薬を飲むと眠くなるのが困る。おペケが美容院へ出かけていき、見送った直後にピンポーンが鳴り、娘夫婦がきた。「あら、美容院へいったよ」といったら出たところであったそうな。おペケが戻ってきて駐車場で立ち話したとか。姑さんが用意して下さったお分のお供物を、ワシたちがこんな案配で、これなかったので届けてくれたのだった。娘たちが帰ったあとで、ワシ、疲れてしまったのか,そのまま眠ってしまったのだ。2時くらい経っ...
あのねぇ。どうなってんだろうね。世の中の色彩がなんか鮮やかなのだよ。あ、左眼の眼帯外したんだね。だって、目玉を手術したわけじゃないよ。引力に逆らえず、垂れちゃった瞼を、吊り上げただけなのにねぇ。たぶん、垂れた隙間、スリットからみていた世間が前ボケみたいになってぼやけていたんだな。それから、テレビは裸眼のほうがシャープに見える。眼鏡をすると、エッジのシャープさがマイルドになる。なんて、フォトグラファ...
いい天気なのかな。書斎では23.4℃しかない。さっき、外を見ようとしたら、ヤバいくらい眩しくて、すぐにすっこんでしまったから、外へでていない。なんか、術後の右眼が眩しくて、北の最果てに引きこもり。腫れは少しずつ減ってきて、おもしろいことに、二重瞼が両端から復活してきたが、真ん中は一重。明日は鬱陶しい眼帯がとれる。少しは世間が広くなったかな。おペケが1日3回薬を塗ってくれる。お世話さま。「10月も眼科手術で...
2度目のほうが不便を感じ、はやく眼帯とりたいぞ。そう、先週は500mmバズーカレンズ振りまわして、ブルーインパルスの写真撮っていたんだ。ねぇ。ゲンキンなもので、自分が遊ぶことなら、不便もいとわず、やる気満々、不平もいわず、なんとも人間って都合のいいもんだ。火事場のクソぢからみたいなもんで、やる気があったらなんでもできるぅ。眼帯が億劫だんていってないからね。今日はいい天気だから、昨日よりは温かい。北の最果...
また3日間の隻眼なんだな。距離感がつかめない。これが困る。ま、眼は大事にせねば。なぜか前回の右眼に比べて痛かった。手術の前半は麻酔が効いていず、ちょっと我慢した。で、2度目のせいか施術時間が長く感じた。それから、やたらと眠いのに、眠りが浅かった。ちょっと眠っては、あまり気分よくない夢で起こされる。これを何度か繰り返しておペケの助けを求めた。布団を直してもらって、声かけてもらって、それで治った。麻酔か...
寒いのだけれどねぇ。10月も終わりだもんな。書斎で21.8℃。窓から外を見ると、曇りだからか、余計に寒く感じてしまう。昨日も隣のセンセのところに発熱患者がきていて、センセが防御服着て、患者の車まで出向いて検査する。まだ、新規感染者は396人。終わったわけじゃない。毒性はだいぶ落ちてきたらしいので、どこで類別を流感扱いまでに落とすかの政府判定だよね。もたもたしてるけれど、これは毎度のこと。なんだか知らないけれ...
北の最果て穴蔵書斎は昼でも21.8℃だからねぇ。本気で寒いでぇ。トレーナー着たでぇ。ま、あとちょっとで11月だもの。明日は左眼の手術が2時30分より。右眼はほとんど腫れが減って、ま、よく見えること。なんか、ここ数年を損した感じ。それにしても小寒い。暖房入れるほどでなし。ガマンするにはちと寒い。もう1枚着るかって、いまからこれじゃねぇ。おペケが、携帯ショップへゆく。例のマイナカードの件でね。帰ってきたら冬物衣...
