chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Natura Vita https://naturavita.blog.fc2.com/

イタリアのエミリア・ロマーニャ州より食、子育て、イタリア便利滞在情報をお届けします。

イタリア代行購入、転送もしています

aki
フォロー
住所
イタリア
出身
神奈川県
ブログ村参加

2006/04/26

arrow_drop_down
  • 大晦日はピザ・・・になりました

    明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。大晦日は、イタリア人にとって1年の終わりと言うだけで、日本人の様にそれ程重要な日では無いと思う。大掃除をしたり、新年を迎える準備をしたりする日本人とはちょっと違う・・・・と思う。(大家族の場合には、夕食や昼食会の準備で忙しいと思うけど)大掃除とまでは行かないけれど、トイレ、キッチンの掃除をして大晦日を過ごした私。息子にも部屋の掃除をし...

  • 2022年ののセール/Saldi は?

    クリスマスでお金をたくさん使った人も使わなかった人もセールの日程は気になりますよね。殆どの州では、1月5日から開始になる様です。来年は、多くのイベントに参加出来る事を期待して、息子のオシャレ服を買いたいなと思います。saldi invernali 2022:Abruzzo: mercoledì 5 gennaio 2022 – sabato 5 marzo 2022Basilicata: domenica 2 gennaio 2022 – mercoledì 2 marzo 2022Calabria: mercoledì 5 gennaio 2022 – domenica 6 ma...

  • 大晦日、問題続くよ何処までも

    息子の友達が、何処かに家を借りて大晦日を過ごそうというチャットグループを作った。16歳が家を借りて、みんなで過ごすってどうなの?という事で、私は反対。実際に借りる家が、住んでいる街から1時間。1人55ユーロも支払わないといけないらしく、結局、息子の友達も止めたらしい。その後、友達の海の近くにアパートへ行こうという話が出て来た。もう家の近くでカウントダウンして帰って来れば良くない?と思うのですが、どうして...

  • 中国頼みを止めていかないとと・・・

    ガムテープが必要になったので、メルカートへ買いに行った。今までは1ユーロだったので、1ユーロを払おうと思ったら、「1、50ユーロ」と言うので、「はぁ~~~~」「だったら、買わないよ」と言って、商品を置いて帰った。今までは、1ユーロだから買ってたけど、1、50ユーロなんて、買う価値ないわ🥵メルカートで売られているガムテープは、ペラッペラで、普通の倍を使わないと梱包出来ない品物です。それをいきなり0、50ユーロの...

  • FFP2のマスク

    3 2022年1月31日まで、ホワイトゾーンにおいても屋外におけるマスク着用を義務づける。また、緊急事態終了まで、劇場、コンサートホール、映画館、エンターテイメントホール、ライブクラブ、その他屋内・屋外の施設で行われる同様の公開イベント、屋内・屋外で行われるスポーツイベント・競技では、FFP2マスクの着用を義務づける。前記の屋内の施設での飲食を禁止する。緊急事態終了まで、交通機関の利用にもFFP2...

  • 役所の前で喧嘩が始まる

    先日、役所の前を通ったら、30-40才の女性が、「ワクチン、マスクは、自分達で決める事で、義務化はおかしい!」とワクチン反対派の意見をミニメガホンを使って一人で訴えていました。一人で行っていたので勇気ある行動だと思いますが・・・・。前を通り過ぎる高齢の女性が、No Vaxの女性の言う事に反論し始め、そして、近づいて大声で大きな声で文句を言ってました。そして、一度は、立ち去りかけたのですが、また戻って来て、大...

  • 珍客

    娘の小学校の時の友達が旅行へ行くというので、我が家にやって来たウーパールーパー。娘は、ウーパールーパーが家にやって来た日、翌日はウーパールーパーの相手をしていましたが、その後は、興味を無くしていました。一緒に散歩に行ける訳じゃないから、しょうがないですけど。犬が欲しいとずっと言っていますが、きっと同じ結果だと思います。もう少し大きくなって、自分の事に責任が持てる様になるまで犬は飼えませんね。ウーパ...

