chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
歌 と こころ と 心 の さんぽ https://plaza.rakuten.co.jp/happysunsun/

日記のように心の情動を一日一首、短歌を綴っています。日ごろ心に響いた事柄や身近な話題もエッセイ風に。歌は日記をそのまま歌にしているわけではありません。

 学生時代は古文の類は全く苦手で、短歌などには全く興味はなく50も半ばを過ぎてから或る日突然興味が湧いて2006年より、最低一日一首をずーと続けています。以後、何にでも興味が湧き視点も変わりって見るものすべてが新鮮です。  古希を過ぎ、孫と猫とウォーキング&ランとモノ作りと、日々の身の廻りの出来事だけでなく気になった最新情報なども引き続き書いて行こうと思っています。

sunkyu
フォロー
住所
知多市
出身
茨城県
ブログ村参加

2007/12/06

arrow_drop_down
  • ★ 徒歩10キロのプチ旅行

    ♪ 徒歩なれば旅とも呼べる十キロの風と探査の百八十分 朝倉駅から忘れ物を取りに走って往復した後、3日間ほど筋肉痛ぎみで自重していたウォーキング。歩きたくてムズムズしてきたし、暑熱順化のためにもちょく

  • ★「大人の出会いの教室」というヴァイオリンの演奏会

    ♪ さくら花散りてしずもる下草の花たおやかに星のきらめき ヴァイオリンの、それもバッハの無伴奏のためのソナタとかベートーヴェンのクロイツェル、ブラームスのヴァイオリンソナタなどがの演奏が鑑賞できると

  • ★ 緑地帯をつぶして、新しい職員用駐車場が・・

    ♪ 地域から樹木がどんどん減ってゆくサラダ嫌いの食卓のごとく 今、新庁舎の移転・新築の計画見直しが進んでいる。 検案だった職員の駐車場が、以前にもあった「緑地帯、ちびっこ広場、旧ゲートボール場」の

  • ★ 独り相撲を取っている

    ♪ 頑迷の爺(じじい)がまたも始めおる独り相撲の背中の黒子 今朝の富士山 「緑地帯とちびっこ広場」が市の職員の駐車場になるという件で、市会議員にメールを打ってあった。2度送ったのに読んでくれていないよ

  • ★ ちょっと嬉しいこと二つ三つ

    ♪ 気まぐれの風来坊や風まかせ戻って来いよ脳の定位置 前線と台風1号の影響で、今日から明日まで雨。ところによって大雨が降っている。東海地方は明日の未明までには止むらしいが・・。 短時間に猛烈

  • ★ 次男が必然のごとく夫婦となった

    ♪ 選択を積み重ねきてこの出会い数かぎりなきものの一コマ 次男が5年お付き合いしていた彼女と今年の2月に入籍し、結婚式はせず写真だけのウェディングをした。今年12月で38歳となる。ずいぶんのノンビリ屋さ

  • ★ 本年のサービスメニュー、台風と猛暑の乗ったフルコース

    ♪ 古代より救いの花の蓮花に生を托ししやからはらから 沖縄・奄美地方は、平年より9~11日遅く21日に梅雨に入っているし、例年より遅く台風1号が発生しそう。いよいよ雨に泣かされる季節が近づいてきました。い

  • ★ いつもと違うウォーキングコース。「ちたの竹林」を見に・・

    ♪ 里山に桑や茱萸の実笑いおりたけのこ伸びて人影もなし 早朝から真夏のごとき太陽が、ギンギンと窓に差し込んでいる。網戸越でも目を明けていられないほどの強烈さ。 5時30分 右は隣家の壁に映った窓

  • ★ 2軒の新たな住宅の建設工事が始まった。

    ♪ 新陳の陳の部類のわが夫婦代謝の的となるを宜(うべな)う いよいよ残っていた2つの宅地も買い手がついて、近々工事が始まるという状況になっていた。 先に決まった方から工事が始まっている。建築許可票の

  • ★ 眼鏡型拡大鏡が必要になって・・

    ♪ だんだんと見えるもの等が減ってゆく神の仕掛けた老いへの計らい 肺炎をやってから久し振りのまともなウォーキング。ヨーカドーの百均seriaへいく予定があって、午後4時半ごろに家を出た。右回りコースで、い

  • ★ 雨上がりの緑陰の中を歩く 短歌10首

    ♪ 緑陰に包まれている湖を眼が食べている薫風の中 最近は間が開き気味のウォーキング。昨日は中5日ぶり。午前中の雨が上がった後だったこともあって、地上は草木の萌えたつ息吹と草いきれの里山は、少し蒸し暑か

  • ★ 狭庭の様子もまあまあになって来た

    ♪ さ庭との対話に飽きて見上げれば雨降らしますかと雲ながれくる 今日は「小満 (しょうまん)」(6月6日の芒種までを指したりもしまする)。 「陽気がよくなり、草木などの生物が次第に生長して生い茂るとい

  • ★ オーロラは来年まで見られる

    ♪ 珊瑚らが石灰岩となるまでの空に億度の赤気(せっき)降りけむ 5月10日から数日間、普段見られない国や地方でオーロラが観測されて、話題沸騰していましたね。 11日夜には北海道や石川県輪島市などで

  • ★ ひさ~しぶりのウォーキング

    ♪ ふ頭より持ち帰りきて机に置けば珊瑚の死骸が光りを放つ 今朝の富士山。バックの空は雲に覆われているが、東の空には薄日が差していたようだ。 ようやく動きまわれるようになったので、足慣らしのた

  • ★ 病も癒えて、清々しい朝を迎えて庭を見れば・・

    ♪ 熱が下がりベッドに猫が戻りきて布団に潜りぬ寒からぬ夜 再度レントゲンを撮り血液検査をして、回復状況を確認。薬で胃腸の調子が悪いのでそのための薬と、咳を出やすくする薬を処方された。 熱も下がり

