chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ティータイム アイルランド旅行・その4

    3日目アシュフォード城で優雅にアフタヌーンティーをいただく美しくおいしいお菓子たちで柄にもなくプリンセス気分に浸る城内散策移動のバス車内で映画「静かなる男」を鑑賞しながらそのロケ地となったコングへ向かった静かなる男の像コング修道院夕飯はホテルでカレー売店で買った緑茶ハチミツ入りで甘いぞ普通の緑茶が飲みたい~日本が恋しくなった...

  • 世界遺産 アイルランド旅行・その3

    世界遺産のジャイアンツコーズウェイへやってきた海沿いに延々と連なる玄武岩の六角柱に圧倒される多くの岩が六角形になってるのがすごく不思議だのっぽな六角柱群がそびえたつ付近を散策高いところから見下ろした六角柱街へ戻ってきた素敵な建物たくさん道路を颯爽と走り去っていったこれはなんだろう…パブ兼乗り物?パブもおしゃれパブで名物ギネスビールをいただくマッシュルームフライ、うまし食後のデザートの量も多い美味し...

  • アイルランド旅行・その2

    ひきつづきアイルランド旅行の様子をおたのしみくださいアイルランドは雨が多いらしいが一昨年の夏は水不足になるほど降水量が少なかったそうだ私の旅行中も2日目午前中は霧に覆われたすっきりしない天気だったがそれ以降はカラッと晴れて雨具を一度も使うことなく済んだツアー中に雨具の出番がないなんてとても珍しいんだとかまず最初に向かった観光地はキャリック・ア・リード橋という吊り橋高所恐怖症ではないけどおじけづいて...

  • 新婚旅行どこへ行こう ~アイルランド旅行・その1~

    一昨年の春入籍したばかりの私達夫婦は海外旅行ツアーのパンフレットを広げてハネムーンの行き先を吟味していた新婚旅行の定番のハワイやバリ島などのビーチリゾートとか世界遺産や街並みを楽しめるイタリアやフランスなどがパンフの大部分を占めていたどのツアーもとても魅力的だったのだけど私はカナヅチだから南の島はすぐ飽きそうだなとかヨーロッパ周遊ツアーは日程がみっちり詰まってて移動が大変そうだなとかマイナス面ばか...

  • 新金谷駅 大井川鉄道の旅・その4

    機関車トーマスの終点は新金谷駅SL風の真っ黒ポスト転車台でくるくるまわるトーマスに歓声があがる新金谷駅は遊具もお土産もトーマスだらけガチャポンもトーマスづくしプリクラは残念ながら調整中中高生時代がプリクラ全盛期だったせいかいまでもご当地プリクラとか見かけるとちょっと気になってしまうなぜあの頃あんなに夢中になってプリを撮って友達と交換しまくったのだろうかプリクラ帳の3分の1くらいは自分不在の友達だけ...

  • リアル機関車トーマス

    千頭駅へ戻ってきた構内には令和とは思えない渋い顔ぶれが並ぶ駅近くのカフェグランマというお店でジビエ料理をいただくジビエハンバーーーグ!うまし!お店からトレインビューも楽しめて最高トーマスの入換作業も見物できたよトーマスが本当に動いてる…はじめて見たときはクソコラにしか見えないくらい違和感あったけどちゃんと実在してちゃんと動いてるんだよね大井川鉄道の本気をみせつけられたぜトーマスは機関車も客車もハロ...

  • 奥大井湖上駅 大井川鉄道の旅・その2

    井川線・アプトいちしろ駅~長嶋ダム駅では日本一の急勾配区間を乗り切るためにアプト式電気機関車を連結するぎざぎざ歯形レールを間近で見物アプト式をモチーフにしたキャラがいたぞ絶景を満喫旧線がチラッと見える人気の秘境駅・奥大井湖上駅で下車駅周辺に民家はなくコテージのような休憩所くらいしかない愛を誓った南京錠がかけられている湖に架けられた鉄橋は線路に沿って歩道があるので歩いて湖を渡ってみたこの橋はレインボ...

  • 大井川鉄道の旅・その1

    昨年のラグビーW杯 日本対アイルランド戦は幸運にもチケットがとれたので主人と観戦できた静岡県の小笠山総合運動公園エコパスタジアムにてラグビー大好きな主人に対して私はにわかなんだけど現地であの熱い試合を観戦できて本当によかったせっかく静岡へ来たのでついでに大井川鉄道へ乗りに行った金谷駅ホームにいた元南海の電車に乗って出発ベテラン車両の醸し出す渋い雰囲気がよいタヌキでいっぱいの神尾駅ハロウィン仕様に着...

  • 曼珠沙華

    私の実家のまわりは360度田畑と未舗装の農道に囲まれていたのでお彼岸を迎えるとそこかしこに当たり前のように彼岸花が咲いていたしかし現在の住まいは周囲に農地ゼロでどこにも彼岸花が見当たらず彼岸花が大好きな私は寂しい思いをしている実家周辺も農道を整備する際大規模に土を掘りかえしたせいか彼岸花がだいぶ減ってしまった彼岸花をたっぷり見たい…そこで2年前の9月某日彼岸花の名所として有名な埼玉県日高市の巾着田曼珠...

  • 日本一短い鉄道

    ユーカリが丘のつづきユーカリが丘駅から京成に乗り換え京成成田駅で芝山鉄道の終点行き電車に乗車芝山千代田行き列車の方向幕は「芝山千代田」ではなく「(東成田)芝山」と表示されているのねちょっと違和感芝山鉄道は東成田から芝山千代田までのわずか2駅2.2キロを結ぶ日本一短い鉄道すべての列車が京成に乗り入れているから東成田で乗り換える必要もないためあまり日本一短い路線って感じがしなかったな地下区間を抜けると空...

  • 山万ユーカリが丘線

    先日、1周14分の山万ユーカリが丘線を始発から終電まで20時間乗り続けることに成功した方が話題になったただ乗り続けるというシンプルな挑戦とはいえ体力も気力も相当削がれるだろうし真夏なのに非冷房車しかないのでなかなか真似できることではないド根性に拍手を送りたいユーカリが丘線は不動産会社が運営する小規模な新交通システムゆえに千葉県内でも知名度低めではあるが地域密着型の愛すべき鉄道という印象がある山万20...

  • 江見駅郵便局

    内房線の江見駅が新駅舎に建て替えられたしかも江見郵便局と合体して郵便局員に駅の窓口業務を委託この取り組みは全国初になるそうだあの木造駅舎が役目を終えてしまうのは悲しいが江見駅の門出を祝いたくて昨日行ってみたよ旧駅舎がまだ残っていたけどもすでに入口は塞がれていた画質が悪くて参考にならぬかもしれんが10年くらい前にガラケーで撮った写真ホーローの看板や113系が懐かしいこの旧駅舎はそのうち取り壊されてしまう...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、いな穂※さんをフォローしませんか?

ハンドル名
いな穂※さん
ブログタイトル
鉄子が呼吸するとき
フォロー
鉄子が呼吸するとき

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用