chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 鮎放流&ヤマメ稚魚放流

    先週も、月~土まで、毎朝!鵜追い。日曜は、マツカツは、ヤマメ稚魚放流があったので、さぼったけど、他のメンバーがやってくれた。川鵜は毎日、数羽確認できる。上空を飛んでいくのがほとんどですが、人がいるから、降りないだけ!あきらかに、車や人がいると、上流からきたやつも、下流からきたやつも、Uターンしていく。問題は、夜明け前からくるやつ。なにせ、朝が早い。夜明けがだんだん早くなってきているので・・・やばいのは、4時40分くらいには、どこからか、来てるから困る。5時-6時すぎも、来るけど、7時になると、1羽くらいしか、来なくなる。幸い、大群ではなく、多くて、5羽がいっしょに来る。4羽の場合もあるし、3羽の時もあるし、2羽の時も・・・単発1羽の場合も多い。いまの季節で、4時40ー6時くらいまでが勝負な感じ。4月26日...鮎放流&ヤマメ稚魚放流

  • 神流川・南甘・鮎パンフ!

    早くも、南館漁協の鮎のチラシが届きました。今年は、6月1日が土曜日なので、解禁日が6月1日ですね!!1日だと、いつもより、早い感じがしますね。年券は、昨年と同じですが、日券が3000円になってます。4日行けば・・・・年券の方がいいってことですね。PITでも常時、取扱いしております。マツカツの地元河川!!今週も月、火、水、木と・・・・恒例の朝のカワウ追い払い!!24日は雨で、寒かったけど!やっぱ、こんな雨の日が特にやばい!朝の散歩の人もいないので、案の定、晴れの日より、カワウの数は多し!18羽確認。上空を飛んでいくのがほとんどで、入水していたのは、1羽のみですが、人がいないとなると、ぞっとする!!明日は2回目の鮎放流です!!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村#神流川・南甘・鮎パンフ!

  • 西湖ヒメマス釣り。第二弾!午前で制限リミットメイク。

    西湖ヒメマス釣り。第二弾!午前で制限リミットメイク。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村#西湖ヒメマス釣り。第二弾!午前で制限リミットメイク。

  • 友ルアージョイント&鮎放流!

    ダイワの「友ルアージョイント」再入荷。初回分、売り切れましたが、また、来ました。4月19日。地元の川の鮎の放流。トラックのイケスの水温は12度、川の水温は12,5度、ほぼ、マッチした。例年より、3倍手間かけて、放流したけど。釣れるといいね!!毎朝、カワウとの闘いが始まる。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村友ルアージョイント&鮎放流!

  • オーナー・スプリングサカサ&地元河川カワウパトロール

    オーナーのNEW「スプリングサカサ」入荷しました。意外と、まだ、来ないんですか?って問い合わせが多かったサカバリ。⇊お試しなら小パック!!⇊徳用。デカパックハリスがまっすぐ出るのは?どうなんだろうー?月曜は、西湖にいっていたので、いけませんでしたが、火水木と、早朝より、河川パト。川鵜の調査&追い払いまだ、放流はしてませんが、縄張り、竹入れしたあとは、あきらかに、カワウは、減ってますが・・・どこかに、行ってるのか?朝の弱い、マツカツ。眠い。連日、早起きしてると、その時間に目が覚める。でも、夜は、その分、早く眠くなってしまうが・・・朝、4時半からきてくれている、I氏には脱帽。助かります。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村オーナー・スプリングサカサ&地元河川カワウパトロール

  • 西湖ヒメマス釣り。2024年第一弾!

    西湖ヒメマス釣り。2024年第一弾!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村西湖ヒメマス釣り。2024年第一弾!

  • 4週連続西湖!今回は一応、ワカサギメインで!

    4月15日。西湖へ。これで!!4週連続!今回は、雑誌の取材で、ワカサギメイン。ヒメマスやってる場合ではない・・・ワカサギをちょいと、釣らなくてはならない!!朝のポイント42メートル、釣れるけど、根掛かり地獄。しかたなく、移動。今度は、45メートル!深い今度は、魚影ない・・・アタリなし夏日で快晴も無風で、食いが立たない日のような!しかたなく、再び、根掛かりポイントで、船の向きを考えて釣るけど、やっぱ、根掛かり。あきらめて、放浪の旅で、ぐるりと、散策。えらく、移動して、水深26メートルで!開始。はんぱない魚影で、ぽろぽろ釣れ出す!昼間は、風が吹いてきて、急に、食い出す風がやむと、食いが、止まる。サイズは、バラバラですが、デカイのも多い。西湖ならではの、この時期、腹パン魚もまだ、健在!そこそこ釣ったので、ヒメマ...4週連続西湖!今回は一応、ワカサギメインで!

