北海道旅行2日目朝はお部屋で美味しいおにぎり屋さんのおにぎり(前日に買っておいた)を食べて出発です。この日はバスツアーに参加しました🚌北海道は広いのでいろいろ連れて行ってくれるのはありがたいです。車借りても、運転する人が疲れちゃうしお酒飲めないし(ここ大
毎日家で作った料理や、食べに行ったお店の料理を紹介しています〜。
食べること・お酒を飲むこと・料理することが大好きな料理研究家です。
北海道旅行2日目朝はお部屋で美味しいおにぎり屋さんのおにぎり(前日に買っておいた)を食べて出発です。この日はバスツアーに参加しました🚌北海道は広いのでいろいろ連れて行ってくれるのはありがたいです。車借りても、運転する人が疲れちゃうしお酒飲めないし(ここ大
6月13日(金)から二泊三日で北海道旅行に行ってきました✈金曜日の午後に出て日曜日の遅くない時間の飛行機で帰ってきたのであっという間でした!本当は余市にあるワイナリーのイベントに参加する予定だったのですが、その日にちがズレてしまい😢でも宿も飛行機も取って
昨日はいつもお世話になっている企業さんでのランチ出張料理。いやー、暑い!ホントに暑い!!地下鉄直結のビルだし、社内はもちろんクーラーついているのに汗だく💦あと数か月は大変なことになりそうです。今月は洋食(ほぼ)にしました。鶏ときのこのカレークリーム煮ジャ
誕生日プレゼントで頂いたワインをずっと冷蔵庫に入れていていつ飲もうかな~と思っててやっと空けました🍾ブランドノワールの泡🍾かなりボリュームある感じでした💞シャンパンみたい☺おつまみはなぜかメイン・主食なしの前菜のみになりました!!はまぐりの香草パン粉焼き
Penthouse ONE MAN LIVE TOUR 2025 "Midnight Diner"
6月12日(木)、楽しみにしていた「Penthouse ONE MAN LIVE TOUR 2025 "Midnight Diner" 」へ🎤場所は東京国際フォーラムです。通算7回目くらいかな??毎回大満足です💞まずは腹ごしらえをしないとということで、銀座の天龍さんへ。17時に入りましたが、ほとんど埋まっ
コロナ禍のの時にずっとお休みだったニップン料理教室。4月からようやく再開になり、ニップン本社でまずはデモのみの形式の料理教室を開催しました☺ニップン本社のキッチンなので定員は12名様。3か月同じ内容で開催して、6月分も無事終了しました☺初めましての方、新
先日PR企画で美味しい牡蠣を食べに行ってきました☺六本木のOSTREAさんです☺牡蠣が大好きなんだけど、なぜか今年は外でも家でもあまり食べていなかったので楽しみ🥰乾杯ドリンク、生牡蠣、調理牡蠣、牡蠣パスタ、牡蠣リゾットが食べられます。私達はこれにワインやお
鹿児島黒豚がお安く売っていたのでロースを買いました☺初めはとんかつにしようかと思ったけど、揚げるのが面倒だったのでシンプルに焼くことに。筋切りをしてから醤油麹に漬けておきました。あとはオーブンで焼くだけ(グリルでもOKです)固くなりがちなお肉ですが、醤油
私はキャベツはよく食べるのですが、千切りキャベツはめったに食べない。でも先日ビストロで食べたサラダが美味しかったのでマネしてみました。炭火焼のお店で豚肉を注文して出てきた時に、お口直し的な感じで千切りキャベツのサラダを出してくれました。至ってフツーのサラ
新鮮なわらびが出回っている季節ですね💞直売所でGETしました。早速あく抜き。ナムルにしようかと思ったけど、オーソドックスにだし浸しにしました。好みの固さに茹でられて大満足🥰(私は柔らかすぎるのは好きではない)結構な量作ったのにあっという間になくなりました
アクアパッツァ簡単で、まず失敗はなくて、美味しくて、見た目も華やか🥰大好きな料理です。いろいろな魚で作れるし☺料理が苦手な方にもぴったりな料理だと思います☺と言いつつ、久しぶりに作りました。お手頃価格の美味しそうな鯛があったのでGET。内臓だけ取って1尾のま
私は夜に炭水化物をメインでガッツリ食べるということ(多分お寿司くらいかな?)はめったにないのですが、珍しく中華の冷やし麺をというのはお昼に築地で美味しいお寿司&お酒を頂いた日の夜だったので、おつまみたっぷり作って飲むという感じではなく。冷蔵庫に微妙に残っ
とある理由で吉野家さんに行って「牛魯肉飯」を買って帰ってきました☺よく思い出してみると吉野家さんに行ったのはおそらく4回目??最初は大学生の時に先輩に連れて行ってもらったのと、どこかの高速のSAで食べたのとだったように思います。で、この牛魯肉飯は全店舗でや
急に夏!って感じになって体が追い付きません😢既に熱中症のようにやる気がなくなっています。そんな時は旬のお野菜を食べるのが一番。キリリと冷やした焼きなすを食べるのが大好きです💞ということで今シーズン初の焼きなす🍆薬味をたくさんのせるのが好きです。すりおろし
今、実山椒が出回っていますね~。あと香りと辛さがたまりません💞直売所でGETして早速下処理をしました。まずはちりめん山椒を作ってそのあとは鰯の山椒煮。圧力鍋に入れて煮るだけ!!骨まで柔らかく食べられます。これは白いごはんも日本酒も進みます☺
