chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
  • 烏川。倉渕地区調査放流場所&榛名地区。

    7月8日。先日、倉渕の調査放流場所の川浦へ釣行しましたが、もう一か所の調査放流場所が、気になっていたので、竿をだしてみました。相吉橋。到着するなり、デカイ!!カワウが、入水中!!いやな予感ですが・・・しかも、草ボーボーで、降りるの大変そう。とりあえず、本日も、35℃を超える猛暑日。タイツは、今年の新製品、鮎ゲームサマータイツ2.5「FI-041X」を履く。前々回の釣行で履いてみましたが、涼しくて快適だったので!全体でなく、上部などが、パンチング加工になっている点が一番の特徴ですが、丈も腰上で短めになっています。暑い日は、これで!行く!!まずは、放流場所より、上流から釣ってみた。食みあとがあるので、放流場所から上った個体がいるのは確かですが・・・・すぐに掛かると思いきや・・・・・何度か、ケラレたけど・・・・...烏川。倉渕地区調査放流場所&榛名地区。

  • うな!&烏川釣果!

    先日、うなぎやへ。世話になってる若い衆へ。ゴチ!!それ程、高くないけど、うまかった。それにしても、烏川・・・・いい加減、厳しくなってるとは思いますが・・・釣ってる人は、釣るねー!!7月2日。神宮氏、昼間2時間15分で23匹!時速10じゃん!!オッチーも、15時すぎから始めて、18時まで23匹!!まだ、まだ、魚はいるんですね。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村うな!&烏川釣果!

  • 烏川。V背バリ+二本ヤナギで、魚影の濃いスポットで入れ掛かり!!

    烏川。V背バリ+二本ヤナギで、魚影の濃いスポットで入れ掛かり!!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村烏川。V背バリ+二本ヤナギで、魚影の濃いスポットで入れ掛かり!!

  • ヤマワ・モバイルロッドカバー限定カラー&烏川釣果

    ヤマワ産業限定発売のモバイルロッドカバー3色ありますが・・・・カモは、どっかのメーカーのがあるので・・・・鮎魚群と、キリンの2色だけ!!入れました!!解禁から好調な烏川榛名地区。連日、ま~!!良く、人が入ってます!!。さすがに、あれだけ、攻められると厳しくなってきますが、釣る人は、まだ、まだ、釣るんですね。はっきりいって・・・竿抜け狙い、トロ場が絡んだ群れを釣らないと、数が揃わない状況です。6月26日。神宮氏。12時半までで、28匹!!午前で、これだけ、そろえるのは、すごい!!同じく6月26日。モテカンマリンM氏は、45匹。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村ヤマワ・モバイルロッドカバー限定カラー&烏川釣果

  • AYUING JOINT と、友ルアーJOINT

    ダイワのAYUINGJOINT130S入荷。先に発売になった、「友ルアーJOINT」となにが違うんだ!?形も違うし、サカバリの装着方法が違うのね!より、ルアー的な鮎ルアーも入荷!AYUINGMINNOW94SPのNEW!!アピール力のありそうな!!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村AYUINGJOINTと、友ルアーJOINT

  • 神流川(南甘地区)群れ鮎!二本ヤナギで攻略!!

    神流川(南甘地区)群れ鮎!二本ヤナギで攻略!!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村神流川(南甘地区)群れ鮎!二本ヤナギで攻略!!

  • 烏川(倉渕地区)調査放流場所を釣ってみた。

    6月24日。烏川、倉渕の川浦へ。調査放流した場所を釣ってみた。放流場所から、下っている感じで、魚の成長もいまひとつであるが、水温が低い場所なので、こんなものか!!標識放流で、脂ヒレカットした、魚が1500匹以上放流された場所です。放流量が少ないので・・・それほど、数がいる感じはしないです。歩いて、28匹でした。↑脂ヒレカットの魚のみ釣れる。当然ですが!!体調も、小ぶりでしたが、ここ数年、倉渕には、鮎の放流は行われておらず・・・・とりあえず、倉渕地区で鮎が釣れただけでも、うれしい事ですね。イワナがいるような場所なので、鮎はうまいっしょ!!猛暑日だったけど、涼しい釣りでした。(タックル)ロッド・スペシャル小太刀FW80NY仕掛け・メタキング001完全仕掛けハリ・PITオリジナル、二本ヤナギ緑ラベル8号、黒ラベ...烏川(倉渕地区)調査放流場所を釣ってみた。

  • リハ釣行!烏川。

    6月17日。体調もぜんぜんいいので・・・・リハビリ、運動で、竿だし!オッチーに、ポイントまで車で乗せてもらっていって・・・・ほとんど、動かずの釣り。魚影があるので、良く釣れる!!小さいのもいるけど、デカイのも、まだ、残ってる!!15メートルぐらいの間で、いったりきたりして釣っただけですが、良く釣れました。フロロ0175号、親子どん、くらったり、根掛かりで2回切ったけど・・・根掛かりの1匹は、その後、自分で釣りました。帰りも、たまたま、見に来ていた、タッキーに、オトリ缶運んでもらい、送迎してもらいました。釣果71匹。(タックル)ロッド・シマノ・プロセレクトSC85ND仕掛け・マスターフロロⅡ0,175号完全仕掛け→メイン→メタキングナノ002完全仕掛け→メタキングヘビー自作仕掛けハリ・ピットオリジナル黒ラベ...リハ釣行!烏川。

  • 鮎!!解禁日の釣況!!烏川(榛名地区)上州漁協

    鮎!!解禁日の釣況!!烏川(榛名地区)上州漁協にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村鮎!!解禁日の釣況!!烏川(榛名地区)上州漁協

  • 烏川(榛名地区)解禁釣果!

    解禁前日、夕方、川を見にいった。ギラギラ!!すごい鮎が見える!!しかもデカイ!!水は、まだ、落ち切っていないから、明日は釣れそうだ!で・・・前夜祭に少しだけ、(#^.^#)だし!!病み上がりだから・・・・みんな、寝不足と二日酔いで、釣りになるのだろうか??6月15日。烏川解禁日。ここ数年にはない、好調!!で、サイズもよく。最高な解禁になりました。がんばって、毎朝、鵜追いをしたかいがありました。朝4時半ごろから、竿は曲がりっぱなしとか!!10時ごろには、もう、一服状態!!10時前には、もう満足して上がりますと!ベテランの岩坂兄さん。早上がり!!サイズもいいし、30匹近くはいそうな!!その後、川を歩いて、眺めに・・・・もう、10時ごろには、30~50くらい釣ってる人が、いました!!↑岩坂弟さん、お昼まで、60...烏川(榛名地区)解禁釣果!

  • 試し釣り。烏川。上州漁協。

    入院してたので、アップが今頃ですが。解禁日じゃーん。朝から、良く竿が曲がっているみたいっす!!試し釣り。烏川。上州漁協。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村試し釣り。烏川。上州漁協。

  • 1年越しのアップ!つりピット!カップ鮎2023。

    1年越しでアップ!!あくまでも・・・2023年ですから!!2024は、またいつかかなつりピット!カップ鮎2023。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村1年越しのアップ!つりピット!カップ鮎2023。

  • 手術&入院生活!

    6月4日。仕事して、お昼食べて・・・・休憩後。体調わるし(朝の川鵜追いしてたころから、調子いまいちだとは思っていたが・・・)で、帰宅する。家に帰って・・・休んでいたけど、良くならず・・・胸、肩、背中の痛み!!&吐き気で・・・・これは、やばし。自ら、救急車!!呼んで・・・(自力で運転できるレベルでしたが)病院で、検査&即!、手術。心筋梗塞でした。そのまま。4日の夜~入院生活。最初の三日くらいは、ずーっと寝てるのが、はんぱなく、つらい。動けないのは地獄ですね。最初のうちは、病院飯も意外とうまいじゃん!って思ったいたけど。6月7日に、やっと、トイレに自分で、行ってよくなった。トイレに行けないのは、つらいねー。病院飯もあきてきた。6月11日。1週間ぶりに、甘い、飲み物を飲む!うまー三食、昼寝、朝寝、夜寝付きですの...手術&入院生活!