  • 鮎放流前に川鵜よけさぎょうー

    4月14日。朝から地元河川で、鮎放流にむけて、カワウよけの作業。縄張り、ビラビラつけ、竹入れ、入川場所の草刈りなど・・・夕方近くになっても、まだ、終わらないけど。とりあえず、終了。足りないところは、また後日。夏日で、めちゃくちゃ暑かったー。水温は、朝、12度、午後は16度だった。家に帰って・・・西湖へ向かう。ワカサギ雑誌の取材です。ハードスケジュールだー!!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村鮎放流前に川鵜よけさぎょうー

  • 凍るーーー。精進湖ワカサギ釣り。

    凍るーーー。精進湖ワカサギ釣り。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村凍るーーー。精進湖ワカサギ釣り。

  • 3週連続西湖!ヒメマス釣り、ちょいワカサギ!

    4月8日。またまた、西湖へ。7時ちょい前に、浜の家さんから出船。朝は、おだやかな湖面で、気温も高めで、寒くない感じ。天気予報では、午後から雨マークもあるのが心配。比較的近場のブイに船付けして・・・・・・あら!エサ忘れた。(なにか、忘れてる気がしてたんだー)カンバックで、車まで、エサを取りに行く、再び、ポイントを目指す。あら!、さっき付けたブイに、タッチの差で、釣り人が入ってました。しかたなく、近くのブイへ移動。まずは、ヒメマスタックルを4本だして・・・・幸先良く、ヒメは来ず・・・・水深は44メートル。ワカサギタックルを1本だして、ボトムで、釣ってみることに、サイズはバラバラですが、腹パンワカサギが釣れます。食いはそれほど良くない感じ。ヒメがポツポツ釣れ出し・・・・8匹までいったけど・・・・止まる。ワカサギ...3週連続西湖!ヒメマス釣り、ちょいワカサギ!

  • 川鵜飛来調査!

    4月7日。関東広域カワウ一斉追い払いで、地元の川へ。(上州漁協榛名地区)朝4時半過ぎから、8人で、二手にわかれ、カワウ飛来調査。朝、薄暗いうちから、数羽確認、朝7時ごろには、もういなくなる感じ。水量はいい感じですが、大群は来てませんが・・・同じカワウがいったり来たりしてるのもあるけど、目視するだけで、カウント数は30を超えた。仮に30羽が一日、1キロ魚を食べると、(鮎だけではないけど)この地区の鮎の放流量300キロは、一か月でいなくなる計算。半端なく、朝、早い時間にくるし、雨や濁りの日は特にくるし・・・組合員だけでの追い払いでは、限界がある。24時間、川にいるわけには行かないので、鮎が釣りたきゃ、地域の人や、釣り人が、朝から、協力してやらんと、正直、無理だと思う。鮎だけでなく、他の魚も少なくなっていくのは...川鵜飛来調査!

  • 赤城大沼。晴天無風でも快釣。本日の誘いパターンは!?

    シーズン終わってますが・・・来年の参考に!どうぞ!赤城大沼。晴天無風でも快釣。本日の誘いパターンは!?にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村赤城大沼。晴天無風でも快釣。本日の誘いパターンは!?

  • 西湖ヒメマス釣り!リベンジ成功!

    4月1日。2週続けて・・・西湖へ。今回も、つっちー氏と現地の船宿「浜の家」さんで、で待ち合わせ。マツカツ、ちょい遅刻。でも・・・・4月からは5時スタートですが・・・まだ暗いので、丁度よいかな!!朝は雨が降っていたので、少し、待機。。また、今週も雨かよーーーー。小ぶりになったので、いざ!でっぱつー。天気も回復!昨日は、店前で良かったらしいけど!!店前から少し、エレキで走らせ・・・中央付近へ。まずは、竿を1本づつ出していき・・・・竿4本セット完了。その間、群れも来ず、アタリもなし・・・・朝のラッシュを期待しましたが、2時間近く・・・ノーピク。たまらず、場所移動。つっちー氏をおいて、マツカツはエレキで、大移動!!場所移動して、1匹ヒット!、2匹目も続く・・・・つっちー氏は、最初の場所で、移動しようと、ブイから離...西湖ヒメマス釣り!リベンジ成功!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、マツカツさんをフォローしませんか?

ハンドル名
マツカツさん
ブログタイトル
松田克久のワカサギ・鮎スパーク天国
フォロー
松田克久のワカサギ・鮎スパーク天国

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用