昨日の料理教室テーマは塩麹&醤油麹を使った料理、スプラウト、大豆のお肉です。そして、お土産たくさん!!先月も別の会場でやって今回2回目です。今回も三和農林さんからたくさんのスプラウトをご提供頂きました🥰教室で使う分とお土産分。マルコメさんから大豆の肉をご
久しぶりに会う友人とランチ飲み@築地だーいぶ前に予約したお寿司屋さんで🍣なかなか予約取れないお店だからいつもだいぶ先になっちゃうのが残念だけど人気店だから仕方ないです😢結構歩いた後で暑かった💦まずは冷たいビールで乾杯🍻グイグイ飲める🥰暑い時にぴったりもず
昨日の料理教室@地元がんもどきを作ってお持ち帰り頂きました。混ぜて揚げればいいだけなので結構簡単です。一番手間がかかるのが豆腐の水切り。今回は前日に全員分を私が全部やっておきました。↑冷蔵庫が豆腐で埋まりました🤣デモで作った分を皆さんで試食。全部同じがん
5月31日(日)にクリス・ハートさんのLIVEに行ってきました☺そもそもは去年のいつだったか(8月だったかな)にあったのが台風で中止になっちゃって改めて新しい公演を取り直したのです☺座席みたら正面5列目。良い席🥰会場は有楽町のI'M A SHOW始めての訪問です。中に入
赤紫蘇が店頭に並び始めました💞今シーズン初GET今月末にはしば漬け作りの教室をするので、大量の赤紫蘇を買うことになります☺ということで久しぶりにしば漬けを仕込みました。茎から葉を外すの結構面倒💦かなりの量です。座って作業しないとツライしば漬けはこれから数
dancyuの食いしん坊倶楽部の焼酎の教室に参加してきました☺私の中の焼酎の知識は20年くらい前で止まっています🤣今回は香り焼酎をソーダ割りで美味しく飲むのがテーマだったので楽しみにしてました。ソーダ割りと言ってもちゃんと美味しく作るコツがいろいろあって教えて
お仕事に関係することで、とあるカフェにスイーツ食べに行ってきました。私は甘いものはめったに食べないので、パフェを食べるなんて多分何十年ぶり!?平日の午後、ほぼ満席の店内で若い女子がたくさんいました。その中で2つ注文してる私は明らかにちょっとおかしい🤣とあ
私はお刺身用の魚貝類を昆布締めにするのが大好き💞何でも昆布締めにしちゃいます。今回は北海道のホタテ☺数時間昆布締めにしてカルパッチョにしました。プリプリモチモチ食感になって美味しかったです。オリーブオイルは頂き物のいいやつ💞ワインが進みまくりました🍾
先月行った大好きなお寿司屋さんで食べたホタルイカのなめろう🦑家でも作ろうとずっと思ってました。叩きすぎずに。お店と同じような感じに出来ました。海苔に巻いて食べてたのですが、お店ではほんの少しのすし飯と混ぜ合わせてあったのでやっぱりそれをやらないと!冷凍庫
私は大根は直売所で買うことがほとんどです。この前買ったのはかなりご立派で、なかなか減りません🤣で、ここ最近は暑くなってきたので煮物は作らず大根おろしばっかり!好きでも嫌いでもなかったけど、なぜかかなり好きになってきました。山盛り過ぎる大根おろし!!たっぷ
試作&撮影の為に作ったほうれん草ときのこのキッシュ。思った感じに出来ました☺ですが、一台焼いているからなかなか減らない。。私は朝ごはんは米を食べることが99%なのですが、珍しくキッシュにしてみました。カロリーはあるんだけど、ごはん食べる時の方が腹持ちがよ
近所の直売所へ買い物に行ったら、山椒の実が売っていました。この時期ならではですね💞普段は何とも思わないのですが、今回は買ってみました。ちりめんじゃこが冷凍庫にたくさんあるのでそれでちりめん山椒を作るのだ!と気合いを入れました。たいした量じゃないように見え
先日参加したワイン会🍷五反田にある鳥料理それがしさんで🥰私は伺うのは初めてだったので(美味しいというのはいろいろ聞いていた)とても楽しみにしてました。ワインは昔アンバサダーとしてお世話になったビコーズワインさん。新発売のものもありました🥰スパークリングで
昨日の料理教室@地元テーマは「塩麹&醤油麹」。中華料理に使って簡単に仕上げて頂きました。中華に限らずどんな料理にも私は塩麹&醤油麹を使ってます。そしてもう一つのテーマは「お土産もたっぷり!!」三和農林さんのいろいろなスプラウト、マルコメさんの大豆ミート(
いつも行く直売所になすが置かれ始めました🥰なす、きゅうりが出てくると夏が始まるわ!という感じです。特に何も考えずおつまみを2種類。よだれ鶏ではなく、よだれなす🍆よだれ鶏のタレをたくさん作ってあったのっでそれを使いました。なすもいい感じ💞なすのお漬物なす、
今月のランチ出張料理@いつもお世話になっている企業さんそれにしてもまだ5月なのに暑い!!湯気で私が蒸されそうでした🤣先月は大丈夫だったのに。。来月以降が恐ろしいです。水2リットルくらい飲まなきゃだめかも!?料理は中華にしてみました☺メニュはこちら↑↑麻婆
千葉県産のはまぐりがお手頃価格だったのでGETしました。私は貝のだしが大好き💞冷蔵庫にあった野菜と合わせて白ワイン蒸しにしました。バターとにんにくもきかせてます☺野菜は、ズッキーニ・キャベツ・ミニトマト。はまぐりたっぷりでだしが出まくりでしたー残りはもちろん
