chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
新・カムC空次郎の俺が思ったこと http://kamc.blog97.fc2.com/

福島のB級グルメ王に俺はなる!

喜多方ラーメン、福島のラーメン日本酒、文学、ビジネス書、温泉、登山などの感想を書いています。

カムC空次郎
フォロー
住所
伊達市
出身
喜多方市
ブログ村参加

2007/10/20

arrow_drop_down
  • 行くぜ客人メシ! 会津若松市 まま家!

    そう、オモテナシの〆は会津ラーメンである。ここの背脂ラーメンが旨いのである。 ビールを飲みながら、バカ話を継続し、皆の距離が更に縮むのである。 そう、これは、次の日に喜多方ラーメンの本格的な、背脂ラーメンを喰わせるための前振りでもある。  塚ちゃんが言う、「課長、次の日の背脂ラーメンのために、ここを選んだんですかー、流石です!」 と、いや、20手先まで読んでますよ。って思いながらも、具...

  • 行くぜ客人メシ! 会津若松市 桜鍋 吉し多!

    想像してほしい、自分が見知らぬ土地に出向き、入った居酒屋で、焼きそばとポテトフライと、唐揚げを喰らう姿を。 そう、客人には美味いとか、不味いとか、では無く、その土地でしか食べれないものを酒のアテにして欲しいのである。 なので、客人には会津の山菜の天ぷらとか、馬肉の刺身とか、鯉の旨煮とかを味わってもらう事にする。 口に合うか、どうかは不明であるが、それはオモテナシの心なのである。(多分、口に合...

  • 行くぜ出張メシ! 白河市 麺屋 政宗!

    仕事を上手く進めるには、一つのコツがある。そう人を巻き込み、嵐を起こす事である。 その為には、本社・本部、グループ企業、関連会社、ベンダー等の人と会って、自分を知ってもらい、そして共感してもらう事である。 その為には、リモートではなくリアルに会って、思いを伝え、バカ話をして、距離を縮める必要がある。(これは戦略ではなく、ただ人が好きなだけです!) そう、その際のネタがB級グルメである。喜多方ラー...

  • 行くぜ出張メシ! 会津若松市 牛乳屋食堂!

    本日は下郷町への日帰り出張である。下郷町からの三島町へのアポなので、中間地点の芦ノ牧温泉駅前にて昼飯を食う事にする。 が、激務なのか非常に調子が悪く食も細い。そう部下が無口だと心配するのである。 普通に喋っているつもりが、いつもよりも無口だと言う。(普段は、どんだけ喋っているのかー) そしてヘタレ牛は、煮干し系の会津ラーメンを喰らっては、三島町へと向かうのであった。。(大丈夫か、カムCー!ピンチ...

  • 行くぜ出張メシ! 石川町 手打中華 贅!

    本日は石川町への日帰り出張である。ので、石川町の白河ラーメンの名峰である「手打中華 贅」の暖簾を潜る事にする。 そう、「とら食堂」の直系の弟子のようなのである。今回は初の胡麻味中華を頼んでみるのである。 やっぱ、ここは麺が旨い!手打ちで、やや細く縮れて括れた麺が素敵である。 そう、醤油と胡麻が融合したスープも麺を牽引するのである。うーん、旨い!体調は復活劇!...

  • 行くぜ出張メシ! 棚倉町 まるや食堂!

    本日は棚倉町への出張である。とある政府系の施策に関する提案なのである。 ので、チャーハンとラーメンが美味いと言われる「まるや食堂」の暖簾を潜る事にするのである。 好物の半チャンラーメンを頼む事にする。が、ラーメンもチャーハンも旨い! が、激務により胃が弱っている。ので、チャーハンを半分残しては、帰りの磐越西線にて喰らう帰り道なのであった。...

  • 行くぜ出張メシ! 福島市 まるた食堂!

    本日は福島市への出張である。会津をどさ回りしたり、白河に出向いたり、大玉村や福島市への足を運ぶ日々である。 福島市への出張と言ったら、やっぱ「まるた食堂」の椎茸味噌ラーメンである。椎茸好きにも椎茸嫌いにも、非常に堪らない一杯である。 濃くのある椎茸スープを含んだ味噌のスープが実に美味い!野菜がたっぷり、麺も太麺で美味い! そして、ここのホルモン焼き定食が絶品のようである。次は、それだな、って思...