午後になっておペケが区役所にいった。マイナンバーの銀行口座を登録すると、1人7500円がもらえるということらしい。いただけるモノはいただく主義なのだ。欲の皮が突っ張っいるわけでもない。沢山とられるんだから、もらえるものはもらう。ペーパーの保険証もこのカードにするとか。どんどんやればいいと思うよ。写真付き、不正使用は出来ない。なにを反対するのだろうか。不都合なことを教えてほしい。やりたくない人がいること...
5日目で眼帯をとってもよいとのことで、いやァ、ここ何年か損をしたなって感じ。うちのテレビって、こんなに映りがよかったんだ。まずそれを思った。4Kが4Kに見える。いままでなにを視てたんだ、ってはなしだよ。施術前の左目がいかに中途半端だったか。手術費用が2割負担で1.0500円だった。あ、片眼だけれどね。これはやったほうがいい。どうも視界が狭くなったというかたはぜひ。視界は施術前が50%とすると、90%まで回復する。視...
今日も航空祭の撮影で、某マンション5階で、わりと強かった風を受けつつ、600mmレンズ降りまわし、眼鏡かけられないので、遠くの飛行機探して3時間。利き目の右眼に眼帯では、距離感つかめないが、ま、ピントはカメラのAFにまかせ、ときおり、ぎりぎり構図で先頭機がフレームアウトしたり。なんとか2日間で900枚ほど撮ったんだから、さすがはキャリアと爺ィ画自賛したけれど、さて、出来はというと両目なおらなきゃわからん。で...
疲れたねぇ。妹のマンションの最上階テラスでブルー撮影。なにせ片眼が眼帯なので、どこにいるのかわからない。「あそこ、あそこ、看板の上」とかいわれてやっとわかる。でもね。3年ぶりのエアフェスタ予行。愉しかった。朝のうちは曇りだったが、昼からは青空。雨女のおペケはワシの送り迎えして、うちで野暮用。明日の本番はいくわよ、と張り切っている。お昼は、妹がお得意のお稲荷さんつくってくれるって、まるで爺きさんたち...
いい天気じゃ。青い空にブルーの機体が映えそうじゃ。明日は予行。明後日本番。3年ぶりだからねぇ。「エアフェスタ浜松 2022」でわくわく。ブルーインパルスは早朝に松島を発って、9時前に到着。一昨年、昨年はコロナで航空祭は中止。そのかわりに移動訓練ということで3日間の練習飛行だった。右目瞼切開の手術は痛みもなにもなく、術後の検診も終わり。試しに、カメラに500mmレンズを実装して撮ってみたが、いける、いける。これ...
さてと、本日は手術日。眼瞼下垂の右目を手術。引力に逆らえず瞼が垂れるのだ。ま、だいたい、あちこち垂れるけれどねぇ。先日も妹がいうのだが、「そういえば、若いときはもっと目が大きかったね」そうなのよ。こんなにちっこくはなかった。去年あたりから車の運転をしていて、視界が狭いと感じるようになって、眼科センセに訴えた。検査の結果、瞳の上1/3へ瞼が被さっていた。瞼を切開する。それで瞼の筋を縛る。外側をとじる。...
白い雲の所々がほころびて青い空が覗く午後。25.1℃あるが秋感があふれる。北の書斎は小寒い。「ストーブだそうか?」 っいうほどでもない。おペケの居場所は居間の窓際だから暖かい。そう、前の住処では南の窓際にデスクをおいていたから、「左の腕だけが日焼けしてるね」っていうくらい。窓際は天然暖房が燦々と降り注ぐから、エアコン不要。ここへきたらワシの居場所は北の最果てだから、さぶゥ。昨日より気温低いから窓を閉めて...
岐阜でのF-48、F-2の予行が告知されていたので、これは浜松への飛来があると、カメラ・スタンバイ。12時ちょっと過ぎ、戦闘機の飛行音が聞こえた。ずばり当たったね。最初にF-15がきて、次にF-2。本番が撮れるかはわからないが、独眼竜政宗で頑張るか。ま、両目が使えないわけじゃない。なんとかなんべぇ。 おとついだっけ? おペケが生サンマを買ってきた。サンマ焼く匂いは秋の匂い、秋の味だな。ワシは腹の苦いのが好きで内蔵...
