chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
山田にしき
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2007/11/16

arrow_drop_down
  • 行ってきました!

    というわけで、本多流を見学してきました。 納射会が催されていて、急遽混ぜていただきました。皆さんホント優しい方たちばかりでした。ありがとうございました(ペコリ さて、多分に漏れず矢渡しが行われたのですが、本多流の作法ですから全弓連のそれとはやはり違います。最初の上座への礼は弓と矢を床に置いたり、揖をするときに妻手を少し下げたり。そして一番ビックリしたのが、取り矢をせずに乙矢を立った状態からカシャンッ!と床に倒してしまうことです。アンビリバボー!!! とにかく着物の方が多くてなんか居心地が悪かったです。これは部活弓道の性ですな。グラス弓も僕だけでしたし…。 とりあえず、..

  • あひゃひゃひゃ

    あひゃひゃひゃひゃ!笑いが止まらんわい! はっ!すみません。取り乱してしまいました。はい、どうしたのかというと、今度本多流の方々の射を見る機会に恵まれまして、当方ウキウキな次第なのです。 本多流といえば弓道普及に大変尽力した流派で、教本にも色濃くその姿を残していますよね。もう流派が特にない人の射術はほぼ八割方本多流の影響を受けているといっても過言ではないんじゃないんでしょうか。 かくいう僕もまぁ間違いなく本多流の影響をビンビンに受けているので、自分の弓術のルーツに触れることは大変勉強になること請け合いです。あー、楽しみだー! わくわくっ!!

  • 僕の射癖その二

    寒いです!寒すぎて風邪引きました。 さて、最近手の内に気を付けているんですが、なかなか功を奏しません。手の内は、弓術の基本であると同時に奥義でもあると聞いたことがありますが、まさにその通りで、手の内が未完成のままでは弓術もまた未完成のままなのです。 とりあえず前と変えたところは、弓構えで手の内を整える際に、小指の第三関節を外竹右角にかけて、拇指で中指が少し隠れるようにし、人差し指に力が入らないように自然にすること、です。 これらは一番最後の課題は少し時間がかかりましたが、まぁ何とかクリアしました。しかしまぁ拇指が負けて付け根の関節が山を描いてしまうのはどうにもこうにも変わ..

  • ちかれたー!

    今日は代々木研修会なるものに出席してまいりました。 代々木研修会とは東京都学生弓道連盟に所属する大学の幹部どもが集まってなんやかやと、顔合わせをしたり練習試合を組んだり裸の付き合いをする(大浴場で)社交場です。 不肖ながらわたくし山田も一応副将という立場にありまして、めんどくさかったのですが行ってきました。ホントなら主将と主務だけで事足りる集まりの上に、それ以外の参加者はあろうことか部から経費が下りず、自弁ですよ!会計のドケチ!!!! というわけで、僕は今日一日他校の人たちの間を駆けずり回って練習試合を申し込みまくっておったのです。まぁお察しの通りそこそこサボりもしたのですが..

  • 寒いです!

    弓道は寒くて暑くて臭い(カケが)険しい道です。 えー、いよいよ寒さが厳しくなってまいりまして、夜おんもに大開放された道場にいると、つま先が痛いくて辛いです。世の弓引き達はいったいどうやってこの寒さを克服しているんでしょうか。それともやっぱりみんなこの寒さにただただ耐えているのでしょうか。だとしたら通説どおり弓引きはMとしか考えられません。 少なくても僕はドMです!!

  • 思い立ったが吉日

    突然ですが、今日から武射にします。 何故かというと、まぁそりゃ大して理由なんかございません。あいて言うならば、大三を執るというのがどう考えても今の僕の射行の要なので、それならば礼射よりも武射の方が自然だろうと思ったのですよ。 以上でした。

  • 射法八節

    大三は竹林派の射法であって、小笠原流では肘力というそうです。しかし、去年までの僕のように、大三をとりつつ自分の流儀を小笠原流と認識している人が大変多いそうで。 僕の場合は、部活の先輩の考えがまさにそうで、師範が本多流(最近知りました!知ってる部員はほぼ皆無)にもかかわらず「ウチは小笠原だから」と礼射でおそわり、しかも師範の先生もほとんど道場にいらっしゃらなかったので小離れも教われず、なんとも中途半端な射法になってしまったんです。僕の流派は全弓連射法とでも言いましょうか。 その、全弓連射法の根底にある射法八節は、どうも昭和初期に制定された比較的新しい物だそうです。小笠原流、竹林派、大..

  • 弓道が頭から離れない!