  • 一時帰国の決定は難しいし、大変

    多くの人が、年末年始に日本に帰国されているのをブログ等で目にします。みなさん、色々な理由で日本に帰国されていると思いますが、航空券を買う時から本当に色々と用意する事などがあって、大変だったと思います。私も3回目のワクチン接種が終わったら、一時帰国をしたいと考えているのですが、航空券を買うだけではなく、実家までのハイヤーやPCR検査などが出来る場所も探さないといけないので、何かもう考えるだけで疲れる。...

  • 大晦日の予定を立てる高校生と私

    イタリアでお母さんをやっていると日本人には分からない事が結構あります。16才でBARでお酒を飲んだり、身分証明書を偽装してディスコへ行ったりと自分の常識を覆す話ばかり。昨日もいつも一緒にいる仲間の1人が、グループチャットに「大晦日にどこか場所を借りて、みんなでカウントダウンをしよう」と書き込んだそうです。18才位なら分かりますが、16才でどこか場所を借りる?そのお金はどこから出るんですか?と私は思います。日...

  • 結局、いつまで経っても外国人なのね・・・

    この所、野菜を買いに行っている二つのお店があります。一つは、もう二年以上通っているので、とてもフレンドリーに挨拶をしてくれて、常連客になっていると思う。そして、もう一つのお店のご主人は、ワクチン、マスク反対派で、お店をやっているのにマスクをしていないBIOの八百屋さん。他の常連客にだって、絶対に笑顔を見せないし、楽しく笑ってコムニケーションを取ったりしないご主人。ご主人の手は、泥で汚れた大きな手。...

  • 3回目コロナウィルスのワクチン接種予約

    もっと前から予約が可能だったのですが、夫に一緒に行ける日が分かったら予約したいと言っていたのに行動を起こさないので、「いつ予約するの?」と聞いたら、ちょっと考えたいと言い出した。2回も打っていながら、何を考えるのか?私は、いつでも日本へ行ける様に3回目も打っておきたいので、私の予約を薬局でして来てと頼みました。(夫の知り合いが薬局に勤めているので)夫は、仕事の関係で打つ様に連絡がきたそうですが、その義...

  • 中止になったディスコパーティー

    各高校が集まって行われるディスコパーティーが当日、中止になったと息子が言いました。「何で?」と聞くと、「偽のチケットを作る人がいたからだってよ」本物のチケットコピーしたらしいけど、そんな事は想定していなかったのかなぁ?名前のリストを付けて、クラス毎に入場すると聞きチェックするとかすれば良いのにこんな事は、毎年行われていたと思うから、コレが原因ではない気がする。当日に中止に出来る力が働いたんだろうな...

  • 日本の冷凍食品会社

    先日、子供達がいないので、こっそり冷凍庫に残っていた味の素の餃子を食べました。30個入りで7ユーロ位だったと思います。日本円で900円です。この味の素の餃子は、普通のスーパーでは手に入りません。(私の住んでいる所では)アジア系のスーパーなどで売られていたり、オンランショップで購入出来るのですが、現在の日本食ブームに乗って、普通のスーパーで売ってもらえると多くの人が喜ぶと思います。中国経営の日本食へ...

  • コロナ禍で羨ましい気持ち

    夫の知り合いの従兄弟が日本で働いているという話は知っていましたが、クリスマスにイタリアに帰って来て過ごすという話を聞いてきました。ここイタリア人も恐らく長い間、家族に会っていなかっただろうから、きっと久々の帰国で喜んでいると思いますが・・・。イタリア人なのに日本にいれて良いな。イタリアに里帰り出来て良いな。と羨ましい気持ちになりました。このイタリア人からしたら、イタリアにいれて良いと思われるような...

  • 寒っ、寒過ぎる

    メルカートに野菜を買いに行きました。先に出掛けた夫が、寒いよと言っていましたが、もう11時過ぎだから、普通の寒さだろうと思っていました。が、本当に寒かったです。今日の天気予報は、最低がマイナス3度です。体感温度は、マイナス4度と書かれていました。北国出身の方は、寒さにも慣れていると思いますが、私は関東出身の為、こんな寒さには耐えれませんジーンズで出掛けたのですが、帰って来てしばらくの間、ずっとジーンズ...

