chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
tak16
フォロー
住所
金沢市
出身
金沢市
ブログ村参加

2007/11/02

arrow_drop_down
  • 電気温水器の故障

    19年前に家を新築した時に電気温水器を入れた。これまで問題がなかったのだが3日前から湯はりがうまくいかなくなった。設定量をこえてお湯が出るのだ。自動給油設定をクリアすると止まるが、毎回するのが面倒だ。というわけで建築会社に電話した。会社も建てた人もまだ現役で何かあると連絡する。「三菱の0120・・に電話して修理依頼をして交換ならまた連絡ください」(建築会社)。調べると耐用年数が10年から15年となっているか...

  • 想定外

    大誤算である。金沢市声楽コンクールの予選(録音審査)は「Erstarrrng (氷結」」でこけた。いや選曲が悪かったというより歌の完成度の低さかもしれないが、それにしても「冬の旅」でこけるとは・・・まさかである。まあ確かに合わせが2回しかなかったということもあるが、それにしてもだ。あちこちにメールして不満をぶちまけた・・・なんてことはしないが・・・報告はした。後輩(カウンターテナー)は「それは何かのミスだから...

  • いちじく

    畑の手入れに行ったらイチジクの実がついていた。いつもはカラス?に食べられてしまうのだが、今年はなぜかたくさん残っている。食べると甘い。「お店で買ったのよりしっとりとして甘いね」(妻)このイチジクの木を残すために小屋の位置を少しずらした。来年はきちんと肥料をやってネットを張るつもりだ。日本国憲法第2章第9条を守ろう。RSSリーダー[https://classic.blogmura.com/vocalmusic/ranking.html にほんブログ村 クラ...

  • お前が行けよ(スズメバチ)

    群馬県の高校で登校途中にキイロスズメバチに刺されたというニュースである。「スズメバチが相次いで13人刺す 登校中の高校生、病院へ搬送 手当て受ける」https://www.jomo-news.co.jp/news/gunma/society/328673今調べると別に問題もなさそうなのだが、昨日流れたニュースでは、校長が「職員に行かせる」とコメントしていた。「お前が行けよ」だいたい、職員はどうするんや、追い払うんか?代わりに刺されて身をもって防ぐのか...

  • 次の候補曲はガニュメート

    来週のコンクール本番に向けてずっと「木菟」の練習をしている。何回も歌っているので曲は頭に入っている。残る課題はどう感情を表現するか、というもっとも不得手の部分だが、次のレッスンで詰める予定だ。だが、同じ曲をずっとしていると飽きて気分転換にyotubeをふらふらしていると、たまたま聞いた「Ganymed」(シューベルト)が面白そうだったので、師匠にお伺いを立てた。「いいですね」と言われたので、次の候補曲に入れた...

  • 遅刻は評価を下げる

    3時に目が覚めた。起きる直前自分が遅刻すると騒いでいる夢を見ていた。以前書いたが、大学を卒業して先輩がつくった男声合唱団に入ってしばらくして役員になった。役員会が開かれるというので仕事を終えて行ったら10分遅刻した。その時に「××、お前には10分遅刻かもしれんが、ここにいる人数(×10分)だけ迷惑かけとるんやぞ」(某先輩・・・あだ名はキメキメまっちゃん)もちろん謝罪。それから(自分が記憶している限り)仕事も...

  • したくないならするな(抜き打ち検査)

    「対局中、棋士に抜き打ち持ち物検査 AI不正対策で囲碁の日本棋院」https://www.asahi.com/articles/ASP9R5F5SP9RUCVL006.html終わってから青木八段のコメント「本当に嫌な仕事、できるならやりたくないが・・」言い訳をするな。やりたくないならするな。と言うより、日本議院のプロ棋士はこんなことをされるレベルなのか?以前将棋界では三浦九段のスマホカンニング騒動があった。これについては、自分のブログで「三浦九段に分...

  • 紅玉のジャム

    JAに行くとリンゴが何種類か並んでいた。これまではリンゴ園でその時に出ているものを買ってジャムにしていたので、どうしようかなと考えていると、妻が「紅玉がいいよ」と言った。帰宅して圧力なべでコトコト作ったがヨーグルト用なので煮詰めない。食べると酸っぱかった「紅玉の酸味がいいのよ」(妻)だそうだ。とりあえず小瓶に5個ほど作ったから、次は別の種類のリンゴで挑戦してみようかな。日本国憲法第2章第9条を守ろう...

