chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
すずしろ
フォロー
住所
徳島県
出身
徳島県
ブログ村参加

2007/02/15

arrow_drop_down
  • シュークリーム

    うちのキヨちゃんは基本あまり間食はしない。甘いものが嫌いと言うほどでもないが(本人は嫌いと言う)、甘すぎるものは苦手だ。けれど、私が作る蒸しパンやケーキ、栗や金柑の甘露煮などはたくさん食べないが好きである。そんなキヨちゃんの入れ歯は、ここ最近は私が洗っている。本当は自立支援で自分でしてもらった方がいいのだろうが、十分きれいに洗えないし、面倒がって洗わない時もある。なので、肺炎予防のためにも、食事が終わると私が洗って洗浄剤に浸けるのだ。さて、この前どうしても甘いものが食べたくなって、くりりんに仕事帰りにコンビニでシュークリームを買ってきてもらった。これならキヨちゃんも食べられるからだ。何故なら、まず柔らかい。そして見た目の割には量がない。甘すぎない。で、食後のデザートに出したが、「ご飯でお腹いっぱいじゃけん...シュークリーム

  • 私にとってのくりりんと、キヨちゃんにとってのくりりんと。

    今日もバタバタと月末の時間のない中、キヨちゃんのお昼ご飯に戻ってみると、ヘロヘロに疲れた顔で横になっていた。「今日は大変だったんじゃ。」と言い始めるキヨちゃん。何でも昨日人に頼んで刈ってもらった芝生を、まとめて置いてくれていたのを、花畑に広げて、ついでに草取りしたんだと言う。矢継ぎ早に言うだけ言って、私は聞くだけ聞いていたら、突然キレる。「あ~あ、こんなに大変な思いして、綺麗に【してやって】も綺麗になったねの一言もない!」・・・。はいはい、久々に来たキヨちゃんのクゼツ。だって口はさむ暇もなかったし、そもそも1時間の休憩時間に飛んで帰ってご飯食べさせ、洗濯物取り込んで、洗い物して15分前には席についているんだぞ。花畑見る暇あるかい!久しぶりに言い返したら、矛先はくりりんに向かう。「すずが頑張ってるのは知っと...私にとってのくりりんと、キヨちゃんにとってのくりりんと。

  • ああ、やせ我慢。

    台風の後、急に秋らしくなってきた。涼しいと言うより、朝夕肌寒い日が続いたので、「母ちゃん、夏蒲団から冬布団に替える。」とキヨちゃんが言った。「昼間寒がるかもしれないから、炬燵はしないにしても、炬燵敷きとかした方がいいかな?」とくりりんに相談したが、「それはまだ早いんじゃない?まだまだ暑い日あるよ。」と言った。確かにそうだな・・・と思い、でも、もし急に寒くなったら・・・と、クリーニング屋に預けてあった炬燵布団は引き上げてきておいた。さて、くりりん正解。あんなに涼しかったのに、ここ二日はとても暑い。これはキヨちゃんもたまらんだろうなと思っていたら、「あの布団暑い。」と言った。やっぱりね~と思ったら、「厚くてふかふかして気持ちいい!」と続けた。なんだやっぱりキヨちゃんは年寄りだから寒いんだ・・・。「夕べなんか母...ああ、やせ我慢。

  • そっち??

    昨日訪問先に可愛い子犬がいた。「貰ったばかりでまだ慣れなんだ。やんちゃで。」と笑顔の飼い主。「可愛いですね。もう名前決めたんですか?」と聞くと、「ショウヘイ君。」家に帰ってくりりんに話したら、「・・・火野正平のファンなの?」と真顔で言った。いや、そこは大谷だろう・・・。ここをクリックしてお立ち寄りください。そっち??