  • TSURIPITCUP!2024 結果報告

    2024年6月9日(日)「第13回TSURIPITCUP!鮎2024」が、開催されましたのでご報告いたします。多くの方々のお力をいただき無事に開催することができました。心よりお礼申し上げます。ありがとうございました。場所は、例年通りの南甘漁協神流川コイコイランド。ゲストは小澤剛名人をお迎えしての開催です。今年は、都合により4時間1本勝負でしたが、曇天の下に心折れそうな辛抱の釣りとなった方も多かったかもしれません。上位三名、準優勝、優勝、第3位、おめでとうございます。今年は、新人鮎釣り高校生も2名参加して頂きました。未来のトーナメンターが誕生したかも。。今回写真が少なく申し訳ございませんが、順位及び結果報告はこちらからご覧ください。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村TSURIPITCUP!2024結果報告

  • マーカー天糸&半額ロッド&やばいルアー

    今年の鮎用品で、気になったのはこれ⇊サンラインの「マーカー天糸」色変わりで、かなり見やすく、長さもわかるすでに、使ってる人もいるとは思いますが、よさそうですね。ダイワの「アバンサー」在庫品!半額でお買い得になっています。⇊現在、4アイテムあります。そして、ジャッカルの「オトリミノー」ジョイントタイプの鮎ルアー。ルアーは、圧倒的に瀬で有利ですが、ジョイントで、緩い流れでも、尾を振るなら・・・・これは、やばい!ルアーですね。カラーもいい感じですね。すでに、半分以上無くなっちゃったのですが・・・・にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村マーカー天糸&半額ロッド&やばいルアー

  • 地元河川試し釣り!!のち、泳ぐ!?

    5月28日。上州漁協榛名地区。漁協菅内のトップバッターを切って、試し釣り。検体捕獲。あいにくの雨予報の日ですが、そこまで、降らず、水も増えていない感じ。事前登録の4人で、実釣。なから、凄い、昔の竿ですなー。H3だし!!4人で、広範囲に分かれ、試し釣り。入れれば、すぐ、瞬殺で黄色いの掛る。皆、開始早々30分もいらず、5匹釣って、集合。オッチーは、15分もしないで終わってる感じ。最大は19センチ台と良いサイズ。↑マツカツの釣った5匹。1匹釣って、棚を変え、のんびり探って、バラシ3本したけど・・・・わざとじゃないよ、それでも、30分も釣らず。一番、遠くにいってもらったマサ君も、いいアタリで掛かってきたとの事。2箇所目も、4人で、ノルマは計10匹。マツカツ、モテカンは2匹、オッチー、マサ君は、3匹釣ったら上がれの...地元河川試し釣り!!のち、泳ぐ!?

  • 鮎釣り大明解マップ!

    つり人社【鮎釣り大明解マップ】入荷しました。全国の有名、人気河川のガイドブック!!車に1冊入れておくと便利です。↑6月1日解禁の桂川!!ここは、行ったことない人は、ほんと、入川場所に悩みます。マツカツも何度かいってるけど!よくわからんです。高原川も車、横付けで入れる場所が少ないので、知らない人は便利ですね。神通川は、見なくても、ほぼ、解りますけど!!鮎シーズン前に、冷凍庫も、空けておかないと・・・・西湖のヒメマスを!!山椒といっしょに!!やっぱ、ヒメマス!まいうーですね。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村鮎釣り大明解マップ!

  • 生シラス、ワラビ、マルイカ

    先日、マルイカ釣りに出かけた、お客さんのおみやで、生シラスをいただいた。別のお客様にワラビもいただく。家で作ってるとか!!もう、作ってあって、煮てあるので、すぐに、食べられるのはありがたい。ちなみに、今年は、ワラビを良くもらう。もう、4回くらいもらってるかな!!ワラビの煮方がプロだった。硬すぎず、柔らかすぎず!!まいうー。生シラス&ワラビで丼!!シラスも、ばかうま!!。今まで、何度か、生シラス食べたけど、これは、過去最高だった!!本命は、マルイカだったのをわすれちゃいけない。刺身で食べようかとも思ったけど、パスタに!!ワラビも入れて!!マルイカもや柔らかく、まいうー!でした。ごちでした。ここ数日、暇の時に、ぼちぼち、鮎の準備もはじめました。昨年ままのベストで行こうと思ったら、仕掛けが後半用のヘビーなので、...生シラス、ワラビ、マルイカ

  • 2024年、地元河川テンカラヤマメ釣り。今年は釣れる!釣れない?

    2024年、地元河川テンカラヤマメ釣り。今年は釣れる!釣れない?にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村2024年、地元河川テンカラヤマメ釣り。今年は釣れる!釣れない?

  • 北越複合メタル&付知川解禁釣果&上州漁協鮎解禁日。

    北越の人気の複合メタル。ランプレミアム&メタビート、欠品してた号数を補充しました。5月18日。岐阜県、付知川の解禁日。サノちゃんらが釣行!!サノちゃん72匹、トヨダさんは、41匹との事!そして、毎朝、地元河川。鵜追いの日々・・・・・川底、魚影チェックで、カメラを水中に入れてみようと思ったら・・・滑って、水没。長靴、浸水。先日は、散歩の人いたので、車をはじによせて、停めて、待ってて・・・はじによせたの忘れて、発進ーー。こすった!!寝ぼけまなこで、いつも、行ってるから、いつか、ぶつけるなーって思っていたけど・・・まー。コンパウンドでなおるレベル!昨日は、入江の浅場で、群れ鮎!がいたので、見にいって。岸の1メートルくらいの高さの石に、足を引っかけて、乗ろうと、思ったら・・・・落下、土手の段差のある直角石垣の草む...北越複合メタル&付知川解禁釣果&上州漁協鮎解禁日。

  • 10月の那珂川鮎釣り。終期&強風の攻防。2023年ラスト釣行日。

    10月の那珂川鮎釣り。終期&強風の攻防。2023年ラスト釣行日。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村10月の那珂川鮎釣り。終期&強風の攻防。2023年ラスト釣行日。

  • 鵜追い!案山子増設!&高崎絶飯!太洋軒。

    先週も、毎日、早朝鵜追い!さすがに、寝不足で疲れが取れない・・・5月12日は、榛名ヒルクライムで、🚴🚴🚴川のそばにある学校のグランドは、人・人・人・・・・・何百人だか、何千人だか、何万人だか・・・わからないけど。とにかく、朝から人が川のそばにいるから、今日は、カワウもこないかな!!それでも、3羽、上空飛んできたけど、さすがに、少なかった。4月13日、本日は、雨本日も4時すぎから、出勤。前回、雨の日に傘さしてたけど、パンツまでびしょぬれだったので、今回はヘラパラソルもってきた。雨の日は、やっぱ、やばい。散歩の人も少ないし、川鵜が多い。そして、あきらかに、飛行の状態が違う。飛んでる、姿が活性が高い感じなのです。エリア別に、はりこんでいる、他のメンバーの情報と合わせてみて、飛来数が多いのは確か。狭い、鵜よけがな...鵜追い!案山子増設!&高崎絶飯!太洋軒。

  • TSURIPIT!CUP AYU 2024 開催のお知らせ

    お知らせ2024年6月9日(日曜日)第13回TSURIPIT!CUPAYU2024(つりピット!カップ鮎2024)大会を開催する運びとなりましたのでご案内いたします。ご参加にあたりまして、要項の内容(申し込み方法、各注意事項)をご留意いただきますようお願いいたします。大会要項はこちらまたは↓↓こちらからにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!にほんブログ村TSURIPIT!CUPAYU2024開催のお知らせ

  • DUO・流鮎110F&カツイチ・リバイブ100S

    鮎ルアー!昨年、人気だったDUOの【流鮎】入荷!!NEWカラーの【黄金鮎】もよさそうな!カツイチの【リバイブ100S】も入荷!!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村DUO・流鮎110F&カツイチ・リバイブ100S

  • 鮎調査放流&鵜追い&テンカラ

    5月4日。日課の早朝の鵜追いの後、上州漁協の担当地区ではないけど・・・鮎の調査試験放流のお手伝いにいってきました。標識のため、脂ビレカット作業!!帰ってきて、お昼食べて・・・5月3日に、やられた場所に、竹伏せの位置修正と、縄張りを追加。その後、店に出て・・・クタクタ。5月6日。も、朝から鵜追い。昨日も今日も、祭日なので、他のメンバーがきてくれているので、ばっちり!!人数がいると、各エリアに分かれて、できるので、より効果が期待できます。帰宅後、寝て・・・・午後2時ごろから、夕まずめ狙いで、テンカラでヤマメ釣りにいってきました。釣行記は⇊⇊⇊「つりピット!の別部屋(トラウト&ソルト)で更新!!」にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村鮎調査放流&鵜追い&テンカラ

  • やられた!カワウ!