    昨日急に先輩とサシで飲むことになって、先輩の家に今日の午前7時まで居たんですが、無性に弓を引きたくなってそのまま道場に向かい、授業が始まるまでの10時まで引いてしまいました。 一昨日からついに禁断の手の内に手を出していて、悪戦苦闘しながら悪癖と戦っていたんですが、少しだけ分かりましたよー! いままで散々先輩たちが手の内は卵を握ったように柔らかくつくれ、と言っていた意味が!! 角見だけで押そうとすると上押しになってしまって、中押しなんて出来るはずも無いんですよね。肩根から押す。この教本の教えが一年以上経ってようやく少しだけ理解できた気がします。 なんかちょっと上達した気がして..

  • 流派Map

    ↓面白いサイトを見つけました。 http://www.geocities.co.jp/Athlete/8099/r_map.html 全国の大学弓道部の流派が記されています。でもウチの大学が日置流になっているんですが、どうゆうことでしょうか。どんまい。まぁでも、ほかにもいろいろ興味深いことがのってて見てて飽きないですよー。 http://nextframe.jp/flash/kyudo.html さーらーにー、こんなのもありました。けっこうむずい。

  • 僕の射癖その一

    今の僕の射はどうやら概ねキレイなようです。でも少し引きが小さく、しかも引きの軌道がどうも身体正面方向にふくらみながら頬の辺りに来ると、しゅっと口割りに付くそうなんですよね。つまり、まぁ納まりが悪いと。 他にもありまして、離れたあとに弓が右斜め前に弓が倒れてしまうんですよ。これはたぶん最後の押し切りで手の内が緩んでしまっているんではないかと思うんですが、なかなかこの射癖がなおりません。というか手の内の悪癖でもっと最悪なものがありまして、矢枕の辺り(親指の付け根)がグッと山を描くように関節が曲がってしまうんです。これがもう弓道を始めたころからまったく直りません。 これらの射癖を合わせる..

  • おもーい

    どっかで聞いた弓術の教えで、稽古では弱く太い弓を使い、本番では強く細い弓を使え、ってものがあります。僕ごときの若輩者ではこの教えの真意はちょっと存じませんけども、たぶん強い弓を使うと力んで射が崩れ、細い弓に慣れると手の内が疎かになる、ということではないのかなと勝手に解釈しています。 僕の使っている弓の弓力は17kgで、ようやく慣れてきたところです。しかし、やっぱりまだ完全に扱え切れなくて、30射も射るともう疲れちゃって弓手が負けてきちゃうんですよね。ようやく引けるようになって来たのに今さら弓力を下げたくはありません。こうなったら、矢数をかけて耐性を養うしかなかっ!練習あるのみです。 ..

  • Mr.羽分け

    今日も今日とて部活です。 リーグ戦もおわり、実質4年生が引退してしまって、一年生はまだ育っておらず戦力がガクッと下がる時期です。自分ではそんなつもりは無いんですが、やっぱり気が抜けてしっまているのか、的中が乗って来ません。 弓道は「道」なのだから中てが全てではないなどといっても、元は武術。やっぱり、的中を求めないなんてうそですよね。今日の僕の的中率はおよそ五割。部を引っ張って行く立場にありながら情けないものです。普段下ネタしか言ってないんだから、立に入った時ぐらいは中てないと駄目ですよね。ちんちん!

  • 流派系統図

    インターネットを駆使して流派系統図にまとめてみました。この図には僕の妄想と推測が入り混じっているので、あまり信用しないで下さい。これからもちょくちょくと直していく所存です。 ↓クリック!(注:縮小されてるかも)

  • 我の流派はなんぞや

    先日も申しました通り、僕はちゃんとした流派を持ってはいません。礼射で正面打ち起しですんで、一見小笠原流のようですが平気で「大三が…」とか言いますし、礼射ということを無視すればむしろ本多流に近いのかもしれませんが、小離れではありません。意味分からんわ! ウチの部活にも弓師を生業としている物凄い師範の先生がいるのですが、「師範」といっても部として敬意を表してそう呼んでいるだけで、小笠原流の取立でもなければ他流派の何かしらの免許を得ているなどの意味合いではありません。 いや、実際には何かの免許を得ているのかもしれませんが、僕はその先生とあまり話したことがなく流派も段位の程も分からんのです..

  • 小山弓具店に行ってきました

    ということで、小山弓具店の神田本店に初めて行ってきました。 いつも行っている弓具店に比べると、やっぱ広めで品揃えも良くて「流石は天下の小山じゃ!」と感動すること麻の如しでした。 買ったものは直心弦と握り皮、下がけとレザーの弓袋です。授業の合間に行ったので買い物が済んだらすぐに出てきてしまったんですが、出来ればもうちょっと弓やカケをじろじろ見ていたかったです。 そういえば、小山といえば直心ですよね。今まさに僕は直心のお世話になっていて、3、4日前から16.5kgの二寸伸を使っているのですけども、どうもその弓、いや由美がですね、ひどく歪んだ奴でしてそりが合わないんですよ(今 上手い事..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、山田にしきさんをフォローしませんか?

ハンドル名
山田にしきさん
ブログタイトル
しんぜんびー!
フォロー
しんぜんびー!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用