  • 行くぜ出張メシ! 大玉村 鈴木食堂!

    本日は、大玉村への日帰り出張である。なので、以前から気になっていた、大玉村の鈴木食堂の暖簾を潜る事にする。 ここの醤油ラーメンが旨いらしい。そして親父さんは実に無口らしいのである。 そう無口であるものの、その味は確かであった。旨い醤油ラーメンだなーって思う、昼どき日本列島なのであった。。...

  • 行くぜ出張メシ! 会津若松市 中華料理 萬来軒 千石店 !

    本日は、大先輩部下との若松市内の出張である。若松に着任以来のモヤモヤ問題を解決するための会議開催である。 ホント、不思議であるが、難しい問題となると皆が逃げていく。気がつくと俺が問題の当事者になり解決するしかないのである。(逃げない大先輩部下に感謝の一言、ありがとうございます!) まぁ、人生において、全ての問題を解決してきたので、いつもの事である。が、そんな人生にも、ご褒美として旨いモノ達が...

  • 行くぜ男子弁当! 弁当男子の哲学@5!

    弁当とはアートである。そう弁当箱に詰められた箱庭なのである。どうデザインし、どうデッサンするのかである。 本日の弁当は、豚肉の味噌漬け弁当とする。そう、豚の味噌漬けが、実に好物なのである。 この豚肉の味噌漬けが、実に美味い!そう赤・青・黄色の弁当は信号機の法則も完璧である。 やっぱ、自分で作る弁当は実に美味い!そう、充実した人生とは、自分で考え、自分の手足を動かし、自分で行動する事である。 ...

  • 行くぜ男子弁当! 弁当男子の哲学@4!

    弁当とはアートである。そう弁当箱に詰められた箱庭なのである。どうデザインし、どうデッサンするのかである。 本日の弁当は、シャケの塩びき弁当とする。そう紅シャケの塩びきを白米にオンする。黄色は甘い卵焼きとした。 そして緑は、最近のお気に入りである、ホウレンソウのお浸しとする。これで信号機の法則は完成である。 そう貧しかった(金は無くとも笑いがある家庭!)が、貧困ではなかった子供の頃を思い出しては...

  • 行くぜ男子弁当! 弁当男子の哲学@3!

    弁当とはアートである。そう弁当箱に詰められた箱庭なのである。どうデザインし、どうデッサンするのかである。 本日の弁当は、お粥弁当とする。緑はホウレンソウのお浸し、赤は塩引の紅ジャケ、そして黄色は味玉とする。 これで信号機の法則は完成である。更に豚の生姜焼きもサイドに加える。 優しいお粥と、それぞれのオカズがハーモニーを奏でる。うーん、完璧!うまい! やっぱ弁当ってアートであり、クリエイティブな代...

  • 行くぜ男子弁当! 弁当男子の哲学@2!

    弁当とはアートである。そう弁当箱に詰められた箱庭なのである。どうデザインし、どうデッサンするのかである。 本日の弁当は、筋子弁当とする。そう完璧な赤を白米にオンする。黄色はチクワの炒り卵とする。 そして緑は安定のブロッコリーとサラスパのキュウリの緑とする。これで信号機の法則は完成である。うーん、うまい!完璧!...

  • 行くぜ男子弁当! 弁当男子の哲学!

    弁当とはアートである。そう弁当箱に詰められた箱庭なのである。どうデザインし、どうデッサンするのかである。 本日の弁当は、お気に入りのホルモンを野菜で炒め、赤の紅生姜をオンする。黄色はゆで卵とした。 そして白米の上のアクセントとして、緑の高菜を加える。これで信号機の法則は完成である。うーん、うまい!完璧!...

  • 行くぜラーメン! 会津若松市 麺処 山 塩の章 5月②!

    そうサブスクなのである。月に500円で千円前後のラーメン2杯が喰らえるシステムである。 ので、月に2回は店に顔を出す事になる。が、5月は連休があったり、県内外に日帰り出張に出向いたので危うく②を逃す所であった。 最近は大将の代わりに二人の若者達が厨房を仕切っている。どうやら新しいメニューが提供されたようである。 そう、味付けご飯なのである。ので、貝塩ラーメンに合わせてみる。まぁ、これはこれで旨いが、...

