chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
負け犬のひとり暮らし https://plaza.rakuten.co.jp/makeinulife/

40代の負け犬です。 意外と楽しいひとり暮らしを綴っています。よろしくお願いします。

パンボ
フォロー
住所
東京都
出身
埼玉県
ブログ村参加

2007/07/08

arrow_drop_down
  • 再生野菜プロジェクト〜にんじん18日目

    再生野菜プロジェクト〜にんじん初日 から、成長しました、にんじんのヘタ3兄弟。 一番元気そうな、左のを土に植えてみます。 ちょっと不安です。 土より水耕栽培の方がいいような気もしますが、 やってみまし

  • 自給自足プロジェクト〜ミョウガ-その2

    ミョウガの根株を植えました。 それから2週間。 毎日、確認していますが、 何も起こりません。 いつ、どんな形の芽が出るのか? とうとう我慢できずに、 掘り起こしてみた。 コレは芽か? 芽だな。

  • 狂犬病注射とフィラリアで動物病院大混雑

    予想はしていたが、動物病院は大混雑だった。 コロナで狂犬病の集団予防接種が中止となったので、動物病院で注射を受け、証明書をもらって市役所で登録手続きをするという面倒な事となった。 近所に行きつけの動

  • 菊の葉っぱから根っこが生えた話

    昨日、菊とサボテンの鉢をトレードしました。 で、 その菊は元々切り花で、水に浸けておいたら、 なんと根が生えたのです。 スマホの画像を整理していたら、その写真が見つかりました。 これです。 花瓶に飾

  • 菊とサボテンの鉢トレード

    昨日は、晴天。 広がる青空の下で作業したかったので、 菊とサボテンの植木鉢トレードをしました。 菊は、切り花を水に挿しておいたら、根っこが生えたので、植木鉢に植えたら根付いたもの。 サボテンは、もうい

  • 食べて応援!花子さんのサッパリ春雨サラダ

    食べて応援!学校給食キャンペーン で、春雨を買ったら、た〜くさん届きました。 美味しくいただきます。 昨日は、 懐かしい花子おばちゃんの春雨サラダを作りました。 花子おばちゃんは、お料理学校に通ったお料

  • 食べて応援!春雨でフォー作ってみた

    食べて応援!学校給食キャンペーン で、春雨を購入したら、たーくさん届きました。 美味しくいただきましょ! 今日は、ベトナムのフォーを春雨で作ってみました。 春雨を茹でて水にさらしておきます。 スープ

  • 巣篭もりで、ただひたすら祈る日々

    埼玉県で、軽症と判断され自宅療養していた方が、容態が急変し亡くなるという例が2件あった。 そのうちの一例は、私がヨガを教えていたクラスがある地域で起きたこと。私が毎週通ったあの町のどこかで、誰かが命を

  • 余ったワインで豚の塊肉の赤ワイン煮

    ステイホーム・プロジェクト 料理を楽しむ 一人でワインのボトルを空けるのに、相当時間がかかるようになった。 年だね。 昨日、開いた瓶のワインを飲んだ不味くなってた。 もったいないので、ワイン煮に使う事

  • 食べて応援!春雨チャンプル

    食べて応援!学校給食キャンペーン で、春雨を購入。 5cmにカットしてあるので、使いやすい。 今日も美味しくいただきました。 春雨チャンプル! そうめんチャンプルの春雨版。 買い物を控えているので、冷蔵

  • 八重椿とヒイラギナンテンとヤツデの剪定

    先日は、 カイガラムシを見つけて金木犀の剪定。 本日は、別側にある八重椿、ヒイラギナンテン、ヤツデの切り戻し。 放っておくと、どんどん背が伸びて、手に負えなくなるので、背は低くキープしたい。 去年は、

  • 岡江久美子さんのコロナ訃報にショック!

    岡江久美子さんが、新型コロナウイルスで亡くなったという訃報を聞き、驚いている。 発熱から3日ぐらいで容態が急変したらしい。 志村けんさんが亡くなった時もかなりのショックで、甘く考えていた自分の行動を変

  • 食べて応援!学校給食キャンペーンで春雨サラダ

    食べて応援!学校給食キャンペーン で、春雨と煮干しを買いました。 乾物なら日持ちするし、 と、 思ったのですが、届いてみたら 「わお!けっこうな量だわ」 一生懸命食べないと! 早速、定番の春雨のごまだれ

  • クジャクサボテンの植え替えと路端の花

    もう何十年も元気でいるクジャクサボテン。 最近、何だかみすぼらしくなったので、植え替える事にしました。 一旦引き抜き、 きれいなのを選んで、別の鉢へ移動。 上手く根付くかなぁ。 もっと色々、植

  • 本日のつくおきは飴色大根とカラフル切干大根

    本日のつくおき 切干大根は ピーマンと五目厚揚げを入れてちょっとカラフルに。 我が家の定番、飴色大根は 胡麻油で炒めた大根を、砂糖ちょっとと醤油と水で煮るだけ。 出し入れなくも、すっごく美味しい! 最近

  • 金木犀にカイガラムシ発生でバッサリ剪定!