  • 10時半から本番

    東京本選(10/4)のスケジュールが発表された。10:30から愛好者B(男声:13人)が始まって、12:30から高3・卒業生(45人)である。この組み合わせなら年寄りが先だろうと予測はしていたから午前中は想定内である。とは言え、出番が2番目でまだ審査員の耳も慣れていない頃だから、厳しめになりそうな気もする。ホテルで声出しをしてから車で移動して会場入り、となると9時にはホテルを出るからやっぱり6時頃から声を出さないと...

  • 不愛想

    リンゴ園に行った。「栗しかないよ」(おやじ)「じゃあ今週末ですかね」(自分)「わからん」(おやじ)というわけで、リンゴ園行きはやめた。30年以上毎年通ってたんだが、不愛想の相手はしない。今日はJAに行ってジャム・乾燥用にまとめ買いしてくるかな。日本国憲法第2章第9条を守ろう。RSSリーダー[https://classic.blogmura.com/vocalmusic/ranking.html にほんブログ村 クラシックブログ 声楽ご声援ありがとうございま...

  • オ-ルスター軍団「ジークスター東京」

    現在開幕している日本ハンドボールリーグ(男子)の首位はジークスター東京(4勝0敗)である。日本ハンドボールリーグは男子11チーム、女子10チームの総当たりで行われる。所属チームはここ。http://www.jhl.handball.jp/jhl46/teams/index.html企業名がついているチームは男子8、女子4で残りは社会人クラブの形をとっている。ジークスター東京は2018年に社会人クラブ東京トライスターズとして発足して、2020年の日本リーグ前に...

  • CDを買う

    前に買ったのはいつだったか、男声合唱CDだったか。そう言えば「ただたけだけコンサート Vol.5 In 火の国」( 伊東恵司 / なにわコラリアーズ)発売の案内がずいぶん前に来ていたのだが買っていない。歌いたかったなぁ。連休のバイト代で工具を買おうかなと何軒か回ったが、結局欲しいのものがなかった。最後にハードオフに併設するブックオフをぶらぶらして、ベートーベンの歌曲集が欲しかったがなくて結局声楽曲を2枚買った。デ...

  • ニオイが鼻につく

    食事時に読む場合は注意してください、と言ってもこのブログを食事前・中に読む人はいないと思うが・・。連休のバイトは農作物の残や食料品(コンビニの期限切れ弁当等)の廃棄物を発酵させて肥料化する工場の撹拌機の修理だった。社長曰く「鉄を使うと(攪拌の)羽が酸化してもろくなってなくなってしまう」そうで、本来はステンレスにしなければいけないのだが、機械を製造・搬入した業者がそこまで考えないで作ったものらしい。...

  • 階段でこける

    帰宅したら背中の右側が痛い。筋肉痛かと思ったがさわると飛び上がるほど痛い。車を運転していた時にはわからなくて突然である。妻に湿布をはってもらおうとしたら思い出した。午後、修理していた撹拌機の横の階段を後ろ向きで下りていて、残り4段になった時に足がすべった。地面(コンクリート)まで落ちると危ないが、2段を残して足を伸ばして宙ぶらりんのままで止まった。その時に右の背中を打った。幅30㎝ほどの狭い鉄の階...

  • 2/3連休はバイト

    後輩(カウンターテナー)は鉄工所の社長である。自分が腰のヘルニアを再発するまではちょくちょく声がかかってアルバイトに行っていたのだが、最近はホームページの更新は頼まれたが、それ以外はなかった。鉄工所のアルバイトと言っても専門的なことはなく運転手兼補助(手伝い)である。今回は福井県で1日目は見積もり、2日目は修理(の手伝い)である。朝6時半に家を出て帰宅が5時半だから一日仕事だった。疲れた。「(バイト...