  • 行くぜラーメン! 会津若松市 麺処 山 塩の章 5月①!

    そうサブスクなのである。月に500円で千円前後のラーメン2杯が喰らえるシステムである。 ので、月に2回は店に顔を出す事になる。ここは塩ラーメンが売りの店である。 が、何気に味噌ラーメンが旨いのである。ニンニクパンチが効いた味噌ラーメンが旨い! それに卵黄のオニギリを合わせるとグレイトなのである。そう、そして5月の①に満足するのであった。。...

  • 行くぜマラソン飯! 東根市 究極のマラソン飯 !

    最近は、熊が世を荒らすので、山旅は控えては、マラソン旅が中心の遊び人生とする。 そうマラソン旅とは、マラソンに記録を求めるのではなく、その過程における記憶を大事にする旅なのである。 今回も記憶に残る旅路であった。そして究極のマラソン飯を喰らう事にする。(オニギリ、モツ煮、サクランボ、デザート!) そう究極のマラソン飯とはゴールした後に、ビールを飲みながら、ゲラゲラ笑って喰らう飯である。 そ...

  • 行くぜマラソン飯! 仙台市 中華飯店 !

    最近は、熊が世を荒らすので、山旅は控えては、マラソン旅が中心の遊び人生とする。 そうマラソン旅とは、マラソンに記録を求めるのではなく、その過程における記憶を大事にする旅なのである。 今回も記憶に残る旅路であった。仙台グルメ番長の快進撃は、まだまだ続くのである。 ここの中華がメチャうまい!ボリュームがあり、味濃いめのガッチリ中華なのである。 若いマスターとの話も合う!天才チックな中華なのである!...

  • 行くぜマラソン飯! 山形市 幸せを呼ぶ しあわせや!

    最近は、熊が世を荒らすので、山旅は控えては、マラソン旅が中心の遊び人生とする。 そうマラソン旅とは、マラソンに記録を求めるのではなく、その過程における記憶を大事にする旅なのである。 今回も記憶に残る旅路であった。旅人たちは、雨降る山形駅前にて、フリーにて酒場の暖簾を潜るのである。 創業28年、近くのチェーン店には負けない!と親父さんが言っていた。どうやら契約農家や近所のスーパーで厳選した野菜ら...

  • 行くぜマラソン飯! 仙台市 18キッド !

    最近は、熊が世を荒らすので、山旅は控えては、マラソン旅が中心の遊び人生とする。 そうマラソン旅とは、マラソンの記録を求めるのではなく、その過程における記憶を大事にする旅なのである。 今回も記憶に残る旅路であった。仙台グルメ番長の快進撃は、まだまだ続くのである。 ここのシステムがメチャ面白い!自分でビール瓶を持ってきて好き勝手に飲むシステムである。 そしてアテがメチャ美味い!天才チックなアテな...

  • 行くぜマラソン飯! 山形市 羽前千歳駅前エンドー !

    最近は、熊が世を荒らすので、山旅は控えては、マラソン旅が中心の遊び人生とする。 そうマラソン旅とは、マラソンの記録を求めるのではなく、その過程における記憶を大事にする旅なのである。 今回も記憶に残る旅路であった。山形グルメ番長の快進撃は、まだまだ続くのである。 なんと、羽前千歳駅前に、角打ちが出来るスーパーがあるという。 これメチャ面白い!店先で売られる惣菜や、名物のゲソ、筋子のオ...

  • 行くぜマラソン飯! 山形市 貴寿し!

    最近は、熊が世を荒らすので、山旅は控えては、マラソン旅が中心の遊び人生とする。 そうマラソン旅とは、マラソンの記録を求めるのではなく、その過程における記憶を大事にする旅なのである。 今回も記憶に残る旅路であった。山形グルメ番長と言う、山形のB級グルメを知り尽くした輩に紹介されて暖簾を潜るのである。 これメチャ安い!コスパ最高!グレイトな寿司ランチは、日本屈指の品だと思う!さすがは番長である! ...

  • 行くぜマラソン飯! 仙台市 菜遊季!

