chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ままきゃりぷろじぇくと進行中 http://yamayamayou-0428.cocolog-nifty.com/blog/

長女は社会人4年目(一人暮らし) 二女は私立大学4年生(就活中) 勤続33年目の管理職WMです

女性の活躍が叫ばれる社会の中、働きやすい社会を目指して頑張るワーママです。

ゆうまま
フォロー
住所
川口市
出身
熊谷市
ブログ村参加

2008/02/08

arrow_drop_down
  • いつかはクラウン

    そんなキャッチフレーズが頭に残っているのかもしかして我が家にクラウンがやってくる???現在乗っているTOYOTA86は2012年に購入これは、ワタシが学生時代にAE86に乗っていたこともあって買ってみた車正直乗り心地はよくありませんが真っ黒なスポーツタイプはやっぱり魅力今年から税金が上がるんだよねもう一台、義父の軽自動車は2002年制こっちはもうすぐ25年シートがもうボロボロだし...

  • 義父、施設生活にて

    3月下旬にショートステイを体験し医者に行くために一度家に戻ってきた義父家の中を車椅子をつかって移動するまで歩けなくなってしまいました。3日間、夫が休んで1階に寝泊まりし夜のトイレとか介助していましたワタシは医者に行く日の朝だけ休み家から来るままで移動させるのをお手伝い車椅子の乗降もそうですが一戸建ての我が家は家の中はバリアフリーですが玄関、庭、門、など駐車場に行くまでが大...

  • 結婚記念日

    本日は結婚記念日今年で35周年 ここまできたので最後まで一緒にいることになるんだろう  ...

  • 信頼できる歯医者さん

    子どもの頃歯磨きをする週間がなかったワタシは乳歯虫歯がたくさんあって幼稚園の頃はいわゆる「みそっ歯」今時こんな子はいないよね。。。そして小学中学と虫歯が多く歯医者通いが続きます今では治療していない歯は下の前歯くらいでしょうか(悲しい)幸い、歯周病の可能性はほとんどないみたいですが今回、口内扁平苔癬という難治性の病気になってしまいました。。口の中があれております刺激のある食べ...

  • ロングなショートステイ

    家の義父ショートステイをお願いして2週間ほどが経とうとしています最初は2~3日の予定でしたがなんだかんだと事情があって久しぶりに帰ってくるのは今日の午後夫が休んで義父をみることになります明日は医者に連れて行くのに車椅子に乗せて。..と、そんな感じとなりそうですが休んで夫のヘルプが必要かなあワタシも自分の通院とかあるのであまり休めないんですよねやっぱり介護と仕事の両立は大変で...

  • 孫、いよいよ保育園へ!

    育児休業を1年ちょっととっていよいよ長女、仕事復帰その前に、孫のHちゃん4月からいよいよ保育園に入園です早速先週は慣らし保育1時間からズ~っと泣いていて下に降ろせなかったとか。。。あら、これって、家に来るときと一緒だね保育士さんたちはこの時期、大変だろうなあ。..Hちゃん、家に帰ると普通にご機嫌まあ、慣れるまで1,2週間は泣いちゃうんでしょうね4月はジイジバアバのお迎えの...

  • 一升餅!

    昨日は長女一家がうちにやってきました(久しぶりに長女の夫君もきてくれました)一応、遅くなりましたが一歳のお誕生日会?赤ちゃんリュックとお米2合を用意して一升餅(もどき)をやりました1歳ですがまだ70センチほどのおちびちゃんもちろん、お米2合なんて背負えるはずもなくしかもご機嫌斜めで泣いていて無理矢理背負わせたリュックを座ったままずりずりいやいや元気元気!やっぱり孫はかわいい...

  • 口内炎

    ずっと口の中が不調去年一度歯医者に行ったら「噛みしめでほお肉に跡が付いている」といわれ、様子を見ましょうと言うことでしたがなんだか気になって別の歯医者いいったら扁平苔癬といわれたがん化する可能性もあるらしく急遽大学病院の紹介状をいただきましたが、予約が全く取れず4月中旬まで待つことになりますこんなのでいいのだろか。。。。有名な歯医者はどこも予約一杯病気に神経質なワタシです...

  • ショートステイ

    夜中に何度も一人で起きてトイレに行こうとしてその都度転んで立ち上がれなくなった義父99歳だけれど今まで元気だったのにいよいよ動けなくなってきた。...夜中に我々も起きて解除しますが義母はほぼ眠れない状態でついにショートステイを決断しました川口は特養待ちの方も多いのでとりあえずショートステイからあたふたと色々用意し今週はまず5日間それからどうなるか。。。いよいよ介護生活ホー...

  • 40年ぶりの姉妹旅行(福井、三国温泉)

    姉とワタシは仲良しで結婚前はグアムや北海道に二人で出かけておりましたが、結婚後はそれぞれの生活もあるので日帰りで銀座に遊びに行ったりしていましたが今回、姉と福井にカニを食べに行くことになりましたもちろん、越前ガニ!タグ付きのカニです民宿だけれどものすごい値段ですが、せっかくなので北陸新幹線もグリーン車をとって気合いを入れて行ってきましたよ~~~当日、キャンセルの方がいた...

  • プラチナチケット!!!

    何と開幕戦に行ってまいりました大谷君しか知らないけどなんだかワクワク!ホームランはなかったけれど盛り上がりました! ...

  • 超老老介護

    99歳の義父の面倒を見るのは94歳の義母我々は買い物などをサポート介護サービスは使っていませんけれど最近義父の筋力が極端に落ちましたアタマはまあ、ちょっとぼけていますが年齢相応内臓はピンピン何でも食べられますがとにかく歩けなくなりましたベッドからトイレに行く間に転んで顔から出血。。。骨は丈夫なのか何度転んでも今のところ骨折はありませんが転んだ義父を起こすのが大変です。。。お風...

  • 羽田周辺の飛行機を見るスポット

    最近、月に1回くらい羽田飛行場周辺の公園に通っていますレシーバー持って。。。。大分聞き取れるようになりましたマニアックになっています大きなカメラはもっていないのでスマホです城南島公園京浜島公園ソラムナードテラス新整備場近くのカフェ飛行機を見るのも楽しいですが管制官とパイロットのやりとりを聞くのがまた楽しいようやく仕組みがわかってきてレーダーアプリと合わせて2倍美味し...