    我が家の金木犀。 そろそろ剪定しないと成長し過ぎて手に負えなくなるな と、 思って枝を眺めていると 「キャー!!!!」 何だコレ! 調べたら カイガラムシでした。 今、家にある殺虫剤は毛虫用のもの。 カ

  • 気持ち良さそうに泳ぐ鯉のぼり

    先日、愛犬甘栗とお散歩中、気持ち良さそうに泳ぐ鯉のぼりを見つけた。 あ、鯉のぼりの時期か。 コロナ騒ぎで忘れてたな。

  • コロナ休暇でテレワークを模索

    コロナ感染防止対策でテレワークが推奨され、お家で仕事をしている方が多いのではないかしら。 友人たちの旦那様も、続々とテレワークに切り替わり、妻側しては、相当のストレスらしい。 それはさておき、 コレを

  • ドライマークのダウンケットを洗濯機で洗ってみた

    昨日、関東は快晴でした。 洗濯日和。 コロナ休暇中に励んでいるのが、家の片付けですが 片付け中に出てきたのが、ダウンケット。 ドライクリーニングに出すとお金かかりそうだし、 要らないかなぁ。 それとも、

  • 関東地方大雨に思うステイホームとサントーシャ

    今日は、朝から気持ちのいい快晴ですが、昨日は、家にいても音がうるさいぐらいの大雨でした。 テレビのニュースで、千葉県の洪水注意報が流れると、 「あ〜まだ復興が終わってないのに、コロナとダブルパンチで県

  • 再生野菜のネギを薬味にかき揚げうどん

    昨日作った 少ない油でも意外とサクサクに仕上がったかき揚げ と、うどんが残っていたので、お昼はきかき揚げうどん。 薬味のネギは再生野菜。 根っこが付いた青ネギの切り落としを土に刺しといたら、勝手に育ち

  • モバイルSuica定期払戻しと10万円給付金

    先日の事。 あ!と気付いて定期券を払い戻した。 ずっと外出自粛しているので、電車に乗らないからね。 調べたら、JR東日本では、定期券の払戻しについて救済措置を設けている。 通勤定期については、緊急事態宣言

  • ゼロ・ウェイスト〜麺つゆ問題解決

    ゼロ・ウェイスト・ホーム ごみを出さないシンプルな暮らし [ ベア・ジョンソン ] 麺つゆは、有れば重宝しますが、問題は容器。 ペットボトルに入ってるものが多いので、殆ど買わないでおりました。プラごみ出した

  • レインポンチョのアップサイクルと防護服

    雨の日でも甘栗は散歩が大好き。 土砂降りの時は我慢してもらいますが、雨でも雪でも毎日お散歩は欠かせません。 で、 雨の日はレインポンチョを着て出かけます。 犬の散歩じゃなくても、雨の日はレインポンチョ。

  • ほんとに絶品!豆乳甘酒作ってみた

    去年の暮れから。甘酒を作るようになった。 きっかけは 酒蔵巡りバスツアーその1 酒蔵巡りバスツアーその2 ツアーのお土産で貰った酒粕をどう使っていいのか分からずに、友人の教わったのが甘酒だった。 酒粕を適

  • 甘栗の散歩とコンビニとステイホーム

    風が少し強かったけど、いいお天気でした。 荷物を送る用があったので、甘栗を連れて近所のローソンへ。 お昼時だったからか、けっこう混んでましたねぇ。レジ台は、店員との間に透明のビニールで仕切りができてい

  • 自給自足プロジェクト〜ミョウガ

    届きました! ミョウガの根株です。 で、 どうすればいいのかな。 この芋がらのようなモノを土に埋めればいいのか。割と深めに。 日陰を好むらしいけど、日が当たっちゃうな。 金木犀の木の下の、ちょっとした

  • ファイルの電子化プロジェクト

    ワタクシ、 ゆる〜いミニマリストです。 物を減らしたい。 本棚で目障りなのがファイル類。 大方処分したが、残っているのが、ヨガセミナーの資料ファイル。 実は、読み返す事など滅多にないのだが、役立つ内容な