    地元河川。今週も早朝より、毎日、カワウ追い。月~水は、5羽~8羽程度。ほとんど、上空を飛んでいく感じで、日によって、1,2羽入水であった。木曜は、雨で、増水。こんな日は、やっぱ、飛来数が多い。日によっては、3,4人きてくれるけど、今日は、一人・・・一人では、追い切れません本日、金曜の朝はショック!!ちょっと寝坊して、5時についたら、細の流れで、5羽入水中で、そこに、左右に、サギも12羽ならんで、囲い漁中!!夜明けからやられていると・・・やばいな!やっぱり、4時台から来てないとだめだー。体力が持たないよ・・・にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村やられた!カワウ!

  • 西湖ヒメマス釣り!第三弾!!再びリミット!&ちょいワカサギ

    西湖ヒメマス釣り!第三弾!!再びリミット!&ちょいワカサギにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村西湖ヒメマス釣り!第三弾!!再びリミット!&ちょいワカサギ

  • 鮎放流&ヤマメ稚魚放流

    先週も、月~土まで、毎朝!鵜追い。日曜は、マツカツは、ヤマメ稚魚放流があったので、さぼったけど、他のメンバーがやってくれた。川鵜は毎日、数羽確認できる。上空を飛んでいくのがほとんどですが、人がいるから、降りないだけ!あきらかに、車や人がいると、上流からきたやつも、下流からきたやつも、Uターンしていく。問題は、夜明け前からくるやつ。なにせ、朝が早い。夜明けがだんだん早くなってきているので・・・やばいのは、4時40分くらいには、どこからか、来てるから困る。5時-6時すぎも、来るけど、7時になると、1羽くらいしか、来なくなる。幸い、大群ではなく、多くて、5羽がいっしょに来る。4羽の場合もあるし、3羽の時もあるし、2羽の時も・・・単発1羽の場合も多い。いまの季節で、4時40ー6時くらいまでが勝負な感じ。4月26日...鮎放流&ヤマメ稚魚放流

  • 神流川・南甘・鮎パンフ!

    早くも、南館漁協の鮎のチラシが届きました。今年は、6月1日が土曜日なので、解禁日が6月1日ですね!!1日だと、いつもより、早い感じがしますね。年券は、昨年と同じですが、日券が3000円になってます。4日行けば・・・・年券の方がいいってことですね。PITでも常時、取扱いしております。マツカツの地元河川!!今週も月、火、水、木と・・・・恒例の朝のカワウ追い払い!!24日は雨で、寒かったけど!やっぱ、こんな雨の日が特にやばい!朝の散歩の人もいないので、案の定、晴れの日より、カワウの数は多し!18羽確認。上空を飛んでいくのがほとんどで、入水していたのは、1羽のみですが、人がいないとなると、ぞっとする!!明日は2回目の鮎放流です!!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村#神流川・南甘・鮎パンフ!

  • 西湖ヒメマス釣り。第二弾!午前で制限リミットメイク。

    西湖ヒメマス釣り。第二弾!午前で制限リミットメイク。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村#西湖ヒメマス釣り。第二弾!午前で制限リミットメイク。

  • 友ルアージョイント&鮎放流!

    ダイワの「友ルアージョイント」再入荷。初回分、売り切れましたが、また、来ました。4月19日。地元の川の鮎の放流。トラックのイケスの水温は12度、川の水温は12,5度、ほぼ、マッチした。例年より、3倍手間かけて、放流したけど。釣れるといいね!!毎朝、カワウとの闘いが始まる。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村友ルアージョイント&鮎放流!

  • オーナー・スプリングサカサ&地元河川カワウパトロール

    オーナーのNEW「スプリングサカサ」入荷しました。意外と、まだ、来ないんですか?って問い合わせが多かったサカバリ。⇊お試しなら小パック!!⇊徳用。デカパックハリスがまっすぐ出るのは?どうなんだろうー?月曜は、西湖にいっていたので、いけませんでしたが、火水木と、早朝より、河川パト。川鵜の調査&追い払いまだ、放流はしてませんが、縄張り、竹入れしたあとは、あきらかに、カワウは、減ってますが・・・どこかに、行ってるのか?朝の弱い、マツカツ。眠い。連日、早起きしてると、その時間に目が覚める。でも、夜は、その分、早く眠くなってしまうが・・・朝、4時半からきてくれている、I氏には脱帽。助かります。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村オーナー・スプリングサカサ&地元河川カワウパトロール

  • 西湖ヒメマス釣り。2024年第一弾!

    西湖ヒメマス釣り。2024年第一弾!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村西湖ヒメマス釣り。2024年第一弾!

  • 4週連続西湖!今回は一応、ワカサギメインで!

    4月15日。西湖へ。これで!!4週連続!今回は、雑誌の取材で、ワカサギメイン。ヒメマスやってる場合ではない・・・ワカサギをちょいと、釣らなくてはならない!!朝のポイント42メートル、釣れるけど、根掛かり地獄。しかたなく、移動。今度は、45メートル!深い今度は、魚影ない・・・アタリなし夏日で快晴も無風で、食いが立たない日のような!しかたなく、再び、根掛かりポイントで、船の向きを考えて釣るけど、やっぱ、根掛かり。あきらめて、放浪の旅で、ぐるりと、散策。えらく、移動して、水深26メートルで!開始。はんぱない魚影で、ぽろぽろ釣れ出す!昼間は、風が吹いてきて、急に、食い出す風がやむと、食いが、止まる。サイズは、バラバラですが、デカイのも多い。西湖ならではの、この時期、腹パン魚もまだ、健在!そこそこ釣ったので、ヒメマ...4週連続西湖!今回は一応、ワカサギメインで!

  • 鮎放流前に川鵜よけさぎょうー

    4月14日。朝から地元河川で、鮎放流にむけて、カワウよけの作業。縄張り、ビラビラつけ、竹入れ、入川場所の草刈りなど・・・夕方近くになっても、まだ、終わらないけど。とりあえず、終了。足りないところは、また後日。夏日で、めちゃくちゃ暑かったー。水温は、朝、12度、午後は16度だった。家に帰って・・・西湖へ向かう。ワカサギ雑誌の取材です。ハードスケジュールだー!!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村鮎放流前に川鵜よけさぎょうー

  • 凍るーーー。精進湖ワカサギ釣り。

    凍るーーー。精進湖ワカサギ釣り。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村凍るーーー。精進湖ワカサギ釣り。

  • 3週連続西湖!ヒメマス釣り、ちょいワカサギ!

    4月8日。またまた、西湖へ。7時ちょい前に、浜の家さんから出船。朝は、おだやかな湖面で、気温も高めで、寒くない感じ。天気予報では、午後から雨マークもあるのが心配。比較的近場のブイに船付けして・・・・・・あら!エサ忘れた。(なにか、忘れてる気がしてたんだー)カンバックで、車まで、エサを取りに行く、再び、ポイントを目指す。あら!、さっき付けたブイに、タッチの差で、釣り人が入ってました。しかたなく、近くのブイへ移動。まずは、ヒメマスタックルを4本だして・・・・幸先良く、ヒメは来ず・・・・水深は44メートル。ワカサギタックルを1本だして、ボトムで、釣ってみることに、サイズはバラバラですが、腹パンワカサギが釣れます。食いはそれほど良くない感じ。ヒメがポツポツ釣れ出し・・・・8匹までいったけど・・・・止まる。ワカサギ...3週連続西湖!ヒメマス釣り、ちょいワカサギ!

