昭和12年(1937年)生まれ、モーばあさん(ウッシー)の何でもない日々のこと。
孫娘ふたりの母親代わりをして来ました。孫たちは成長し自分は衰えましたが、老いをありのままに受け入れ、穏やかに暮らせたらと願っています。
洗面台で手を洗いたい歯を磨きたい顔を洗いたいお風呂場でシャワーを浴びたいシャンプーしたいな薄味の食事...
もう薬に頼るしかない、と思ったけど貰わなかった自然な眠りがいいもの消灯と同時に眠りについて3時過ぎま...
足が冷える触ると氷のよう足首ウオーマーがほしいじいさんに電話して、タンスの前に誘導小さい引き出しを開...
87歳、賢い人だと思う新しいことも古いこともよく知っているそれに味のある人だ私が通った洋裁学校の先輩...
今日受けた検査超音波(エコー)検査心電図レントゲン心房内血栓の状態を調べるための検査だった血栓は、少...
昨日午後、甘えん坊さんが退院した。絶えずお喋りしていた人が去り、静かになった。Oさんも4日に退院だそ...
昨日は雷雨があったそうだ。庭木や草花は元気だろうか。ハイビスカスを枯らさないでね、とじいさんに言って...
同室のOさんと、新入り甘えん坊さんは、予想通り意気投合した。二人のよどみないお喋りには参ってしまう。...
この4人部屋の入院患者が、昨夜一人ふえ3人になった。数人の看護師さんが、かなりの時間をかけて、ベッド...
午前4時20分、窓の外が少しだけ明るい。昨夜は9時の消灯前に眠りについたけど、10時半には目が覚めて...
自分の心臓がそれ程弱っているとは、知らなかった病名が凄い心房細動、心房内血栓症、僧坊弁狭窄症、心不全...
夏休みしようと思ったけど、退屈なので書いている。ここは4人部屋、同室の患者が同じ町の人、話が合って助...
疲れがたまりましたので、しばらく休みます。皆さまお元気にお過ごしくださいね。追記弱った心臓を休めるた...
今日もとにかく暑いです。散歩は、朝起きてすぐにちょこっとしてきました。5時すこし前でした。今は表通り...
昨日も今日も厳しい暑さ。日中はあまり外にも出られないほどだ。昨日は中くらいの用事と、自分にとってかな...
朝から厳しい暑さ。水分を取り、休み休み家事をしている。休んでいる時間の方が長い。少し日が陰った間に、...
17日土曜日、東海地方の梅雨明け発表があった。けれども、三重県だけはすっきりしないお天気だった。昨日...
今週の歯科治療は、歯石除去だった。詰め物の取れた奧歯には、仮りの埋め戻しがされているが、しばらくは、...
ところによりにわか雨という天気予報には困る。油断が出来なくて落ち着かない。昨日は、結局日中は降らなか...
朝、10時、スーパーへ自転車で買い物に行ってきた、店内で、老人会の先輩にばったり会って、挨拶した。近...
「朝から眠たいわ」「寝ればいい」じいさんとの会話です。今日も蒸し暑い日になりそうです。朝顔は咲いたか...
蒸し暑い日でした。午後1時半ごろ、激しい雷雨がありました。割りと短時間だったし、停電にもなりませんで...
ああ!コムラサキ "(-""-)"
昨日、3人のシルバー人材さんが、我が家の粗末な庭の植木の剪定をしてくれた。ずっと雨だったから、チーフ...
久しぶりに歯科医院に行ってきた。治療済みだった左下の奥歯の詰め物が、この冬に外れてしまった。放置して...
要らないそうです"(-""-)"
介護ベッドを返却して、自前のベッドで寝るようになったじいさんのために、立ち上り手すりを買いました。と...
本降りの雨です。外には出られません。昨夕、雨の止んでいる時に写真を撮っておいて良かったです。表庭東側...
蒸し暑く、時々にわか雨の降る、いかにも梅雨らしい一日だった。 今日も裏庭の北側の草刈りをした。残りは...
今朝は9時少し前から、裏庭の北側の草刈りをしました。ずいぶん丈高くなっていて、気がかりだったんです。...
6月28日 月曜日 室温27度 曇り日です。 (先日の雨の日の桔梗です↑)* * * 変わったことも...
自転車で買い物に行こうとした時、手の甲の日焼けに気づいた。右手が特に焼けている。帰りに雑貨店に寄って...
じいさんは「もういいよ」と言って、介護認定の更新を申請しなかった。腰痛が持病になって、正座が出来なく...
