chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
DaiDai
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2006/10/20

arrow_drop_down
  • 東京建築祭2025:明治生命館の魅力

    ~今日はスタッフブログの日です~ 先日、東京建築祭2025にて開催された、明治生命館の特別公開に参加しました。 東京建築祭2025にて撮影 東京建築祭では、普段非公開になっている都内の有名建築を見学出来たり、ガイドツアーなどが行われます。明治生命館は通常も見学可能なフロアに加え、普段は非公開となっている7階の講堂が特別公開になっていました。 東京建築祭2025にて撮影 他のフロアでも見られるモールディングが多用され、厳かな雰囲気です。 モールディングの種類には法則性があり、石膏、石材、木材、金属など、様々な素材に共通して同じデザインが繰り返し用いられているところに面白みを感じます。 東京建築祭…

  • 設計解説「玄関土間収納」

    アトリエ橙ホームページへ にほんブログ村

  • ゴールデンウイークは里帰り

    ~今日はスタッフブログの日です~ ゴールデンウィークは家族と共に三重県に住む祖父を訪ねました。以前も宿泊した古民家に再び泊まることができ、今回もゆっくりと寛ぐことができました。オーナーにお話を伺ったところ、熊野古道の登り口が近いため海外からのお客様も訪れるようです。滞在中は道の駅で特産品を沢山買ってきました。 特に「生節」という、茹でた鰹を燻製した加工品は、切ってポン酢とマヨネーズをかけて食べると美味しいです。 三重県はのんびりとしていて山の幸も海の幸も美味しく、とても良いところです。 また来年来られますように! miharu アトリエ橙ホームページへ にほんブログ村

  • 株式会社エクスナレッジ「建築を整える。」挿絵を担当いたしました

    ~今日はスタッフブログの日です~ 時間が空いてしまいましたがイラストのお仕事のご報告です。 株式会社エクスナレッジさま「建築を整える。」にて 一部イラストカットを担当させていただきました。 照明やモニター類などの設備機器を美しく建築に組み込むための工夫について解説された本になります。 誌面には、所長のお知り合いの建築家の方々もいらっしゃって大変興味深く拝読しました。 私もモダンな雰囲気に合わせていつもとちょっと違うテイストのイラストにチャレンジしています! 書店などでお見かけの際にはお手に取っていただけると幸いです。 miharu アトリエ橙ホームページへ にほんブログ村

  • 30years

    結婚30周年を記念して、夫婦で台湾旅行へ行ってきました。 ▲九分・千と千尋の神隠しの舞台・なんとも幻想的な世界 ▲台中国家歌劇院・伊東豊雄氏設計(月曜日に行ってしまった。定休日) ▲台中・宮原眼科姉妹店(カフェ)・歴史のある建物をリノベするのが流行 ▲このバロック式建築もスターバックス・リザーブ(台北・保安店)にリノベーション ▲鉄窓花(てっそうか)・台湾の建築文化のひとつ(面格子)、1階だけでなく、3~4階までも設置 ▲台湾総統府・見学は厳重なセキュリティチェック(ペットボトルを持っている場合は、その場で一口、飲むように言われる) ▲ルーローハンは絶対にココ!地元で大人気の「黄記魯肉飯」台湾…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、DaiDaiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
DaiDaiさん
ブログタイトル
家は買うものではなく創るものですblog
フォロー
家は買うものではなく創るものですblog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用