  • 以前なら変な声と思うのだが。

    9/11に「低い音ボイス」をアップしたが、その中の2人目のベースの声が気になって探してみた。歌っているのはルーサー・ヒロシ・市村。国立音大声楽家を出てオペラで活躍している人らしい。yotubeでは40周年とかでたくさんアップしている「優雅な月」(イタリア歌曲)https://youtu.be/8Voyj5LQm7wザラストラのアリア(魔笛から)https://youtu.be/MgYkrLddCCg悲しい思いの思いは(シモン・ボッカネグラから)https://youtu.be/nm9Y...

  • デジタル音源

    レッスンの前に3年前の西日本准本選で歌った「木菟」の録音を聞いた。出だしの力強いピアノであの時の雰囲気を思い出した。前日のピアノ合わせでそれまでできなかったところが、ようやくわかったのだ。いやできなかったというより、どのように歌えばいいのかわからなかったのだ。途中明らかに音が違っている所もあったし、数カ所文節の最後がおさまっていない所もあったが、全体的にはまとまっている。去年の金沢市声楽コンクール...

  • 今年はサツマイモはたぶん豊作

    草刈りのついでにサツマイモの葉が茶色に変色しているのを2,3本選んで試し掘りをした、この土地は砂地で草も生えないような所だったので買った時に1/3だけ山土を入れた。その部分は土地が固くなって耕運機を入れても深くまで耕せず、逆に雑草も多くてサツマイモが大きくならない。残りの砂地は毎年ジャガイモとサツマイモを交互に植えてきて、そのまま茎や葉も練りこんだので、それなりに土地が肥えてきた。小屋を作ってまじめ...

  • 電話一本で16000円

    バイクを買った時に任意保険に入った。その頃バイクの(任意保険)加入率は30%以下と聞いていたが、やはり掛けるべきだろうと。その頃はバイクの保険を扱っている所が少なく割高だった。それから27年間一回の事故もなかったから使っていない。しかも毎年2,3回しか乗っていないから、まさに掛け捨てである。最大割引になって16000円/年ぐらいになっていて毎年9月が更新で8月頃に更新案内の電話連絡がある。あーあ、バイクか、乗...

  • ある先輩のこと

    朝、北陸中日新聞のwebを見たら「最高の演技を 亡き恩師へ 金沢の「ジュニア・クラブ」 11月公演へ教え胸に稽古」という記事が載っていた。https://www.chunichi.co.jp/article/330774?rct=k_ishikawaさて何の公演かなと見ると長井代表(72才)の追悼とある。「ありゃ,長井さんやないか」。金沢市中央公民館合唱団のアルトで、自分が休団してからも歌いに来てくださいと何回もメールをくれた。高校合唱部の先輩(5つ上)だ...

  • 湯来楽(ゆらら)へ行く

    娘はシフトの関係で1週間休みになった。初日は奥能登芸術祭に、最後は内灘の天然温泉湯来楽(ゆらら)につきあった。https://yurara-uchinada.jp/軽食をとってから岩盤浴に入り結局4時間程いた。平日の昼間だから人は少ない。しかしあまりに汗を流しすぎたのか、夜眠れず寝不足になってしまった。今日も畑の手入れにいくつもりだったが、「寝不足ならアウト」(妻)と言われたのでやめた。でもホームセンターに行って小屋作りに必...

  • 寒くなるとアビは

    ピアノ室(1F)から引っ越して居間(2F)のイスの上に居場所を変える。相変わらずエサが欲しい時だけすり寄ってくるが、それ以外はほぼ寝ている。日本国憲法第2章第9条を守ろう。RSSリーダー[https://classic.blogmura.com/vocalmusic/ranking.html にほんブログ村 クラシックブログ 声楽ご声援ありがとうございます。ポチしていただくと順位が上がります。...

  • 録音審査用音源

    金沢市声楽コンクールの予選録音が届いたので聞いたら…イマイチだった。「Estrrung(氷結)」(シューベルト冬の旅)だが、早いテンポで歌っているので、単語の切れ目がきちんとはまっていない。練習はしていたのだが、人前で歌っていない曲を選んだのが間違いだったか。予選で落ちるのもイヤだなと考えて、そう言えば門下生コンサートの録音はどうかな、と開いてみた。自分としてはあまり出来が良くなかったと思っていたので、聞...

