chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
DaiDai
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2006/10/20

arrow_drop_down
  • 冬季休業のお知らせ

    アトリエ橙では、下記日程を冬季休業とさせていただきます。 2023年12月29日(金)~2024年1月8日(月) 休業期間中にいただいたお問い合わせについては、1月9日(火)以降に順次返信させていただきます。 ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご理解の程お願い申し上げます。また、アトリエ橙では、誠に勝手ながら、本年を持ちまして年賀状でのご挨拶を控えさせていただくこととなりました。今後はメール等でご連絡させて頂ければ幸いです。今後とも何卒かわらずお付き合いくださいますようお願いいたします。 アトリエ橙ホームページへ にほんブログ村

  • 2023年もあと少し

    ~今日はスタッフブログの日です~ 気が付けば今年も残りわずか。 お陰様で仕事に勉強にと充実し、 個人的に努力が実った年でもありました。 来年も健康に気を付けて、より良いお仕事ができるように 自分を磨いていきたいと思います。 今年も大変お世話になりました。 miharu アトリエ橙ホームページへ にほんブログ村

  • We Wish You A Merry Christmas ! 2023

    昨日は夫婦で、丸の内散歩。コロナ明けのクリスマス、各地で、相当な人出だったようですね。人混みは好きではないのですが、久しぶりの賑やかさが心地良く感じました。 アトリエ橙ホームページへ にほんブログ村

  • 収納棚「トイレットペーパーもディスプレイ」

    マンションリノベーション「SC107」トイレの造作収納棚。トイレットペーパーもディスプレイ。紙巻器は、金具だけ、カウンター下に取り付け。正面には、間接照明付きのニッチ。 アトリエ橙ホームページへ にほんブログ村

  • 「栄町の家」現場報告その19

    竣工お引渡し。関係者の皆様のおかげで、無事、完成し、建て主さんご家族に喜んで頂きました。本当にありがとうございました。 「1年半前、家づくりが楽しくて、完成するのが寂しくなるなんて思いもしてませんでした。あの時、新しい家を買うか建てるかなど色々悩みながら、地道にネットを検索して奥山さんにたどり着いた自分たちを褒めたいと思っています笑」 アトリエ橙ホームページへ にほんブログ村

  • 坂倉準三の二層式階段

    ~今日はスタッフブログの日です~ 先日、知人の紹介で東京日仏学院の内部を見学させて頂きました。こちらのフランス語学校の校舎は建築家の坂倉準三氏が設計し、増築部分を藤本壮介さんが設計されています。 こちらは世界的にも珍しい二層式の階段です。手前の階段の下に、洞窟のような入口があり、こちらも階段となっています。片方が生徒用、もう片方が学院長の居住スペースに繋がる裏階段だったと言われているそうです。珍しいと言われれば確かに、公私の動線を階段から分離するという計画はなかなか無いかと思われます。天窓からのあかりが滑らかな白壁に降り注ぐ素敵な空間でした。 miharu アトリエ橙ホームページへ にほんブロ…

  • 23年前の不思議なご縁が今に繋がるお引渡し

    23年前、妻の育児休業の期間が終了したものの、保育園の空きがなく、このままでは、仕事を続けられないという状況に陥り、「じゃぁ、僕が育児退職するよ。」と言って始まった、育児生活。 育児そのものは、なんとか頑張れたものの、次第に孤独を感じるようになりました。このままでは、育児ノイローゼになってしまう、と思い、勇気を出して、娘を連れて児童館へ行くことにしました。 まだ、イクメンという言葉もなかった23年前。そこは、完全にママさんたちの世界。入館すると、一斉に好奇のまなざしを感じました。児童館の職員の人にも、「20年働いていますが、お父さんがお子さんを連れてこられたのは初めてです!」と言われました。 …

  • マンションリノベーション「SC107」現場報告その16

    本日、竣工お引渡し。「全く不安のないまま、家のことだけを考えて楽しく1年すごすことができました。」と、おっしゃって頂けました。工事関係者の皆様のおかげです。ありがとうございました。 アトリエ橙ホームページへ にほんブログ村

  • だいだい友の会

    先週末は、事務所の忘年会。過去10年をさかのぼり、アルバイトやインターンで仕事を手伝ってくれた人たちに声を掛けたところ、15名の老若男女が集まってくれました。「だいだい友の会」と称したこの会は、私の老後の友達になってくれる人たちです。笑皆、それぞれの場所で、頑張って、経験を積んでいるようで、将来が楽しみです。 アトリエ橙ホームページへ にほんブログ村

  • 二級建築士試験に合格しました

    ~今日はスタッフブログの日です~ 今年、二級建築士試験を受験し、なんとか合格いたしました。これで晴れて「設計士」を名乗れるようになる!と思うととても嬉しいです。試験対策期間中は、お休みの日に事務所をお借りして製図の練習をしたり、直前はお休みを戴いたりして、所長からも沢山のご協力を頂きました。その節はありがとうございました。 私は学生時代建築専攻ではなかったため、これでやっと一級建築士にチャレンジできます。設計士として改めて責任を果たしつつ、更にレベルアップできるよう頑張ります! miharu アトリエ橙ホームページへ にほんブログ村

  • マンションリノベーション「SC107」現場報告その15

    完成。監督さん、職人さんには、図面以上の仕事をして頂きました。建て主さんにも、大変、喜んで頂き、無事、週末のお引渡しを迎えることが出来そうです。アトリエ橙ホームページへ にほんブログ村

  • マンションリノベーション「SC107」現場報告その14

    白いクロス、無垢の床、木製建具が映える空間となりそうです。最後は、照明で空間が激変するのが楽しみ。残り10日。 アトリエ橙ホームページへ にほんブログ村

  • 年賀状じまい

    アトリエ橙では近年の社会情勢を鑑み、誠に勝手ながら、本年を持ちまして年賀状でのご挨拶を控えさせていただくこととなりました。今後はメール等でご連絡させて頂ければ幸いです。今後とも何卒かわらずお付き合いくださいますようお願いいたします。

  • 「栄町の家」現場報告その18

    完成検査。タモ材×珪藻土×黒×間接照明。 アトリエ橙ホームページへ にほんブログ村

  • 「栄町の家」現場報告その17

    本日、検査機関による完了検査。指摘事項もなく、無事、合格。 アトリエ橙ホームページへ にほんブログ村

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、DaiDaiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
DaiDaiさん
ブログタイトル
家は買うものではなく創るものですblog
フォロー
家は買うものではなく創るものですblog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用