  • ★ 周期セミが、221年ぶりにWで発生するという

    ♪ トゥッティにアパッシオナート、メゾフォルテ真夏を穿つ蝉の合唱 「今年は、221年ぶりに13年ゼミと17年ゼミが同時発生する年に当っている。3~6月に数十億匹の「素数ゼミ(周期ゼミ)」がアメリカのイリノ

  • ★ 懐かし235号線にタイムスリップ

    ♪ 直線のつづく日高の海沿いをヒッチハイクせし半世紀前 安静にして過ごすと言っても微熱があって体調は万全じゃあない。出来ることと言ったら本を読むことぐらいだ。 最近、目が悪くなって小さい字が読みに

  • ★ 一夜の苦悶で終わらせたロキソプロフェン

    ♪ ロキソニンが痛みも熱も取り除きコントレイルが交差してゆく ゆうべ、腹が痛くなってかなり苦しかった。胃の具合が悪いのかと思っていたらその痛い部分が一点に集約されてきた。右胸の乳の周辺で、特に背中側

  • ★ 病院選びが難しい パートⅡ

    ♪ ゲリラ雨止んで薄日の差したるも晴れには遠く手足が重い 歩いて3分のところにあるクリニックへいってきた。レントゲンを撮り血液検査をして、やはり肺炎を起こしているとのこと。コロナもインフルエンザも関

  • ★ 病院選びが難しい パートⅠ

    ♪ 病院を選ぶ基準は曖昧で政党の名を重ねてみらん 昨日の発熱で食欲が落ち、背中の痛みも熱も徐々に良くなっていくだろうと思っていたが、まったく変化なし。7度台の微熱が続いているし、息を深く吸うと胸が痛

  • ★ ピュアで素直な猫が鳴いてる

    ♪ のどを鳴らししっぽを使って意思表示ことばの要らない猫になりたい 昨夜もアランがベッドにやって来た。私が行くのをどこかで今か今かと待ち構えていいるようだ。ベッドに上がって本を読み始めると、さっそく

  • ★ こんな狭庭でもやることは多い。

    ♪ 五月晴れ山あじさいのほころびの季節は急行各駅停車 ようやく隣家の玄関周辺の整備が終わった。一度敷いた砂利を撤去して別の砂利を敷き直したりしていた。業者が砂利の材料を違えたらしい。 駐車スペース

  • ★ 枯れそうで枯れない・・

    ♪ 老木に底方(そこい)知らざる空洞を抱えて生きる我を見ている 今日はぴーかん。 放射冷却で最低気温が下がり、北海道から近畿にかけての広い範囲と中国地方と九州の一部に「霜注意報」が発表された。寒暖

  • ★ 短歌でニュース

    ♪ スッキリと目覚めし5時は曇り空アランの耳にささやいてみる ♪ 大谷の試合のさ中水原一平(いっぺい)の罪を認めたニュース流れる ♪ 大雨の被害に沈むブラジルの画像に重なるド

  • ★ 市町村全体の4割が [消滅] する可能性がある

    ♪ 長生きをしてよかったと祖父言いきまだ太陽に節度のありき 先日、民間の有識者グループ「人口戦略会議」が、全体の4割にあたる744の自治体で、2050年までに20代から30代の女性が半減し、「最終的には消滅する

  • ★ 猫の好きな奇妙なオペレーション

    ♪ 可愛さにやり過ぎている弊害を身をもって知る甘える猫に アランがすり寄ってきて盛んに鳴く。エサが欲しい時もあるがそうじゃない。ころんと横になるので背中を撫でてやると、前脚をぐーぱーぐーぱーしながら

  • ★ 5月の庭はやることが多い

    ♪ 「大谷が二(ツー)ホームラン四安打」ブログの合間に聞く翔タイム 後半はいい天気が続いて、まあまあのGWでしたね。我が家はいつもの様に家でノンビリ庭いじりしてました。 5月ともなればやることも多く

  • ★ 超少子高齢化、超人口減少の未来の国に生きてゆく。

    ♪ すれ違う犬がずーっと吾を見て動かないから吾も見返す 少子化に歯止めかからず、こどものカズは43年連続の減少。子どもの割合は50年連続で低下。1982年から43年連続の減少となった。比較可能な50年以降の統計

  • ★ 憲法記念日によせてー危険なレベルまで2極化が進んでいる国は40カ国ー

    ♪ 半熟の卵のごとき根性に今日も悲観の文を書いている 鍋を磨き、包丁研ぎに自信あり。なり行きついでに鋏を2丁、研いでそこそこ切れは良し。斯くなるは、刃物を全部研いでやろうか。 5月3日の今日は「憲

  • ★ ようやくジャックマーニー系のクレマチスが咲いた

    ♪ 春宵に花を閉じたるサボテンの幼きどちのいたころのこと クレマチスがようやく花を咲かせた。2023年2月に挿し木苗をネットで買ったもの。ジャックマニー系とかで、今年の3月にパーゴラの一画に植え付けたも

  • ★ 早朝ウォーキング。 短歌7首

    ♪ 鶯のドラマティコなる美しい声を聴きゆく朝のウォークドラマティコ=音楽用語として声楽の声質名として用いられ、重厚で劇的な表現力を持つ声質 未明の4時半ごろ、発情期を迎えた野良猫の鳴き声が響きわたって

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、sunkyuさんをフォローしませんか?

ハンドル名
sunkyuさん
ブログタイトル
歌 と こころ と 心 の さんぽ
フォロー
歌 と こころ と 心 の さんぽ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用