  • 長女夫婦との距離をどう置くか

    家からスープは冷めるけれど歩いて行けるくらいの所に引っ越してきた長女夫妻何かの時はお互いに行き来出来る感じです月1回くらいは家に孫を預けて二人でお出かけしています家も孫ちゃんと遊べて楽しいのですがやっぱり長女の夫には気を遣います雛人形を買ってあげたので一緒に桜餅でも食べて、、、と思って夫と二人で行きましたがお茶を出してくれるわけでも桜餅を食べるわけでもなくほんの30分くらいでお...

  • 同居の義母

    義母とはワタシが育休から明けるときから同居しています保育園に普通に入れるつもりでしたが「託児所に入れるなんてかわいそう」昭和一桁生まれの義母の考えです当時の義母は今のワタシと同じくらいの年齢で長女を一日預かって面倒を見て5年後次女が生まれると70歳を数年後に控えるもに次女の面倒も見てああ~~今にして思う、本当に、義母の頑張りと愛すごいなワタシは孫を一日預かるなんてムリたまに...

  • 孫とお散歩!

    現在ママ大好き期の孫、Hちゃんママが見えなくなると絶叫しますそんな中、昨日はママがパパとお出かけするということで6時間ほど預かることに!朝8時頃うちにきてちょっと緊張していましたが大分慣れてきた9時半頃ママがっさっと出かけていきました途端、絶叫~~~息が止るほどの泣きぶりですがもうここはなんとか乗り切るしかない!と、5分ほどすると諦めたのか急に静かになって「しなぷしゅ」み...

  • 米津玄師ドーム公演に行ってきた♪

    米津玄師のコンサートに行ってきました5年ほど前から気に入っているアーティストです生の声を聞いてみたいなあと思ってCD2枚買って応募したら当たりました~姉と、長女を誘って申し込みいよいよ本番ラルクファンの姉がコンサートに詳しいのでドームの入り口とか案内してもらって行ってきましたわ若者だけでなく、ワタシのようなおばちゃんもお兄さんもオジサンも色々な人がいました1階スタジオ席なの...

  • 家庭料理はおいしいかな

    先日ママ友との会話自分が作る料理は美味しいか?家庭料理が一番!飽きは来ないし、安定の味とはいえ、やっぱり自分が作った料理より人が作った料理の方がず~~~~っとおいしいや特に先日は実はホテルの居酒屋さんで飲んでたんですけどこういう所のこじゃれた料理が美味しいね~というのが主婦歴30年を超えるけれど料理自慢ではない働く母のワタシたちの共通認識どうでもよい、主婦の会話です~でもた...

  • ママ友に感謝

    昨日は長女が赤ちゃんの時からの付き合いのママともHさんと飲み会もう30年以上の付き合いですわHさんとは年に4,5回飲み会やってますもう子どもたちの話はほとんどなく最近は親の介護や墓問題からいよいよ自分の老後について北海道出身のHさん実家にお姉さんが住んでいるところがワタシと同じ女きょうだいで、子どもも女の子働く母歴も長いということでなんとなく境遇も似ていて話しやすいんですよね...

  • 米、高騰

    超高齢者の我が家の義父母自営だったため国民年金しかもらっておりませんもちろん、同居の我が家が光熱費とかもろもろ負担しております食費だけ年金からいただいていますもうすぐ100歳の義父も内臓は元気足腰はもう弱っていてうまく歩けませんけどそんなんで、お米をよく食べるんですよねどこにも行かず、何も買わず、もう先は長くないから食べるものは好きな物を、というのがポリシーの義父母買い物リクエ...

  • 雛人形を飾ったよ

    といっても、自分の娘に買ってあげた昔の人形30年前の人形ですお雛様とお内裏様だけのものですが結構大きい確かにマンションに置くにはちょっと置き場がないよねワタシ用に飾ってみましたそういえば、娘に買ってあげた雛人形もそろそろできあがりかな初節句だし、おうちにご招待してくれればいいのになあ夫君に気を遣っているのかなあまりゴリゴリ押せませんがお声がかからないのがちょっと寂しい母でご...

  • サンピラー(太陽柱)が出ていました

    札幌から帰る日ちょうど日の出の時間帯ホテルから外を見るとあら、太陽からまっすぐ上に伸びる光サンピラー(太陽柱)というんだそうです寒い地域の日の出時間とかに見られることがあるそうです空を見るのが大好きな私彩雲などめずらしい雲に出会ったことはありますがこれは初めて見る光景いや~北海道っていいなあ。。。。...

  • ハプニング続きの雪祭り!!

    娘が北海道に勤務してもうすぐ5年が過ぎようとしています最初が室蘭現在はニセコ札幌までは行けないことはありませんが2月は現役時代はとても休めない時期だったので我慢して今年はいよいよ雪祭りデビューしよう8日、定山渓に一泊9日、札幌に一泊の、2泊3日の旅でございます飛行機は変更がしやすいスカイマークにしました定山渓までは道南バスを予約予定はバッチリ。...8日は、羽田空港も千歳...

  • 雪の北海道へ

    今日から北海道へ行ってきます次女と定山渓音声で待ち合わせニセコの今日の最低気温はマイナス17度ひえ~寒いところに住んでいるのね。..ニセコにも温泉はたくさんありますがたまには定山渓に行きたいなと言うことで雪祭りとセットで企画しましたがこの雪、大丈夫?「車、あぶなかったら、バスでおいで。ドタキャンでもいいよ」定山渓に行くためには山を抜けてこなければなりません除雪車は入っている...

  • 八潮の陥没事故

    八潮市の陥没事故下水道の老朽化本当に人ごとではありませんよねどの自治体も下水道は老少化受益者負担の部分について少子化で料金も上がるところも多いと聞きますが日本中の地域でメンテナンスの費用が追いつかない都市部で起こった今回の事故色々な要素が重なってすぐには解決しないようですね道路も橋も老朽化が進んでいます大災害が来るかもしれません心配しても仕方ないですがせめて日頃の防災意識は...