  • 栗ご飯を作る

    そろそろリンゴがでているかな、と畑の帰りに一年ぶりに山田りんご園に行った。山田リンゴ園は前田家の墓地がある大乗寺山の上にある。高校から歩いて登って20分ほどか、クラスメートが昼休みに買いに行ってた。もう30年ほど毎年リンゴを買いに行く。家から車で10分ほどである。以前は広かったリンゴ園だが、半分ほどは墓地になっていて我が家の墓もある。9月から11月のリンゴ(の栽培)で生活できるのか不思議だが、なんとかやっ...

  • 畑の手入れに行く

    2日続けて小屋の基礎を作るための草刈りをしにいった。ついでに石を一輪車で4台分捨てに行き、草(燃えるゴミ)を90L袋、木片のかすを45L3袋にまとめてごみ収集所に出した。秋で気温が下がっているが、1時間程で汗だくになった。小屋の前にデッキを作り、まだ余裕があるので小さな花壇をつくろうかと思ったら、昔の家の基礎が斜めに埋まっていて壊せない。周りを鍬でほじくると長さが3m、幅が20cm、深さが50㎝ほどで、まだその...

  • あ~あ、マスク合唱聞いてしもた

    正顧問から8月にあったNHK合唱コンクール石川県大会がTVで放映されるから、見て感想を、と強い要請があって、プレッシャーに弱い自分としては、ついつい見てしまった。審査結果はここ。https://pid.nhk.or.jp/event/PPG0343012/20210806201242173.pdf小学校2、中学校6,高校5を聞いたのだが、マスク合唱やった。ゲソっとした。ステージいっぱいに広がっているし、無観客なんだから、マスクなんかいらんやろに。あれを見ていたら...

  • マスク合唱は・・・しない

    「宴会の酒は断ってもオンステの誘いは断らない」というのが自分のモットーである。せっかく声をかけていただいたのだから、微力でも何かできればと。まあ「声がかかるうちが華」だしね。12月のオンステの誘いがあった。11月の石川県合唱フェスティバルには「マスクなしなら出る」と言ってたのだが、どうやら12月もそれらしい。というわけで、2つとも歌わない(たぶん)。合唱でオンステしたのは2019年の12月に老人ホームに...

  • 低音ボイス

    youtubeをふらついていると変な?のが上がっていた。特に後半(2人目)【低音ボイス】Low Cの極み「バス歌手として父母への感謝」https://youtu.be/UzwQZEP62M4自分も出るには出るが。というか出た気にはなるが、歌(声)として聴くレベルにはならないな。日本国憲法第2章第9条を守ろう。RSSリーダー[https://classic.blogmura.com/vocalmusic/ranking.html にほんブログ村 クラシックブログ 声楽ご声援ありがとうございます。ポ...

  • バイエルは弾くとは言わない

    あえて言えば「ピアノにさわれる」ぐらいかな。楽譜の移調を頼まれてダウンロードした楽譜を見るとピアノ伴奏がかんたんである。「これって自分にも弾けそうじゃないか」と移調した楽譜を送ったついでに言った。それを聞いた妻が「ピアノ弾けるの?」(妻)「バイエルは終わったけど、あれは弾けるって言わないの、さわれる程度」(自分)日本国憲法第2章第9条を守ろう。RSSリーダー[https://classic.blogmura.com/vocalmusic/ra...

  • さもありなん

    口曲がり失言大魔王元首相の言である。https://www.nishinippon.co.jp/item/n/795598/麻生氏は声を荒らげた。「おまえと一緒に、河野の将来まで沈めるわけにいかねえだろ」これに対して、そんなこと言わんぜ、と事務所が訂正を求めた。でもまさに「さもありなん」である。ピッタリ,それこそ言いそうじゃないか?野次馬としてはもっと失言・妄言が飛び回るといいなぁ、さて河野も忖度・発音不明瞭小僧になるかな。日本国憲法第2章...

  • 奥能登国際芸術祭2020+に行く

    能登半島の先端の珠洲市で国際芸術祭が開かれている(9/4~10/24)。金沢から車で2時間半160㎞ほどの距離である。16か国53組の芸術家の作品が珠洲市全体に広がって展示されている。作品鑑賞パスポートは3000円だが、屋外展示23は無料で見ることができる。https://oku-noto.jp/ja/index.html先週娘が仕事から帰り職場の同僚(珠洲市出身)からこの話を聞いて興味を持ったようで、自分に行かないか?というかついてこい、という感...