  • 川鵜飛来調査!

    4月7日。関東広域カワウ一斉追い払いで、地元の川へ。(上州漁協榛名地区)朝4時半過ぎから、8人で、二手にわかれ、カワウ飛来調査。朝、薄暗いうちから、数羽確認、朝7時ごろには、もういなくなる感じ。水量はいい感じですが、大群は来てませんが・・・同じカワウがいったり来たりしてるのもあるけど、目視するだけで、カウント数は30を超えた。仮に30羽が一日、1キロ魚を食べると、(鮎だけではないけど)この地区の鮎の放流量300キロは、一か月でいなくなる計算。半端なく、朝、早い時間にくるし、雨や濁りの日は特にくるし・・・組合員だけでの追い払いでは、限界がある。24時間、川にいるわけには行かないので、鮎が釣りたきゃ、地域の人や、釣り人が、朝から、協力してやらんと、正直、無理だと思う。鮎だけでなく、他の魚も少なくなっていくのは...川鵜飛来調査!

  • 赤城大沼。晴天無風でも快釣。本日の誘いパターンは!?

    シーズン終わってますが・・・来年の参考に!どうぞ!赤城大沼。晴天無風でも快釣。本日の誘いパターンは!?にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村赤城大沼。晴天無風でも快釣。本日の誘いパターンは!?

  • 西湖ヒメマス釣り!リベンジ成功!

    4月1日。2週続けて・・・西湖へ。今回も、つっちー氏と現地の船宿「浜の家」さんで、で待ち合わせ。マツカツ、ちょい遅刻。でも・・・・4月からは5時スタートですが・・・まだ暗いので、丁度よいかな!!朝は雨が降っていたので、少し、待機。。また、今週も雨かよーーーー。小ぶりになったので、いざ!でっぱつー。天気も回復!昨日は、店前で良かったらしいけど!!店前から少し、エレキで走らせ・・・中央付近へ。まずは、竿を1本づつ出していき・・・・竿4本セット完了。その間、群れも来ず、アタリもなし・・・・朝のラッシュを期待しましたが、2時間近く・・・ノーピク。たまらず、場所移動。つっちー氏をおいて、マツカツはエレキで、大移動!!場所移動して、1匹ヒット!、2匹目も続く・・・・つっちー氏は、最初の場所で、移動しようと、ブイから離...西湖ヒメマス釣り!リベンジ成功!

  • ワカサギ対談。Vol.3尾崎渚✕松田克久

    ワカサギ対談。Vol.3尾崎渚✕松田克久にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村ワカサギ対談。Vol.3尾崎渚✕松田克久

  • 鮎雑誌!入荷!アユ釣りマガジン&鮎釣り2024

    ちょっと前ですが、【アユ釣りマガジン2024】入荷しました。ヤナギの記事で載っています!nつり人社別冊【鮎釣り2024】も入荷!!Q&A記事!必死でかいたけど・・・45問あったような!!32問になってるけど。真剣に書きすぎて、量が多すぎで、カットかどちらも、興味深々の記事がたくさんありますね。しばらく、楽しめそうですが・・・読む間がないにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村鮎雑誌!入荷!アユ釣りマガジン&鮎釣り2024

  • 西湖ヒメます!釣り。

    3月25日。西湖へ。ヒメマス狙いです。今回は、青木ヶ原さん。でボートを借りて出船。同行者つっちー氏と。朝から小雨模様。でも、先週の精進湖よりはるかに、気温は高いので、それほど寒くない感じ・・・・水深70メートルのブイで、スタート。竿は5本用意。5本出すまで、結構な時間がかかるが・・・それまで、ノーヒット。つっちー氏は、幸先良く釣れている模様。1匹釣るまでが長かった・・・・・そして、1匹釣ってからも長かった・・・・・バラシ連発や、掛かるたび、仕掛けがぐちゃぐちゃ、ブイのロープは釣るし・・・トラブルばっかで、仕掛けいじってる時間ばかり・・・・でも、今年は、昨年より、西湖にしては、サイズが良いので、面白い。お昼前に、10匹までいったけど・・・場所移動を決断。群れの入りが悪すぎるで、結局・・・松屋方面まで移動しち...西湖ヒメます!釣り。

  • ワカサギ対談。Vol.2 尾崎渚✕松田克久

    ワカサギ対談。Vol.2尾崎渚✕松田克久にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村ワカサギ対談。Vol.2尾崎渚✕松田克久

  • 凍るーーーーー。精進湖

    3月19日。富士五湖の一つ。精進湖へ釣行。サイズは小さめですが、10束もでている数釣りフィールド。午前6時過ぎに、ふじみ荘さんで、ボートをレンタル。出船。今日は、釣果も、もちろん、狙いたいけど、一番の目的は、個人的に、ボートの艤装のテストをしたい。やけに、寒いなーって感じはしましたけど・・・・タックルはレイクマスターCT-ET2刀流。穂先は、レイクマスターエクスペックM01K&02K仕掛けは、いつもの金渋り05号&ササメ・連掛けマルチ0.8号オモリ・ササメ夜光5グラム。水深8メートル付近。7時半!にベタ底で!釣り開始!!仕掛け、下せばアタるけど!!凍る\\\\\\\穂先のガイドも、ブランクも、電動本体のバネガイド、スプールのラインまで・・・すべて凍る・・・・・・・釣りにならん!!しかも、激さむーーーーーー...凍るーーーーー。精進湖

  • ワカサギ対談。尾崎渚✕松田克久

    ワカサギ対談。尾崎渚✕松田克久にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村ワカサギ対談。尾崎渚✕松田克久

  • 赤城大沼氷上!晴天無風でも釣れた!

    3月11日。13日に終了宣言になっている赤城へ。3月ともなると、夜明けが早くなりましたね。今回も、キャンプ場のPで早めについて、準備。入場15分前に、ランタンに火を入れようと思ったら・・・つかない・・・もう一度、ガスを取り外してみようと・・・・ランタン側の部品ごと取れて、ガスが噴き出すやば!で。暖房代わりに使ってるランタンなので・・・暖房ないと・・一時は帰るかとさえ思ったけど。そうだ!!確か!こんな時のために、いつも、タックルバックの中に、コールマンの昔、買った、安いヒーター入れてあるんだ!!問題はガスがあるか?車の中に、使い掛けのやつが3つあったので、なんとかなりそう!!(でも、結果、暖かい日で、昼間は、いらんかったけど)なんとか、入場時間ちょいすぎに、入場できた。朝日がさして、今日は、天気よすぎで、渋...赤城大沼氷上!晴天無風でも釣れた!

  • 長野県松原湖でワカサギに夢中!【釣りビジョン番組紹介】

    3月9日(土)20時。初回放送です。釣りビジョン!!みてね!!長野県松原湖でワカサギに夢中!【釣りビジョン番組紹介】3月9日(土)20:0046長野県松原湖でワカサギに夢中!3月11日(月)24:0046長野県松原湖でワカサギに夢中!3月12日(火)14:0046長野県松原湖でワカサギに夢中!3月13日(水)10:0046長野県松原湖でワカサギに夢中!3月15日(金)18:0046長野県松原湖でワカサギに夢中!3月17日(日)09:0046長野県松原湖でワカサギに夢中!3月21日(木)06:0046長野県松原湖でワカサギに夢中!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村長野県松原湖でワカサギに夢中!【釣りビジョン番組紹介】

  • 3月7日の「釣り百景」朱鞠内湖氷上ワカサギを狙う!

    先月に渚くんと、ロケにいった北海道の朱鞠内湖の氷上ワカサギロケの放送になります。#529北海道朱鞠内湖氷上からワカサギを狙う!BS-TBS「釣り百景」放送日。3月7日(木)夜10時放送です。また、行きたいと思う!素晴らししフィールドです。是非!御覧ください。番組予告ショート動画は⇊⇊⇊https://fb.watch/qE9Wmc0bMb/にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村3月7日の「釣り百景」朱鞠内湖氷上ワカサギを狙う!

