大会は本部席などで応援していた。スポンサーが華やかだったころはこのようにイベントギャルと一緒に鼻の下を長くして記念写真を・・・・ということもたくさんあった。今はすっかりおじいちゃんになってしもたね。過去の大会にて
今の時期、海岸にはハマボウが開花しまくってる。海岸独特の花やね。ハイビスカスとよく似た花である。県の花とか国の花とかあるが僕らの村の花は「ハマボウ」だと思っている。ハマボウがいっぱいだよ!
漁業のまち、ウミガメの上陸地などと海のイメージのある美波町だがまあ、こんな感じではあるが実は車で10分も走れば清流と棚田が広がる山間部に入ることが出来る。山だから相当涼しいでしょうと思うが南風もほとんど入らないから暑いのである(笑うでも、水は清らかで水温も低い。なので、子供たちは海で泳ぐより川で泳ぐほうが人気がある。ベトッとしないからね。潮気を落とさなくても良いし・・・とにもかくにも海と山が楽しめる町であるね。山間部まで10分もあれば
南方の木、ハワイや東南アジアなどで植栽されている。ハワイではレイに使う花やねお花屋さんのコーナーで買ってきた。大きな鉢に植え替えてからネットでこの木の育て方を調べてみたが水をやり過ぎないようにとある。根腐れを起こしやすいだって・・スコールもある南の国の花なのに気難しい花だなあ!プルメリアの木
どこにでもという訳にはいかないが特に海岸部で生息する。こうやって道路を横断したりするが動きはかなり遅い。近寄ればそれなりに爪を広げて威嚇ポーズをとるが誰も相手にしない。「アカテガニ」の季節
この時計はセイコーとカシオダイバーウォッチと確か潮時表示のサーフィン関連時計いずれも40年以上も経つものか!?ネット上である時計の修理業者を見つけお気に入りに入れていたがどんなものでも直せそうなのでダメもとで修理依頼に出したいと思う。思い出の時計を直そうと思う
徳島県の木「ヤマモモ」都会では街路樹などに植えられている。家の近くの漁船をつなぐ堤防上にたわわに生っている。堤防が無い時は登って採るしかできなかったけど今はちょっと手を伸ばせば簡単にとれる。今が旬、あっという間にみんな落ちてしまう。所有者さんは誰かも知らないがまあ天然の成木、何個かいただいて口にするとちょっと甘くてね子供の時、自分ちのヤマモモの木に登って落ちそうになりながらもカゴにいっぱい採った思い出がよみがえった。ヤマモモがいっぱい!
梅雨に入っても犬との散歩は欠かせない。そして大体決まった時間に海岸を撮る。晴れた日も曇り空も、当然雨の日もある。この4枚の写真は日にちが違う。波などに大きな変わりは無いが天候によって、海の色、うねり、波の大きさ、雲、空の色などが全て違う。山間部や田園部ではそうは感じられないだろう。表情が変わる朝の海
農作業はもちろん、犬を乗せて朝夕の散歩そして町へ買い物にそんな生活に欠かせない軽トラが一週間ほど前から変な振動、加速も鈍く駆動系(ドライブシャフト等)がおかしいのかなと思っていた。タイヤも替え時なので町の修理屋さんへ・・・メカニックの方がちょっと乗って来ますと出かけて10分後どうもブレーキかな???と帰ってきた。前輪左のホイールが異常に熱いとても触っていられないほどだ。キャリパー!?ローターの故障、異物の巻き付き・・う~ん!??点検修理は月曜以降になりますよと言われ乗るのは危険だからと代車を貸してくれた。さて修理に日数もお金もかかるだろうけど軽トラは最高の道具、必需品であるのでバッチリ修理して帰ってきてもらいたいものだ。軽トラが不調、修理に!
今、梅雨の真っ只中雨もシトシト、ジメジメして暗~い一日太陽が欲しいなもうちょっと辛抱すればと言ってもあと数週間梅雨明けを待とう!夏の到来だぜい!あと一月過ぎると
2週間ほど前に買ってきた「宮川早生」自分の果樹畑に植えると野生の猿にやられるので、とりあえず自宅で鉢植えにすることにした。まあ順調に育っている。早生らしく、もう数ミリの実が生り10月の中頃には食べれるかも知れない。鉢植えのミカン
夏場と言えばビール冷えたビールは美味しいね。そのアルミ缶を描いたちょっと古い僕の作品質感その㈡
6月は各河川のアユ漁が解禁されている。友釣りなど伝統的な漁で大勢の釣りファンがいる。僕が描いた「鮎」ヌルっとした感じがするでしょうか?「鮎」のぬめり感
この5月号の「BE-PAL」に僕らの事が載ってます。ページは51ページから撮ったカメラマンも良いショットだと言ってました。あるIT会社社長の起業や過疎地の町づくりに賭ける情熱や奮闘ぶりを連載しています。小学館「ビーパル」を毎号買ってる方は再度お読み直しをして下さいね。ちょっと古いですが
四国地方が梅雨入りして数日経つが今日はまさに梅雨空の見本みたいな天気台風2号の影響でシトシト雨が降っている。風もなくもちろん鉛色の空ベトベトして何やら体もシャンとしないし気分も滅入る。ああ、太陽が欲しい!梅雨はイヤだ!