    最近は、熊が世を荒らすので、山旅は控えては、マラソン旅が中心の遊び人生とする。 そうマラソン旅とは、マラソンの記録を求めるのではなく、その過程における記憶を大事にする旅なのである。 今回も記憶に残る旅路であった。仙台グルメ番長と言う、仙台のB級グルメを知り尽くした輩に紹介されて暖簾を潜るのである。 多分、仙台で一番、美味い牛タンを出す酒場である。肉厚で塩加減が絶妙な牛タンはグレイトを超えたサミ...

  • 行くぜノマド飯! 切り替えメシ!

    切り替えの日の朝メシと、切り替え日の昼メシである。 うまい白河ラーメンが喰らえると思ったが、世の中は、そう甘くない! が、腹が減ると何でも美味い!ってな昼なのであった。。(最後の切り替えは、旅の空から祈ってましたが、無事に切り替え成功!お見事!)...

  • 行くぜノマド飯! 白河市 第二かどや本店!

      白河にて夜間、早朝の切り替え作業があったので、JR新白河駅前のビジネスホテルに泊まる事にする。 そう、その前に、大先輩部下とJR白河駅前にて酒を飲む事にする。 昔に、JR白河駅前には焼き鳥が実に旨く、謎のカクテルを出す店があると聞いた事があった。 ずっと気になっていたのであるが、念願が叶った!いやー焼き鳥が実に旨い!タレ、焼き加減、そのフレッシュな肉、実にグレイト! そして、謎のカクテルで...

  • 行くぜ究極のノマド飯! 困った時のカップヌードル!

    人生において、困った時に喰らうのが、日清食品のカップヌードルである。そう、何度もこのカップヌードルの温もりに助けられたもである。 今回のとある切り替えにおいても、幾度となく困った事があった。が、その度にカップヌードルを喰らうのである。 そう、そしてカップヌードルを喰らうと何とかなった。(色んなヒトとコトに感謝、感謝!その二言!) 残り少ないのサラリーマン人生においては、困った時のカップヌードル喰...

  • 行くぜノマド飯! 喜多方市 らーめん一平!

    本日は、喜多方市への日帰り出張である。本部のメンバーと、とある政府系の施策について、地場ベンダーとのディスカッションである。 一時間あまりのディスカッションを終えての昼メシは、喜多方ラーメンとする。 一平の暖簾を潜り、じとじとラーメン(背脂入りの喜多方ラーメン!)を頼む事にする。 アツアツのスープが旨い!パツパツの麺の茹で具合が実に良い!そして背脂が浮いたスープがコクがあって旨い! そし...

  • 行くぜノマド飯! 仙台市 ラーメン スミス!

    本日は、仙台市への日帰り出張である。とある施策を東北に展開するために、上部組織とベンダー対応をするのである。 その足にて昔の職場に顔を出し、懐かしい顔と語り合うのである。いやー、皆んなが笑顔で接してくれて嬉しかったー! そう、その流れで、スミスの暖簾を潜り「辛く痺れる味噌ラーメン味玉付き(通称、からシビ!)」を頼む事にする。 昔は、二日酔い対策として、からシビを喰らい、汗を流したものである。 今...

  • 行くぜノマド飯! 福島市 煮豚亭 砂馬!

    本日は福島市への日帰り出張である。ので、その足にて「煮豚亭 砂馬」の暖簾を潜る事にする。 そう、夏が近づくと、ここの「つけ麺セット」を喰らいたくなる。サッパリとしたアゴ出汁にパツパツした卵麺を合わせる。 そして、煮豚のオニギリを合わせると、更に幸せな気分になる。煮卵もナイス!やっぱ夏の始めは、これだな! ...

  • 行くぜノマド飯! 柳津町 会津柳津温泉 つきみが丘町民センターの食堂!

    会津地方の名物の一つがソースカツ丼である。そう、会津でカツ丼と言えばソースカツ丼である。 ご飯の上に千切りのキャベツが敷かれ、その上にソースに浸したカツを乗っけるスタイルである。 会津地方で、世間一般的なカツ丼を頼む場合は、煮込みと言わなければならない程である。 そのソースカツ丼も柳津では、独自に進化を遂げたらしい。ソースカツ丼には卵焼きが敷かれるのである。 ここは、柳津ソースカツ丼の発祥で...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、カムC空次郎さんをフォローしませんか?

ハンドル名
カムC空次郎さん
ブログタイトル
新・カムC空次郎の俺が思ったこと
フォロー
新・カムC空次郎の俺が思ったこと

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用