chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
zen9you
フォロー
住所
福山市
出身
中野区
ブログ村参加

2006/08/24

arrow_drop_down
  • 江戸時代の仏教

    江戸時代の仏教江戸時代は仏教が巧みに政治に利用され封建機構の中に組み込まれる時代である。禁制にもかかわらず浸透していくキリスト教を統制すべく寺請制度ができ、改宗した者はその身元を引き受ける檀那寺から寺請証文をもらう必要があった。そして、1664年には幕令によって、キリシタンにかかわらず誰もが寺請を強制されることとなり、家単位で宗旨年齢を記載させ、村の名主と組頭連署のもと檀那寺住職が証明する「宗旨人別帳」が全国画一的に法制化された。こうして婚姻、旅行、移住、奉公の際にも檀徒であることを証明する寺請証文の携行が、さらに死亡時には住職検分の上キリシタンでないことを請け合いの上引導を渡すことが義務づけられた。つまりこれにより全国民が強制的に仏教徒となり、葬式、年忌法要、墓碑の建立が義務となる。この所謂寺檀制度が全...江戸時代の仏教

  • 無駄なものはない

    無駄なものはない藥師護摩供後の法話先月雑草の生き残りなどという話をしました。雑草それぞれに生き残りをかけて自ら改良しながら生き延びてきたというような話でしたが、皆さんご存じの通り、本来雑草などという草はないのだそうです。みんなちゃんと名前があり、それぞれ役割があって、土壌のためやら、その他の草木の役に立ちつつ生きているのだとか。ですから、人間にとってはない方がいい、無駄なものに思える雑草も意味のある存在なのだということです。今の時期なら、蚊とか、ムカデなどは、いなくてもいいのにと思いがちですが、蚊はボウフラの時には水中の有機物を分解しバクテリアも食べてくれ、成虫になると昆虫の餌になるのだとか。また、ムカデはゴキブリや毛虫など害虫を食べてくれる益虫なんだそうです。ゴキブリも同様に土壌にある生物の排泄物や死骸...無駄なものはない

  • 西洋世界の仏教への目覚め

    西洋世界の仏教への目覚め幕末から明治にかけて、大きく変わっていく時代の様相は、決して日本だけの話ではなく、西洋世界でも同様であった。世界は大きくリンクしているとも言えよう。イギリスでは17世紀半ばに市民革命がおこり、18世紀後半には産業革命が起こり進展していく。1776年にアメリカが独立し、1789年にはフランス革命がおこり、その後次々と近代国家が成立していった。そして帝国主義と言われる時代になると西洋列強が領土の拡大と経済的な利権の獲得のために植民地を求めて劣った国々に進出した。インド世界では、東インド会社が拠点となりイギリスのインド経営が進み、フランスを抑えて実質的にインドを支配していく。はじめ胡椒や香料からスタートした東インド会社ではあるが、その後インド木綿や茶が加わり、商業から恐喝、略奪に近いもの...西洋世界の仏教への目覚め

  • 雲照律師という人

    雲照律師という人明治時代全般を通じて、僧界を見わたすに、行誡上人と雲照律師が仏教界の二大巨星であると言いかたがなされる。また、明治の三傑僧といえば、行誡上人、雲照律師に宗演禅師であるという。行誡上人(1809-1888)は、幕末から明治時代に活躍した浄土宗の僧で、仏教学者、歌人でもあった。明治維新期に神仏分離や廃仏毀釈で混乱した日本仏教界を指導し、僧侶はまず自戒内省して仏僧本来の面目に帰ることが必要であり、広く他宗の教えを学ぶ兼学を提唱した。傳通院、増上寺貫首として、縮刷大蔵経の刊行にも着手。「仏法を以て宗旨を説くべし、宗旨を以て仏法を説くなかれ」と誡められた。宗演禅師(1859-1919)は、慶応義塾に学び、セイロンの僧院に3年間滞在、帰国後32歳で臨済宗円覚寺派管長となり、シカゴ万国宗教大会に日本代表...雲照律師という人

  • 雲照律師との縁

    雲照律師との縁そもそも私が僧侶の道を志したのは、40年も前のことになるが、当時精神世界の話を大学生の頃からともにしてきた友人から、ある雑誌に「日本一小さなお寺」と紹介された東京都東大和市観音寺の話を聞いた。私はその後、早速市役所に電話をしてお寺の電話番号を聞き、すぐに電話をした。直ぐに来なさいと言われ、その日のうちに東京の東の端から西の端に向けて、電車で二時間も掛けて伺ったのだった。自宅を改造されてお寺を建立された御住職浅田哲彦師は、大学は仏教科をお出になられたが一度金融機関にお勤めの後高野山に登り僧侶になられた方だった。ご自身も在家からの出身だったこともあり、そのときとても親切に、また丁寧に僧侶になる手ほどきをしてくださった。直ぐにでも僧侶になりたかったが、家族からの反対もあり、それから、三年ほどを要し...雲照律師との縁

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、zen9youさんをフォローしませんか?

ハンドル名
zen9youさん
ブログタイトル
住職のひとりごと
フォロー
住職のひとりごと

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用