ずっと西のほうにある台風2号それでもウネリを運び出した。偏西風によって進路を90度ターン変える沖を通るにしても雨などの影響は必至である。いよいよ台風のシーズン日本列島も受難の時期が半年以上も続く。台風の影響だな
メルカリで見つけ購入したトップサイダーのデッキシューズあちゃ~かなりきついまた小さ過ぎた!あ~あ、また失敗
廃船前に取り外された「羅針盤」航海や遠方に出漁時には必要であったろう方位を知るものである。現在ならGPSなどハイテク機器でどこに居るかどっちに進んでいるかなど簡単に分かるけど昔は大変だったに違いない。どう動かしても東西南北を示すのである。漁船用羅針盤
この辺は「アオリイカ釣り」のメッカです一年中どこかで誰かが竿を出していますねところで近所の海岸でもちろん、こんな所でもアオリイカは釣れますそこの橋のコンクリート壁にこんなお願いと言う形の看板が貼られていました。ある期間中に釣られた胴長15cm以下のアオリイカは全てリリース願いますというものうーん、その効果たるやどうでしょうね。こんな看板が・・・・
カツオの刺身僕流としては甘口醬油とニンニクの玉を使うのである。甘い醤油は刺身類にはよく合うそしてニンニクはこれをかじりながら刺し身を頂くというもの高知県の人達はニンニクを手にカツオを食べている。何回か見たことがある。豪快で確かに美味い。カツオにはニンニク!
去年の晩秋、知り合いから頂いたあの六篇ニンニクを育てていたが、大雨で畑が浸かったのでちょっと抜いてみた。六篇とは程遠く、十篇にもなってそしてやはり小型であるな中身はかなり小さいが匂いはまさに青森県産ニンニクのそれカツオの刺身によく合います。青森産六篇ニンニクにはほど遠く
本日で田植えから一か月が経過しました。この間、寒かったり風雨が強かったり水の管理にもけっこう苦労してますがここまで育ってます。田んぼの高低があって低い所は池のようになって枯れたり腐ったりして、お米作りの難しさを痛感しております。あぜの草刈り、電柵の不調とゆったりとする暇もありません。田植えから一か月
近くの湿地帯で刈ってきた「菖蒲」勝負と菖蒲男の子の健やかな成長を願って我が家ではこの菖蒲を屋根に放り投げます。何の意味があるのかは定かではありません。そしてその夜は菖蒲を湯船に浮かべて「菖蒲湯」です。これもあんまり意味がわかりません。でも、ちょっといい香りが漂い肌がしっとりとする感じがしますね。子供の日はいつも
いつもの海です。海岸に降りると名前は良く知らないのです。こんなふうに地べたにへばり付くように育ってます。石ころや砂浜の栄養もないところで頑張ってます。浜にも植物が
近くの海岸にある看板密漁禁止と遊漁者への注意書き2枚で、これは僕らが子供の頃はみんなOKだったこと素潜りで磯遊び、モリで魚を突いたりアワビやサザエを獲ったりお百姓さんも田んぼ仕事が片付いたら、磯遊びをみんながして楽しでいた。何十年か前に漁業者らの生活を守ろうとして県か国か分からないけどある法律あるいは条令が出来た。ちょっと寂しいけどもう海では泳ぐだけなのである。もうあの時代には戻れない
ここ3日間は北風が強く、小型の台風並みの風だった。飛ばされそうになるような、そして寒かった。で本日の朝、天気予報のとおり「雨」追い打ちをかけるような寒雨になっている。上着が一枚必要なぐらい室内温度は15度台これが寒いか普通なのかはよく分からないがGWもすぐそこ早くポカポカの天気が欲しいな。とにかく寒いのである。
友人からもらった「青森ニンニク」を100株ほど植えていた。かなり大きくなって、あと一月ほどで収穫かなと思っていたが2日前に野生ザルに荒らされていたのを発見引きちぎって柔らかい部分だけを食べたようだ。畑の隅っこには食べた跡が散乱ニンニクは臭くてサルも寄り付かないと思ってはいたが・・14株ぐらいの被害、大きくなりかけた頃だけに土中のニンニクは腐ってしまうかもしれない。クソッ、サルめ!今に見とれ!早速、電柵ですわ!えっ、ニンニクまで!