  • 青春を謳歌したい友達

    息子の高校のクリスマスマスパーティがあるのですが、小さい劇場でのディスコパーティ。息子は、ディスコに興味が無いので、友達には行かない!と言ったそうです。別のクラスの友達に「一緒に行こうよ~」と言われたそうです。何度も誘われたそうですが、結局断ったそうです。友達もディスコってタイプでは無いのですが、クリスマスパーティがどんな物か興味があるそうです。「このままディスコパーティを知らずに卒業しちゃうなん...

  • Amazonでアイリスオーヤマのマスクを購入

    息子の高校は、普通のマスクを支給してくれるのですが、娘の中学は、毎回、おむつマスクと言われている耳にゴムを掛けないタイプを支給しています。娘は、このおむつマスクを嫌がって使わないので、アマゾンでマスクを購入しました。普通のドラッグストアで買っても良かったのですが、アイリスオーヤマの商品なので、ちょっと日本人として安心。中国製ですけどね・・・・。私が買った時は、ちなみに5.90ユーロでした。 娘の...

  • 息子の意識が変わって来た

    何事にも積極的にやりたいというタイプでは無い息子。ちょっと背中を押してあげる事が必要だったのですが、もうすぐ17才という事で、少しずつ意識が変わって来ている様に思います。夕食後に父親が、もし、行けるとしたら海外で行きたい所があるか?と質問したら、「え〜あるよ。オーストラリアのグレートバリアリーフとかアメリカのグランドキャニオンとか」という息子。少し前は、「別にどこにも行きたく無いよ」と答えていたので...

  • お母さん、12ユーロちょーだい

    来月にボローニャの展示会に行くとかで15ユーロをネットから支払ったばかりなのに、突然、明日までに12ユーロ支払いしないといけないと言う息子。まあ、本当は突然では無い事は分かっている。Last minutes な息子。いつもギリギリまで言ってこないので、イラっとするのよね。土曜日に近くの町に何か見学に行くらしい。何しに行くの?と聞いたら、本人もあんまり分かっていなかったので、私にもこれ以上の情報は分かりません。兎に...

  • それ、誰のせいですか?

    最近、夫は鍋の持ち手が熱いだろうと思われる物に触って、「熱い!何で教えてくれないだ」と怒ると言うか、八つ当たりして来る。狭いガス代の上に3つ位フライパンや鍋があったら、持ち手が熱いだろうな~と予測しますよね?でも、そういう事を考えずに掴んでしまうので、「熱っ!」となります。オーブンレンジに付いているグリル台を使ってパンを焼いて、それを机に上に置いて、布を被せておきました。もう寝る時間なので、誰も触...

  • Open dayのお手伝いをした息子

    土曜日の授業の後、来年高校に入学する子達の為のOpen day(学校説明会)が開かれました。理系の学校なので、実験室で実験の様子を新しい入学希望者に見せる担当になったらしい。お弁当を持って行ったのですが、終わったのは6時半位だったようです。それだけ多くの子が、学校の見学に来たという事でしょうね。息子と一緒にOpen dayに行ったのがつい先日の事に様に思いますが、もう3年前なんですね・・・・。あの時、案内してくれて...

  • ハリーポッターの映画に行った息子

    先日、ハリーポッターの映画に行くと言った息子。何故、今ハリーポッターなのか?Amazonプライムビデオでもハリーポッターが見れる様になっているので、きっと何周年記念か何か?と思ったら20周年記念だった。日本で本を買って読んでいたので、そんな時からもう20年も経っているとは恐ろしい。どうもイタリアでは珍しいイタリア語字幕での公開で、英語のコースに行っている息子のクラスの子に誘われたらしい。夜の8時半に始まり...

  • 焦る息子。スマホ紛失か?!

    息子が学校から帰って来て、「お母さのスマホ貸して!」と言うので、私のスマホを渡しました。「何してんの?」と聞いたら、渋々・・・。「スマホを学校に置き忘れた」と言って、スマホの探す機能を使って、自分のスマホの位置を探していました。しかし、なぜか位置情報が直ぐに表示されずもしかして、誰かが盗んで電源オフにした?イヤイヤ、電源オフにしても追跡が可能にシステムになったらしいから、追跡は出来ないとおかしいよ...