  • 「母ちゃん、まだまだボケとらん。」な話。

    昨日仕事に出た後携帯に親戚の兄ちゃんから電話が入った。「栗いるか?」「いるいる!!」ここの兄ちゃんには毎年栗を貰うのだが、とても奇麗で大きいのだ。「ほんなら、くりちゃんの実家にも送るか?」「嬉しい。ありがとう。」早速くりりんに電話して、兄ちゃんに電話してもらった。くりりんは昨日は台風後の影響で、自宅待機で仕事の指示待ちだったのだ。昼家に帰るとすごいきれいな栗が届いていた。計ってみると2キロ近くある。それに粒も大きいのだ。お昼ご飯の時、キヨちゃんがこう言った。「ひでちゃん(兄ちゃん)栗をくれたんじゃってなあ。くりちゃんがそう言うけん、畑から慌てて降りたのに、忙しい子じゃわ、降りたらもうおらなんだ。まだお礼の電話もしてないんじゃ。」そうなんだ。そんな忙しい中わざわざ届けてくれたんだ・・・。くりりんは結局休みに...「母ちゃん、まだまだボケとらん。」な話。

  • 台風一過は肌寒く

    今朝起きると、案の定周囲はすごいことになっていた。とりあえず、まず流れ着いた沢山の木の葉、枝、小石を取り除く。そして家の周りの掃き掃除、泥やごみが張り付いた窓を洗い流す。それだけで、時間ギリギリだった。くりりんは、とりあえず家から国道まで歩いて車が通れるように枝を取り除いてくれたが、どうやら他の人が先に大降りの枝を片づけてくれたい多様で、案外早く戻れた。私は出勤して簡単に事務所前の葉っぱを掃除した。その後くりりんの仕事の休みが決定。お昼に戻ってちゃちゃっと3人でご飯を食べ、くりりんはそれから、飛んできたタンクのトタン(蓋)の修理をして、私が掃除した時には雨で張り付いて取り切れなかったものを綺麗にして、屋上の掃除をして、灯油も入れてくれた。キヨちゃんは芝生の上のゴミの掃除と、縁側の下に集まってしまった葉っぱ...台風一過は肌寒く

  • 台風被害ありませんように

    昨日から台風の影響が出始め、くりりんも一旦仕事に行ったが戻ってきた。私はたまたま日曜、月曜とお休みを入れていたが、もし仕事だったら、自分の仕事が無くてもフォローが必要な部署はあるだろうから、休むわけにもいかなかったろう。キヨちゃんが心配なので、とりあえず良かった。夕べからリュウは玄関で寝ている。皆の顔が見えるからか、元気いっぱいで食欲もいつも以上だが、風雨が酷くいつものようにお散歩に行けないので、風の合間におしっこに連れて行ってもらった。夕べは気になって何度も目が覚めたが、2時過ぎに目が覚めてみると停電していた。携帯で調べたら、どうやら1時半くらいから結構な範囲で転電していたようだった。幸い停電は3時半くらいには一旦直り、その後も着いたり消えたりしながらも、案外早く復旧した。結構風雨がすごかったので、ヤマ...台風被害ありませんように

  • 敬老の日

    昨日は会社の敬老会だった。本来なら、特養と軽費老人ホームと合同でしていたのだが、コロナになってからは別々で、しかもご家族を招待することも出来なくなった。昨年は職員だけでも阿波踊りを踊るなど、少し楽しい事を行った。今年は少しコロナも緩和されてきたので、地元の連にお願いしてちゃんとした阿波踊りを見せてあげると言う話も上がっていたら、またコロナの流行である。なので、本当に簡単に式典だけ。お楽しみは美味しいお弁当といったところか。さて、昨日も私はお昼休憩にキヨちゃんの元に走ったのだが、昨日は親友ナースが、「おばちゃんにあげて。」とウナギ弁当をご馳走してくれたので、豪華なランチになった。予想通り感涙して笑顔の写真が撮れないキヨちゃん。泣き顔を写メしてお礼を伝えた。そして今日は思いがけず、キヨちゃんの甥っ子の息子さん...敬老の日

  • ランチョンマット

    我が家では食事の時にランチョンマットを使う。100均とかで売っている安物だが、色や柄も可愛いものがある。と言っても、その上に何品も並べられるほど私は作れないのだが、とりあえず、キヨちゃんの食べこぼしように始めたのが最初だ。まず食べこぼし・・・と言うよりは、お醤油などの液だれや、湯呑の輪っかなどの対策だった。しかし、そのうちキヨちゃんもこぼすことが増えたので、ランチョンマットと膝かけのダブル遣いとなった。これ、デイなどで使うエプロンまでになると、流石に家ではちょっと・・・と思うので、やはりひざ掛け程度がいい。ところが、このランチョンマットの使い方で困ることがあるのだ。朝、我が家はトーストである。トーストはキヨちゃんでなくても、焼いたパンの粉が結構落ちる。トースターの受け皿も、毎回掃除しないといけない。で、私...ランチョンマット