今日は21日月曜日です。先週17日、木曜日の夕方、2回目のワクチン注射を受けました。夜、左腕が上がり...
2回目ワクチン接種後の体調について昨日の続きです。夕食前に検温したら37,2度でした。だんだん上がっ...
昨、17日午後4時23分、2回目のコロナワクチンの注射が終わりました。1回目よりも、少し痛さが強かっ...
一昨日、母屋と離れの西側の開口部に、日除けシェードが吊るされた。吊るしたのは老世帯主、ばあさんが手伝...
姉孫が、「冷蔵庫にまだあったのに、うっかり買って来てしまった」と嘆いた油揚げ。「いいよいいよ、煮て食...
昨日は、ある小さな勉強会に出席した。始まる前に、通路を隔てた席にいたMさんと話した。久しぶりの、生(...
つい先日まで炬燵があった居間に、昨日、扇風機が登場。母屋と別棟あわせて5台の扇風機を、じいさんがセッ...
まだ慣れていない暑さに参ってしまいそう。それでも、へたりこんではいられない。昨日、表通りに面したサツ...
今朝の起床は5時5分。いつものように1回目の洗濯を始め、お味噌汁を作った。次に庭に出て草取り、座り込...
今朝も表庭の石垣のサツキの剪定をした。まだ花がついている株にも鋏を入れた。梅雨が明けないいうちに剪定...
朝一で家の近くの「何でも屋」さんでに行きごろ寝ふとんを買って来ました。自分用です。 お天気の加減か、...
最近は、だいたい朝5時前には起きる。お味噌汁を作ってから、洗濯機を回しておき、庭に出る。表通りに面し...
お昼ご飯を食べるとすぐに眠気がやってくる。後かたつけをしていると、眠気があっちへ行ってしまいそうなの...
昨日は、新型コロナワクチンの1回目の接種だった。ネットで予約したので、じいさんより1時間遅い時間しか...
昨日は体調がよくありませんでした。両足の膝から下の痺れがひどくて、満足に歩けませんでした。腰部脊柱管...
家のじいさんは、無理のできない身体です。ちょうど一年前に、少し厄介な病気になって、49日間入院生活を...
探しものをしに物置に入って、思わず手に取って開いてしまった古いアルバム。小学生だった長女が拾って来て...
今週は雨ばかりなんだと、あきらめている。それでも、昨日、下の孫は僅かな雨の止み間に、電車の駅まで自転...
たぶん、もう着ることもないような、単衣の道行コートを持っていました。上下に分れた二部式のコートでした...
朝の5時半すぎ、玄関の鍵を開け外に出た時、亀を見つけました。植木鉢のこちらです。今年も亀が来る季節に...
小雨が降ったり止んだりの一日だった。10時少し前に姉孫とスーパーに出かけた。スーパーでの買い物は姉孫...
昨日のこと。朝起きてすぐに、表の道路際のさざんか、金木犀の低木の枝切りをした。枝が茂って見通しが悪...
朝着ていた物を一枚脱いで過ごしています。軒下の寒暖計が29度を指していると、じいさんが言ってます。じ...
お昼前に雨は上がった。早速、表庭に出る。気にかかるのは、花の終わった芝桜の花壇。 昨年の夏に枯れてし...
寒いです。アクリルのチョッキを押し入れの奥にしまいこんだことを後悔していますが、また出したりするのは...
朝の6時前、ふらりと庭に出たばあちゃんは、「オッ!」と声を上げそうになるのを我慢。庭の西側の塀際に立...
今日はパソコンが調子悪いです。動きが全然だめです。イライラしてきます。自分の頭から湯気が出ているので...
この間の3日間で作った布マスクは8枚です。 20cm丈のレース地で4枚作れました。(布幅は100cm...
お昼休みに、近所の何でも屋さんで買って来ました。 入浴剤、こうじ味噌、デニムのズボンです。面白い取り...
大型連休が終り、若い者たちは仕事に出て行った。久しぶりに年寄り二人で昼ご飯。「今日は老人の日なんだ」...
去る4月29日、雨の中に花開いた睡蓮は、 夜にはしぼみ、翌日の昼間に開き、を繰り返していました。 昨...
出かけたのは近くのスーパーだけ、変わったこともない一日だった。庭の草取りが、せめてもの気晴らしと云う...
今頃なんで布マスク作り?と笑われてしまいそう。自分も笑っているんです。(^^)今や使い捨てマスクは何...
僅か20cmだけ買って来た綿レース生地、水洗いして乾かし、アイロンをかけて、裁断。 マスク表地2枚、...