朝から小雨が降ったりやんだり。気温27.4℃。半袖だが寒くはない。おペケはイオンへ。取り寄せの靴が届いたとかなんとか、妹と出かけた。マイナンバーカードを区役所いってなんちゃらすると、1人7500円が振り込まれるんだそうで、もらえるものはもらうって主義だから、その準備。入ってくるオカネはカードチャージだそうで、ま、その中で便利なのがイオンポイントらしくて、そのポイントカードを買いに行った。ワシらは7年まえにマ...
半袖Tシャツで、開けた窓からの風が心地いい。築地基地から帰投のブルーインパルスが、浜松で中継してお昼前後に松島基地へ帰っていった。来週は金曜日にまた浜松へくるんだな。忙しいこと。日曜日なに、T-4とT-400の練習機が朝から編隊訓練して、エアフェスタ近いよーと盛り上げるんだな。ワシ、手術直後なので、今年の撮影は諦めた。片眼でカメラのぞく練習してみたけれど、やはりムリ。妹のマンションの4階テラスへいって見物だ...
今日はまた暖かいんだな。居間で27.5℃。昨日のままでいたら、汗かいたので半袖Tシャツ。衣装の総入れ替えしなくてよかった。で、おペケの郵便物の行方不明事件だが、あァいうものには「問い合わせするとすぐ届く」という、法則があって電話をしたら、その日のうちに解決。電話相談室は東京にあって、そこから所轄集配局へ連絡がいき、投函したポスト確定し、配達局を確定すると、こういう上意下達は仕事が早くて、だいたい解決する...
爽やかな秋。風がそよそよ。気持ちいい。おペケが昨日買ってきた花を植え替え。前からある花たちも酷暑から復活してきた。さて、今日は眼科手術前のCRP検査。コロナの検査だが、手術日は20日だけれどねぇ。次の手術が27日。これで今月は終わりそう。23日がブルーインパルスの飛ぶエアフェスタ。これは眼帯しているから、諦めている。そういえば昨日はブルーが浜松で中継だった。今治港の開港100周年で飛ぶようだ。で、来週は浜松だ...
どっちがどっちというわけではないが、結果としてイオンまで車を走らせたのだね。久しぶりだぞ。イオン。昨夜、衣替えの長袖肌着を出してよ、といったところ、「買い換えること」とメモがはいっていたが、買ってなかったら着替えられないじゃない......... って一悶着。「それじゃいこう」と午前中に出かけた。浜松のイオンモールは、西区と東区と2つある。今日は東区へ。周辺を合わせると巨大なショッピングモールになってる。ま...
23日は浜松基地のエアフェスタ2022'なので、今日の午後は岐阜からF-2が予行でくるというから、スタンバイしているわけだが落ち着かない。ワシ、目の手術が20日午後なので、さて、500mmレンズ抱えて写真が撮れるもんか、はなはだ心許ないのだ。だってねぇ。1年にいっぺんのイベントだよ。愉しみにしているんだよ。また、1年見られないんだからねぇ。源田サーカスという言葉をご存じだろうか?源田実氏は日本軍の航空参謀を歴任し、...
毎日が日曜族には関係ないけれど、連休終わり。まだ寒いね。午後になって書斎で24.9℃。やや風あり。雨後の風なのか、空っ風のハシリなのか。これくらいの気温だと、秋になったなと感じる。秋はセンチメンタルだって昔からいうけれど、人の心が感じる季節への感傷がそうさせるらしいのだ。愁いなんて字は、まさに秋の心だからねぇ。秋ってのは、これから寒い冬を迎えるという後ろ向きで、縮こまってしまいそうな気分だよね。枯れ葉...