  • 野菜の再生プロジェクト

    コロナに負けるな! ステイホーム・プロジェクト〜 人参とアボカド再生 以前から、やっている野菜再生。 青ネギは、もう数年元気で、ハサミでチョキっと切り取って、味噌汁やお蕎麦の薬味にしてます。 さて、いつ

  • ジャノヒゲ以外の草むしり

    ステイホーム・プロジェクト〜草むしり 昨日は、家の脇の草むしり。 あれ? 画像で見ると、あんまり変わらないか。 ジャノヒゲだけを残してむしったからね。 りゅうのひげ (ジャノヒゲ)9cmPOT 漢字で書くと

  • 夜中の地震と頼れる番犬と深夜メシ

    昨日、深夜に地震があった。 震度4。寝ていたが、さすがに目が覚めた。 目が覚めたのは、地震が起きてからではない。 その直前。 愛犬甘栗が大声で吠えたからだ。 玄関まで様子を見に行き吠え、そばに戻って来た時

  • 3密避けて静かに行動する日本人は偉い!

    現在、残っている唯一の仕事のため出勤。 午前中で終わるので、パン買って地元の公園でランチ。 青空の中、テント張って楽しんでる家族もいたな。小さな子供達やお年寄りもけっこういて、空いてるベンチを探すのに

  • 元ダンの泣かせるLINEメッセージ

    昨日の事。 元ダンからLINEが届いた。 連絡取るのは、4、5年ぶり。 アメリカにいるアメリカ人の彼は、 マスクとか除菌剤は足りてるか?必要なら送る と、言ってくれた。 実は、両親とも亡くなったのだと話すと、色

  • 緊急事態なので長期休暇取りました

    本日はオフ。 職場から連絡が入った。 当面、営業時間短縮で人員減にする事になったそうで、休暇を希望するかどうか聞かれた。 休んでいいなら、休みたいと思っていたので、 イエスと返答。 収入減は仕方ない。

  • 非常事態宣言翌日のスーパームーン

    非常事態宣言が発出された翌日の昨日。 新宿駅周辺は、さすがに閑散としてました。 デパートも駅ビルも、お店は休み。 ウチの職場も休業するかなぁ。 休業してほしいなぁ。 このコロナ騒ぎのストレスで、ちょっと

  • 非常事態宣言と費用対効果

    待ってました、非常事態宣言! これを受けて職場休業になる事を願う。 休業補償が出るのかとか、色々問題はあるだろうが、個人的には、給与が出なくても休みたい。 フルタイムではないので、その、月収はたかが知

  • 緊急事態宣言発出に向けて準備

    今夕にでも、緊急事態宣言が発出されるようだが、出たら我が職場は休業となるかなぁ。 まさか、なるよね。 生活に欠かせない業務じゃないし、お客もいなくて実質休業状態なんだもの。 そりゃ、色々と諸事情があるの

  • 外出自粛要請の中、本日も出勤

    外出するのは気が重かったが、都内へ出勤。 この時期、営業しなきゃいけない業種じゃないし、休業にしてくれればいいのになぁ。 休業手当の問題とかがあるから、そう簡単にはいかないんですかね。政府が補償しくれれ

  • 同居鳥ノンキーの癒しっぷり

    新型コロナウイルスの感染が広がってますね。 非常事態宣言、出してくれないかなぁ。 なんか、もしかして、知らずにウイルスばらまいてたらヤだし。 でも出勤しないわけにも行かず。 などと テレビを見ながらボヤ

  • 外出自粛要請の中で出勤

    外出自粛要請の中、出勤。 街中はさすがに閑散としてました。 お昼は、珍しく空いてるお店でひっそりと。 帰り道、エキナカの雑貨屋さんで、マスクを売っているのを見つけた。 あ〜、政府が配るというガーゼマス

  • パラボラアンテナ撤去

    ずっと気になったいた。 ベランダに取り付けてあったパラボラアンテナ。 我が家は、もうとっくに光テレビに替えたので、アンテナは使っていません。 が、 誰も 「このアンテナは不要ですけど、どうしますか」 な

  • 手作りガーゼマスク

    何やら、政府がガーゼマスクを全家庭に支給してくれるらしいが、 うちは要らないなぁ。 もう自分で作ったから。 まず、プリーツタイプのを4つ。 家にあったガーゼハンカチを使いました。 作ったのは、一ヶ月ぐら

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、パンボさんをフォローしませんか?

ハンドル名
パンボさん
ブログタイトル
負け犬のひとり暮らし
フォロー
負け犬のひとり暮らし

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用