  • 台風が心配

    今度の台風は来そうだ。今までも何だかんだ来そうと言いつつ回避してきたので、今回もその可能性もあるが、風が吹いても雨が降っても心配な土地柄である。直前決定では間に合わないので、デイサービスは予想進路から月曜日は中止と決定した。ヘルパーさんなどの訪問系は、とにかく当日とかでないと判断できない。とりあえず、デイはデイの中止を連絡していたので、私はデイ休みでヘルパーさんが対応できる方には代替えをお願いした。逆にヘルパーさんが月曜日のお風呂の方は、代わりに翌日デイを追加出来ないか確認した。ただ、今一人暮らしで、ヘルパーさん無しでは食事も出来ない担当様がいないので、そのことはホッとしている。そういう担当様がいた頃は、ヘルパーさんも訪問できない場合を想定して、余分に食事や配薬を行うなど対策が必要だった。後は台風で道が通...台風が心配

  • 秋らしくなってきた

    今日は久しぶりのキヨちゃんのデイサービスだった。いつまでも続く新型コロナの影響で、先月はお休みだったのだ。久しぶりに行くのだからと、昨日は髪を染めに行きたいと言い出した。とは言え、私も休みを取るほどでもなかったので、いつものように昼休みに飛んで帰り、キヨちゃんにおにぎりを手渡して、私はサンドイッチをくわえたまま洗濯物を取り込み、その足でキヨちゃんを町内の理髪店に送り届けて、職場に戻って着席したらちょうど40分だった。我ながら素早かったなあ・・・と自画自賛。帰りはタクシーを頼んでいた。今日は私はお休み。キヨちゃんを送り出して、キヨちゃんのトイレの敷物(全体に敷いている大物)を洗濯したり、リュウのお布団カバーも洗った。ちょうどキヨちゃんが近所のおじさんに畑仕事を頼んでいたようで、朝から畑に出てくれていたので、...秋らしくなってきた

  • イラっとする方がパフォーマンスは上がる?

    先日テレビで「イラっとしている時の方が(怒りっぽい人?)実はパフォーマンスはあがるんです。」というような話を聞いた。そう言えば確かに、怒りの感情があると、「ナニクソ!」と思ったり、とにかくテンションが上がって頑張る気持ちや負けず嫌いに火がつくことはある。と、何故思いついたかと言えば、ここ最近色々とイラっとすることが続いたからだ。ひとつひとつはどうと言うことは無かったのだが、いちいちイラっとさせる出来事だった。詳細は書けないが、ひとつにはいかにも「お役所尾仕事」ということがあった。役所関係から、担当している利用者様の中で、条件に合う方がいたら周知して欲しいという内容で、チラシが送られてきた。チラシを配るのは良いが、配って質問されたら、「知りません。」では困るので、ネットで調べてみたりしながら簡単に説明して配...イラっとする方がパフォーマンスは上がる?

  • リュウ、定期健診

    なかなかリュウを動物病院へ連れていけなかったのだが、今日久しぶりに連れて行った。食欲もあり、あれ以来発作は起こしていない。排尿も排便も普通で、ただ年を取ったなと感じることはよくある。年のせいなのか、病気のせいなのか、足を上げておしっこをすることが出来ないことも増えた。リュウの大好きな女医先生は今日は休みだった。残念ながら男性医師だったからか、診察台の上で嫌がって動き回って、落ちないように支えるのに大変だった。エコー検査と血液検査。エコーでは各臓器どれもきれいで、腹水も溜まっていないと言うことだったが、腫瘍は相変わらずそこにいて、もしかしたら小さくなっているという淡い期待を裏切った。血液検査でも白血球数など相変わらず高い数値もあったが、腫瘍も大きさも変わらず、他の検査結果も変わらない、つまり良くも悪くもなっ...リュウ、定期健診