  • 白寿のお祝い

    なんとなんと階下に住む我が家の義父、ついに99歳になりました白寿です義父母ともに要介護2ですがなんとか自立した生活をしていますがそうはいっても年は年アタマはちょっとぼけて足腰は大分弱りたまに家の中で転んでしまいます足を折ってシルバーカーを使って歩く義母にはもちろん義父を起こすのはものすごく大変夜は息子夫婦がいるのでよいのですが昼間は超高齢者生活です「デイサービス利用した...

  • 体力作り

    身長165センチ、体重83キロ夫です太っちょです痩せるように、平日は家から駅までと、駅から職場まで合計10キロほどウオーキングを始めました少し体力が付いてきたところで風邪を引いてしまいこの1週間休んでいたら体力が落ちたみたいTDLで余計疲れたようです気持ちは若くても体力年齢はどんどん落ちていきますワタシは週2回ジムに行っているのでまだまだげんきのつもりですが孫を預かったり...

  • ディズニーランドに行ってきた

    長女が育休の間に平日に行こうとしたTDLもちろん、孫を連れてね!空いていると言われる1月第3週でしたが同じようなことを考える子連れが多くていや~、ベビーカー集団、すごかったね車も渋滞して予定していた入園じかんちょっとおくれてしまったらプーさんのパスは既に17:45。ここまで赤ちゃんを引っ張れないので泣く泣くプーさんを諦めてリニューアルされたイッツアスモールワールドへ有料チケッ...

  • パワーカップル

    夫が4月に65歳になり年金が出ることになりますまだ働いていますが80過ぎたらそんなにお金を使うこともないと思うことやワタシも夫と同じくらい年金がもらえるだろうから繰り下げしないでもらう予定ワタシも仕事を辞めずに定年1年前に早期退職しましたが今でも仕事をしております育児と仕事と家事の両立は大変でしたが子どもたちとの思い出はとても愛おしい今、孫を見ていて本当に子育て楽しかったなあ...

  • ママ命!~後追い期です~

    金曜日から娘が孫を連れてきたお正月に来たときはそれほどでもなかったのがこの2週間ほどでママ命!になっていたママが見えなくなると大泣きですママがいれば楽しそうにおもちゃで遊んだりあちこちつかまり立ちしたりですが、ママがいても抱っこはママだけジイジやバアバが抱っこしようものならママに助けを求めて大泣き。。。あららら。。。。娘にもそんな時期があったな。.でもこれだと預かれないな...

  • 雛人形

    初孫は女の子ということで、雛人形どうする「マンションに置くところなんかないからいらないよ」という返事が来ると思ったら「今時のモダンなコンパクトのがほしいかな」と写真付きでイメージが送られてきたもちろん、バアバとしてはお雛様送りたいじゃない?埼玉県は実はひな人形の産地なの岩槻、鴻巣、所沢、越谷。。。などなど江戸の近くで人形作りを続けてきた職人さんがたくさんいるのよね我が家のお雛様...

  • 22キロ歩いてきた

    新年恒例(?)都内へのウオーキング昨日はよい天気だったので家から都内まで歩いて行くことにしました夫が若い頃日本橋から家まで走ってきたことを思い出し(ハーフマラソン練習用)そのコースがよいなあと。。。え、20キロ以上あるよどうせなら逆コースがよいなあと言うことで家から日本橋を目指します9時15分出発!まずは中山道をめざし戸田橋へ遠くに見える富士山がものすごくきれい~そこから17...

  • 11連休が終わります

    インフルエンザのため期せずして11連休になったワタシでも、連休前半はダウン。。。なんとか後半は盛り返しましたが長い連休も終わり明日から仕事です~~~~なんだかもう行くのも面倒くさくなりましたが年金はまだまだ先なのでよいしょっと頑張っていってこないとね次女も帰っちゃったし一人でまた仕事頑張るんだね昨日は次女を見送った後成田空港で飛行機見てました次女が乗った飛行機も見送りました...

  • 次女と熱海へ

    久しぶりに巨大ホテルにとまりました部屋のすぐ下は波打ち際海の上に建ってる?ホテルニューアカオ窓から熱海の街が見えてきれい次女と女子旅今日は帰ります...

  • 次女と女子旅

    年末にインフルエンザになったワタシ帰省中に風邪引いた次女ですが、なんとか体調も戻り次女もたいしたことなかったので今日はこれから熱海に行っています~お昼過ぎに出て行ってゆっくり温泉に入って明日はゆるゆると帰る予定夫はいえで駅伝観戦です次女との女子旅、楽しみです...

  • 明けましておめでとうございます。

    昨年末にインフルになりましたが、昨日は無事に実家に帰りみんなで食事会今日はうちに孫が来ますちょっと豪華なお節を買ってカニも買って煮物だけ作って準備万端今年は健康により気を遣い元気に明るく過ごしたいと思います今年もよろしくお願いいたします。...

  • 今年10大ニュース

    とりあえず我が家の10大ニュース。。。。う~~~ん第1位 孫、誕生!・・やっぱこれですね。Hちゃん、かわいい!バアバ上等です第2位 ワタシ、退職・・38年間勤め上げたよ。頑張りました第3位 長女、川口に引っ越してくる心の安心。孫にもすぐ会えます第4位 ワタシ、再就職・・新しい職場で頑張ってます第5位 うちに警備を入れる・・強盗怖いからね~。。。第6位 カーテンでリフォーム...

  • 次女が来ています

    インフルエンザで寝ていた木曜日に次女がニセコから帰ってきました土曜日はワタシの代わりにラグビーの試合に行って昨日は高校剣道部の同窓会人がものすごく集まる池袋へ。..31日は大学弓道部の集まりで何処かへ、、、ああ、インフルエンザにかかってこないでね次女とは1月2,3日で熱海に旅行予定ですワタシはなんとか復帰したので次女との旅行が楽しみですそうそう、元日には長女一家も家に来て赤ち...