野菜をたっぷり食べながらワインを飲むのが大好き💞野菜はいろいろな調理法でOK。でも少しムシムシしてきたのであっさりと茹で野菜に。ディップはちょっと濃いめに。今回の野菜は、パプリカ・かぶ・スナップエンドウ・ミニトマト・にんじんディップはクリームチーズをいろ
直売所に野菜を買いにいったら地元のヤングコーンが売ってました🥰なぜかヤングコーンを見ると買わずにはいられない🤣ご立派なヤングコーンちゃん☺ここから皮を剥くと意外とちんまり🤣それでも嬉しいこれは全部グリルで焼くことにしました。焼いた後はそら豆もグリルで焼き
月一回恒例行事、麻雀@我が家🀄今月の料理も和洋ごちゃ混ぜでいろいろ作りました。メインはたこ焼き🐙めったに家で食べないのでたまにはいいかなー具材はこちら↑↑タコ、ベビーホタテ、じゃこ、べにしょうが、チーズ、ねぎ&しいたけ、かつお節、青のりです。これだけあれ
昨日の料理教室@地元皆さんには豆板醤を仕込んでお持ち帰り頂きました。千葉県の南房総の新鮮なそら豆1人800gくらい使いました。持っていくの重かったー💦自分の分は自分で茹でて頂きます!それにしてもそら豆は廃棄率が半端ない。800gをさやから出し、茹でて皮を
揚げ物にするのにぴったりだなと思う食材がちょうど集まったので揚げ揚げしました。食材は、そら豆・こごみ・にんじんの葉・タコ&イカそら豆はいつもお世話になっている千葉の南房総の農家さんのもの。こごみとにんじんは直売所で買ったもの。タコとイカは冷蔵庫に残ってい
今日はニップン料理教室。4・5・6月が同じ内容なので今回は二回目です。本社のキッチンでやるので定員12名様。結構な競争率を勝ち抜いて(笑)ご参加頂いた皆様ありがとうございました☺実習なしのデモ&試食のみです。揚げもの、パスタを茹でる大量のお湯の熱気で熱中症
私はすき焼きは好きですが、食べ進めるとすぐ飽きてくる💦甘辛い味付けはずっとは食べ続けられないんですよねー。ということで、あまりたくさん作らず簡単にサクッと作るすき焼きにしました。お肉もたくさん買わずに。大好きなしらたきはたっぷりと。冷凍していたサーモンを
マッシュルームが安かったので買ってきました🍄早速おつまみを。冷凍庫にイベリコ豚の生ハムの切り損じがあったので(私が切って切り損じたもの)、それを使いました。細かく切ってマッシュルームに詰めてチーズをかけて焼くだけ☺生ハムとチーズの塩分だけで食べられます☺
PR企画で半兵衛の生麩を頂きました。もちもちむちむち食感がたまらない💞大好きです。頂いたのは既にカットしてあるもの。あわ麩とよもぎ麩の2種類です。たいていは田楽にするのですが、今回はグラタンに。サーモンと合わせました。生麩とサーモンのグラタン<材料(3~4
先日友人が予約してくれたお店でシャンパーニュフリーフローの女子会🍾場所は神谷町。神谷町はかなり久しぶりです。お店はかなりライトを落としているのでメニューが見えませんでした🤣みんなでスマホのライトをつけてみましたが、よく考えたらコースだし、ずっとシャンパー
国産のアスパラが並ぶ季節になってきました🥰ワインのおつまみにといろいろ見ていて、グリーンもホワイトもどっちも食べたいなぁと悩んでいました。そうしたら私にぴったり!!両方がセットになったものが売っていました。もちろんGET。シンプルにソテーしてワインに合わ
GWにアート&グルメをしに丸の内へ行ってきました☺ランチをする前に静嘉堂文庫美術館へ。曜変天目を観るためです。GWなのもあって結構混んでましたが、時間制のチケットなのでそれほど大混雑ではなくてよかったです。そこは小宇宙でした🌎上から横から覗き込んでみました☺
冷凍庫にかなりご立派な豚肩ロースが眠っていたので、プルドポークを作りました☺前回作った時はバーミキュラ&オーブンだったのですが、今回は圧力鍋にしてみました。結論としてはどっちも同じような柔らかさに出来たので、これからは圧力鍋で作ろうと思います。(私にとっ
料理教室用の試作。しっとり食感がたまらないよだれ鶏です。パサつきがちな鶏胸肉をしっとり仕上げます。タレも簡単に作ります☺今月の料理教室でやりますので、ご参加の皆さんは楽しみにしててください~!胸肉好きになりそう~🥰
料理教室で作って頂く料理の試作☺ジャージャー麺のお肉をマルコメさんの大豆のお肉で☺見た目はお肉。私は普段は野菜をよく食べるのですが、豆類は多分不足しているのでこういう感じで摂るのはいいかも🥰そして、通常はきゅうりをのせるところを三和農林さんのブロッコリー
GW、高校時代の友人と地元でお昼から飲みました~🍻お互いの最寄り駅の真ん中で待ち合わせ。地味な駅なのでそれほど混んでなくてよいのです☺予約しておいたお店は初めて伺うのでどんな感じが分からず、何を飲もうかなと思っていたらお昼だけど、単品注文の飲み放題があった
直売所に野菜を買いに行ったら、エディブルフラワーとサラダほうれん草のセットの袋がありました🌼私は華やかなものはとにかく何でも買っちゃう🤣カラフルなものは絶対買っちゃいます!ということで、もちろんGET。簡単なサラダにしました。フラワー、サラダほうれん草、