  • サエナイ(冴えない)ミックスかと思ってたら

    サナエ(早苗)ミックスだった。なんやこれ。せめてタカチミックスやないか?それにしてもコップの中の嵐、どうなるのか、8年+1年の膿を出してくれるなら楽しみなんだがな。日本国憲法第2章第9条を守ろう。RSSリーダー[https://classic.blogmura.com/vocalmusic/ranking.html にほんブログ村 クラシックブログ 声楽ご声援ありがとうございます。ポチしていただくと順位が上がります。...

  • 職場のヒエラルキー

    幸いと言うべきか、学校ヒエラルキーは指摘されるが、少なくとも職員間にはない、ある意味均質な社会である。いや自分がそう感じたことはなかったと書くべきか。学校には教員と職員(事務・学務員・購買・司書)がいるが、業務内容が違うし雇用の上下関係もないので、そういう意味で感じなかったのだが、意外にそういうニュアンスで接する(上から目線の)人間もいたかもしれない。教員間でも管理職(校長・教頭)であっても、別に...

  • 楽天ひかりの不通

    夜9時頃に突然インターネットがつながらなくなった。はて、またコードが外れたか?と調べて差し直したり、ルータ&モデム&パソコンを再(三)起動したりしたが同じである。TVもパソコンもスマホのwifiも使えない。ひょっとしてとタブレットでつないで楽天のホームページをみると、通信障害が発生したが回復したとなっている。だが、それは午前9時から11時である。現在の状況についてはない。となると我が家の問題か?楽天のチ...

  • コンクールのピアニスト

    後輩(カウンターテナー)の同級生が、ということは自分の高校合唱部の後輩にもなるんだが、東京でプロのピアニストをしている。カウンターテナーが東京本選の伴奏を頼もうかなというので便乗して?聞いてみた。公式伴奏者(1万円)とは前日15分の合わせしかないので、もう少し時間がとれるなら、ということなのだが、彼女から「木菟を弾いたことがないので前日の合わせだけでは難しい」と返答があった。もちろん丁寧なことばで(...

  • コロナは収束したのか

    「曲がりなりにも」という形容詞を冒頭につけたにしても、口曲がり放言大魔王元首相が公式な会見で言ったのだ。なら、さっさと緊急事態宣言やめろ。もう感染者数の報告もなしにして粛々とワクチン接種・特効薬の開発をすすめろや。もごもごハンバーガー首相が「もうやめたもんね」と投げ出したのは、自分の退職と一緒かな、これ以上やっとれるかいってな感じか?日本国憲法第2章第9条を守ろう。RSSリーダー[https://classic.blog...

  • 万歳はないやろ

    9.11が近づくと思い出す。その年自分は組合の専従役員をしていた。朝出勤するとTVでビルに旅客機が突っ込むシーンが流れていた。びっくりして声が出なかったが、その時隣で「万歳」という声が聞こえた。をいをい、いくらアメリカが嫌いだからと言って、それはないやろ。当初の発表では3000人、しばらくして掃除など非正規労働者の数がカウントできないから、さらに2000人ほど増えるんじゃないか、と放送されていた。それから...

  • さてさて無職

    昨日退職届を出して無職になった。これまでも無収入の時期はあったが、転職先が決まっていない完全無職は初めてだ。次の仕事を考えるにしても66才、選り好みをしなければある・・なんて言われてもね、工事現場で交通指導員・・しんどそう、療養ホテルの前で一日中立っている警備員をみると、それも嫌だな。清掃か・・・いいんだが毎日行くのも面倒。今さら講師もしたくない。言い訳ばっかりだな。とりあえず金沢市声楽コンクール予...

  • 師匠も大変だね

    西日本准本選の前はずっと寝不足の状態だった。これは合唱のコンサートの前もいつも同じで気持ちが高ぶってか、ずっと緊張感が続くのだ。だからステージが終わるとホッとして打ち上げにも出ないでそのまま帰ったことも何回もある。寝不足のままで前日の公式伴奏者との合わせに行ったら声は出ないしテンポも合わないままで15分(の合わせ)が終わった。あまりに出来が悪いのでホテルへ戻ってそのまま寝ていつものように4時に目が覚...