  • どでかい!ホッケの開き!

    先月から、ま~忙しかった氷上ワカサギロケが二つ、プライベート赤城釣行もしたけど・・・その動画も上げて・・・PIT鮎竿受注会、渓流解禁で入漁券購入ラッシュ!、鮎用品やら、荷物も、どんどん来る。地元の漁協の監視活動、問屋の展示会の業者日、鮎の雑誌の原稿書き・・・締め切り伸ばしてもらい、仕事中にも、ブログも書く間がないほど!でした。やっとひと段落かーーー。って感じです。北海道からの~いただきもの!ドデカイ!!ホッケ!!以前もいただきましたが、さらにデカイ肉厚!脂のりのり!!1回、一人で食べるには・・・・半身の半分で、十分な量でした!!別格に!!うますぎるやつでしたー。やば!ごちでした。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村どでかい!ホッケの開き!

  • 赤城大沼氷上ワカサギ釣り。エクスペックM01Eリアクションバイトのアタリ&誘い。

    赤城大沼氷上ワカサギ釣り。エクスペックM01Eリアクションバイトのアタリ&誘い。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村赤城大沼氷上ワカサギ釣り。エクスペックM01Eリアクションバイトのアタリ&誘い。

  • 2月24日、25日PIT鮎竿展示受注会

    2月24日(土)。25日(日)週末は、つりピット!鮎竿展示受注会開催!展示ロッドメーカー・ダイワ・シマノ・がまかつ・下野オリジナルメーカーさんのお力添えで、特に、シマノと下野のロッドは、展示豊富だと思います。24日、25日限定早期鮎竿予約、スペシャルプライスで&当日限定サービス品特典付きです。用品展示は、新製品中心で、少量ですが、鮎・ウエア・用品など。当日プライスでご予約を承ります。継続品は、通常通り、店頭販売展示しております。※受注会日以前も含め、以降2月中の店頭及び、電話予約でも、同じプライスで、ご予約を承りますので、当日に都合の悪い方は、希望商品等をご連絡下さい。)※駐車場に限りがございます。お車は、乗り合わせできていただくと助かります。午前中~正午すぎくらいまでは、比較的、混み合いますので、14時...2月24日、25日PIT鮎竿展示受注会

  • 松原湖で!ロケ!

    2月22日。かぶりものデビューしました。釣りビジョンさんの、番組「休日は釣りに夢中!」の助っ人のタイガーさんでお手伝い!!人気インスタグラマーの「渕上万莉」さんと、「西田直恵」さんあいにくの気候ですので、氷上釣りは閉鎖中!松原湖は、桟橋&ドームがあるので、釣りはできました!雨、雪、みぞれ・・・・・かなり、降っていましたが、ドームなら快適!二人とも、ワカサギ釣り初めてってわりに、良く釣ります!!天気のおかげか、松原湖の難しい繊細な釣りも、なんなくこなしてました。今期、1度、行った氷上釣りの時より、小ぶりでしたが、繊細な釣りも、ここの魅力周囲の木々は、みぞれ、雨、雪で・・・凍って綺麗に!!まるで、サクラが咲いてるような、冬景色!!車も、凍って、ドアが開かないくらい冷えてきましたが・・・・・氷上は・・・・再開で...松原湖で!ロケ!

  • 霧中!?赤城大沼釣行。

    2月19日。やっと、釣行!できた。赤城大沼氷上!!いつもより早めに出て・・・部分解禁なので、駐車場確保にと5時半ごろに現地着。予定より早く雨が降り出し。霧模様!ポイントがわからんねー。時間を待って、キャンプ場からエントリー7時になり、入場。フカンドで、ゴケ穴で、魚探散策。テント村から少し外れたとこでスタート朝から、調子良く掛かる。タナはベタ底のヒットが多い。やっぱ、いつもの赤城と違うな。オモリの上ばかり・・・・完全に凍ってないから、いまだに、ベタなのかな!9時ごろ、魚影なくなり・・・・やばし、これで終わりかと思ったら・・・10時手前まら、また調子よくなる。朝は、型が小さいのが多かったけど、昼間は、デカイのが交じるたまに、中層に、魚群入り、短い時間ですが、ボーナスタイムもあり!13時20分まで、コンスタント...霧中!?赤城大沼釣行。

  • オーナーNEW鮎バリ!こだま!&つり人社マスターズブック35

    オーナーのNEW鮎バリ!!こだま入荷個人的には、シワリ系では、お気に入りのハリのレパートリーが少ないので、こいつには期待したところ!!ストレート系では、たくさん、お気に入りのハリがありますが・・・・イカリバリの場合、シワリだと、使ってるのは、大昔から使っている、カツイチのV5ブラックとシマノの龍の爪くらいなものなので・・・・ヤナギは、シワリも結構使ってますが・・・それにしても・・・・谷に牙で「こだま」とは!!これって、ほんとにある字なのか??初めて見た!昨年発売予定だった「いぶき」ですけど、名前はこだまの方がいいね!!鮎本第一弾!!つり人社「鮎マスターズ35」も入荷!!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村オーナーNEW鮎バリ!こだま!&つり人社マスターズブック35

  • 松原湖繊細ゲーム。これが!!氷上のアタリ!渋い時の誘い方!

    松原湖繊細ゲーム。これが!!氷上のアタリ!渋い時の誘い方!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村松原湖繊細ゲーム。これが!!氷上のアタリ!渋い時の誘い方!

  • がまかつ鮎渓流新製品発表会(桐生市)&つりピット!鮎竿受注会の日程。

    群馬県桐生市で、今年は、がまかつの鮎&渓流の新製品発表会があります。2月18日。10時-15時半桐生地場産センターつりピット!鮎竿受注会は、2月24日(土)、25日(日)ですが・・・・がまかつ製品予約なら、上記のがまかつのみの展示会の方が、竿の展示数が断然多いと思いますので、がまかつ製品に興味があるかたは、お出かけください。当日は、マツカツも会場にいますので、予約注文承ります。見積り等も、お声かけください。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村がまかつ鮎渓流新製品発表会(桐生市)&つりピット!鮎竿受注会の日程。

  • 北の大地でワカサギロケ!

    2月5日ー8日。ワカサギロケ!渚君と、飛行機で、北の大地へ。関東は雪らしいけど、降る前に、出発でき、北の大地に到着。現地は快晴!!午後に、遅いランチ初日は、朱鞠内湖の宿泊施設に移動のみ。ジンギスカンが、ちょっと苦手なので・・・スタッフのジンギスカンを少しもらって食べたけど!!違う肉を!実は、たくさん食べた。「渚くんも!」朝を迎え!!サンピラーが!!モービル!モービル!モービル!-28度とか!?今期最高の放射冷却の日。スノーモービルを運転するのは、漁協の女性スタッフ「黒田」さん!寒くて。。。。。渚君、5分で、死にそうな!(*_*)マツカツも偏光グラスに、フェイスマスクしてたけど・・・死にそうに寒かった。手ぶくろしてても、手が痛くて、動かん。黒田さん。普通に顔だして、運転してるから・・・・後ろの男二人は、軟弱...北の大地でワカサギロケ!

  • 赤城大沼氷上ワカサギ2月8日(木)再開!

    解禁から3日で一時閉鎖になってしまった赤城大沼氷上釣りですが。2月8日「木」から再開が決定したようです。時間は7時-14時。ただし、入口、エリア等の変更もあります。大洞側は、入口がなくなって、青木本館、水門、他に、新たに、キャンプ場と、武蔵学園付近から入口ができたそうです。天候次第では、変更もありうると思いますので、最新情報をお確かめの上、お出かけください。手ばねグリップ入荷品!マツカツはいつになったら、赤城にいけるのか???にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村赤城大沼氷上ワカサギ2月8日(木)再開!