昨日は寒かった。一夜あけて温かい。朝のうち雨。昨夜なんて、電気毛布入れて、万全の備え。寝衣も長袖にしちゃって、もう冬だった。布団のなかへはいったときのヒヤリがイヤなのだ。電気毛布で温めておいて、入るときに消す。昨日の宵の内は綿入れ袢纏きてたもの。10時ころから雨もあがって、気温も28.8℃。なんだったんだ? 昨日の寒さは。10日はスポーツの日だそうな。以前は体育の日だった。あの、1964年、東京オリンピック開会...
こんなに寒いなんて、ほんもんじゃないよな?体育の日って、こんな、寒かったっけ。おペケは、今朝、ちょっと迷って、炬燵だした。ワシ、昨夜、毛布入れた。いま、穴蔵書斎で24.3℃。ま、年々寒く感じる。それが年をくうってこと。舗道を歩く人をみている。さすがに半袖の人はいない。あ、下の街道をけたたましいサイレン鳴らして、パトカーが2台走っていった。なんだ、なんだ? 野次馬ごんべが走ってゆく。それ見ておペケが笑う。...
寒かったァ。朝方、もう1枚布団掛けてもらった。起きてきて9時、気温は22.2℃。なんで、こう、寒いの? 炬燵だすか。長袖トレーナーににジーンズ。つい、このあいだまでTシャツ短パンだったのに。こうなると、穴蔵書斎は寒くなるぞ。寒くて目覚める前のこと。「あなた」とおペケが呼ぶので目が醒めた。「どうした?」と揺さぶったら........「もう、うるさい」って怒る。なんだ。寝言か。心配して損した。この人ね。1日中が大忙しの...
外は雨。気温は23.8℃と下がった。寒い。長袖シャツとジャージズボン。昨日、Tシャツ短パンで頑張り過ぎて、鼻ぐしゅ。なんとかの冷や水はいけません。急に寒くなるんだもんな。まいっちゃう。てなわけで、次からは風呂は湯を入れてな。中途半端はいかん。長袖トレーナーを出してもらった。今日のところはちょうどいい。「寒いのは今日までだからね」「え?そうなのか」ころころと、かわらんといてほしいのぅ。 ←clickこのパソコ...
雨が降っている。空気が冷たい。気温は26.4℃。あぁ、痛い。下腹部が鈍く痛い。助けておくれぇ。実はねぇ。トイレにいったのだ。わが家のは全自動なので、ドアを開けると蓋が開く。の、つもりで勢いよく座ったのだ。いてぇぇ。なにしたと思う?蓋が開いていなかった。直前におペケが使用した。すると一定の時間がくるまでセンサーが働かない。いてぇぇ。蓋と尻の間にチ○チ○がァ。上半身の体重がどかんッ。あそこ、海綿体だから打撲...
半袖Tシャツ、ちょっと長い半ズボンでは、小寒い。全国的に10℃ほど気温が下がっているとか。居間から穴蔵書斎へ、ひんやり風が吹きぬける。気温は27℃ある。風が冷たいのか。10月だねぇ............... と実感。ワシの目の手術が終わる頃には、たぶん寒くなる。そういえば、妹の大阪の友達にも、眼瞼下垂の手術をした人が何人かいて、みんなが、よく見えるようになったというらしい。瞼が瞳の上まで覆い被さる。なにかをしっかりみ...
眠いんだな。昨日は浜松フラワーパークで3時間。久々にみっちり歩いてきたから、脹ら脛に多少の疲れ。ついでに眠いわァ。ぐっすり9時間眠ったのにね。午前中で写真の現像を終えた。魚眼ズーム8-16mmがいい味出してる。おペケ絶賛。弟子に褒められたァ。ついでに前回の「万葉の森公園」も。なんて、行数を稼いでおるぞ。なんせ、眠いんでねぇ。このyoutubeを50インチのテレビで見ると、なかなかいい。ま、爺画自賛だけれどね。どういう...
