chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ままきゃりぷろじぇくと進行中 http://yamayamayou-0428.cocolog-nifty.com/blog/

長女は社会人4年目(一人暮らし) 二女は私立大学4年生(就活中) 勤続33年目の管理職WMです

女性の活躍が叫ばれる社会の中、働きやすい社会を目指して頑張るワーママです。

ゆうまま
フォロー
住所
川口市
出身
熊谷市
ブログ村参加

2008/02/08

arrow_drop_down
  • 長女からのプレゼント‼️

    久しぶりに長女と外食した感染対策しながらの食事ですがエスニック料理店はたくさんの若い女性で混んでいました長女から「誕生日プレゼント、プラス母の日」4月にコロナで買い物もできなかったので久しぶりにショッピングしたとのこと素敵なピアスさすがにワタシの好みをよく知っているなあさらに「食事代、出すよ」あら!ご馳走してくれるのね‼️もうすぐ28歳仕事も中堅になりつつある長女頼...

  • 新しい仕事

    最近会議に出ることが多くなった議題は今まで自分がやってきたこととはちょっと遠い内容内容をなかなか理解できないまあ、自分の立場で意見をすればよいのですがしっかり理解した上で会議に臨みたいということで最近新しい分野を勉強しています60歳近くになっても知らないことはたくさんあるなあ人生100年と言われる時代まだまだ脳みそをバシバシたたいて吸収することはたくさんありそう忘れていくこ...

  • 半年ぶりの実家

    コロナ騒ぎでなんとなく実家に帰りそびれていた正月以来です母に会ってきました実は今日は母の86歳の誕生日一人で過ごす母は持って行ったケーキを美味しく食べていました持病の糖尿病がありコロナに感染すると大変ですが熊谷では今のところ大きなクラスターなどはありませんが、公民館活動やデイケアセンターは休みで母は家の草取りくらいしかすることがありません足も弱ってあちこちいけないしこうや...

  • コロナと生きる

    最近、都内での感染者増えてきましたね埼玉県でもなんとな~く増えています東京に通う人が100万人近くいる埼玉県民川口もすぐお隣が東京都経済をシャットダウンすることはできないからもはやコロナ時代にどう生きるかが問われているんだろうか電車やバス、お店でのマスクは当り前になりましたが手洗い、しっかりしていますか?なんとなく慣れっこになっちゃって手洗いがおろそかになってきているような気もす...

  • 次女からの連絡

    日曜日、久しぶりに次女からLINE添付されていた写真は近所の山の頂上からの風景「山、登ったー」1000メートルほどの山ですが次女には初体験「職場の人と行ったよ」「最後にお風呂にも寄った」これは家の近くにあるスーパー銭湯知り合いのいないところですが職場の人もきをつかってくれているみたい職場での人間関係は重要です。山登りに誘ってもらえる新人でよかったなあ...

  • 女性の活躍のためには

    最近、役職上いろいろな団体での審議会などの委員をお願いされることが増えた。市町村の計画などをみると女性の活躍と言えば「女性が働きやすいように保育所を整備します」ということがメインになる。あるいは「男女参画を進めます」「子育てを支援します」こんな感じである最低限必要なことだと思う。が、最近感じるのはこうした計画を作るメンバーをみるとほとんどが男性メンバーに女性を30%以上入れ...

  • 我が家のアジサイ

    何年か前、義母に母の日にあげたもの地面に植えてもらったらこんな立派にとてもきれいです...

  • カレーラーメン

    室蘭というとそれ、どこ?という感じの人も多い?次女の勤務地です。そこのご当地B級グルメ?室蘭カレーラーメンを買ってきましたすごーく珍しいことですが夫がつくってくれましたカレー南蛮のような。ちょっと太めの縮れ麺美味しいよ‼️...

  • ジム、行きたいけど。。。

    コロナが騒がれるようになり最後にジムに行ったのは2月の頭かなもう四ヶ月くらい行っておりませんよく行くジムは都内埼玉県など首都圏の一部では「不要不急」の県境をまたぐ移動はやめましょうと言うことになっているので一応、真面目に、取り組んでいるわけです19日以降は解禁と言うことになる予定なのでジムの復活は来月からかな県内のヨガスタジオはもう始まっていますがやっぱりなんとなくもう少し様...

  • 今さらマスク

    ちょっと前に届いていたアベノマスクちっさいもう少し早く届けばねえ。この間、イオンで50枚3000円ほどだった去年は500円だったのにね。第二波に備えて備蓄しておこう...

  • いつまでたっても母は母

    次女のことが気になりこの週末で様子を見に行ってきましたよく一人でがんばったよね過保護?新規採用でも五月病も心配な時期メンタル対応は早いに越したことはないからね次女?うーん。はつらつピチピチ20代ではなく落ち着いた感じですが親から見ればまだまだ子供独り暮らしはだいぶなれたようですが自粛ということもあり同期との飲み会をするでもなく静かに暮らしていました古いマンションは立地は不便ではありませんが排水溝が...

  • 合計特殊出生率減少

    厚生労働省の人口動態統計2019年生まれの赤ちゃんの数は86万5234人女性一人が障害に産む子供の推定人数「合計特殊出生率」は1.36埼玉県では1.27今や女性の半数が50代以上となる日本少子化対策はうまくいかなかった今20代や30代ワタシのムスメたちの世代をみると仕事頑張っている長女のような子たちはなかなか出産のタイミングは難しいだろう女性が仕事をするのが当り前の時代もっ...

  • コロナストレス?

    ひとり暮らしの次女知っている人もいない中でのテレワーク食べているのに痩せていくと、心配しています病院に行って血液検査しても特に悪いところはない何食べてるの?写真送ってもらったバランスのよいヘルシーメニューだわ ですが、量がすくない炭水化物や脂肪分がすくない野菜のニモの、海草の酢の物、豆腐、など白米は一口ほどこれってなんだか病院食みたいちょっと前にワタシもトライした糖質制限食みたい...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ゆうままさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ゆうままさん
ブログタイトル
ままきゃりぷろじぇくと進行中
フォロー
ままきゃりぷろじぇくと進行中

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用