あやめと菖蒲の違いは良く知らないがこの花の色が良い妖艶ではあるな家の前の湿気のある所に植えている。僕がかなり離れた畑の隅で咲いていたカラーの花?(これもあんまり知らない花)これを切ってきた。妻があやめとカラーを玄関の生け花に妻にそのたしなみはあるとは思ってないがこの組み合わせは確かにしっとりくる「あやめ」は大好きな花だ。
数日前、ある方よりミツバチが分蜂してるので捕獲をしてほしいと頼まれた。そこはたくさんの人が集まる「道の駅」そして群がっているのはそこの植木2時間もかかってどうにか米袋に入れ込んだ。持ち帰り、巣箱の中に入ってもらうべきこの巣箱に紙袋の口をあてがい待つこと二日どうしても群れは入ろうとしない三日目、業を煮やしてどこへでも飛んでいけ!とほったらかしにしていたら数メートル離れたこの巣箱に入っていた。どうしても好き嫌いがあるという分蜂の入居先女王バチに聞いてみなければ分からないね。現在、蜜採りにせっせと出たり入ったりいやあ、可愛いもんだ。日本ミツバチの入居
この間、おばあちゃんが倉庫の片付けをしてちょっとしたゴミができた。私が分別をまかされたとき十数年前に描いた絵を発見破れて朽ちて、捨てるべきものではあったと思うが私は思いとどまった。捨てればタダの紙残せば思い出の絵後世、孫やひ孫が見てくれるかもしれない。とりあえず残すことにした。捨てるところだった。
この3年間はほとんど見かけなかったお遍路さん今年はコロナの規制が世界的に緩くなって日本人はもとより、外国人お遍路さんもかなり目立つ独りで歩く人、夫婦らしき2人組、3人~4人で景色を楽しみながら歩くお遍路さん毎日、街角や国道や県道、木陰や休憩所で彼らを目撃するがそれぞれの考えや楽しみ方でお遍路を楽しんでいるんだなあ。皆さん表情が良いし、疲れなど感じない・・・総じて明るいのが現代のお遍路旅かも知れない。お遍路さんがとにかく多い!
日本人なら春はサクラ別れも出会いもこの花がいつも見てくれてた。鮮やかさもなくけなげにさりげなくそして潔く散ってゆく何とも言えんね。サクラはやっぱりいい!
本日、水田にすべくトラクター作業中、山道(お遍路道)から下りてきた4名の外国人お遍路さん僕の農作業姿が気に入ったのかみんなスマホで写真を撮り始めた。僕はニコッと笑って会釈をし、そして持っていたデジカメでお返しに彼らを撮った。お互いが手で合図をしてピースサインとか親指を立てたり言葉を発しなかったけど、ささやかな国際交流を果たしたのである。お気をつけてね。陽気な外国人お遍路さん
数週間前の事だが「タカアシガニ」を食べる機会があった。産卵のため浅瀬へ乗っこんできたタカアシガニを網で獲った漁師さんが提供してくれた。大きな釡で茹でる。相当時間がかかるね甲羅だけで大人の頭以上で、味はと言えばまあそこそこイケル・・・っちゅう感じやっぱり大味なんだね。あのタラバとか松葉ガニにはかなわないが大きい脚をポッキリと折ってズルルと食べる、それは豪快の一言彼岸ガ二とも呼ばれ、あっというまに旬が終わってしまった。タカアシガニを食す!
この頃、外国人のお遍路さんが多くなった。コロナ前の3年前のような感じもする。遠くから見ても外国人だとすぐわかる体型や体格はやっぱり大きさと手足の長さこの間、かなり寒い日だったのにこの絵とは何の関係はないがTシャツ1枚を着た外国人女性お遍路さんとすれ違った。お~寒そう面白いのだ外国人!外国人お遍路さん
ここらでの名前は「イタズリ」見た感じはアスパラガス超、酸っぱくてそんなに人気はないけどやっぱり春を告げる山菜⁉でもあるわけだ。漬物にしたりそのままかじったりこの時期があってようやく、本物の春が訪れるという訳だ。、イタドリもニョキニョキ!
この間、犬の散歩中犬の顔に「マダニ」が付いてきた。寒い時期はめったにではあったが気温が上がってきて活発になってきたのだろう。これからの時期、マダニ、蚊、ヘビ、ムカデ、毛虫、クモなどいっぱい出てくる。外での作業時には長靴、長袖、肌を出さない対策やスプレー家でも戸締まり、網戸、防除グッズなど害虫対策をしっかりしないとね。半年以上そんな嫌な季節となるのである。うえ~嫌な季節到来!
2週間ほど前に運転免許証高齢者講習を受けました。70歳を過ぎたら免許証の更新は必ず高齢者講習を受けなければいけないのです。同じ郡内の自動車教習所に出向きこんな部屋で安全DVDビデオを見たり目の検査をしなければいけないのです。もちろん有料、6、450円も要りました。実地の教習もありこのために仕事を休みました。2時間以上もかかり(参加者は4名)特に問題も無かったのですがおじいちゃんになると、その運転能力も間違いなく劣るのですよね。で、あの「枯葉マーク」を付けようと思います。法律では強制ではないのですがじいちゃんに煽ったりすることもあったりして・・まあ、みなさん気をつけてね!と言う事です(笑う枯葉マークのGT-R
家の近くで「タラの芽」を見つけました。過去の投稿を見たらやっぱり今ぐらいから出てくるんですね。早!とにかくこの場所で見つけるタラの芽が一番早く、まだ他の木はツボミすら無いのです。ほら、周辺にはあと数日で開いてくる木が何本か・・・まず、ここのタラの芽を天婦羅にしてから僕の山菜取りが始まるのです。いよいよ春爛漫!「タラの芽」が出た!