  • インフルエンザになった

    年末は 次女が帰ってきたり新年には長女が孫を連れて帰ってきたり私も実家に帰る予定で盛りだくさんのスケジュールだというのに このタイミングでインフルエンザになってしまいましたすでに解熱しているので 年末年始はなんとか大丈夫そうです インフルエンザ 大流行のようで 医者に行ってもタミフルを処方してもらえませんでした 薬が足りないのかな でも 自力でなんとか頑張っ...

  • 孫ちゃんにクリスマスプレゼント!

    クリスマス我が家では今年は一大イベント?いやいや、いつものようにツリーだけ出してケーキを買ってこようそうそう、孫ちゃんにプレゼント大ばば様(義母)がぬいぐるみをプレゼント(もちろん私が買いに行ったけどね)バアバは何をあげようかな娘から「木琴とかいいかも」というので、伊勢丹で買ってきました「ボールネンド」の木琴買ったよといったら「ボーネルンドだよ」と訂正されたあ。恥ずかし...

  • 年賀状

    年賀状、年々少なくなっていきますねムスメたちは小学生くらいで年賀状は終了ハッピーニューイヤーはLINEとかで、もう年賀状なんて作っていません私の所には今年10人くらいから訃報のお知らせがやってきました定年もしたし親しい友人以外は妄念が乗じまいかなあ大分前ですが郵便関係の方たちとお話しする機会がありやはり年賀状の激減が業務に大きな影響を及ぼしていると言うことです葉書の値段も大分上が...

  • 警備保障

    最近は強盗事件がニュースを賑わうようになりました超高齢者が二人で家にいる我が家二世帯住宅なので周りの家に比べるとちょっと大きく奥まっているのでちょっと不安(オカネはありませんが)何より、ワタシたちが仕事や飲み会で遅い夜は最近宿泊出張が増えたので義父母たちが不安に感じているようなのでついに警備保障を受けることにいたしました警備業界はものすごい人手不足いざというときに役に立ってく...

  • ママ命!になってきた

    昨日も孫がやってきました長女夫妻がちょっと出かける間の6時間前回来たときはずっと抱っこでしたが今回は。。。?最後の1時間くらいだけ下に降りておもちゃで遊んだりしてたけれど時折ママがいないことに気づいて不安そうな顔をしたり急に涙を流して泣いたりかわいそう。...3ヶ月後には長女、仕事復帰です慣らし保育ののための慣らし保育みたいになっています人見知りこそしなくなりましたがやっぱ...

  • 趣味がオタク化してきたよ

    飛行機を見るのが大好きでたまに飛行場に行ったり京浜島に歩いて行ったりしているワタシですもちろん一人で。..スマホアプリの、フライトレーダー24をみながら飛行機の発着をわくわくしながら眺めておりましたが最近これでは飽き足らずついに買ってしまいましたわ・・何かって。..そりゃ、あれですよ。ラジオですよ。航空無線を傍受できるレシーバーです飛行場ではまだ試したことはないのですが上...

  • 年収の壁がなくなる日

    103万円の壁106万円の壁130万円の壁いくつもの壁と世帯の収入と未来の年金といろいろ秤にかけて就業調整をする人たち生産年齢人口の減少による働き手不足や共働きの増加による「第3号被保険者」の見直し議論色々な観点から「サラリーマンの夫と妻。子ども二人」のモデルの見直しが進みつつありますそれにしても。。。。共働きで子育てもして女性に多大な負担がかかってくる。・少し前はこんな...

  • 富士山!!

    富士山が見える山に登りたい!といつも低山にチャレンジしながらもなかなか「富士山どーん」には巡り会えない少し雲がかかっていたり真っ白だったり。..遠くてちっちゃかったり。..なので、昨日はものすご~くいい天気ということで富士山を見るために行ってきましたよ富士吉田市、河口湖、などなど中央自動車道で、朝5時に家を出て外国人に超人気のスポットからノーマルタイヤで5合目まで行くのは少...

  • 宝くじって知ってる?

    年末ジャンボが発売開始になりました宝くじ、知ってますか?そんなの知ってるよ!そう、特に銀座チャンスセンターで買うと高額当選のチャンスが、、、いえいえ、そういうことじゃなくて宝くじは地域の役に立っていますそういうお話は聞いたことがありますよね宝くじ、特に、サマージャンボとハロウィンジャンボの収益金とクイックワン8月9月分は購入された自治体の市町村の財源になるって知っていましたか?そ...

  • 沖縄デビューは仕事です~(;´д`)

    日本の中でまだ足を踏み入れたことのない都道府県の一つ沖縄県に来ていますといっても仕事です那覇市、都会だー車、多いですきちっとしたスーツと靴で1泊ですが観光なしですホンネとしてはちょっとカナシイ・・.ですが、初、沖縄空がきれいです。風が南国~~暑いかもちなみにこれで上陸したことのは徳島県のみとなりましたおお~すごいじゃないか~次は観光で来たい、沖縄県。。。 ...

  • またまた孫が来ています

    月に1回から2回くらい長女が孫を連れて家に来てくれます~いや、長女も休みたいってのがホンネだと思いますどちらかというと色々なことに過敏な孫初めての子だと大変だろうなあ、、、長女はおおらかな子だったので楽ちんでしたがまごのHちゃんはなかなか手強い自己主張が強いというかそれでも甘え泣きされるとついつい抱っこしたくなるのがバアバですでもバアバは体力がないのですぐ疲れちゃうんだよねや...

  • 103万円の壁

    今話題の103万円の壁総務省が圧力をかけるように言ったとか言わないとかでも、おそらくどこの自治体でも当然これからの予算編成に当たって試算をするだろう減税の分減収になるのは普通に考えれば明かだから減収分をどうやって補填するのか気になるところワタシたちの収入が増えれば消費が増え景気もよくなる円安の恩恵を受けている企業もたくさんある色々な見方がありますが減収になった分がなくなると困るの...

  • 地方創生2.0を考える

    とある会議を傍聴してい人口戦略会議実務幹事の五十嵐智嘉子さんの講演を聴いてきた2100年でに人口8000万人をキープできるようにしようという動きについて考えてみた現在1億2000万人の人口を8000万人少ない?いやいや、本当に子どもを産める年齢の女性が減っているのでこれをキープするのも大変かもしれない講演の中でアンコンシャスバイアスの話があり同じ能力を持つ男性と女性がいた場合、ど...

