美味しい中華料理を食べ、ホテルに戻り温泉に入って一度リセット(している気分になってる💦)したあとお部屋での二次会です。いつもワインを持参してます。今回はそれに、スーパーで買ったワインも追加。お風呂上がりはキリリと冷やした泡🍾NZのソーヴィニヨンブランです。
毎日家で作った料理や、食べに行ったお店の料理を紹介しています〜。
食べること・お酒を飲むこと・料理することが大好きな料理研究家です。
無性にナポリタンが食べたくなって作りました🍝数年前に教えて頂いた横浜のニューグランドホテルの作り方を思い出し、そして先日見たドラマ「フェルマーの料理」の場面を思い出し作ってみました。いや~、今まで作った中で一番美味しかった💞これからもこの融合パターンで作
角上魚類でいろいろ買ってきたお魚たち穴子も買いました(あとから考えたらもっと買っておけばよかった。。)捌いてもらい、骨も持って帰りましたよーまずは本体は煮穴子に。ふっくらふんわり煮えました。わさびをちょこっとのせて骨は骨せんべいに。実は本体よりこっちの方
先日角上魚類DAYの日にいろいろお魚を買ってきました。冷凍庫行きのものはサッサとしまった後、当日はお刺身を頂きました☺大好きな貝のお刺身3点盛りミル貝、ホッキ貝、赤貝コリコリコリコリコリ。歯ごたえがたまりませんアオリイカ家で捌いていたら墨で指が真っ黒に!!ね
昨日の料理教室@地元今流行っているサクサクしたアーモンドが入った食べる調味料を作って頂きました。教室中にアーモンドのいい香り、ニンニクやたまねぎの香ばしい香りが充満しました💞出来上がりはこんな感じ(実際はこの量の10倍くらいです)みなさんにはお味見程度の
先日の飲み会いつもお世話になっている会社の方たちと☺場所は飯田橋というか神楽坂というか。軽子坂沿いのお店です。前から行きたいと思っていたので嬉しい~💞ちょうちんさん予約でいっぱいです。おでん屋さんですが、他のおつまみも美味しくて充実💞まずは冷たいビールで
JA全農とくしまさんからたーくさんのれんこんが届きました☺(タイアップ企画で送って頂いています)うおーーー、こんなにたくさん!5キロだそうです。うれしい☺いろいろな料理に使う予定です。まずは一品目はれんこんピザ薄切りにしたれんこんをピザ生地に見立てます。①
静岡にお住まいの方にお知らせです~🤣11/8(水)にしずてつストア田町店さんのフードスタジオでの料理教室で「ニップン アマニ油セミナー」を開催します最初にアマニ油についてのセミナーがあって、その後料理教室をやります。2部構成なので、料理教室は簡単な内容にして
ただ炒めるだけだけど、カラフルで食欲が湧く見た目☺冷蔵庫に残っていた材料をかき集めました!レシピはこちらからどーぞ⇒★★★レシピというほどのものではありませんが、ぜひお試しください~ちなみに私は次の日この残りをラーメンにのせて食べました☺
お鍋が美味しい季節になってきましたね~🍲冷凍していた肉団子と冷蔵庫にあった野菜などで簡単寄せ鍋を作りました。今回の具材は、白菜・ねぎ・しいたけ(乾燥)・舞茸(乾燥)・豆腐・えのき・春菊・鶏だんご・豚バラ肉です☺いろいろなだしが出ていい感じでした。合わせた
私はサバが大好き🐟生の魚を買うことがほとんどですが、サバ缶も買います!今日はサバの水煮缶を使った簡単そぼろ丼のご紹介です。そもそも火が通っているものなので、サッと味付けすればいいだけ。簡単にできますーレシピはこちらからどーぞ⇒★★★味付けはすき焼きのたれ
今月のランチ出張料理@内幸町今回は和食にしましたおばあちゃんが作ってくれるごはん、なイメージで作りました。↑↑メニューはこちら大根とじゃこのサラダ千切りにして食べやすく。ドレッシングはニップンのアマニドレッシング。お好みのものをかけてもらいます。きんぴら
かつおの柵を買ったのですが、結構立派だったのでお刺身と別の料理にしました。柵の状態で醤油に漬けておいてから薄力粉まぶして表面だけをソテーします。ほぼほぼたたき状態バターでソテーしたものをスライスしてルッコラの上にのせました。で、フライパンに残っているバタ