本日のイタリア戦にむけて自分で作った。国産牛肉のこま切れ、香川産エリンギ、高知産ニラ、そして我が家のニワトリが生んだタマゴ卵とじやらニラ玉やら野菜炒めやら・・・名前がわからない料理となった。まだ試合まで90分もあるがチビチビやりながら気合いを入れたいと思う。WBC観戦用つまみ
いよいよ春本番か!と言うことで近くの空き地で「ワラビ」を見つけました。ほんの数分でこれだけ採れました。これからもっともっと生えてきますよ。山菜狩りが楽しみな季節到来です。「ワラビ」が出たよ!
いつもよりは遅い気もするけど「つくし」がニョキニョキこの辺りは徳島県でも一番暖かいところ最低最高気温もグッと上がってきて我が家のコタツも昨日片付けました。「つくし」「イタドリ」「ワラビ」「タラの芽」などがこれから楽しめますね。「つくし」が出ました!
うちの飼ってるニワトリがこの間生んだタマゴミニチュアのタマゴを生んだと思ったら次の朝には砲弾型のタマゴ普通に生むタマゴと比べたら半分から三分の二省エネなこと(笑うタマゴは今、貴重なものこんな変なタマゴでも心して頂こうと思うのである。省エネ産卵!
この柑橘名前がわからない植えた時は甘い系だったと思ってたけどその銘柄も消えてしまって見かけはミカンだけど酸っぱくて、ちょうどスダチとミカンを合わせたようなものやっぱり食べれない。そこで、ヒヨ、メジロなどのためにこうやって食べていただいているのである。何という果実(名前)なんだ。名前もわからないのだ!
カラスが家の倉庫に入って犬やニワトリのエサを盗りに来てた。また鶏小屋の前でこぼれたエサを食べに来て鶏たちにプレッシャーをかけていた。そこで100均ショップでこんなカラス脅しを買って畑に吊るしてたらなんかカラスが寄ってこなくなった(気がする)細いグラスファイバーの棒に吊るしているから風でよく動く。とにかく110円で効果があったとしたらおっそろしくコストパフォーマンスの高い良い買い物だったんだな。こんな物で効果あり!
昨日あるスーパーで鹿児島産スナップエンドウを買った。大型でプリプリさすがに春めいてきて、この辺りでも氷つくような日はなくなってきたがそれでも地元産はまださっそく肉とシイタケを入れ油いためをした。独特のシャキシャキ感と料理の色合いもよく美味しかったのは言うまでもない。さあ、次買ったら「卵とじ」といきたいなあ。スナップエンドウの季節到来!
酒類メーカーの宣伝用ジャンパー友達にかなり昔に数着もらった。イベント会社の方よりドッサリ頂いたそうだ。ペナペナだがけっこう暖かい。ちょっとした防寒に役立つ。それよりもこのジャンパーを着てスーパーの酒コーナーでウロウロしているとメーカーの人と間違えられたりお店の方に不審がられたりすることがある。この村に何人もの人がこのジャンパーを着ているのも面白い。こんなジャンパーを着て
潮が引くと磯の香りが漂ってくる。海苔類が繁茂してそして海底まで良く見える。美味しそうな岩ノリがいっぱい!だけど漁業者以外採ってはダメ!海岸部まで春が来たよ!の兆しですわ!春の海岸は磯の匂いで!
まだ鮮烈な「ホ~ホ~ホケキョ!」とまではいかないけど間違いなくウグイスが鳴き出した。「ケキョケキョ!」春はもうちょっとですわ!ウグイスがそろそろ!
去年、ある方より「青森ニンニク」の種子を頂いてちょっと時期が遅かったけど植えていたらまあまあ大きくなってきた。この間も有機肥料を入れたが球が出来る寸前の施肥は喜ぶに違いない!カツオ時期の4月~5月初ガツオにこの「青森ニンニク」を使って食すのがちょっとした夢なのである。ニンニクが育ってます。
あの有名な歌川広重の月に雁切手にもなってる全然、関連性はないけど夕方、ふと空を見ると三日月そして電柱にはトンビ構図がよかったのでパチリ!何の芸術性もありませんね。月に雁ならぬ「月にトンビ」
孫たちはス〇ローに行ってもエビを注文してるな。僕も食べている。フライも好きスーパーに並んでいる外国養殖ものは昔はちょっと遠慮していたが今はそこそこ食べるね。中華料理にバーベキューに本日僕は酒の肴に焼くし妻らは八宝菜?の食材として別料理とにかく日本人のエビ好きはすごいらしい!エビ好き家族
メルカリで安全靴を買う。昨日コンビニで送金手続きをしたら一日で届いた。パソコン画面で見て買い物ができる。たまに、サイズが合わないなどの失敗があったけど今回はジャストフィット!新品の半額とか、中古でも新品並みとかとにかく、安くて良い物がネットで簡単に手に入るのが今の時代なんですね。ネットでお買い物、楽しいね!