昨日、雨の中を睡蓮の花が開き始めた。 昨年より早いと思う。昨年の睡蓮は、じいさんが入院中の6月初めに...
友だちになったのは小学5年生の頃だったと思う。何故か向こうから「友だちになって」と申し込まれたのだっ...
昨日は手芸品店へ行き、綿レースの生地を買って来ました。1メートル1,480の生地ですが、10cmから...
昨日作った芽ひじきの煮物です。水煮大豆、細切り高野豆腐、自家製干し人参、干しえのきだけ入りです。芽ひ...
物置のボロボロの柳行李が気になっていた。今日こそは何とかしたいと、外に引っ張り出す。 行李は60年あ...
新型コロナワクチン集団接種予約について書いた昨日の記事で、「電話で予約した方が早かったのではないか」...
市の健康課から、新型コロナワクチン接種券が郵送されて来たのは、4月20日(火)だった。 そして今日2...
朝食の用意をすませ、庭に出た。ついしゃがみ込んで始めてしまうのは雑草抜き。細くてひょろ長い草が目立つ...
緑の季節が来ました。花が終わった公園の桜の木です。家の庭のアッツ桜は満開ですが、ぽつんと離れて咲いて...
こんなとっくり襟は、首の短い私には似合いません。安かったのでつい買ってしまったんですが、一日中着てい...
毎日少しずつ、身の回りの物を処分しています。こういう物も、捨てないといけませんかね。あんまり邪魔にも...
もう5時を過ぎたのにパソコンを始めた。今夜のご飯は3人分だけでいいので、のんびりしている。雨降りだっ...
朝は庭の草取りをした。30センチ四方でも取ればいいや、と思って始めたけど、結局たたみ一畳分くらい取っ...
雨は時々止んではまた降る。このままおとなしい降り方で終わってくれるのか。雷雨の予報もあるけれど、所に...
こわれた傘の布で手提げを縫っています。 長細い形に縫いました。傘布ですから、水平にはなりません。ぶか...
表のサツキが花を咲かせている。 昨年、じいさんの入院中に、ばあさんが剪定したのだった。下手くそな剪定...
真っ黒な布、こわれた晴雨兼用傘の布です。 もう、縫い目をほどくのも だるいけど、古傘バッグ作ってみよ...
お天気がいいので、エノキダケを干しました。 本当は、昨日干す予定でしたが、風が強すぎたし、何だか気...
教会のイースター礼拝に行ってきました。出席者に配られるイースターエッグは、ありません。新型コロナ感染...
わが家の表庭東側の花壇の芝桜がほぼ満開です。 この芝桜は、昨年の夏に大方枯れてしまい、花壇は禿げ禿...
何とか出来上がりました。 裏布つきです。 写真は ↑ ピンぼけのようですが((・_・;)しっかりし...
昨夜の大雨で、裏庭の雪柳の花は散り、表庭の芝桜の花壇もひどいことになっています。ほんとうに、情け容赦...
剪定もしてもらえず、崩れた姿の雪柳が花をつけています。 何年も前から植わっていますが、花のない季節は...
昨日は好天でしたが、近くの公園以外は出かけませんでした。誰もいない公園は、桜が3分咲きくらい。ベンチ...
急に思いついて、直し物をしました。(気まぐれな婆さんですから)直したのは、(元)じいさんのシャツで...
ばあさんは、若い者たちが家にいる休日はのんびりできません。「お昼何にしよう?」「夜は何食べる?」食べ...
いいお天気です。こんなに暖かくていいのかな?と思うくらいです。でも、どうやら土日には崩れるみたいで、...
お天気のいい日が続きます。庭の雑草が目立ってきました。毎日、少しずつ草抜きをしています。ただし、根が...
大好きな猫も、最後の庭ネコの「とら」が、車にはねられて死んでしまってから飼っていません。24年もの間...
最近、肩が凝ります。昨日はサロンパスをペタペタ貼っていましたが、今日は内科健診だったのでやめています...
自分の失敗を隠していたわけではありません。余りに馬鹿々々しいことなので、書く気がしませんでした。でも...
先だって娘が送ってくれたのですが まだ完全には開封してありませんでした。蓋のすみっこを少しあけて、一...
雨の日が多くなりました。春が来ます。庭のムスカリがニョキニョキと頭を出して来ました。 こちらにも ム...
明日は通院です。2か月はあっという間に過ぎました。朝1番で医院に行き、その後ドラッグストアに直行です...
平成3年3月3日がついこの間のように思われますけれど、今や令和の世、新しい3が3つ並んでいるのですね...
「ブログリーダー」を活用して、ウッシーさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。