  • 孫が来ています

    もうすぐ8ヶ月になる孫昨日、今日と遊びに来ていますママがいないと抱っこ状態になってしまいますがお座りが出来るようになって抱っこしていてもバアバやジイジにしがみついていてかわいい。。。下に座らせようとすると泣くママが帰ってくると急に元気になって床を這いずり回っています(ずりばいです)大きさは少し小さめかな離乳食も始まったのでテーブルにはめて使う椅子を我が家用に買いました孫が来...

  • 90代の義父母

    義父母が入院したのは今頃だったかしら大腿骨、尺骨骨折普通の90代ならここで寝たきりになるがどっこい、うちの義母持ち前のものすごい気合いと頑張りで家の中は杖なしでなんとか歩けるようにまで復活もうすぐ100歳の義父と昼間は居間で過ごしております外出することは皆無ですと、安心できない昨今の事情そう、強盗ですむかしは空き巣だったのに最近は縛り上げての強盗殺人まで。...1階に義...

  • ニセコアンヌプリに登ってきた

    この連休はまたまたニセコに行ってまいりました北海道生活5年目の次女いまだに職場以外にしゃべる人はほとんどいない孤独を愛する20代ワタシたちが行くといろいろおしゃべりしてくれて日頃のストレスを発散しておりましたで、今回は懸案の登山にチャレンジスキー場として有名なニセコですが夏の人気のアクティビティのひとつはトレッキングう~~ん、11月か。..もしかして雪かもと思いながら今年...

  • 少子化・過疎化

    昨日は秩父で会食があった秩父地域の雇用環境は切実だろう観光地として、西武鉄道や秩父鉄道が頑張っているが若者の就職地としてはなかなか厳しそう今時若者はネットで就職活動をするし高校生で就職する者は少ない少子化でそもそも子どももいない川口に住んでいるとマンションや戸建てが増えていくが同じ埼玉県内でも南北の地域差は広がる一方だそれでも、ワタシが秩父地域の皆さんと仕事をしていた頃に比べ...

  • 忙しい一週間でした

    先週は関西方面に出張が続き3泊連泊でしたしかも毎回場所が違ってあちこち長距離移動ですさすがに疲れた。...土日で疲れが復活せずに最近は体力の衰えを感じますジムには行っていますが右腕は肘が痛く、左腕は肩が痛い3泊分の荷物は会議をする旅資料が増えていくしPCも持参したのでスーツケースもリュックもパンパン!11月も出張が多いです若い頃は楽しかった出張も最近はくたびれるなあ。....

  • 60肩になる???

    数日前から左の腕が上がらなくなった腕を上に上げるとすごく痛いんですけどなんでしょう。これ、、ボクササイズのやり過ぎ??これがウワサの〇〇肩ってやつかしらしばらく静かにしていた方がよいのかなあ。。。加齢で色々なところが不具合です健康に過ごしたいところです。.....

  • 水槽引越し準備

    我が家の六〇センチ水槽もう何年経つかしら内側のコーキングが剥がれてきて突然解体したら困るので新しい水槽を買いました同じ大きさの、フレームのないガラス水槽60センチ水槽だとかなり重くなるので一度設置したら動かせない今まで濾過装置は上置きタイプでしたがこの機会に外付け濾過装置を購入して今日一生懸命設置してみました~いやいや、パイプの長さをそろえたり、ホースを切ったりとカッターと...

  • ゼミ会がありました

    8月の日経新聞「私の履歴書」をきっかけにゼミの仲間と連絡を取っているところゼミ会に参加することにいたしました恩師の先生は学者ではありますが国連やJICAに在籍してした実務派です国の研究会のメンバーだったりビッグネームの方です私がゼミに入れていただいた40年前は先生もまだ若手学生に分厚い文献を購読させコメントを出し議論をさせるというゼミのスタイルこれ先生が学生の頃のスタイルなんですね...

  • 女の子はピンク?

    うちの孫ちゃんは「見てね」というアプリに写真がアップされます招待された人が共有してみられるアプリですで、娘がたっくさん孫の写真をアップしてくるのですが着ている服がオーガニック系というか、生成りというか、白、茶色、グレー、オフホワイト、ベージュ、濃紺、たまに黄色・・・落ち着いた色味と少ない装飾女児といえばやっぱりかわいく飾りたいのが母心というのはワタシ世代のことなんだろう自分の娘に...

  • ヤスデ大量発生~入笠山~

    昨日は久しぶりのヤマウオーク長野の入笠山に行ってみました最近運動不足なのでゴンドラ山頂駅からの易しいコースで!朝5時頃中央道から八時半頃ゴンドラに乗って湿原やお花を楽しみながら山頂へ!富士山も見えてきれい=..といいたいところでしたが富士山は見えましたが八ヶ岳の山は雲をかぶっていました本当は大パノラマのはずだったんだけどね頂上写真を撮っていてふと案内板を見るとア、、ヤスデ...

  • 孫、6ヶ月になりました

    先月預かったときはほぼズ~~っと緊張していてギャン泣き、泣き寝入り。.だった孫のHちゃん土曜日にママと来て、昨日は初の6時間預かりタイムママと一緒の時間には寝返りしたり足バタバタしたりニコニコしたり楽しそうでしたママが出かけた後はギャン泣きこそなくなったもののず=っと抱っこでしたそれでも、目を見つめて大泣きするということはなくなりたまにニコッとしたり少しはジイジとバアバのこ...

  • 元同僚と屋形船

    10年ほど前職場で一緒に苦労した仲間がいて年齢も近く皆、子育て中だったこともあって飲み会、旅行、とよい仲間になっています1月には鬼怒川に行って今回は隅田川屋形船!品川の船清品川発、東京湾を抜けて隅田川を上り、スカイツリーをデッキで眺めそれからまた戻ってきてお台場あたりを眺めるコースもちろん、お食事(飲み放題)付き!2時間45分のコース出航前には女将のご挨拶もありなん...