2~3か月前に、ある量販店の野菜の苗コーナーで何鉢か買った。ちょっと気色わるいけど、食べたら栄養がありそう!で、数鉢買ってきて植えていたらこんな新芽が出てきた・・・という次第ところが名前を忘れてしまったので美味しい料理法が検索できない。まだ新芽が生えてこないとこんな野菜ですね。まあ、ゆっくりと調べるとしましょう。名前も忘れた珍野菜!
食卓に置いてあった。孫用だと思うがそれを失敬して食べた。昔はそこそこ食べた記憶があるけど長い間、食したことはなかった。甘酸っぱい・・・独特の酢の香り柔らかくてね昭和のチビッ子時代に戻った気がしました。珍しい!「酢コブ」を食べる。
あまりにも静かなので港とは思えない。風もまったくないし、漁船の行き来もない。僕は先ず写真を撮ってある言葉を連想した。「明鏡止水」めいきょうしすいと読むが「邪念がなく、澄み切った心の状態のこと」まさに風景はそれだが私のこころは邪念まみれ、そんな域には達するどころかそう願いたいと思ったこともない。人生は厳しく苦しく欲深くだらしなく、そして長いものなのだ。風もなく夕方の港内・・とある言葉に
プイ~ンプイ~ン!軽快な2サイクルエンジン音チェンソーは何やらカッコいいし、男なら操るべき!滅多に使わないと思ったけどメルカリで中古を買った。よく切れるし性能的に問題ない。いやあ、ネットの買い物って面白いなあ!チェンソーを買った!
約1年前にふ卵器からかえったヒナ10個から育ったのは3羽だった。オス1メス2それが半年後、卵を産むようになってちょうど半年孫も鶏舎を覗くのが大好きで、こうやって玉子をとってきてくれる。その玉子が今かなり高価一個30円も40円もするのでこの玉子は貴重でもあるし家計にもよろし・・・エサも自家製のクズ米や白菜などの葉っぱ類だから負担も少ない。ありがとうね、ニワトリたち!玉子が高価!でも自家製だから
夕方5時前だがこんなに明るい。まだ一時間は活動できるね。これは朝撮ったもの午前7時前なのにこんなに明るいこれからまだまだ日が長くなっていくよ。僕らジイ様は一日の使い方が難しいよね朝早いのはイイが夜の使い方が大事やね。日の長さを感じるね!
昔々、40年ぐらい前なぜか買った。46万円ぐらい?軽貨物車になるのかな2座席後ろはトラックでもFRPのトランクになっていて(オプション)釣りのエサなども気にせず入れた。エアコンも狭い室内には効きすぎて寒かった(笑うとにかく軽い車体に硬い足で楽しく走ることが出来た。「スズキマイティボーイ」何年か乗った。
こうやっていざの為にライト類を置いている。LEDライト、LEDヘッドライトなど右側、赤色の乾電池式ライトは光量が乏しく電池切れがはなはだしい。こんなライト類を使わないのが理想ではあるがたまに、夜の大雨や台風時の急用で必要となることがある。大地震、怪しい物音、急な停電などにも必ず置いおくことだね。枕元には災害用ライトが
ネギの仲間、どこにでも生える「ノビル」が畑にいっぱいみんなそんな植物あんまり知らないしでも、ちょっと調べてみると栄養豊富で食べても美味しいしう~んちょっと試してみよう!ノビルが生えてます。
僕がトヨタの社長(幹部でもいい)ならこの何十年も前のS800を発売する。まあ、かなり中身は変えざるをえないが外形はいっしょ価格は200万以内電気もハイブリッド、ガソリン車もあり新しい若者の車好きが生まれるのは間違いない。僕が社長なら!
昔、栄えていた商店街も空き家と空き地が増えた。私の町はかつては1万人以上も住んでいたが今やその半分に子供は生まれないし亡くなる人は確実に多い移住者もそれほどでもなくでも、そこそこは頑張っとるのではあるがう~んもう空き地がいっぱい!
「ブログリーダー」を活用して、クニ舛田さんをフォローしませんか?
ガーリックシュリンプを作ってみた。早く言えば「酒のアテ」ではあるがエビの皮をむいてレモン汁を振りかけたり胡椒とニンニクをまぶしたり半時間ぐらい味を染み込ませた。そしてフライパンで炒めると出来上がり!何匹か味見をしてみる。ちょっと薄いな塩コショウをもうちょっと足してうん、どうにかそれらしきものは出来た。が、いまいちYOUTUBEで勉強してもっと美味しく作るゾ!難しいな!
数日前、二人のオーストラリアからのお遍路さんが泊まられた。72歳と71歳のご夫婦なんとわしら夫婦と同じ歳夕食時、お客様の部屋に割り込んで一杯会スマホの翻訳で会話はどうにかなる(笑いそこで、背は同じくらいなのになぜカッコ良いのかと比べてみた手も足もちょっと長いのである。このちょっとが外国人のカッコ良さだな。人種の差
海抜6,7mの海岸部ようやく葉っぱが黄色や紅色に染まってきた秋という季節はなくなったと思うほどの暖かさで今まで来たがようやく本当にようやくこの海岸部まで紅葉が下りてきた。さあ、来週から寒くなるらしいあと一月半でお正月やもんな紅葉前線もここまで来た!