私はフルーツをおつまみにして食べるのが好きです💞というか、たいていおつまみに使ってます。今日はりんご🍎白和えに入れました。ワインと合わせたいでの、洋風仕上げにしてます。ごまを使わずにクリームチーズで。クリームチーズと豆腐って合うんですよー☺レシピはこちら
お刺身用サーモンの柵がお手頃価格で売っていたので買いました☺サーモントラウトなのでちょっと脂多め💦私はたいてい昆布〆にしています。昆布〆にすると身がむっちりして香りや旨みがUPするので好きなんです💞今回はカルパッチョ風のサラダにしました。たまねぎ・みょう
私は茹でタコが大好き🐙家でも外でもよく食べています。あ、茹でに限らず生でも好きだった!で、大きめのものを買って2日間サラダで楽しみました。ワインが進むー🍾茹でタコ、たまねぎ、みょうが、三つ葉和風テイストで。和風のたまねぎドレッシングを作ってかけました。茹
揚げ物&泡私が大好きな組み合わせです☺無性に手羽中のから揚げが食べたくなったのでビールのようにがぶがぶいける(?)スパークリングワインと一緒に楽しみました!手羽中のから揚げ花椒をきかせた塩味に仕上げました。あっという間に食べちゃった!れんこんの天ぷらとちくわ
高級食パンが流行るずーーーーっと前から地元で人気のパン屋さんの食パン。値段も同じような感じです。ご近所さんが買ってきてくれたので早速頂きました☺私はあまりパンを食べないので久しぶりの食パンランチです。軽くトーストしました。スクランブルエッグの上に自家製ケ
ここ最近の地味なおつまみたち。見た目は茶色いものが多いですが、美味しいです☺そしてお酒が進みますしいたけ焼き直売所で大きいしいたけを焼きました。自家製のゆずこしょうをつけて食べると美味しい💞れんこんのきんぴらシャキシャキで美味しいです牛肉のしぐれ煮こんに
私はシャインますカットとアボカドの組み合わせが大好きです💞シャインマスカットはほぼ100%の割合でおつまみとして食べています今回はちょこっと余っていたマスカルポーネを使って和えものにしてみました。マスカルポーネ、塩、レモン汁、オリーブオイルをよく混ぜ合わ
ライフスタイルメディア「フーディストノート」さんにレシピを掲載して頂きました☺6年前のレシピです🤣舞茸と油揚げの混ぜごはん。炊き込みではなく、温かいごはんに混ぜるんです。食べたい分だけ作れます。その時のブログはこちらからどーぞ⇒★★★だし汁を使って甘辛く
私はお刺身が大好き💞特に白身魚が大好きですということで、白身魚盛り合わせを買いました。金目鯛、鯛、キンキ、太刀魚わさび醤油で食べるのももちろんいいのですが、白ワインが飲みたかったのでオリーブオイル+塩+レモン汁で頂きました☺ワインはブルゴーニュの白オイル
久しぶりに秀治郎さんに伺いました。メンバーは日本酒の講座を持っている先生や日本酒に詳しい方。かなり濃いメンバーです☺今回も美味しく食べてたくさん飲んでお腹いっぱいになって帰ってきました。おじゃましまーす。まずはお料理の紹介から☺焼きなすのすり流し。今度家
先日仕込んだいくらの醤油漬けいい感じになったので早速食べてみることに超シンプル大根おろしの上にかけて食べました。輝くいくらちゃんが素敵です💞あとは白いごはんにのっけて食べるのが一番ですね!!と言いつつ、半分以上冷凍しておきました。もう一度くらい仕込もうか
テレビでいぶりがっこが出てきて見ていたら無性に食べたくなりました☺ということで、早速買ってきておつまみをいぶりがっこ入りポテサラじゃがいもは冷蔵庫に紫色のものしかなかったので(そういうのも珍しいかも💦)、シックな色合いに。いぶりがっこと味付けうずらの卵を
きのこ類は基本的には一年中食べられるものが多いですが、秋になると無性に食べたくなります💞香りがよい舞茸を和風パスタの具材に使ってみました。簡単パスタです。レシピはこちらからどーぞ⇒★★★油揚げ&舞茸&醤油味。間違いない組み合わせです💞ぜひお試しください!