直売所で大きなしいたけを買いました🍄そして、冷凍庫にイベリコ豚の生ハムがあったのを思い出しおつまみを作りました。この生ハム、いいやつなんです💞イベリコ豚の生ハムの講習会に参加させてもらって、なんと4人で1本の原木をひたすらスライスして持って帰ってきたもの
昨日5月1日はミュゲ(すずらん)の日。そして本日5月2日は国際ソーヴィニヨン・ブランの日🍇私はソーヴィニヨン・ブランが大好きです💞そんな中、プレゼント企画でスペインのソーヴィニヨン・ブランの白ワインを頂きました🥰嬉しい限りです。頂いたのは、ハヴィエル サン
PR企画でプロセッコのロゼを頂きました🥰スパークリング専門のワイナリーのベッルッシ(発音しにくい🤣)のもので、ヴェネツィア国際芸術祭の公式パートナーも務めているそうです💞どんな料理と合わせようかと考えていたのですが、いちごと合わせようと決めました!!今シー
いつもランチの出張料理でお世話になっている企業さんで夜のパーティーの料理を作りました☺ある方のお誕生日パーティーだそうです🎂和食ご希望だったので日本酒が進みそうなメニューにしてみました☺長崎のイシダイお刺身前日に獲ってしめたものを持ってきて頂きました。イ
去年の余市のワインイベントで出会った友人達と飲み会@神楽坂年齢も近くて話も合うしとても楽しい会です💞今回のお店は神楽坂にある中華バー人気のお店なのでいつも満席。予約取れてよかったです☺まずはビールで乾杯🍻私は台湾ビールをクピクピお店の名物、肉団子スパイス
先日の料理教室@地元がんもどきを作ってお持ち帰り頂きました☺作るのは大して難しくないですが、水切りがちょっと面倒💦あとは簡単です。1人で自分の分を作って頂きます。なので、大きさも形も自由。揚げ揚げ↑の方は大きめで作ってました。皆さん、綺麗に仕上がってまし
PR企画で「ヤマキ 割烹白だし」を頂きました☺早速お酒が進むおつまみを手羽中(ハーフ)のから揚げを白だしだけで味付け!既に完成されている白だしなので十分です。レシピはこちら⇒★★★もう美味しすぎて手が止まりません!一人で全部食べられます(マジで)ビールでも
葉たまねぎがお店に並ぶようになりました☺私は直売所で買ってます。今回は半分は茹でて酢味噌をかけて。もう半分は炒めることに。ちょうど料理教室用に買った鶏ひき肉を間違えてたくさん買ってしまったのがあったので、それと一緒に炒めました。パプリカも加えたのでカラフ
PR企画で頂いた千葉県の豚ひき肉。とっても美味しくてびっくりでした💞250gのパックが4つあって冷凍しておいたのですが、今回最後の1パック。シュウマイを作ることにしました。餃子は結構作るけどシュウマイはめったに作らず。多分前にいつ作ったかもわからないくらい
先日の料理教室@地元醤油麹を使った料理を作って頂きました☺米こうじをお土産にしたので、みなさん家で仕込んで頂けると思います。3品、すべてに醤油麹を使ってます。たまたまですが、油を一滴も使わなかったです。びっくり😲お家でも和洋中こだわらずにいろいろな料理に
PR企画で九谷アート小皿を頂きました☺小皿はいろいろ使えるからとても嬉しいです💞今回は20種類の中の2種類がランダムに選べれて届くということで何が届くが楽しみにしてました☺届いたのはこちら🥰私がいわゆる久谷焼と思っているのと違う感じで今風でいい感じです💞最
PR企画で山三酒造の日本酒を頂きました🍶長野県の上田市にある蔵元です。純米吟醸原料米は金紋錦。初めて聞きました☺おちょこはラベルの紫に合わせて紫色にしてみた☺スッキリフルーティなので和食にも洋食にも合うと思います。これを頂いた日は朝採れたけのこを食べること
直売所に行って朝採れたけのこGETしました☺この時期ならではの楽しみですね💞帰って来てからすぐ茹でました。夜はたけのこ三昧です☺若竹煮わかめは友人にもらった葉山の採りたてわかめ土佐煮姫皮のバター炒め私は姫皮がとってもすき🥰天ぷらたらの芽も一緒に。たけのこ味わ
出張料理の仕事があった日、帰りに新大久保に寄りました。とある韓国グルメを調べるために行ってきましたー。平日のお昼過ぎくらいでしたが、外国人観光客と若い女子がたくさんでした!!!目当てのものをGETし、歩き疲れたので帰りに韓国料理をテイクアウトして夜食べる
PR企画で「酵素入りお粥」を頂きました☺何だかヘルシー感がプンプンと漂ってきます🥰あら、パッケージもかわいい☺早速頂いてみました。わけぎだけのせてみた。余計なものが一切入っていないシンプルでクリアな味がしました。黒豆とお米の美味しさが際立ちます。ダイエット
先日のランチ出張料理4月ということで新入社員の方たちが多くいるとのことで、いつもより多めの量で用意しました☺今月は和食です☺白いごはんが進みますよー。メインはチキンカツ煮溢れる寸前🤣ごはんにガッツリかけて頂きます!お味噌汁は、たっぷりきのこと油揚げ塩サバ
飲兵衛&食いしん坊のメンバーとお寿司屋さんへ。築地にある大好きなお店なのですが、なかなか予約が取れない!今年初の訪問です🍣0次会でワインを飲んでから伺いました🍾お腹空かせていきたいので、おつまみはほんの少しだけ🤣新橋から築地まで歩いたので喉が渇いていて一