  • 「すごいね」だけ

    畑の草刈りの帰りの車中でTVの将棋をつけるとパラリンピックだった。オリンピックの時もそうだった。天皇が死んだ時でさえTVの将棋はやってたんだけどなぁ、と思いつつ・・。パラリンピックの感想は「すごいね」だけ。少し前の朝日新聞にパラリンピックについて福祉関係者が書いた記事があった。今探しても見つからないが、内容は自分が感じていたことと重なった。うろ覚えで書くと誤解が生じるからいずれ見つけたら書きたい。日本...

  • 草刈り機4台目を買う

    ソフトバンクから楽天に切り替えたらキャンペーンポイントがついたので少し追加して草刈り機を買った。家庭菜園を始めた時にエンジン式の草刈り機を買ったが、5年目の作業中に壊れた。突然だったので修理よりも買い直しと、2台目を買った。混合ガソリンを使うのでパワーはあるが、メンテナンスが面倒だ。今春畑の近くのホームセンターに寄った時に衝動買いでバッテリー式の草刈り機を買った。軽くて使いやすいが、バッテリーの持ち...

  • ごんた温泉へ行く

    丹波篠山へは北陸自動車道で敦賀で西へ向かい舞鶴若狭道を通って、そのまま篠山のインター(丹南篠山口)まで行く。金沢から3時間ほどで着くから、京都・名古屋・長野と同心円上の距離になる。毎年西日本准本選が開かれている丹波篠山市立田園交響ホールは響きがよく歌いやすい。ただここ4年通っているが、町の地理感がつかめない。交通要所の盆地だと思うが、町の造りがよくわからない。町の中心部から車で20分ほど走るとごんた温...

  • アビとピアノ

    アビのお気に入りの場所はその日によって違う。今日はピアノの下である。暑かったせいかピアノの足に頭をのせて寝ていた。カバーを外して蓋を開けると顔を上げた。音が鳴りだしたらどこかへ行った。日本国憲法第2章第9条を守ろう。RSSリーダー[https://classic.blogmura.com/vocalmusic/ranking.html にほんブログ村 クラシックブログ 声楽ご声援ありがとうございます。ポチしていただくと順位が上がります。...

  • 減点法の審査

    声楽コンクール審査で気になっている点は減点法である。そういう審査が当たり前と言われればそうなのだが、ミスをすると減点されて最後に残った点数で決めるとなると、できるだけミスが出ないようにそつにこなしていく方が結果的に上位に来る。そんなもん関係ないわとオペラのアリアをぶっ放すという人もいるが、まあそれは少数で、多くは選曲でミスが出にくいものを選んで、丁寧に歌う。それが面白いか・・・いやつまらんやろ。と...

  • 国際声楽コンクール東京西日本准本選(9/3)

    愛好者B男声は4人出て4人ともに入選(本選出場)となった。前日の公式伴奏者との合わせであまりに出来がひどく、ホテルへ帰って聞く気もせず、そのまま寝た。4時に起きて発声練習をしてから聞き直すとやはりひどい。もちろんピアニストのせいではない。テンポも合わないし何より声がひどい。前夜ほとんど眠れなかったのと行きの車の中でしゃべりすぎたせいかのどが痛く、ガラガラ声だった。朝食の時に同行の二人に「これじゃあ無理...

  • 南条サービスエリアの朝ラーメン

    丹波篠山の西日本准本選に向けて北陸自動車道を走った。途中休憩で南条SAに寄った。前にも食べたことがある朝ラーメン、500円。うまい。...

  • 「Zささの湯」と木村栄

    金沢市から送られてきたふれあい入浴補助券(150円負担)の銭湯一覧に「Zささの湯」があった。自宅から車で10分ほどの町の住宅街にある。地図を見てもわかりにくく地元の人間でないといけないようなところである。https://ishikawa1010.com/bath/2/銭湯の入り口に「木村栄生誕の地」と書いてある碑があった。木村栄は物理学者でZ項発見者である。Z項は何かと言われてもよくわからない。昔兼六園の横にあった児童会館でふるさとの偉...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、tak16さんをフォローしませんか?

ハンドル名
tak16さん
ブログタイトル
今日ものどは快調
フォロー
今日ものどは快調

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用