昨日の料理教室手作りのケチャップと粒マスタードを仕込んでお持ち帰り頂きました☺手作りの味にハマっちゃうと抜け出せなくなりますよ🤣煮詰めて出来上がったケチャップ粒マスタードづくりもしました。仕込み終わった後は、デモで3品紹介して試食して頂きました。何だかお
北海道の生筋子を買いました~💞去年は高いわぁぁと思って買わなかったのですが、今年は我慢できなくなって買いました。結局高いままですね😢一瞬今年も買わずにおこうかと思ったのですが食欲には勝てません🤣翌日の料理教室の準備などもあってちょっとバタバタだったのにい
レシピブログさんのモニター企画でいろいろな商品をプレゼントして頂いたのですが、その中の1つ。にんべんさんの「あとのせ鰹節が香る鍋つゆ」3種類があります。今回<トマトの旨み>を使ってみました☺急に作ることにしたので具材は冷蔵庫にあるもので。鶏ひき肉でだんご
山下達郎 PERFORMANCE 2023 @神奈川県民ホール<ネタバレあり>
9/28(木)に山下達郎さんのLIVEに参戦してきました☺会場は神奈川県民ホール。ここは私は初めてです。今までは全部NHKホール。まぁ相変わらずチケット取れないみたいですねぇ。特に私のように東京・神奈川・埼玉あたりだけを狙っていると特に倍率高そうです。なので、今回も
先週山下達郎さんのLIVEに参戦しました(そのレポは後日)☺会場は神奈川県民ホール。開演は18時半。ということで、参戦前に腹ごしらえ&ガソリン・気合い注入しなくてはいけません!どのお店に行こうかなーと考えて数年ぶり(コロナ禍前)の中華料理屋さんへ獅門酒楼さん
この時期のお魚と言えば秋刀魚ちゃん☺たしか去年は高かったからあまり食べなかったような気がします。で、今年はまだ安くなってませんが食べたかったので買ってきました🐟やっぱり塩焼きですねー大根おろしをたっぷりと脂はそれなりにありました💞この日の他のおつまみも和
「ブログリーダー」を活用して、えりぷーさんをフォローしませんか?
美味しい中華料理を食べ、ホテルに戻り温泉に入って一度リセット(している気分になってる💦)したあとお部屋での二次会です。いつもワインを持参してます。今回はそれに、スーパーで買ったワインも追加。お風呂上がりはキリリと冷やした泡🍾NZのソーヴィニヨンブランです。
先日、いつもの感じで箱根仙石原にサクッと一泊二日の温泉旅行に行ってきました♨メンバーはいつも一緒&もう何十回と行っているので今さら観光する必要もなく、その前にとにかく暑い🥵無駄に動き回って熱中症になってもいけないので、ただひたすら飲んで食べて温泉に入るこ
試作や料理教室用の材料がちょこちょこ残っていたのでそれを全部ラタトゥイユに☺1日目は普通に食べてワインを頂きました🍷翌日は鮭のソテーのソースに。鮭は皮パリに💞暑くてやる気がなかったので盛り付けが雑💦でも美味しく食べられました。余りもので作ったラタトゥイユ
グラノーラ、めったに食べることはない私ですが料理教室で作ってもらうことにしました☺焼けばいいだけだから簡単☺自分で作ると甘さの調整ができるからいいです。食べる時に甘さを足しても足さなくてもいいから重宝しますよーオーツ麦、ナッツ、ドライフルーツたっぷり。サ
毎日じめじめ暑くてイヤになります😢買い物行くだけで疲れて何もしたくなくなっちゃいます💦そんな時には冷たい野菜料理が一番!!食欲なくても食べられます(私は食欲がなくなることはありませんが)トマト・なす・きゅうりはほぼ毎日食べてるかも!!ミニトマトの甘酢漬け