  • シマノ2024モデル。スペシャル競SC×君野貴文

    マツカツ!チャンネル!スペシャル競SC実釣解説動画第二弾!!シマノ2024モデル。スペシャル競SC×君野貴文にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村シマノ2024モデル。スペシャル競SC×君野貴文

  • 赤城大沼!氷上解禁ケテイ(部分解禁)

    やっとこ、赤城大沼氷上ワカサギ釣り解禁日きまりましたね!1月31日(水)7時ー16時。部分解禁です。ピンク色のところ危険区域です。島浦駐車場からの入場はできないそうです。天候で、氷の状況の悪化などで、当日中止などもありえますとの事ですので、ご注意ください。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村赤城大沼!氷上解禁ケテイ(部分解禁)

  • カタツムリ物件!

    カタツムリ使用品の物件!3つでました。二つは、二人でも行けそうな、デカめサイズ。でも、秘伝のカタツムリなどと比較したら・・・昔は、小さかったので、一人でも、良いと言える、いまどきサイズですかね。もちろん、このままでも使えますが・・・数年、保管してたのか?ほこり、サビなどはあります。木が痛んでいるところもあるので、補修が必要な個所もあるとは思います。洗浄して、ビニールを張替えも、必要かもです。枠自体は、かなり、しっかりしてますの、メンテナンスしだいで、見違えるとは思います。スキーの板は、すべてついていて、前側の木の板床は一応ついております。↑ここまで、上の写真が、デカイ二つです。↓小さいやついずれにしても3つあるので、無料で差し上げます!PITに取りに来れる方限定です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブカタツムリ物件!

  • ブリブリ~!!

    ブルブリ~で何を思い浮かべますか??ブリブリ鮎?ブリザード?今日は、寒波で、冷え込んで、風が吹き荒れました。赤城山も、さぞかし、吹いたでしょうね・風強いと、氷が心配ですが・・・さすがに、冷えたので、凍ったかな???1月26日(金)に2回目の氷厚検査のようです。さすがに、来週は解禁するのでは?PITのバケツに氷が今朝は張ってましたし・・・自然現象ですから、なんとも言えませんが・・・ブリブリ~で!!やっぱ!!ブリでしょ!!モテカンM氏が、先日釣った、9キロのブリの切り身をいただく。まずは、刺身!!そして、照り焼き!!やば!うま!!贅沢に、極厚でいただきました。翌日は・・・・ブリしゃぶ!!まいうー!でございました。ごちでしたにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村ブリブリ~!!

  • 釣りフェス!二日間!

    1月19日。釣りフェスティバル2024inYokohama参加で、電車に乗って・・・横浜へ。駅で、遅いランチを済ませ、ホテルインシマノの夕食会に出て、就寝翌日の20日。会場のパシフィコ横浜へ。マツカツは、鮎&ワカサギコーナーに滞在!!朝の全員集合!!からスタート!!開場前に、鮎&渓流、ワカサギチームでパチリ!!鮎竿では、マツカツも、開発にたずさわった、スペシャル競SCの説明やら、もちろん、担当外のものも!!土曜日は、かなり人が多かったですねー。鮎も、来る人が大分、若くなりましたね!!シマノのロッド開発の、長年、お世話になった岸本さんに会えた!!退職で、いなくなってしまうのがさみしい限り。思えば、30年以上前か・・・24歳のころ、ジャパンカップの全国大会で、懇親会で、隣の席に、いたのが、岸本さん。シマノの、...釣りフェス!二日間!

  • 今週末は、釣りフェス2024inYokohama

    1月19、20,21日。フィッシングショーですね。マツカツは、今年は、20日、21日の二日間、シマノブースにおります。鮎かワカサギコーナーに、おりますので、ご来場お待ちしております。お気軽に!是非、お声かけください。シマノの釣りフェス!!イベント情報は⇊⇊⇊釣りフェスティバル2024inYokohama SHIMANOシマノにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村今週末は、釣りフェス2024inYokohama

  • 24初釣り!松原湖氷上ワカサギ!

    1月15日。解禁二日目の15日に、松原湖(猪名湖)氷上に今年の初釣りにでかけました。立花屋さんで、日釣り券かって、今だ、500円は、安いですねー!!藤棚Pからエントリー。部分解禁のわりに、そこまで狭くない感じ。場所決めに、モタモタしたけど!水深7,2メートルで、設営&準備してスタート。天気は、雪でしたので、条件的に良いし、朝のラッシュで、いいペースで釣れ出します。サイズは、マイクロもいますが、松原にしては、だいぶ大きいサイズが多かったです。9時半までは、良いペースで180匹ほど・・・雪がやんで、快晴へシフトしたら、食いが悪くなる。10時になんとか2束に到達。朝のラッシュを大事にしないとだめですね。日中は、魚影があれど・・・なかなか、食わない、かなり、ムズイ!!魚にシフト。思わず、唸ってしまうほど!!誘い続...24初釣り!松原湖氷上ワカサギ!

  • 木崎湖ドーム船ワカサギ釣り「PowWow キャンプ場&アウトドア」。

    木崎湖ドーム船ワカサギ釣り「PowWowキャンプ場&アウトドア」。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村木崎湖ドーム船ワカサギ釣り「PowWowキャンプ場&アウトドア」。

  • 松原湖(猪名湖解禁決定)&ペンタゴン&手ばねグリップNEW!

    長野県・松原湖(猪名湖)氷上解禁決定!1月14日(日)部分解禁のようですが、長湖より先に、猪名湖が開くとは!!バリバスのワカサギテント「ペンタゴン3」入荷しております。こんな、竹の根の手ばねグリップも入荷!!しました。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村松原湖(猪名湖解禁決定)&ペンタゴン&手ばねグリップNEW!

  • ほぼベタ底、良型揃い。鳴沢湖攻略!!

    釣行動画・・・編集大幅遅れで・・・タイムリーではないですが、いまからの釣りでも共通点は多いかと思います。ほぼベタ底、良型揃い。鳴沢湖攻略!!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村ほぼベタ底、良型揃い。鳴沢湖攻略!!

  • 年末年始の営業日、休業日のご案内。

    2023-2024年の年末年始の営業、休業のご案内。12月30日午後8時まで営業12月31日-1月1日元日は休業★新年は、1月2日10時から営業いたします。初売り*1月2日~1月7日午前10時~午後6時までお年玉目玉商品!運だめしクジ!などございますので、是非お越しください。2023年も残り僅かになりました。皆様には大変お世話になりまして誠にありがとうございました。2024年もどうぞよろしくお願いいたします。良いお年をお迎えください。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村年末年始の営業日、休業日のご案内。

  • 神流湖釣果!&支柱可変ホルダー

    12月28日。寿電動+ワカバネッサのE氏の釣果!25匹。いつもながらの早あがりで!!サイズはデカイのと、小さいの半々くらい。小さいといっても、9センチー11センチですが。デカイ方も太ってきましたねー。デカイの!5匹選抜1匹平均20グラム余裕で超えるマックス24グラム長さは、16センチには届かずでした。支柱可変ホルダー入荷!!しました。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村神流湖釣果!&支柱可変ホルダー

  • 24シマノNEW!鮎竿。スペシャル競SCシリーズ実釣&解説。

    マツカツ!チャンネル!でも、24スペシャル競SCの実釣動画アップしました。参考になれば、幸いです。24シマノNEW!鮎竿。スペシャル競SCシリーズ実釣&解説。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村24シマノNEW!鮎竿。スペシャル競SCシリーズ実釣&解説。

  • 穴本vol.5&ドカン!

    釣り東北!【ワカサギの穴】vol.5入荷!!透明じゃない、通称ドカン!もきました。長さ、40,50,60センチです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村穴本vol.5&ドカン!

  • 【24シマノ新製品】スペシャル競(きそい) SC 松田克久&君野貴文 富山県庄川 先調子竿で際立つ 名手の卓越オトリ操作

    シマノ2024NEW鮎竿!!スペシャル競SCシリーズのシマノ公式動画がアップされました。生まれ変わった競SCの調子の解説しておりますので、チェックして見てください!!。【24シマノ新製品渓流竿】スペシャル競(きそい)SC松田克久&君野貴文富山県庄川先調子竿で際立つ名手の卓越オトリ操作【24シマノ新製品】スペシャル競(きそい)SC松田克久&君野貴文富山県庄川先調子竿で際立つ名手の卓越オトリ操作

  • ダイワ・シマノ・鮎カタログ!