先日1年ぶりくらいに会う友人とランチを。二人ともフリーランスなので、平日のお昼にお酒を飲みながらごはんを食べるのは全く問題なし☺昼飲み最高です🤣3時間飲み放題付きのお得なプランがあったのでそれにしました。新宿のお店です。生ビールでかんぱ~い🍻炙りトロ珍味
ゆで卵大好きです💞普段は塩をかけて食べるかサラダにのせることがほとんどだけど、今回はさっぱりとピクルスにしてみました🥚保存袋で漬けるので簡単!!冷蔵庫にあった野菜も一緒に入れておきました。お皿に盛り付けてからオリーブオイルを回しかけます。ゆで卵ちょっと茹
私の好きなものを全部混ぜ合わせてみました☺切り干し大根、しば漬け、クリームチーズ和洋折衷のおつまみです。切り干し大根の歯ごたえもいい感じ💞レシピはこちらからどーぞ⇒★★★日本酒にもワインにも合いますよ~ぜひお試しください☺
つくねを作りました。卵黄を絡ませて食べると美味しいですよね~~🥚ということで、卵白が2個分残りました。珍しく焼き菓子を。ラングドシャをカップケーキっぽく。焼いている時から卵の香りがふわ~~💞紅茶とともに頂きました。高さはそれほどないような感じにしたので卵
コロナ禍が始まってすぐお休みになっていたニップンの料理教室が5年ぶりに再開しました☺今までは実習付きのものでしたが、今回はニップン本社のキッチンで。なので、デモと試食の気軽に参加できるパターンです。初めてご参加の方や数年ぶりにお会いする方にご参加頂きまし
友人からもらった美味しいわかめ(葉山)とお魚屋さんでみつけてプリプリのホタルイカ(富山)。これを使っておつまみ2種作りましたー。オーソドックスに酢味噌がけブロッコリースプラウトがあったのでそれも一緒に。間違いない美味しさです。ホタルイカとわかめのガーリッ
先日プレゼントで頂いた千葉県産の豚のひき肉。つくねを作って美味しかったので、第二弾はメンチカツにしてみました🐷そう言えば、メンチカツって食べるの数年ぶり?いや10年以上ぶり??家で作ったことってほとんどないかも。ということで久しぶりのメンチカツです💞出来
玉置浩二 LEGENDARY SYMPHONIC CONCERT 2025 "ODE TO JOY"@NHKホール
4月6日(日)楽しみにしていた玉置浩二さんの「玉置浩二 LEGENDARY SYMPHONIC CONCERT 2025 "ODE TO JOY"」へ会場はNHKホールです。NHKホールは久保田利伸さん以来かなー。行く前に代々木公園の桜を見てから行こうかと思っていたところ、渋谷のとあるお店で買いたい
桜の時期には必ず頂くワイン🍷駒園ヴィンヤードさんの甲州桜花です🌸先日ちょうど満開の時に家で頂きました~合わせたのは鯵の和風カルパッチョ。長崎の鯵(結構大ぶり)を昆布締めにして、薬味はみょうがと塩昆布とわけぎ。いい感じに仕上がりました🥰ワインはこちら↑↑甲
プレゼント企画で、(株)ヒラノさんの笑顔大吉ポーク(ひき肉)を頂きました☺250gでパックにされていてそれが4つ。3つはすぐ冷凍庫へ🤣最初の1パックを早速頂きました。まずはシンプルな料理にしようと思って塩つくね。大根おろしと青紫蘇をのせて。美味しい!!今ま
昨日の料理教室@地元みなさんにはごま豆腐を作ってお持ち帰り頂きました☺自分で作ると美味しさも倍増です。作り方としては簡単ですが、一生懸命練るところだけが大変。みなさん最後の方は無口になってました🤣試食では私が当日の朝作ったものを出しました。3種類の味わい
手羽中大好き💞ちょうどお手頃価格で売っていたので早速GET!!唐揚げにすることにしたのですが、全部同じ味にすると飽きるので2種類で。一つは花椒&塩、もう一つは醤油皮はパリパリサクサク🥰揚げている最中に何本か食べてしまいました!塩、醤油と交互に食べたら止まらな
試作で使った冷凍パイシート型で抜いたので、その残りがある程度集まった!ということでぐにゃぐにゃになったその冷凍パイシートの残り物を使ってミニシュークリームを作りました。シュークリームは本来冷凍パイシートを使って作るものではないですが、作るレシピもいろいろ
友人から新鮮なわかめが届きました☺しかも大量に!!相撲部屋か!?と間違うくらいの量です。もくもくと茎の部分を切り分けました。この写真だとわからないけど山盛りです!!その後すぐに分ける分と冷凍する分、茎は細切りにしました。午前中ほとんどやってた🤣この日はわ
先週末、面白いLIVEに誘って頂きました🎤BS朝日の番組のLIVE(私はその番組知らなかった💦)をLINECUBE渋谷で。私より上の世代の方たちが懐かしむポップス。いろいろなミュージシャンたちが出演です。まずは渋谷に向かう前に代々木公園をお散歩🐾この時はまだ6分咲きくらい
料理する気が全くない時に活躍するもの🥰それは冷凍しておいたハンバーグ。鎌倉山のもので湯煎すればいいだけのやつです。付属のソースはちょっとポテっとしているので、赤ワインでのばしました。あとは冷蔵庫にあった野菜を付け合わせにワインはロゼで🍷このハンバーグはい
料理教室メニューのがんもどきを試作。⇒揚げ物をする時は他のもいろいろ揚げちゃう🥰今回もいろいろ揚げました!がんもどきもう一回微調整すればOK☺揚げたては美味しい💞北海道産チカのフライまるごと食べられる💞たらの芽天ぷら春です🌸イワシ&青紫蘇のフライ青紫蘇たっ