  • ライリーのボール、キャッチできず・・・((>_<))

    熊谷ラグビー場まで行ってきました夜7時から試合開始夜だから少しは涼しいんだろうと思いましたが気温はともかく湿度が高い!いつも歩いていくラグビー場ですが昨日は行きはタクシーで。。。試合は勝ちましたがもっと快勝するのかと思ったので盛り上がりは今ひとつだったかな自分の見ているサイドにはあまり来なかったので残念推しの一人、ライリーが活躍したのでまあよかったかなライリーが最後に客席に...

  • バリウム辛い

    先週は人間ドック何がいやかってバリウムですこの間は胃の膨らみが悪かったらしくて発泡剤を追加でのみましたが、一緒に流し込むためのバリウムにむせた咳き込んでゲップが出てもう一回やり直し。..気管に入らなくてよかったバリウム検査って、ぐりぐり回ったり逆さになったり高齢者にはムリむせやすいので今回のようなこともある来年からはバリウムはやめようでも胃カメラはもっと嫌いなんだか人間ド...

  • 収納整理

    子どもたちがいなくなったときに子どもたちはあまり自分のものをもって行かなかったアルバムとか、着ない服とか、ぬいぐるみとか、諸々の雑ものこういうものをなんとなく捨てないでとってあるので子ども部屋の収納はけっこういっぱいそうだ、意を決して断捨離!。。。まずはアルバムを見てみよう長女が生まれた頃の写真孫にはあまり似ていないかな(孫はパパ似)昔はフィルムでの写真撮影だから一枚一枚丁寧に...

  • 台風、来るのか来ないのか

    ゆっくりの台風西日本の地域の皆様被害の大きいところもあるようでお見舞い申し上げます一方の関東先週くらいからずっと台風が来る準備をしているところで会議を中止したり会合の予定をキャンセルしたりと仕事への影響も出ておりますが今日も晴れていて暑いです時々ざーっと雨が降ることもありますがからっと晴れて暑くなったり変な天気です台風は、偏西風の蛇行が例年と違うためにあまり動かなくなっている...

  • 細身のサンマ

    北海道でサンマが大量!というニュースを見てちょうど北海道サンマが売っていたのでかってみた今年初ものだわー結構大きい?いや、長いけど、細いサンマは元々細いけれどなんだか痩せてるなあグリルで焼いたら身がふっくらするどころか更にほっそりいたしました秋になって、食べ応えのあるサンマが出てくることを期待しよう いよいよ、サンマも捕れない比がやってくるかも...

  • 新聞に載っていた若き日のワタシ

    日経新聞「私の履歴書」に連載されている北岡先生は実はワタシの大学時代の恩師です「私の履歴書」、というくらいだから当然、子供のころからの思い出をつづっておられるのですが学生と一緒の集合写真が掲載されていました・・・・よく見るとあら、自分が写ってる若き日の、聖子ちゃんカットの自分(恥ずかし=)懐かしいなあ女子大生といえばテニス、スキーの時代合宿でテニスに行った時の写真だねそして...

  • 二重の虹

    晴れているのに突然大雨!洗濯物入れなくちゃ。。。あら、虹ですね学校の上に虹あら。二重の虹ですきれい大からちょっと場所を移して写真撮ってみました青空の上にくっきりアーチ久しぶりにきれいな写真が撮れたかな...

  • 次女と女子旅♪

    北海道に一人暮らしの次女人付き合いが苦手で赴任先でなかなか親しい人が出来ずいつも一人。..仕事で行き詰まって大変そうだったのでお盆にはゆっくり休みを取ってもらい帰省して、ワタシと二人で女子旅を計画しました折しも台風7号が来ておりましたが旅行を計画した軽井沢では15日はまあまあの天気旧軽井沢を散策しガイドブックで紹介されていた古民家カフェでランチをして午後は石の教会を見て感動!...

  • 5ヶ月になりました

    長女の赤ちゃん今日でちょうど5ヶ月となりましたころんと上手に寝返りを打ちますが戻れません~土曜日は久しぶりに「預かって~」と長女がやってきました二週間前は目を見ただけでギャン泣きでしたが今回は、ママがいる間はワタシと目を合わせてもニコニコ笑ってくれますこれなら大丈夫?ママはお昼に出かけていきましたまあ、やっぱりそれからは大変で「ママがいない~」とギャン泣きしていましたが目...

  • 次女が来ています

    昔から人付き合いが苦手の次女今は北海道の地で現場監督として業者さんたちにもまれてへこたれていますお盆休みに帰ってきたことがない次女ですが今回は「もう、いやだ~。しらない! 」と珍しく帰ってまいりました10日間の滞在は仕事を始めてから初めて大丈夫か?まあ、それでも前よりずっと社会人としてしっかりやっている感じ転職するのも普通の時代だから関東で仕事したら?「人が多いからイヤだ」...

  • 島根で未確認飛行物体

    ワタシは星を見るのが好き先日宍道湖温泉に泊り一人でテラスで星を眺めていましたまあまあの星空で天の川こそ見えませんでしたが南の下の方に蠍座、天頂の明るい星は夏の大三角形かなあ。。。。など、ぼ~っと眺めていたときあ、流れ星!??その「流れ星」は二つ並んで南東の方から現れました二つも流れ星、珍しいと思っていたらそれ、星じゃないよ丸い電球のような光を帯びたその光は二つ並んで飛び、交...

  • 松江、出雲、神話を巡る2泊3日旅

    島根県に旅行に行ってきました自分じゃなかなか行こうとしない地域ですがふるさと納税で松江市の宿泊券をもらい、2泊3日朝7時、羽田から米子空港(鳥取)へ富士山がきれい~~レンタカーを借り、境港(鳥取)の「魚くら」で朝ご飯を食べて米子城跡を観て城下町を散策し(猛暑)それから神話を巡る旅古事記ゆかりの「黄泉比羅坂」や「八重垣神社」をみて国宝「神魂神社」へ誰もいない・・・とてもいい...

  • 白内障になる

    どうも今年になってから目が見えにくいのよねものがかすんでめがねをかけても治らない新聞をじっと見ているとなんだか中心がかすんだように見える。。。ヒブンもなんだか増えたしちょっと気になるから目医者に行ってみた検査してもらいましたがとりあえず、失明するような大きな病気はなく「やや白内障気味」だってさ手術するほどではないので症状の進行を抑える点眼薬をもらってきましたふう~目も耳...