  • 初アイススケート

    イタリアの多くの街では、冬になると特設アイススケートが設置されます。我が町でもちいさなアイススケートが設置されました。多くの子供達が、アイススケートへ行っているので、娘も行きたい!行きたい!と騒いでいます。全く規則無いスケート場には、猛スピードで滑っている子がいたり、逆滑走していたり、11歳の娘を初めてスケートデビューさせるには、心配過ぎます。息子もスケートをした事が無いのですが、高校の友達にスケ...

  • ネット予約の競争が激し過ぎて

    学校の保護者面談の予約は、アプリから行います。娘の学校のある先生は、「14日の面談の予約」をするとしたら、8日の朝8時から予約開始と設定されていたりします。アプリを開いて、8時4分の状況はというと、4つあった予約可能の時間は、全て埋まっていました。競争率が高く無いですか?あるお母さんが、全く予約が取れないんです〜とチャットに不満を書いていました。時間が来たら、すぐに予約するしか無いですよと別の人が返事を...

  • コロナで日本国籍について考える

    ペルメッソについて色々と調べていて、もし、イタリアで80歳まで生きていたとしたら、その時もペルメッソの更新をする為にクエストゥーラへ行かないといけないのか・・・・・。年を取ったら、もうイタリアの国籍を取得してしまう人もいるのではないでしょうか?夫のお姉さんは、アメリカに住んでいるのですが、少し前にアメリカの国籍を取得したそうです。義父が亡くなった事で、アメリカの国籍を取得する決断をしたのではないか...

  • イタリアでも5才から11才のワクチン承認

    5~11才のコロナウィルスワクチンがイタリアでも承認されましたね。うちの娘は11才なので、来年は、ワクチンをしないといけない年齢です。 息子は、16歳で成長しているので、それ程心配はしませんでしたが、娘は成長過程にあるので、親としては少し心配です。しかし、来年の夏に日本に行くとしたら、やっぱりワクチンはしておいた方が良いと思います。今すぐ接種はしないにしても、夏に向けて接種の予約をしようかと考え中です。...

  • 看護婦の勝ちだなと思った

    病院に血液検査に行った時の事。私の後に高齢の夫婦がやって来ましたが、一人は付き添い。部屋が狭いのに二人一緒に入って来て、「おーーここは狭くて息が吸えないわ~」とおばちゃんが文句を言いだしました。「この部屋にはいられないわ~ドアを開けておきましょう~」と勝手にドアを開け始めました。その時、丁度、看護婦さんがやって来て、「そこのドアを閉めて下さい!」と言うとおばちゃんが、「ここでは息が吸えないわ!ドア...

  • Geometriaって何?

    英語でジオメトリー、日本語で幾何学。小学生の時は、図形に関して勉強しているなと思いましたが、今はもっと複雑な感じ。Geometriaの宿題で分からない時は、息子が助けてくれています。しかし、宿題のある問題が難しくて、中学1年向けの解き方が分からない。息子は、理数系の学校へ行っているので、数字は得意。だから、その問題を解く際に中学1年では使わないXYZなどを使って解きました。その解き方を見て、私は理解出来ました...

  • ギターって難しいね

    息子は、趣味で電子ピアノをいつも弾いています。昔は、ピアノを弾くのには、ピアノの先生の所に習いに行ったりしましたが、今は、YouTubeで何でも弾ける様になります。娘がギターを弾きたいというので、ギターを購入しました。既にスポーツに習い事をしているので、ギターを習う時間は無い。独学で何とか頑張ってもらおうじゃ無いか最初は、1人で弾いていましたが、宿題に追われて、ギターを弾く時間が無い。使われない可哀想なギ...

  • 新たな水際強化措置が出た

    最新水際措置新たな国が追加されましたね。ヨーロッパでは、スウェーデン、スペイン、ポルトガルが追加されました。何でイタリアが、検疫所の宿泊施設での6日間待機何でしょうか?ちょっと根拠が知りたいですね。当面1ヶ月間の措置という事ですが、1ヶ月で収束するとは思えないし、どうなるか様子を見ていくしか無いです。航空券も冬の時期は安いのかなと思いましたが、払い戻し可、変更可に設定するとかなり高くなります。この時...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、akiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
akiさん
ブログタイトル
Natura Vita
フォロー
Natura Vita

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用