いくら、とびこ、たらこ💞ぜーんぶ大好きなもの☺プチプチ食感がたまりません~これをのせたものを試作しました。とあるものにのせてます。とってもい感じ。お酒が止まりません!試作もサクッと終わって納品しました。痛風バッチコイ🤣
先日料理教室でフルーツ酵素シロップを作って頂いたのですが、その材料にいちごがたくさんありました。それをなんと家に忘れました😢その分は教室の近くのお店で買ったので大丈夫です💦ということで毎日いちごを食べまくってます🍓サラダに入れるのが一番手っ取り早いのです
私はフルーツをサラダに使うのが大好きです💞ワインが進みまくり🍾先日の料理教室でフルーツ酵素シロップづくりをしたのですが、そこで使ういちごときんかんを家に忘れました😢教室近くのお店で買い直したのですが、家には大量のいちごときんかん。。毎日ひたすら食べてます
先日の料理教師@地元旬のフルーツを使って酵素シロップを仕込んでお持ち帰り頂きました☺今回は、りんご(ふじ・王林)・いちご・キウイ・きんかん・パイナップルを使いました。教室中にフルーツの香りが充満💞無事に発酵していろいろな料理やスイーツい使って頂けると嬉し
冷蔵庫に残っていた白菜を使い切り。久しぶりに中華風のクリーム煮にしました。味付けのポイントは干し貝柱。これがいいダシが出るので必須です💞今回はかさ増し要員としてえのきを1袋入れました!色的には全く目立ちません🤣そして、味的にもいい意味で全く目立たず🤣とい
夜ごはんを何にするか決める気力がなく、でもお魚食べたいなーということでマグロを買いました🐟始めは柵を買うつもりが赤身と中トロのお刺身セットがあったのでそちらをGET。これだけで手巻きにすることにしました☺夜に炭水化物を食べることはあまりないのですが、手巻
友人との飲み。最近のお店はたいてい2時間で出されたりするので、もうちょっといられるようなお店にしたい。ということで、食べ放題&飲み放題3時間半という中華料理屋さんに行きました。あ、このお店無制限飲み放題って書いてあるけど、3時間半💦書き直した方がいいと思
キムチっていろいろなお店でいろいろなものが売っていてどれを買うか迷います💦で、やっと好みのものが見つかりました🥰私はしっかり漬かっているのが好みです。甘いのも苦手。食べやすい感じのものではなく、いわゆる本格的なやつが好きなんです💞そのまま食べても料理に使
先日ポークストロガノフを作りました☺かなり大量に作ってその残りをどーしよーかと考えて。ごはんではなくパスタと合わせることにしました。茹でたパスタにかけようかと思ったけど、しっかりと和えました。おいしい~~🥰ごはんと合うんだからパスタに合わないわけないです
今月のランチ出張料理☺洋食にしました~。今回は若者が多いだろうということで、メインはいつもよりさらにごはんが進むようなものにしました☺ポークストロガノフ予算的にビーフは無理なので💦ポークで。溢れそうになってます!スペイン風オムレツポテサラ鰯のフライパプリ
先日伺ったお店で食べたランチ。最初に出てきたのが牡蠣のエスカベッシュでした。とっても美味しかったので早速まねして作ってみました。お野菜はにんじん、たまねぎ、そして柑橘類(なんだったかな?)柑橘はいよかんを使いました。エスカベッシュに柑橘類を入れると爽やか
月1回の麻雀大会@我が家🀄料理はほぼほぼ和のおつまみにしてみました~。今月もよく食べ、よく飲み、よく頭の体操をしました!メインはしゃぶしゃぶぶりと豚の2種類で千切り野菜山盛りです!鶏胸肉のスティックフライヨーグルトタルタルをつけてウインナーロールたまには
ここ最近は暑かったり寒かったり気温が安定してませんね~😢ものすごーく寒かった日におでんが食べたくなって翌日作りました。翌日、とても暖かかったです🤣ということで、今シーズン最後のおでんになります。いつもたくさん作り過ぎるので今回は控えめにしてみました。お鍋
お墓参りをしたあと2駅先の池袋まで頑張って歩きました。といっても30分ちょっと🤣ランチを予約しているのでお腹を空かせるためにもいい運動になりました。お店は前に友達とディナーで行ってとっても美味しかったところ。ランチはコースだけですが伺ってみました。さすが
私はめったにパンを焼かないのですがなぜか無性にフォカッチャが食べたくなり焼いてみました。↑インスタで焼く前のフォカッチャの生地がぷく~っとなっている画像を見たらモード突入になってしまいました🤣家にあった紫玉ねぎとオリーブをのせることに。ふるふるぷくぷくし
コロナ禍になってからずーっとお休みをしていたニップンの料理教室。パン教室の方は既に再開しているのですが、料理の方がやっと再開することになりました!!まずは「デモ&軽い試食(実習はなし)」のパターンでニップン本社のキッチンで行います☺4月9日、5月15日、6月11
私は仕事絡み以外はめったにお菓子を作りません&食べません🤣ですが、ちょうど卵黄を使うとある試作をしていたので余った卵白を使ったお菓子を作りました💞甘いものがキライなわけではないのですが、なくても生きていけます。最近卵が買えないし、高いし。。なのでもったい
「ブログリーダー」を活用して、えりぷーさんをフォローしませんか?