  • 実家に行く

    金曜日に姉から「おばあちゃん、なんか、心臓の弁が硬くなってるんだって」もう90だから、手術しても歩けなくなったりぼけたりすることが予想される本人も手術は望んでいないみたいじゃあ、ちょと顔を出してこようかなあと昨日、顔見せに行くことにしました朝、姉からLINE「なんか、すごい具合悪そうなんだけど、様子見てやって」あらら姉は仕事しているのでそのままお出かけしました母はワタシが着いた...

  • 人見知り始まる!

    ここのところ引っ越し準備で何度か孫を預かっています1週間おきに会っているはずなのに昨日はいよいよひどい人見知りでもう顔を見た瞬間泣かれちゃいました~ワタシをみるとママを思い出すのかな「違う・・・」という心の声とともに「ウギャ~~~~」とギャン泣きです~~~でも預からなくちゃなのでだましだまし4時間みていましたその間、ほぼ、泣いているか、抱っこで寝ているかものすごく疲れ...

  • 山手トンネルの渋滞は危険!

    土曜日、夫が娘夫婦と孫を迎えに行き、首都高3号線から山手トンネルを抜けて川口に帰ってきます通常だと1時間15分くらいでつきますが、土曜日は山手トンネル内で事故発生そして事故渋滞に巻き込まれた夫止ってしまったトンネル内はものすごい高温でなんと~家の軽自動車、エアコンが効かなくなってしまったんです外はもっと暑いし冷えなくなったものすごい暑い車の中でもちろん赤ちゃんが大泣き動くこと...

  • ジムでmossaやってます

    ワタシのジム歴はもうすぐ30年いや~、よく続いてますなずっとエアロビ時代がありそのあとステップに移行して好きなインストラクターさんを追っかけする感じで週5日くらい仕事が終わったあとジム通いをしていた40代その後、コロナで一時休止しマスクしてのホットヨガ時代(苦しい~)を経て去年くらいから改めてステップに本格的に復帰そして最近はMossaの中のFightのクラスに行くようになりま...

  • 三連休の過ごし方

    今日から三連休梅雨はまだ明けないあちこち行かずゆっくり家の片付けでも。。。と考えていましたが今日から長女が孫を連れてやってきます いよいよ川口に引っ越してくるのでその準備あれこれ買って、マンションのリフォーム中その間また孫ちゃんをみるのはバアバの役目!今日でちょうど生後4ヶ月どのくらい大きくなったかな毎日毎日成長する孫の様子に癒やされますそろそろ首が据わ...

  • 雨のニセコ

    先週金曜日から次女のところに行ってきました初日と最終日は移動日なので真ん中の土曜日に近くのニセコアンヌプリに登ってみようという計画でしたがあいにく低気圧が北海道接近中土曜日は朝から山は雲の中にすっぽり覆われていて雨こそ降っておりませんでしたが登っても何も見えないので諦めて近くにあるダチョウ牧場をみてそれから近くの半月湖に行こうと思ったらあらら雨が降り出した~「近くに」とい...

  • お食い初め!

    ということで昨日から孫が来ています二週間前は「あー」「うー」と喃語しかはなさなかったのに今回はあやすとよく笑いますイヤ~。かわいくなったこれから長女が用意した袴風ロンパースをはいてお食い初めセットで「お食い初め」しますこんな企画をしてくれた長女に感謝!孫はたまに来るのがちょうどよいと言いますが義母は同居してふたりのまごをそだててくれました改めて義母ってすごい。。感服!です...

  • 年功序列制とパワーカップル

    ワタシも夫も60代どちらもサラリーパーソンとして40年近く仕事をしてリタイア後に再就職して二人ともいまだ現役ですワタシは男女雇用均等法世代で継続して仕事をし続けてきた少数派です一応管理職ということで、いわゆるパワーカップルでございました仕事を続けるのはそりゃ大変でしたよ今のように育児休業中の賃金の補填がない時代休み=無給のうえ、社会保険料を自ら払わねばならずアパート住まいだった20...

  • 妙義山石門コースにチャレンジ

    2年ほど前妙義山中間道を歩いたときに石門は土砂崩れの影響でコース進入禁止となっていました一度は整備され、開通したもののまた土砂崩れで再び禁止となっていたところが6月7日から開通したと言うことでリベンジで行ってまいりましたお天気も素晴らしく、登山日和石門コースは小学校の頃の遠足で行ったことがあるほか中学生くらいの時に父親と行ったことがあります40年ぶり以上前しかも、高齢者には結...

  • 実家に行く

    もうすぐ89歳になる一人暮らしの実母週二回ヘルパーさんに来てもらってとなりに姉夫婦が住んでおりますが基本的に一人暮らし背中も丸まり糖尿病も進んでおりますがなんとかやっています昨日はよい天気だったのでドライブがてらご機嫌伺いしてみようと行ってまいりました(最近孫のところに行くことが多く、親のところに入っていませんでした。.~)途中、母の好きないなり寿司を買いに妻沼へここは、埼玉...

  • 平日休み

    今の職場は自分のペースで休みが取れるので今日は尾瀬に行こう!と、夫と休みを合わせましたが残念ながら雨で断念やっぱりハイキングは晴れていなくちゃね平日に休みを取って何処かに行くことはあまりないのでさあ、どうしましょうせっかくだから車で出かけてみようか。。。ということになりこれから大洗の水族館に行ってこようと思います水族館好きのワタシとしては大洗水族館は最近では3年くらい前に行っ...

  • 生きづらいこと

    1週間前、ものすごく落ち込んでどうしよう~親まで心配して眠れなくなっちゃいましたが職場に行ってまあ、なんとかやっているようです仕事は相かわらず大変そう対人関係が苦手なことじっくり考えれば出来るのですが、スピードが他人と合わないこと一度に色々なことが出来ないことそして仕事内容はこれら全てを求められていることそして周りには友達も知り合いもいないこと結構高度な事業を設計し進捗管理し...