PR企画で「割りせん&柿ピー」を頂きました。ひとくちサイズの南部せんべいに醤油がジュワーって染みているとのこと。それと柿ピーが一緒になっているんです。これ美味しい!!やめられない止まらない🍻あっという間に食べちゃいました。今度どこかのお店で見つけたら買って
北海道在住の友人に面白いおつまみを頂きました☺数の子の燻製初めて見るおつまみ水分が結構飛んでいる感じで噛み応えありそう!日本酒が進みまくるはず☺そのまま頂こうかと思ったのですが、アレンジしてみました。プレーンヨーグルトと混ぜ合わせてヨーグルトの水分を吸わ
PR企画で酵素ドリンク頂きました☺花柄ボトルがかわいい💞1滴の水も使わず、 60種類もの野菜と果物を長期間発酵させ、完全無添加で丁寧に作っているそうです。早速頂いてみました!水で割りました。一滴も水を使ってないなんてびっくり😲全くクセがないので美味しく頂けます
フーディストパークさんの企画でおうちアペロ詰め合わせを頂きました☺箱を開けるといやいや凄い量!!たくさんの種類の商品が入ってました!*エナフ ポークパテ*エナフ レバーパテ*エナフ 魚と野菜のスプレッド レモン風味*マルセル・ソンシュー ビーツケチ
直売所で美味しそうなとうもろこしがたくさん並んでます🌽夏!!って感じですね☺ということで、とうもろこしごはん作りました。今シーズン初です。お鍋にセットこのトウモロコシは黄色と白の混ぜ混ぜのやつ。味付けは酒と塩麹炊けた~頂き物の美味しいバターをちょこっと加
微妙に残っていたものをテキトーに合わせてみたらいい感じのおつまみが出来上がりました💞茹でたささみ2本、アボカド半分、パクチー。これを和えただけなんです☺コチュジャン、ごま油、ポン酢を混ぜ合わせたものに具材を入れてさっくり和えるだけ!簡単だけど美味しいです
ものすごく簡単でものすごく美味しいディップできちゃいました💞お野菜が進みまくりです!レシピはこちらからどーぞ⇒★★★にんにくの風味がポイントです☺ワイン飲む方(そうでない方も)、ぜひぜひ作ってみてください!
じめじめとした時期にさっぱりと食べられる冷製スパゲティ☺私は食欲がなくなることはないのですが(笑)、そうでない方もスルスルとイケるレシピのご紹介です。レシピはこちらからどーぞ⇒★★★きゅうりの塩もみがひと手間(たいしたことはない💦)ですが、ただ混ぜ合わせる
昨日の料理教室@地元今年もしば漬け作りの季節がやってきました💞赤紫蘇が出回る時にしか作れないので貴重ですねー。直売所で大量に赤紫蘇を買いました☺基本的には切って量って混ぜ合わせて発酵させるだけなので簡単です。おうちでもぜひ作って頂ければと思います☺ちょこ
Suchmos Is Back!6/22(日)に楽しみにしていたLIVEへ🎤🎸会場は横浜アリーナ5年8カ月ぶりのLIVEということで待ちにまったファンたちが集結です。聞くところによると2日間で20万人の応募があったとのこと。チケット取れただけでありがたいです💞友人とは会場で待ち合わせ
北海道3日目☺最終日です。友人がかなりの二日酔いの為、予定変更して一人行動💦私は至って元気でした🤣お部屋でおにぎりを食べ、荷物をまとめてホテルを出ます。まずは北海道近代美術館へ。歩いて行けるので散歩がてらテクテクと歩きました。ちょうどこれやってました。結
北海道2日目朝早くからバスツアーに参加して夕方大通り公園に戻ってきました。ということで、夜ごはんです☺この日の夜は予約してませんでした。お腹の具合がわからなかったのでそうしたのですが、余裕でお腹空いた(笑)札幌在住の友人が何軒かピックアップしてくれてその中