北海道旅行2日目朝はお部屋で美味しいおにぎり屋さんのおにぎり(前日に買っておいた)を食べて出発です。この日はバスツアーに参加しました🚌北海道は広いのでいろいろ連れて行ってくれるのはありがたいです。車借りても、運転する人が疲れちゃうしお酒飲めないし(ここ大
6月13日(金)から二泊三日で北海道旅行に行ってきました✈金曜日の午後に出て日曜日の遅くない時間の飛行機で帰ってきたのであっという間でした!本当は余市にあるワイナリーのイベントに参加する予定だったのですが、その日にちがズレてしまい😢でも宿も飛行機も取って
昨日はいつもお世話になっている企業さんでのランチ出張料理。いやー、暑い!ホントに暑い!!地下鉄直結のビルだし、社内はもちろんクーラーついているのに汗だく💦あと数か月は大変なことになりそうです。今月は洋食(ほぼ)にしました。鶏ときのこのカレークリーム煮ジャ
誕生日プレゼントで頂いたワインをずっと冷蔵庫に入れていていつ飲もうかな~と思っててやっと空けました🍾ブランドノワールの泡🍾かなりボリュームある感じでした💞シャンパンみたい☺おつまみはなぜかメイン・主食なしの前菜のみになりました!!はまぐりの香草パン粉焼き
6月12日(木)、楽しみにしていた「Penthouse ONE MAN LIVE TOUR 2025 "Midnight Diner" 」へ🎤場所は東京国際フォーラムです。通算7回目くらいかな??毎回大満足です💞まずは腹ごしらえをしないとということで、銀座の天龍さんへ。17時に入りましたが、ほとんど埋まっ
コロナ禍のの時にずっとお休みだったニップン料理教室。4月からようやく再開になり、ニップン本社でまずはデモのみの形式の料理教室を開催しました☺ニップン本社のキッチンなので定員は12名様。3か月同じ内容で開催して、6月分も無事終了しました☺初めましての方、新
先日PR企画で美味しい牡蠣を食べに行ってきました☺六本木のOSTREAさんです☺牡蠣が大好きなんだけど、なぜか今年は外でも家でもあまり食べていなかったので楽しみ🥰乾杯ドリンク、生牡蠣、調理牡蠣、牡蠣パスタ、牡蠣リゾットが食べられます。私達はこれにワインやお
鹿児島黒豚がお安く売っていたのでロースを買いました☺初めはとんかつにしようかと思ったけど、揚げるのが面倒だったのでシンプルに焼くことに。筋切りをしてから醤油麹に漬けておきました。あとはオーブンで焼くだけ(グリルでもOKです)固くなりがちなお肉ですが、醤油
私はキャベツはよく食べるのですが、千切りキャベツはめったに食べない。でも先日ビストロで食べたサラダが美味しかったのでマネしてみました。炭火焼のお店で豚肉を注文して出てきた時に、お口直し的な感じで千切りキャベツのサラダを出してくれました。至ってフツーのサラ
新鮮なわらびが出回っている季節ですね💞直売所でGETしました。早速あく抜き。ナムルにしようかと思ったけど、オーソドックスにだし浸しにしました。好みの固さに茹でられて大満足🥰(私は柔らかすぎるのは好きではない)結構な量作ったのにあっという間になくなりました
アクアパッツァ簡単で、まず失敗はなくて、美味しくて、見た目も華やか🥰大好きな料理です。いろいろな魚で作れるし☺料理が苦手な方にもぴったりな料理だと思います☺と言いつつ、久しぶりに作りました。お手頃価格の美味しそうな鯛があったのでGET。内臓だけ取って1尾のま
私は夜に炭水化物をメインでガッツリ食べるということ(多分お寿司くらいかな?)はめったにないのですが、珍しく中華の冷やし麺をというのはお昼に築地で美味しいお寿司&お酒を頂いた日の夜だったので、おつまみたっぷり作って飲むという感じではなく。冷蔵庫に微妙に残っ
とある理由で吉野家さんに行って「牛魯肉飯」を買って帰ってきました☺よく思い出してみると吉野家さんに行ったのはおそらく4回目??最初は大学生の時に先輩に連れて行ってもらったのと、どこかの高速のSAで食べたのとだったように思います。で、この牛魯肉飯は全店舗でや
急に夏!って感じになって体が追い付きません😢既に熱中症のようにやる気がなくなっています。そんな時は旬のお野菜を食べるのが一番。キリリと冷やした焼きなすを食べるのが大好きです💞ということで今シーズン初の焼きなす🍆薬味をたくさんのせるのが好きです。すりおろし
今、実山椒が出回っていますね~。あと香りと辛さがたまりません💞直売所でGETして早速下処理をしました。まずはちりめん山椒を作ってそのあとは鰯の山椒煮。圧力鍋に入れて煮るだけ!!骨まで柔らかく食べられます。これは白いごはんも日本酒も進みます☺
昨日の料理教室テーマは塩麹&醤油麹を使った料理、スプラウト、大豆のお肉です。そして、お土産たくさん!!先月も別の会場でやって今回2回目です。今回も三和農林さんからたくさんのスプラウトをご提供頂きました🥰教室で使う分とお土産分。マルコメさんから大豆の肉をご
久しぶりに会う友人とランチ飲み@築地だーいぶ前に予約したお寿司屋さんで🍣なかなか予約取れないお店だからいつもだいぶ先になっちゃうのが残念だけど人気店だから仕方ないです😢結構歩いた後で暑かった💦まずは冷たいビールで乾杯🍻グイグイ飲める🥰暑い時にぴったりもず
昨日の料理教室@地元がんもどきを作ってお持ち帰り頂きました。混ぜて揚げればいいだけなので結構簡単です。一番手間がかかるのが豆腐の水切り。今回は前日に全員分を私が全部やっておきました。↑冷蔵庫が豆腐で埋まりました🤣デモで作った分を皆さんで試食。全部同じがん
5月31日(日)にクリス・ハートさんのLIVEに行ってきました☺そもそもは去年のいつだったか(8月だったかな)にあったのが台風で中止になっちゃって改めて新しい公演を取り直したのです☺座席みたら正面5列目。良い席🥰会場は有楽町のI'M A SHOW始めての訪問です。中に入
赤紫蘇が店頭に並び始めました💞今シーズン初GET今月末にはしば漬け作りの教室をするので、大量の赤紫蘇を買うことになります☺ということで久しぶりにしば漬けを仕込みました。茎から葉を外すの結構面倒💦かなりの量です。座って作業しないとツライしば漬けはこれから数