一杯のアテに、沖で釣れたカツオの刺身と近くの浅場で釣れたアオリイカを食べる。アオリイカは一夜干しを炙ったものカツオはニンニクをかじりながらアオリイカはマヨネーズを美味い!幸せだなあ。カツオにアオリイカ
夕刻、見上げれば飛行機雲が音もせず暮れ行く空を二等分さ、早く家へ入ろう夕焼け飛行機雲
天気予報のとおり、今朝の気温はグッと下がった。北日本の方では雪のところもあると言っていた。海岸は北風でこんな模様に昼間、あるところで見た温度計は14,5度寒いはずですわ!日が暮れるともっと寒くなるかもこの間までみんな、半そでやエアコン、薄い布団で生活していたのにねさあ今晩は日本酒の燗でもやろうかな・・って感じやね。なに!今朝の寒さ!このあいだまで暑かったのに
まさに美波町産レモン見かけはわるいがまったくの無農薬、海のそば50m良い品質であると思う。これから熟れてきてレモン色となるが、今はまだ青いのである。が、その中で一番黄色っぽい一個を持ち帰った。これを切って通販で取り寄せたホタテに絞って酒の肴にした。良い香りだ。和のスダチ、洋のレモンこれらがそろうというのはとても楽しい!うれしいのである。クニ舛田産レモンが色づいて来た!
それは町民運動会台風崩れの低気圧が悪さをして本日土曜日は午後から雨がけっこう降るらしいで、当日の日曜は快晴なんだってテントを張ったり、ラインを引っ張ったり杭を打ったり準備をするため、その作業が大変だとは思うけど突貫工事でもして皆んなが楽しめたらいいのになあ雨が早く止むことを期待したい明日できるかな!?
私の家の前(2百メートルは離れている)の竹藪から聞こえる謎の音「カーン!コーン!」「カタカタ!」もう何年も前からである。昨日の夕方、老犬との散歩中そんな音が聞こえる竹藪の中をのぞくと、あいつがあいつとは「キツツキ」写真はあいにく撮ることが出来なかったがまさに奴だ。杉の木を上へ下へ動き回ってる。私はちょっと分け入ってみた。こんな杉の木にあいつは穴を空けていたのか「カタカタ!」うーん、でも木をつつく音にしてはかなり甲高いし、あたりを見渡してあっと驚いた。竹、竹の穴この穴はかなり古いがこんな竹をつついていたんだ。竹は中が空洞だから、かなりな音になる。太鼓をたたく感じかな。私は今まで理解が出来なかった異様な音の謎をどうやら理解できたようだ。キツツキが竹に穴を空けるなんて知らなかったから何年もかかってしまったんだ。謎が解けた!
年末と言われるこの時期になると新聞の紙面にもそして送られてくるダイレクトメールなどにズワイガニやタラバカニ、ホタテやイカ、特に北海道産のそれらがずらりそして、各地からの果物や野菜、珍味等々商魂たくましい企業の年末商戦というわけだ。僕は後でゆっくりと見て何か注文するか!と机の上にカタログを置きっぱなし実は欲しいものがいっぱい過ぎて選べることが出来ず結局、何も買えなかった・・・ということがよく起きるのである。毎年この時期になると
10月19,20日と「田井八坂神社秋の大祭」がありました。宵宮の19日(土)は午後の雨を懸念していましたが小さな雨で夕方へこんな場所でテントを設営夜にはライトアップたくさんのお客様がワイワイビールや食べ物もすべてタダ!飲み放題、食べ放題というやつです。それはもう数十年続いているのです。大雨にもならず盛況のうちに宵宮が終わり翌日は本祭り拝殿に於いて神事が執り行われその後、また一杯祭りを取り仕切る「おも当屋」としてもわたくし、えらくもあり楽しくもあり記憶に残るお祭りとなったのであります。地元の秋祭りが終わった!
海岸で行われる「八幡神社秋の大祭」が終わった。天気も良く暑いぐらいだった。何か月も前からこのお祭りを楽しみにしていた。おじいちゃんになってもその気持ちは子供と同じやね終わると寂しい気になるな。でも、今週の土日はうちの村のお祭りさあ、モードを切り替えだ!祭りの後のさみしさ
昨日の新聞の折込チラシに近くのまち「海陽町」においてお宝大募集と観覧の募集!と出ていた。僕の大好きな番組だ。けっこう見ているでも、あなたのお宝大募集と言っても古い値打ちのある物などはどう考えても出てこない。なので、観覧募集だけはしておきたいものだ。開催日は来年の2月9日(日)チャンチャカチャン!見てみたいな「出張!なんでも鑑定団」の募集!