  • 娘と近居

    いよいよ長女夫妻が川口に引っ越してくることになりました引越しは夏になりそうですがこれからバアバは忙しくなりそう「早速だけど、7月の日曜日にちょっと預かってもらいたい」とLINEたまには二人でお出かけして気晴らししたいようですでも、こちらも「こんどお父さんと出かけるから、ちょっと家に泊ってくれるかな」超高齢者がいるのでワタシと夫が出かけるときには家に泊ってもらうなんてこともある...

  • 長女の家に泊ったよ

    土曜日、ラグビーを見に行ったワタシもちろんリーグワンの試合ワイルドナイツ、ヒヤヒヤしながらも勝利来週は国立競技場で決勝です気合いを入れて見に行きます~で、ラグビーが終わったあと、登戸の長女の家まで行って長女と二人、Hちゃんの子守です~長女の夫が実家で用事があり、お出かけしたのでワンオペも大変だから来てといううれしいお言葉に行ってまいりました長女の家にお泊まりするのは初めて駅...

  • 次女、5年目の試練

    一人で北海道で働く次女にまたまた試練が訪れましたもともと人との会話が苦手でゆっくりペースの次女現場での会話にその場ではすぐについて行けないようですまた、全体像を捉えて仕事に取り組まず目の前のことだけを一生懸命にやっている次女どうも、関連事業との連携がうまくいかずコミュニケーションもあまり上手ではないため結構八方塞がり状態なのかな多分、「生きづらい」子なんだと思います転職市場...

  • 庭木の剪定

    狭いながらも我が家の庭木がこの春、ものすごく成長してボウボウになってしまったので昨日は夫と頑張って庭のお手入れこれはこれまで義母が頑張って担当してくれていたのですが足の骨折のため庭の中での作業が出来なくなったから草むしりと庭のお手入れがついにワタシたち夫婦に託されることになりました~こういう作業を90を過ぎてもやってくれていた義母、すごいでしょ!(手伝わないのか。といわれれば、...

  • ビジネス用バックパックを買ってみた

    再就職先の仕事は出張を伴う会議が多いの。。書類もたくさんあるので(今時DXからはおくれている)ショルダーやトートバッグだと荷物も多くて大変ということでリュックを買ってみましたTUMIの鞄仕事用なんだから黒やネイビーが定番なんでしょうけれどそこはもう還暦過ぎたベテランオバサン色は、カジュアルに薄いブルー山リュックと違ってすっきりシンプルスーツで持っても大丈夫月曜日は会議です...

  • ムスメたちが帰りました

    子どもがいて孫がいて義父母がいてなんか賑やかな二日間が終わり昨日、みんな家に帰りました夫がミラジーノで川崎まで長女と赤ちゃん、婿殿をワタシが86で成田まで次女を車で送っていきました昨日は比較的車は空いていたもののやっぱり成田は遠いなあミラジーノはナビがついていないので夫の帰路は自分でグーグル先生にナビしてもらい失敗して新宿界隈の一般道を通ることになってしまったようでお疲れ様!...

  • 美ヶ原を歩いたよ

    4月30日に平日休みを取って29,30とプチ旅行してきました今回は美ヶ原を歩きました本当は下から登りたかったのですが最近大デブ化した夫が登れなさそうだったので美ヶ原高原美術館から歩いて行きました全行程は12キロ弱高原とは言え、距離はあるのでなかなか大変でした~360度アルプスパノラマが観られる美ヶ原高原は気軽に行くことができます王が塔ホテルは大人気ですが一度泊ってみたいなあ...

  • 次女、タッチアンドゴーでの帰省です

    ニセコから次女が帰ってきました30日の夕方帰ってきて1日の早朝に何処かに出かけていって今旅行中今日、また家に帰ってきてあさってニセコに帰るようですニセコはいまやちょう~~~リゾート地ですがうちの次女のような観光関連とは関係のない住民には物価が高いだけであまりメリットはないみたいこちらに帰ってきて、友達と高山に行っているようです高山も外国人が多いんだろうな友達とこうやって出かけ...

  • 大型連休の過ごし方

    昨日からほぼ暦通りの休みですが4月30日平日だけ休暇を取りました新しい職場ですが休暇が取れるのはありがたいことでございますで、連休初日の昨日ですが家の草取りこれまでは義母が担ってくれていた仕事ですが大腿骨骨折以来、杖をついての生活でとても草むしりはムリでこの連休中に庭の草むしりと庭木の剪定それから駐車場のタマリュウの植え替え雑草まみれになったので土ごと植え替えますイヤ~、大...

  • 自分ご褒美 ヴィトンのカプシーノ購入

    退職金で自分にご褒美を買おう!38年も働いてきたのだからセレブなバッグにしようずっと思っていましたちょっと前に購入したルイヴィトンのお財布このシリーズがよいなあと思いお店へGO!円安の影響もアリ相当な価格でしたが退職金でご褒美を買おうと決めていたのでハイブランド価格のカプシーノを買いました~~~~~お財布と同じシリーズです中はピンクなのものっすごくたかかったけれど...

  • 赤ちゃんの便秘

    孫が便秘で苦しそう赤ちゃんと言えば飲んで出して寝るみたいなイメージでしたが我が孫は便秘症ウンウン顔を真っ赤にしていきんでいますがおならしか出ない苦しそうにお腹ポンポコタヌキ状態ママは心配そうバアバも心配です孫も心配ですが娘が心配している姿を見るのがまた心配・・・ちょっと医者につれて行ったほうがよいのかしら。。。...

  • バアバのワンオペ孫育児

    今日は長女夫妻が孫を連れてやってきましたー用事があって二人でちょっとお出かけですうちは夫がいないので初のワンオペ孫育児川崎まで軽自動車で迎えに行きベビーシートを取り付けて川口へおっぱいをあげたらバアバの出番おむつを替えて抱っこして今お昼寝中。。。。そろそろミルクの時間かななんだかもぞもぞしてきましたユーチューブで童謡のオルゴールをかけてミルクを作って。。。。いやいや...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ゆうままさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ゆうままさん
ブログタイトル
ままきゃりぷろじぇくと進行中
フォロー
ままきゃりぷろじぇくと進行中

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用