今月のランチ出張料理。今回は洋食にしました。暑くなってくると疲労度が増し増しになります⇒家でのビールの消費量が半端なくなります🤣今回は先月ほど若い人がいないかも、ということでしたが15合のごはんはなくなりました!たくさん食べてい頂いて有難うございました☺
来月頭の料理教室でしば漬けを仕込んで頂きます☺赤紫蘇が出回る時期なので喜んで頂けるかなーと思ってます。ということで、家でも試作を。塩の割合とか何日漬けておくといいかなーというのを確認しました。6日目のものを食べてみました。おーーーー、自分でいうのも何だけ
先週の木曜日、LIVEに参戦しました。Penthouse ONE MAN LIVE TOUR 2024 “Tapestry” at 東京 LINE CUBE SHIBUYA day2今年は恵比寿のライブハウスに1回行っているので今年二回目です。とうとうホールでやるまでになったのね💞とおばちゃんウルウルしてきます🤣19時開演な
二泊三日で宮城に出張に行ったのですが、朝から晩まで結構バタバタだったので他の時のようにゆったりとお土産をみたりプチ観光したりすることはありませんでした💦なので、お土産は帰りの新幹線に乗るまでの数十分の間に買い込みました。山形のさくらんぼこれは買ったのでは
宮城出張三日目、最終日です。この日も料理教室は3回です☺朝から温泉入ってしっかり体を温めてきました!相変わらずいいお天気🌞とにかく周りは田んぼ会場は二階建てで吹き抜けになってて住宅がらみのいろいろな体験ができます。真ん中には子供たちが遊べるスペースも。イ
宮城出張2日目。この日から2日間が本番です。古川駅から車に乗せてもらって会場に向かいます。この日もいい天気🌞私はずっと屋内だけど🤣入り口はふくろうちゃんがお出迎え教室は1日3回かなりの激務です!バタバタしていてこの日は料理の写真撮るの忘れました💦会場には
先週末二泊三日で宮城へ出張に行ってきました☺ニップン×積水ハウスの料理教室の講師のお仕事です。積水ハウスさんの東北工場(ものすごーく大きい)の中に展示ミュージアムがあってそこでイベントがあったのです。イベント前日の一日目は仕込み&準備です。新幹線に乗って
PR企画でレトルトのビーフカレーを頂きました☺飛騨高山にあるキッチン飛騨さんのものです。以前にはビーフストロガノフを頂いたことがあるのできっとおいしいだろうなと思ってました🥰説明を読むと、「具材には、飛騨牛と淡路島産玉葱を贅沢に使用し、自家製のカレーペース
先日の料理教室@地元ソーセージを作ってお持ち帰り頂きました☺手作りの味は格別🥰ハーブの種類やお肉の種類も好みで変えられるし、長さも思いのまま。結構楽しいです。羊腸の扱いが大変ですがそれさえできれば何とかなります。終わったとは軽く試食して頂きました。ソーセ
料理教室で使った材料の残りと試作で作ったトマトソースの残り。パスタのソースにしようと決めました☺麺はお豆で出来たもの。「ZENBヌードル」です。ちょうど料理教室でその話題になったので無性に食べたくなったのです。自家製ソーセージの残りを入れたのですが、これ
PR企画で頂いたあおさ&わかめ海藻好きには嬉しい限りです💞一番最初は和風のおつまみを作って味わいました。あおさ入りだし巻き卵磯の香りがいい感じです💞茹でキャベツとわかめとサバの水煮のポン酢和えこの組み合わせ大好き💞わかめはしゃきしゃきどちらも美味しく頂きま
先週の料理教室@地元今シーズン最後の豆板醤づくり教室です。今回は宮城県産のそら豆を使いました。そら豆って廃棄率は凄いですよね!!皆さんにはたっぷりのそら豆を用意しましたが、さやから出すと結構少ない🤣茹でてから薄皮を剥くとさらに少なくなる💦でも美味しいです
PR企画で海藻を頂きました。大分県産の「くろめ」です☺いろいろな食べ方があると思うのですが、1回目は納豆と合わせてネバネバたっぷりにしてみました☺納豆&戻したくろめ&みょうが&青紫蘇醤油かポン酢かけてガーーーーっとかき混ぜます。おつまみでもいいし、白いごは
私は甘長唐辛子が好き🥰見るとつい買ってしまいます。先日地元の直売所に行ったら売っていたので早速GET。ということはこれからが旬なのでしょうか~。グリルで焼いて鰹節と醤油をかけてと思ったのですが、他のおつまみがあっさり系だったので、バター醤油味で炒めました
先日の田植え⇒BBQの日、帰りに畑で大根とねぎを収穫させてもらいました☺自分で引っこ抜くの楽しいですね!かなりの重さだったのですが、必死で持って帰ってきました!美味しく頂いてます☺大根と豚の煮物だし汁と塩麹で味付けしてます。優しいお味🥰大根葉とじゃこのふりか
殻付きのホタテって美味しいですよね!でも自分で殻を開けるのは結構大変💦と思っていたら、殻から出した状態のものが売っていたので買いました☺殻を開ける手間はなくてよかったのですが、意外とワタを取ったりひものぬめりを取ったりするのが大変だということが分かりまし
昨日の料理教室今シーズン2回目の豆板醤づくりです。先月は千葉のそら豆を使ったのですが、今回は宮城です。豆板醤を仕込んで頂いてあとはちょっとした試食を。余ったそら豆はグリル焼きに。ホクホクのそら豆も美味しいし、数か月後の豆板醤も美味しいです💞お家でいろいろ
毎年恒例行事☺5月下旬~6月頭に田植えに参加してます。お天気がちょっと心配でしたが、私は強烈な晴れ女なのできっと大丈夫だろうと思ってました。そして、大丈夫どころかピーカンでした🌞かなり暑かった💦田植えと言っても、ちゃんと準備していてくれて10人で30畳くら
私はトマトが大好き🍅一年中食べてます。朝はトマトジュース、夜はトマトをおつまみに。パスタはトマトソースが好きです💞最近はミニトマトばかり食べていたのですが、直売所で美味しそうなトマトがあったので久しぶりに買いました🍅一緒に買ったみょうがと青紫蘇と一緒にピ
PR企画でモロヘイヤうどんを頂きました☺モロヘイヤが練りこんであるうどんです。半生のうどんとだしが入ってます。薄黄緑色で綺麗な麺だわー🥰最近ムシムシしてきたので、冷やし麺で頂くことにしました。冷やしぶっかけ麺にしました。冷やし中華チックな感じで喉ごしつるつ