北海道旅行2日目朝はお部屋で美味しいおにぎり屋さんのおにぎり(前日に買っておいた)を食べて出発です。この日はバスツアーに参加しました🚌北海道は広いのでいろいろ連れて行ってくれるのはありがたいです。車借りても、運転する人が疲れちゃうしお酒飲めないし(ここ大
6月13日(金)から二泊三日で北海道旅行に行ってきました✈金曜日の午後に出て日曜日の遅くない時間の飛行機で帰ってきたのであっという間でした!本当は余市にあるワイナリーのイベントに参加する予定だったのですが、その日にちがズレてしまい😢でも宿も飛行機も取って
昨日はいつもお世話になっている企業さんでのランチ出張料理。いやー、暑い!ホントに暑い!!地下鉄直結のビルだし、社内はもちろんクーラーついているのに汗だく💦あと数か月は大変なことになりそうです。今月は洋食(ほぼ)にしました。鶏ときのこのカレークリーム煮ジャ
南蛮漬けが大好きで、その中でも小鯵を使うものが好き🥰下処理が面倒だけど食べたい欲の方が勝つから作ります!お酒はどうしようかなーと考えてドメーヌポンコツさんのまどぎわにしました。合わせるまえから絶対バッチリに違いないと自信がありました!2022は買えなかっ
ここ最近はしば漬けを何度か作っているので、赤紫蘇もたくさん買ってます☺しば漬けに使う以外はゆかりにしたり、赤紫蘇シロップを作ったりと大活躍!!赤紫蘇シロップ、私は濃縮タイプにしています。これを水や炭酸水で割ったり、ヨーグルトやアイスクリームにかけたりとい
私は魚介類が大好き💞あ、お肉もお野菜も好きです。ここ最近食べた魚介類たち。蒸し牡蠣レンジでチンするだけ☺レモン汁をかけて頂きます。鰯の中華風フライ花椒をきかせてます。いさきの中華蒸し薬味をたっぷりのせて、熱々ごま油をじゅーーーーっとたこのカルパッチョハマ
昨日の料理教室@地元この時期ならではの赤紫蘇を使ってしば漬けを作って頂きました☺乳酸発酵による自然な酸味🥰最高です。ジメジメとした時期はしば漬けが食べたくなる!!デモで紹介した料理をちょこっと試食して頂きました。前日思いついて赤紫蘇ドリンクもつけることに
この時期になるとズッキーニをよく食べています。直売所などで見かけると必ず買ってます。生でも火を通しても美味しいし、切るのも楽だし大好きです💞ここ最近食べたもの↓↓はまぐり(小さいやつ)とミニトマトとズッキーニのアヒージョワイン泥棒です🍾ズッキーニとしらす
ガッツリじゃなくてスッキリした焼きそばを作りました☺具材はパプリカともやし。野菜オンリーです。大好きなパクチーをのせるとパンチが出て美味しいです💞レシピはこちらからどーぞ⇒★★★私は追いパクチーして食べました☺ぜひお試しください。
ジメジメとして食欲がわかない(私はそういうことはない🤣)時にぴったりのそうめんレシピ☺ネバネバ納豆におろしきゅうりを入れて爽やかにしています。レシピはこちらからどーぞ⇒★★★そうめんの他に冷や麦でもスパゲティでもそばでも美味しいです。ぜひお試しください☺
6月もあっという間に終わってしまいました!!今年ももう半分過ぎたなんてびっくり😲ということで(?)、6月の最後の土曜日に友人と6月生まれの合同お誕生日会をしました🎊お店は恵比寿の賛否両論さん。友人が毎月行っているので私も何度か誘ってもらってます。なので、