私が住む集落海があり、山もあってまさに日本の海岸線景色的には良いと思う。ただ、危惧されている南海トラフ巨大地震には超弱い場所最大波高十数mもの津波が押し寄せる・・となっている。この湾を3階4階もあるような巨大うねりが飲み込んでいく姿を想像もしたくない。景色はいいけど!
美波町出身のプロレスラー新崎人生さんのトークショーがこの町であり行ってきました。4歳ぐらいから小学校4年までこの町の「赤松」という集落に住んでいました。そんな話やシニア向けの健康エクササイズを観客とともに説明と実践を楽しみました。お話も明快で上手です。1時間ちょっとのトークショーはあっという間でした。帰りにはあの「リライブウェア」をいただきましたよ。新崎人生さんのトーク&体操イベント
何回も総裁選を経験してきたがとうとう総理大臣となった。ちょっと怖い顔だけどさて、どんな舵取りをしていくのか選挙も近い!ワシも10月は祭りなどで、とても忙しいのだ。総理となった!
暑い夏だった。この暑さが自然界にも影響が出ているんじゃないかな。それは雑草普段、草刈をしているけれどまあ、その繁茂力は全然違う!そして草が巨大化をしてる感じだ。もう刈るのシンドイから止めた!また今度!と思ったら後が大変エライ目をくらうことになる。とにかくこの伸びようは何だ!!!
こんな立派なバナナが生ってます。私の町の某所にです。品種などはわかりませんが見た感じバナナですね。で、これは僕の畑に植えている小型系のバナナです。これから寒くなっていくのでちゃんと結実するかはわかりませんがいずれにしても実が生りだすのです。地球温暖化の影響で、あのバナナが町の特産物になるかも知れませんね。えっ、この町でバナナ!
僕の近くの田んぼ稲作を止めて数年あっという間に草まみれになってしもた。こうなれば来期、水田とはいかないな!すぐ米作りとはいかない!
庭にいた。深紅と言うんだろうなこんな赤写真に撮ると色が実際とは違うな。まあいい、赤トンボは美しい真っ赤なトンボが
わしのブログ「クニ舛田のパシフィックコーストライフ」がトータルアクセス数4百万を超え、トータル訪問数が117万を超えた。トータルアクセス数4百万を超え
電柵に触って感電死したカマキリ本日の草刈中に発見した。いままで動物や鳥類でそんな目にあったのを見たことは無いが可哀そうに触ってしまったようだ。背伸びしたのがダメだったかな足が大地に触れていたから通電してしまった。昆虫君たちも大変だな!ごめん!電柵にやられてしまった!
母は95歳僕のGT-Rの助手席に乗って買い物とかに行く。硬い足回りや乗り降りに不都合なシートポジションとても辛そうだと思う。でも、息子が運転する車だから安心して眠ったりすることもある。母さん、まだまだ長生きして助手席に座ろうね。GT-Rに乗る最長老の女性
必要があってこの薬を買った。「オロナインH軟膏」あの大塚製薬製徳島県の有名な製薬会社やね。オロナミンCからポカリスウエットもある。でこのオロナイン、昔は各家庭であったような気もするが・・久しぶりに手に付けてこんなんだったかなあ?また匂いをかいだりして薬が懐かしいというのも変な話だけど300円台で買えるというのも平和で良い国だと思う。薬が懐かしいだって??「オロナイン軟膏」
朝、海岸に行くと湯煙状態外気が低く水温が高い時発生する。ほんと温泉のアレみたいちょっと分かりにくいですが湯気ってます。太陽が出て温度が上がるとこの現象が消えていきます。まあ、晩秋の朝の風物詩と言えるでしょう。今朝の冷え込みは気嵐(けあらし)を呼ぶ!
小さい頃は拾ってよく食べたな。近くの神社下の道路で椎の実がたくさん落ちていた。拾って持ち帰り水に落として沈んだものだけをざるで天日に干した。2~3日すると弾け出してそれを少量のオリーブオイルをフライパンに敷き椎の実を炒る。そして少量の塩をパラっと振りかけて終わりまあまあ美味しウイスキーのつまみに出来そうかな。椎の実を食す!
広がる赤い漁網群が何か奇妙にうつる。真っ赤なカーテンのように見えて怪しい宗教がイベントを開くような・・・・が、これはイセエビ漁の網をここで獲物を外したり補修をしたりするところなんだ。闇夜になった昨晩に始まった。このまちのイセエビ漁は全国でも有名品質のいいイセエビが特に関西関東に出荷される。今年は景気もアレで高値で取引されてるらしい。イセエビ漁が始まった。
夕方ある場所で見た。潮入り川っちゅうか沼みたいな湿地帯に生えてる木々に休んでいる鵜のシルエット水に潜ったりエサを口にくわえてる姿などは海辺でも川でもよく見る。寝るときは岸辺とかのブッシュの中でと思っていたが木の上だったんやね。まあ、肉食系の動物に襲われることもないしただ、子育てをするときはやっぱり地上部が都合が良さそうだ。アイガモなんかがそうだもん。今日のブログのテーマ‥‥疲れてきました。鵜は樹上で寝るのか
日が短くなって午後4時辺りから薄暗くなってきた。車に乗ってる方はぜひ「早目の点灯」でいこう。早目の点灯は自分が前を見る為ではなく相手に自分を見せる為である。相手に気付いてもらうことは自分を守ることでもある。こんな日の暮れ前には全車のライトが点いているようになりたいね。早目の点灯は常識ですよ!