    先日、ダイワの鮎カタログは入ってきました。過去最早だったかな。続いて、本日、シマノもきました。ダイワは、鮎のみですが。シマノは、今年も、渓流といっしょになってます。それにしても、早すぎる。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村ダイワ・シマノ・鮎カタログ!

  • 透明ドカン!&バリバス・アイスマックス309

    やっと、寒くなってきましたねー。今年も、この季節がやってきました。通称「透明ドカン!」入荷しました。バリバス・「アイスマックス309」今期、再生産分が、入ってきました。桧原マックス「ブーストスペーサー」も入荷!!長さ、55㎜と88㎜です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村透明ドカン!&バリバス・アイスマックス309

  • 木崎湖ドーム釣行!!

    12月18日。長野県木崎湖へ。この時期は、さすがに、ボートではなくドーム船です。今回は、西側の「木崎湖PowWowキャンプ場&アウトドア」で受付して乗船。趣のある受付ですなー!林越しに見える湖のドームへ。降りる。平日だから、空いてます!!タックルはレイクマスターCT-ET二刀流。穂先は、レイクマスターSH。M03S&02S水深20メートル。そこそこ深いです。食いは、朝は、ポツポツのまずまず。10時ごろから少し渋る。それにしても、バラシが多いし、アワセもいまいち。途中で、オマツリ2回やって、仕掛けのハリ号数も変えたけど、改善せず。バラシマクリ。ハリを逆に小さくしたら、バラシが減ってかな!?日中から、赤虫も導入。オモリのサイズもどんどんあげて・・・・・7→8→9→10グラム。オモリあげたら、少ししっくりきたけ...木崎湖ドーム釣行!!

  • 氷上用ボックステント!物件!ゴアテックスカモフラ

    再婚相手募集のボックステントです。つりピット!製です。昔、何台か、みんなで、寒い中、作った記憶が懐かしい。程度はかなり良いです。生地、枠など、新品とさほど、変わらない感じ。あまり、使ってなかったんでしょうね。スキー板は取り外しも可能で、高さ調整も可能。再度の入口。ファスナー開けて開きます。灯窓は四方に付いてます。透明の入漁券など入れる窓も!!凝った作りにしてたなー。↓前方もファスナーで、出入りできますし、前部のファスナー開けて、丸めて、マジックで止める事もでき、全部開けて、釣る事も可能。中に潜り、ツッパリ棒3本で型になる構造で、折りたたみ式前後をパタンパタンと倒して・・・片側ずつ、折りたたみで、薄くなります。床面が、ユーザーさんが、自分でカスタマイズしてますので、ちょっと、使い方で手直し必要かもです。P...氷上用ボックステント!物件!ゴアテックスカモフラ

  • 鳴沢湖!今期3度目!!

    12月11日。今期3度目の鳴沢湖。今回は、少し気合入れて、早くにでっぱつー!!それでも、出船するころには、先行者は、すでに、ポイントについていましたが・・・本日は、風は出ないけど、曇り予報なので・・・・食いがどうかな?水深7,5メートル付近でスタート。朝から、底釣りで、コツコツ釣れる。朝は連掛けもありましたが・・・・ビックフィッシュがヒット!!今年、何回か、ハリス切られてる、正体不明魚だ!!意地でもあげる!!で、慎重なやりとり。正体はこいつ!!野生化したようなヘラだった!!10時くらいから、食いは、落ちて、底のみで、単発ヒットで、コツコツ・・・・予想より、日が差し、穏やかな日でしたが、風は予想より吹いた時間もありました・・・2度目のビックフィッシュ!のヒットがありましたが、ランディング寸前で、ハリ切れ!!...鳴沢湖!今期3度目!!

  • 快適ドーム船!貸し切りで。野尻湖。

    快適ドーム船!貸し切りで。野尻湖。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村快適ドーム船!貸し切りで。野尻湖。

  • 美味しい魚と!かたい熊肉!

    先日、東北から、真鯛が届く。毎年、送ってきてくれる・岩手の兄弟(体系的に)笑!小さめをリクエストしておいたので・・・・カマ焼きと、刺身で!!時期のせいか!!いままで、兄弟からもらった鯛の中でも、一番うまうま!だった。醤油も、君野っちにもらったイナサ醤油とお客様にもらった、鮭だし醤油二種で!!いただく!!マツカツは、醤油派なので!!とんかつにも、醤油派です。おかしいかな???そして、北海道からの贈り物!!タラの身と、白子うまそうな!!サケも!!いただく。鮭も、ちょうど、先日、北海道に狩猟にいったおやじ軍団にもらったやつが、食べきるころで・・ぐっとタイミング!!でありがたい!!初日は、白子を吸い物で!!二日目は、野菜やキノコといっしょに、タラ鍋!!ご馳走様でした。で!!藤井名人は、もらった熊肉!!この手の肉は...美味しい魚と!かたい熊肉!

  • 鳴沢湖!!食いの悪い日にどう!?釣果をまとめる!

    鳴沢湖!!食いの悪い日にどう!?釣果をまとめる!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村鳴沢湖!!食いの悪い日にどう!?釣果をまとめる!

  • 野尻湖ドーム船釣行!

    11月4日。赤城ワカサギフリークの方や、鮎師など・・・・いろんな方で、貸し切りドームってことで、お誘いを受けたので、ぜひぜひ!!行きますで!!便乗。ドーム船デビューのキング藤井名人と、二人で、現地に向かいました。野尻湖マリーナさんのドームです。受付を済ませ、船に乗りこみます。野尻湖!!話には聞いてましたが、超減水でしたコロナ過など・・・ドームの釣り、ここ数年、やってなかったので、超久しぶりです。タックルはレイクマスターCT-ET二刀流。穂先は、胴調子のレイクマスターSHM02S&03Sをチョイス。野尻湖にしては、浅い棚で、15メートルー19メートルくらいを、いったりきたり、バスの猛攻で、ワカサギの群れがすぐに、いなくなってしまうので、ほんとに、ポイント移動が頻繁です。まだ、水温が高いのか?移動後は、直ぐに...野尻湖ドーム船釣行!

  • 神流湖釣果!16,5センチ!

    12月1日。神流湖寿公房E氏の釣果寿電動+NEWワカバネッサトルネード午前11時まで、26匹。最大16.5センチPITオリジナル神流湖仕掛けVer2再入荷しました。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村神流湖釣果!16,5センチ!

  • カレンダー進呈中!!&クリスティアAIRマットピンクムーブ入荷!

    もう、12月ですねー。今年もカレンダーの季節になってしまいました。現在、つりピット!店頭にて、3000円以上お買い上げの方にシマノ・がまかつ、ダイワのカレンダー、いずれかを進呈中!!なくなりしだい終了いたします。ダイワ・クリスティア限定仕様の【マットピンクムーブ】再入荷しました。限定カラーのアルミスプールとふんばるレッグロング標準装備!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村カレンダー進呈中!!&クリスティアAIRマットピンクムーブ入荷!

  • 上越沖。ナイトティップエギング。シーズン終盤キロアップは出るか!

    上越沖。ナイトティップエギング。シーズン終盤キロアップは出るか!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村上越沖。ナイトティップエギング。シーズン終盤キロアップは出るか!

  • 鳴沢湖釣行!

    11月27日。3週間前から、体調いまいちで・・・・風邪っぽく。先々週のロケもなんとか、乗り越え、先週の船エギングは、どうしてもいきたかったので、22日に無理していって・・・・釣りいくと、体調よくなるけど!現在、やっと、回復しましたが。無理は禁物で・・・安近短釣り場の鳴沢湖へ。ほんとは、遠征したかったけど・・・試したい、タックルもあったので。。。朝、のんびり、出かけました。7時過ぎに、家を出て、8時すぎには、釣り開始できちゃいましたが!!(#^.^#)。近いっていいですね。ポイントは・・・・最近、好釣果の出た、「青」方面は、人が集中してる感じ。赤は2艇、黒は1艇でした。とりあえず、青方面へ、一番奥までいくと、お知り合いがいたので、状況を聞くと・・・ぜんぜん釣れてない・・・・周りを眺めると、釣れてない感じ。と...鳴沢湖釣行!