  • 白米をあまり食べないキヨちゃん。

    キヨちゃんは決して米が嫌いなわけではないのに、白米をあまり食べない。朝は3人ともパン食だ。昼は簡単に食べるのだが、ほぼご飯だったり前の日の残り物だったりだが、量的には本当に少しだ。そして夜は晩酌をするため、おかずは「アテ」になり、白米はほぼ残る。これが、丼ものだったり、オムライスとかだったり、おにぎりだったり、つまり味の付いたご飯や、おかずと一緒になっているものなら、まあまあ食べられる。それなら味のしっかり目の物なら、それで白米が食べられると思うのだが、酒飲みは違うようだ。今夜は秋らしく、鮭としめじとマイタケをバターと一緒に蒸した。鮭の塩味でキヨちゃんも美味しいと喜んでくれた。「スプーン欲しい。」と言うので、鮭はともかくシメジが箸でつまみにくいのだろうか?と思っていたら、バターと鮭の味がしっかりしたスープ...白米をあまり食べないキヨちゃん。

  • 子供は宝物なのに・・・。

    悲しいニュースが続いた。雨の中外に出て行方が分からなかった男の子は、海で発見された。見つからなかったことを思えば、親御さんの元に帰れて良かったのだけど、本当に悲しい。そして、こちらは事故と言うより人災だ。去年もバスに置き去りがあったのに、また繰り返されてしまった。たった6人。たった6人の園児である。一人ひとり確認して乗せるのに、どうして降りる時確認できないのか。二人も職員がいて、点呼もしていないのに、何故「登園した」と登録したのか。それでも、先生たちの中に、「あれ?今日〇〇ちゃんは?」と気づく人が一人もいなかったのか。手を洗ったり、おやつを出したり、絶対に足りないことが分かる場面がいくつもある。何故、帰りまで気づかないの・・・。子供は宝物だと思う。子供を持てなかった私が言うのもおこがましいが、本当に子ども...子供は宝物なのに・・・。

  • パン教室の4回目。

    今日はパン教室4回目である。コロナワクチンの副反応で二日寝込んで、昨日は仕事に出たが、やっぱり動くと息切れや倦怠感があったので、これは教室、根性いるぞ・・・と覚悟した。幸い体調は大丈夫だったし、心配した台風の影響での雨も少しだけだったので良かったのだが、肝心のキヨちゃんが朝から、「母ちゃん、足痛い、歩けん、今日は行かん。」と言い出した。「ゆっくり行くし大丈夫じゃよ。これもリハビリじゃよ。」と言ったら、「お前に母ちゃんの痛さは分からん!」と言う。とか言いつつ、草取りは止めても行くのだから、まだまだ大丈夫なはずだし、少しでも歩いた方がいい。とりあえず、そのまま時間までそっとしておいたら、時間には準備していた。やれやれ・・・。雨が心配だったので、少し早めに出発。今日はおばちゃんは娘さんが前夜から泊まっていたので...パン教室の4回目。

  • 四回目のワクチン接種、副反応の話。

    コロナワクチンに少なからず疑念がある以上、今回は自宅に用紙も来たことだし、スルーしようと考えていた。しかし、新型コロナ蔓延を受け、やはり厚労省からお達しがあった。勿論、強制ではないが、基礎疾患があるわけでもなく、この仕事をしている以上責任もある。やはり打たないという選択肢は無かった。本当は31日に予定していたのだが、施設に陽性者が出た。そうなると施設職員はワクチン接種どころではない。仮にワクチンを打って、一人でも副反応で休んだら仕事が回らない状態だ。それで、まだ打っていない職員は今回は延期。その分ワクチンの無駄が出ないように調整して、私は前倒しの30日となった。しかし、これほど打つたびに副反応の違うワクチンは無いのではなかろうか。勿論、子供の頃打ったものは別として、インフルエンザくらいしかワクチンは知らな...四回目のワクチン接種、副反応の話。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、すずしろさんをフォローしませんか?

ハンドル名
すずしろさん
ブログタイトル
すずしろ日誌
フォロー
すずしろ日誌

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用