近所のキャンプサイト平日でもテントが見えたりする。特に週末が来ると家族連れやバイカーソロキャンプらしき方だってかなり冷え込んできたけどキャンパーたちはそれも承知も承知昔と違って良いキャンプグッズがあるから快適に過ごせるんだなキャンプサイトではお隣さんと焚き火をはさんでコミュニケーションを楽しんだりするそんな風景も垣間見ることも出来る。とにかく今キャンプブームではないかと思う。こういう僕も年とった愛犬クロベーと軽トラキャンプに行きたいなと密かに思っているのである。道具などはほとんど無いが興味は凄くあるね。キャンプブームを感じるな!
お米を生産しているお百姓さんなのに精米は町の精米屋さんに行くいい精米機だと早くてきれいだもんでもね、家には、ちゃんとあるんですよ「精米機」でも、かなり高価なものですが町の一角にある精米所の性能にはかないません。車に乗せて運んでお金を入れて、気を使ってでも「精米所」を使うのです。これからもずっとでしょう。お百姓なのに精米所に行く!
休みとなれば、およそ人が入れそうな場所にアオリイカを狙って釣り師が陣取る。若い人が多い。こんな磯伝いの所にももちろんイカ釣り公園には毎日誰かが竿を出しています。アオリイカは美味しくて高級な鮮魚類ですが今年は例年になくたくさん釣れているようです。アオリイカ釣りの人気といったら
季節の上では冬だと言うがまだまだ寒くはない。ちょっと山に入れば秋がいっぱい!自然の山柿が生っている。小さいね500円玉よりちょっと大きいぐらいそしてゆずこれは収穫して果汁を絞って「ゆず酢」となる。この辺ではゆず酢でお寿司を作るが香りは最高他ゆずポンなどの原料となったりする。これから収穫が盛んになりいい香りが村中に広がるのである。山里の秋
色々なGT-Rミニカーを9台箱に入れて我が家に来る。小学一年の孫はその歴代のGT-Rを説明するのである。じいちゃんのGT-R好きが孫まで影響されたようだ。孫のGT-Rファンはうれしい!
すっかり慣れてしまった。パンのかけらを堤防上に置くと「トンビ」が集まりあっという間にさらって行きます。なかなか写真で撮ることも難しいすごい早業です。パンを置くと
カエデやモミジは紅葉の最中ただ、冷え込みが遅い今年は色付きが遅れているんだってそんな山の中で真っ黄色に色付き始めたのが「やまいも」道ばたにもやまいものつるそこを覗くとほれ、むかご!これ、やまいもの子供みたいなもんつるに生っている。食べればいっしょの味炊き込みご飯の具としても高級食材やねそして、このつるの元を掘っていけばじゃ~ん!ほれ、こんな具合に滋養強壮抜群のやまいものとろろとなるわけだ。やまいもの季節である。
昨日の町民運動会はかろうじて終了することが出来た。天気予報どおり午後からポツリポツリと降ってきた。楽しかった一日であったのはうれしい。夜の反省会時にはそこそこ小嵐っぽく降ってきた。で、月曜の朝小雨は降ってるし風もある。海岸もシケてるしだが、かなり暖かいのである。まるで春一番やね。我が家から見ても景色が雨でケムっている。あったかいとは言え、こんな天気を境にいよいよ冬へと加速していくのだろうか。週の始まりは悪天候から
朝、海の近くの道路を散歩中シャシャブの木に実がいっぱい生っているのを見つけた。海まで10m程の距離暖かいのか木の高さも勢いも大したものだ。そしてそれにビッシリの実大きな堤防の外側だからサルも簡単に盗りに来れない。で、ちょっと口に入れてみたがウ~すっぱい!我々が子供の頃には結構食べた記憶があるが今の子供なら誰も口にしないだろうね。シャシャブの実が凄い!
冷え込んできて「鍋」や「おでん」が美味しくなってきた。おでんの具材で大好きなのは「玉子」特にたっぷりと味が染み込んだ茶色いやつがいい!からしを付けて食べる。黄身のホクホク感が何とも言えない。でも、じゃがいももコンニャクも大根もスジ肉もてんぷらもちくわも厚揚げも好き!おでんの中で「玉子」が大好き
11月の5日(日)に予定されている町民運動会週間天気予報を見ると雨マークうひゃ~この秋の色んなイベント日は雨ばっかりどうもついてないなあ!楽しいはずの運動会が雨で延期はほんとうにガッカリだ。延期の場合、次の日曜日となるがそれとて晴天とは限らない。どうか11月5日の天気予報が変わることを期待する。えっ,また雨が降るの!