  • K-DRILL&ダイワ・アイスドリル!

    今年も、数量限定で、ホンデックスK-DRILL入荷しました。電動ドリル専用のICEAUGER。不意の落下でも水に浮き、軽量で切れ味抜群だそうです。お値段は少々高いですが、普通のアイスドリルを電動化すると思うと・・・アダプターが必要になりますから、初の電動化を導入を考えている場合は、アダプター代を考えれば、そうでもないかもしれませんね。ダイワのアイスドリル直刃、曲刃、ともに入荷いたしました。昨シーズンは、シーズン中に完売して、ドリル不足だったようなので、昨年、買えなかった方は、お早めに!ゲットしてくださいね。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村K-DRILL&ダイワ・アイスドリル!

  • 上越。船アオリイカ。ナイトエギング。2回目。渋い中でも師匠は釣る!

    上越。船アオリイカ。ナイトエギング。2回目。渋い中でも師匠は釣る!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村上越。船アオリイカ。ナイトエギング。2回目。渋い中でも師匠は釣る!

  • 家庭で大きな鮭を捌く。魚捌き初心者向け。

    家庭で大きな鮭を捌く。魚捌き初心者向け。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村家庭で大きな鮭を捌く。魚捌き初心者向け。

  • 鳴沢湖ロケ!

    11月15日。鳴沢湖に「おとな釣りクラブ」のロケへ。一番近いワカサギ釣り場!!ロケは!井上聡さんと、いっしょでした。午前、短時間で1回戦終了。しびれる渋さでした。昼前に陸に上がり、撮影!!午後も、短時間の釣り。午後は、ポイントが良かったのか、二人とも、バクバクでしたが・・・・井上さんのタックル&仕掛け、テクニック、釣果、は素晴らしかった!!この番組は、12月9日。テレビ神奈川朝7時半に放送12月12日。サンテレビ夜10時半に放送見れない人は、その後YouTubeで見れます。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村鳴沢湖ロケ!

  • そのまま骨まで食べられる焼き魚!

    先日。静岡の沼津だったか???ふるさと納税の返礼品で届いたやつ!!魚の開きの詰め合わせ!!なにせ、そのまま食べられて、常温保存も可能。種類もいろいろ!!かれいだけ入ってなかったけど・・・・・もちろん、温めてもOK!ちょっと、フライパンで焼いたり、レンジでチン!でもOK!!味も付いていて、骨まで食べたられる!!というか、小骨みたいのもない感じ!丸ごと、パクリと柔らかく食えます!!。本物の干物には、かないませんが、魚嫌いの人や、骨をとるのが、めんどい人など・・・骨をきにせず、すぐに、調理せずに食べられるのはいいですね!!魚の加工も、えらい時代になりましたね!!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村そのまま骨まで食べられる焼き魚!

  • 初めての釣り場。梅田湖ワカサギ釣行!。

    初めての釣り場。梅田湖ワカサギ釣行!。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村初めての釣り場。梅田湖ワカサギ釣行!。

  • レイクマスターCT-Tカーキで、釣果上昇中の榛名湖を釣る!

    レイクマスターCT-Tカーキで、釣果上昇中の榛名湖を釣る!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村レイクマスターCT-Tカーキで、釣果上昇中の榛名湖を釣る!

  • 梅田湖初釣行!

    10月30日。梅田湖に、はじめて行ってみた。今まで、一度も、やったことない、群馬にありながら、意外ですけど・・・毎年、行こう、行こうって思ってたけど・・・・午前7時すぎに、現地着。とりあえず、タックルもって、ボート店で、受付。近くで釣れているとの事で、よし、坂の二往復しなくていいな!!エレキは、車においてきたので、手漕ぎで、近くのロープへ船付けしてスタート。水深11メートル。底から少し浮いて反応が出てる感じ。タックルはレイクマスターCT-ET二刀流。穂先は、エクスペックリアクションバイトM02Eをチョイス!。朝は、ポツリ、ポツリ、釣れだし。結構、シビアでむずい!サイズも小ぶり(昨年よりは、型もいいらしい。)仕掛けは、そのままで、まずは、オモリを7gから、5gに落とす。エサは、小さ目にカット。赤虫も有効な感...梅田湖初釣行!

  • NEW!ワカバネッサ!トルネード&ハサミレスキュー

    寿公房【ワカバネッサ・トルネード】ファイナルウエポン発売中!!神流湖の主!ワカサギ釣り50年E氏が、最高傑作!と豪語する、手作り穂先!調子は2種類あります!PITオリジナル【ハサミレスキュー】も今年も製作しました。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村NEW!ワカバネッサ!トルネード&ハサミレスキュー

  • 松茸!!&フジノNEWワカサギライン!

    松茸!!もらったー!!焼いて食べたけど!もったいない食い方か??まるで、裂けるチーズ状!になって、まいうー。ごはんが進む!!大きい方の1個の半分くらいで・・・土瓶蒸しにしようとおもったけど、土瓶がないので、土鍋蒸し!!エビが、松茸の出汁で、さらにまいうーになり、やば!うま!!汁かけて、ごはんがバシバシ食えるレベルだ!!同居人と二人で、このサイズの松茸!をいっきに、これだけ食ったのは、はじめてかな。いつも、松茸、入ってるの???ってレベルでしか食ったことない感じ。これは、スーパーで買った、サンマの炙り寿司。食欲の秋ですねー。フジノのワカサギライン群!も新しくなりました。価格もリーズナブルですね。手ばねにおすすめな!!エステルカラーはピンクとイエローがあります。こちらは、ナイロン!!グリーン手巻きリールには、...松茸!!&フジノNEWワカサギライン!

  • 木崎湖!爆釣フィールドで、大撃沈!

    木崎湖!爆釣フィールドで、大撃沈!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村木崎湖!爆釣フィールドで、大撃沈!

  • 榛名湖初釣行!

    8月に試し釣り以来です。ホームレイク榛名湖へ。ここのところ、冷えてきたせいか、釣果も上向いてきていますので、数釣りに期待!朝寝坊で、出船時間遅れて、現地着。急いで、船に荷物積んで・・・榛名観光ボートから出船高原学校前の水深10メートル強で午前8時すぎにスタート。電動は、今期、発売のレイクマスターCT-Tカーキの二刀流。スタートから2時間くらいは、まずまずのペース。風がやむと、食い渋り。場所移動して、ポツポツ釣れましたが、根掛かりが多く・・・たまらず移動。魚探をかけて、ポイント探すが・・・・・決定打がなく・・・・結局、朝の場所の少し深場の12メートルへ。魚が底から浮いていて、釣りずらく、サイズも昼間は、小ぶりが多かった。15時15分までやって、542匹。と楽しめました。レイクマスターCT-Tのカーキいいね!...榛名湖初釣行!

  • 神流湖釣果!&クリスティアNEWシンカー他

    10月19日。寿電動+ワカバネッサのE氏の釣果!20匹。小さいの数匹いますが、デカイ!15cm越えは余裕のサイズもいます。エサビックサシ。ハリは4号。いただいて、焼き焼き!!焼くと、小さくなってしまったが・・・・まだ、抱卵してないから、塩焼きよりフライの方がいいかもね。ダイワのクリスティアワカサギシンカーTGRのNEW!!夜光カラー入荷!レッドカラーも入荷しました。クリスティア電動用マグネットも入荷!!もちろん、電動リール「AIR」のNEWカラーも来ております。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村神流湖釣果!&クリスティアNEWシンカー他

ブログリーダー」を活用して、マツカツさんをフォローしませんか?

ハンドル名
マツカツさん
ブログタイトル
松田克久のワカサギ・鮎スパーク天国
フォロー
松田克久のワカサギ・鮎スパーク天国

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用