chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
もう一つの世界 https://blog.goo.ne.jp/jr3tpb

週末くらいは携帯を切って もう一つの世界を歩きませんか 写真に詩をつけています

笠原 道夫
フォロー
住所
高槻市
出身
滋賀県
ブログ村参加

2007/11/02

arrow_drop_down
  • 黄泉比良坂(よもつひらさか) 伝説

    黄泉比良坂(よもつひらさか)伝説古事記の神話に、黄泉の国(死者の国)と現世の境目として登場するのが、黄泉比良坂です。松江市東出雲町の国道9号線から、緩やかな坂を約300mほど上がった場所にその伝承地があります。静かな木立の中に、黄泉の国への入り口をふさいだ岩を思わせるような大きな岩が並び、神秘的な雰囲気を醸し出していました。先日、山陰ドライブ旅行中に「NHK72時間TV」で松江市東出雲町黄泉比良坂が放送されていました。たまたま松江市近くにいましたので、訪ねてみました。2023年10月25日松江市にて笠原道夫黄泉比良坂(よもつひらさか)伝説

  • 習字 11000枚到達です ( 一日5枚 )

    習字11000枚到達です(一日5枚)完全リタイアの2013年から細々と始めた習字が10年を過ぎ、まだ続いています。前回10000枚到達は2023年2月6日でした。約8か月で1000枚です。このペースで進めば72か月間で20000枚到達です。あと6年後のその時は81歳です。生きているのでしょうか?飽きっぽい私がなぜ続いているのか少し考えてみました。1書は中国数千年の歴史があり、現代も全く変わらないスタイルであること無意識で数千年を感じられること2白紙に黒黒した文字が発生する瞬間の緊張感が心地良いこと。3鉛筆、インク、ボールペンとは全く異質な筆の感触が心地よいこと。4水、炭白紙、文鎮、などを整えるルーティンが一日のスタートにちょうど良いこと。家内からは癖字と言われ、一向に上手くなりませんが、続けることが目的で...習字11000枚到達です(一日5枚)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、笠原 道夫さんをフォローしませんか?

ハンドル名
笠原 道夫さん
ブログタイトル
もう一つの世界
フォロー
もう一つの世界

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用