先日の飲み会 with大学時代の先輩たちお店で飲まずに急遽先輩の事務所でやることにということで、大したおつまみはなかったですがよーく飲んで楽しい夜でした☺成城石井で買ったベビーリーフとタコとトマトのマリネをのせて山盛りサラダにあとは、豆もやしとかきんぴらごぼう
先日大学時代の友人6人で久しぶりに集まりました☺アメリカに住んでいる子が毎年この時期に帰ってくるので毎年楽しみにしてるんです☺この日は渋谷の居酒屋さんに集合!私はクラフトビールを🍺スモールを頼んだらホントに小さかった💦小さすぎた🤣お通しはピリ辛肉味噌がの
すごく昔の会社人時代の友人と久しぶりにランチ飲み🍻🍷お互いフリーランスなのでお昼か早い時間から飲めます🤣今回はお昼から3時間飲み放題のコースで。周りは普通にランチをしている会社員の方々ばかりで恐縮ですがしっかり楽しんできました🥰東京は猛暑の日。ちょっと横
先日のお友達の家でのホームパーティ🍷富山の旅行でワイナリーに行って買ってきてくれたワインをみんなで楽しみましょう♥というものです。料理はそれぞれが持ち寄りです☺まずはシャンパンで乾杯🍾サバのから揚げみたいなもの紫蘇が巻いてありました。スクランブルエッグ青
先日の料理教室@地元自家製のさつま揚げを作ってお持ち帰り頂きました☺ぷりっぷりの食感にするのに何度か試作をして納得するものに仕上がりました☺今回のお魚はたら一種類。中にれる具材は5種類。枝豆・にんじん・しょうが・たまねぎ・コーン。具材の組み合わせは好きな
楽しかった二泊三日の北海道旅行で買ってきたものたち。99%飲食物です🤣帰りは家の近くまでリムジンバスに乗ってそこから重い荷物を持ってずるずると歩いたのですが、夜遅かったこともあって、夜逃げの人みたいになってました!北海道たけのこ根曲がり竹です。ちょうど最
北海道旅行三日目。最終日です。前日の夜はほとんど食べなかったので、朝はお腹ペコペコ。でもまずは温泉に入ります♨朝ビーは必須です🍻朝ごはんをモリモリ食べてチェックアウトして小樽駅に向かいます。小樽駅からまずは小樽運河の方に向かって真っすぐ歩きます。今まで何
旅行二日目この旅行のメインイベント、余市にある平川ワイナリーさんのイベントに参加です🍷第一部、二部に分かれたチケットは両方ソールドアウトだそうです。人気なんですね💞札幌のホテルでの優雅な朝食を食べた後、余市へ。小樽で乗り換えて向かいます🚃楽しみ~☺余市駅
札幌の居酒屋からホテルに帰ってきてそのまま専用ラウンジへ行きました。混んでるかなと思ったら一人しかいませんでした💦泥酔&居眠り禁止と書いてあります(笑)ラウンジから見える夜景こちらは北口です(すすきのとかがある方ではない)。お酒だけではなくちょっとしたおつ
久しぶり二泊三日で北海道旅行に行ってきました。前回は2011年3月11日。そうです、東日本大震災の日。私は新千歳空港から札幌にいく電車に乗ろうとした時に地震があったのです。それ以来なので13年ぶり。あっという間に月日が経っちゃいました。ちょうど札幌に新しくできたホ
今月のランチ出張料理。今回は洋食にしました。暑くなってくると疲労度が増し増しになります⇒家でのビールの消費量が半端なくなります🤣今回は先月ほど若い人がいないかも、ということでしたが15合のごはんはなくなりました!たくさん食べてい頂いて有難うございました☺
来月頭の料理教室でしば漬けを仕込んで頂きます☺赤紫蘇が出回る時期なので喜んで頂けるかなーと思ってます。ということで、家でも試作を。塩の割合とか何日漬けておくといいかなーというのを確認しました。6日目のものを食べてみました。おーーーー、自分でいうのも何だけ