chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
乗鉄・撮鉄写真館 https://blog.goo.ne.jp/toritetu_0905/

鉄道に乗るのを楽しみ、鉄道写真も撮る鉄道模型も作る。花も動物も好きという輩の写真館。

toritetu
フォロー
住所
愛知県
出身
愛知県
ブログ村参加

2007/10/05

arrow_drop_down
  • 更新準備中

    長い間休んでいましたが再開の準備中です。もうしばらくお待ちください。<m(__)m>更新準備中

  • 寝台列車 日本海 24系

    昭和43年10月、大阪~青森間を結ぶ寝台特急として登場しました。昭和63年の青函トンネル開通に伴い、一部を函館発着として運転しました。現在は青森発着となりましたが、現在も大阪と東北を結ぶ重要な特急です運行区間大阪→青森JR西日本HPより撮影日時2010年8月19日午前10時26分寝台列車日本海24系

  • 特急

    特急

  • 普通電車

    207系普通電車

  • 特急雷鳥485系

    特急雷鳥立山連峰に生息する天然記念物の「ライチョウ」から名付けられました。運行区間大阪から金沢撮影日時2010年8月19日10時04分特急雷鳥485系

  • 特急 スーパーくろしお381系

    スーパーくろしおきのくに線電化と同時に運転開始し、当初は80系気動車でした。急カーブにも高速で走れる振り子式の列車で、現在「スーパーくろしお」「オーシャンアロー」とともに南紀方面の看板列車として活躍しています。運行区間新大阪~紀伊田辺・白浜・新宮特急スーパーくろしお381系

  • 全日空 JA 8360

    B767-300ボーイングがB767-200のストレッチ型として開発した250席クラスの中型双発機である。全日空JA8360

  • 特急サンダーバード と221系

    撮影時間2010年8月19日9:54特急サンダーバードと221系

  • 221系普通列車

    221系電車(221けいでんしゃ)1989年に登場した直流近郊形電車。西日本旅客鉄道(JR西日本)によって初めて新規に設計・製造された系列である。Wikipediaのこちらより221系普通列車

  • 特急 はるか 281系

    特急はるか281系関西国際空港の開港と同時にデビュー。ロゴにも日本の伝統美を表現し、「はるか」なる印象をあらわしました。スーツケースなどが収納できる荷物スペースがあります。運行区間米原・草津・京都~関西空港JR西日本のサイトより特急はるか281系

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、toritetuさんをフォローしませんか?

ハンドル名
toritetuさん
ブログタイトル
乗鉄・撮鉄写真館
フォロー
乗鉄・撮鉄写真館

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用