予定通りに、浜松フラワーパークへ撮影にいく。メインは彼岸花なのだが、これが盛りを過ぎていた。ほぼ、終わり。健在な被写体探すのに苦労した。同行はおペケのゴルフ友だちと旦那さま。内弟子2番の妹。NIKON、CANON、OLYMPUSと、ワシのPENTAXとなかなかの勢揃い。10月とはいえども、けっこう暑かった。天気もよかったし、肝心の被写体が乏しかったが、いくつか手応えあったのでGood job。なんかねぇ。久しぶりに歩いたら、めった...
暑いなァ、気温は28.6℃。湿度50%。風はそよそよ。アツいなんてのも今月半ばまで。すぐに寒くなる。で、明日は浜松フラワーパークへ撮影行の予定。おペケがLINEだの、LINE通話だのしているのをみて、スマホにかえて半年か、なんだりかんだり、けっこう使えているじゃん、と思ったわけだ。前のガラケーはソフトバンクだったので、2024年1月までは使うことはできた。うちの場合は、WI-FIや固定電話、ガラケーの見直しだった。以前は...
はい。10月へ入った。秋らしい爽やかさ。「あと2ヶ月か」とワシ。「え? 10月を入れなくちゃ」とおペケ。そうだね。ワシ、10月は忙しそうだな。眼科へちょこちょこ行かなくちゃいけない。眼瞼下垂、瞼が下がって視界が狭くなる。これって案外と目を酷使していることに気づいた。しっかり見ようと力を入れたりしているわけで、眼瞼下垂は費用もそれほどでなく、手術がお奨め。日帰りでできて、1割負担ならば片眼で8000円。年齢いく...
「ブログリーダー」を活用して、gombessa2さんをフォローしませんか?
薬を飲むと眠くなるのが困る。おペケが美容院へ出かけていき、見送った直後にピンポーンが鳴り、娘夫婦がきた。「あら、美容院へいったよ」といったら出たところであったそうな。おペケが戻ってきて駐車場で立ち話したとか。姑さんが用意して下さったお分のお供物を、ワシたちがこんな案配で、これなかったので届けてくれたのだった。娘たちが帰ったあとで、ワシ、疲れてしまったのか,そのまま眠ってしまったのだ。2時くらい経っ...
いやァ、眠い。おかげさまで、鬼の霍乱も一件落着。コロナ検査は陰性、鼻の穴突っ込んでゴリ、痛いなあれ。食欲は失せていない。晩ご飯もしっかり食べた。抗生物質飲んで21時にベッドへ。すぐに眠ってしまった。深夜1時30分、汗ぐっしょりで目覚めた。あ、というくらい治っていた。着替えて再び熟睡。7時に起きたから10時間か。久しぶりのロング。痩せたかなと体重計乗ったら0.5キロ減。汗の分だな。おペケの咳は大分よくなったが...
台風5号は北海道に上陸。東海地方は線状降水帯の恐れあり。浜松は小雨だったが、いまはやんでいる。で、ワシは昨夜から発熱。昨夜が36,5度、今朝が3.78度。 節々が痛くて,下を向くと目眩がする。おペケみたいに咳はでない。それで、隣のセンセに電話。発熱外来なので4時に裏の駐車場へくるようにという。え? コロナ扱いか。ま、いまでも軽い症状がでるコロナはあるらしい。てなことで、朝から何も食べていない。痩せるぞ−。けれ...
30℃を超えそうで超えない。台風は関東へ。そのせいか風はある。気温は29.8℃。湿度が57%。なんか蒸し暑いな。「シャワーしてきたら?」とておペケがいうが、めんどくせー。なんていってちゃダメだね。午後からエアコン入れた。本人が気に入ってるから、これでおペケと呼んで5年。なんたって、愉しいのがいちばん。こんなおふざけだって潤滑油だからねぇ。会話が愉しけりゃいい。「なんだィ、Gさま」っていわれても腹はたたない。世...
よく眠れる 快適温度の夜だった。扇風機もなし。窓をあけておけば,臑毛が揺れるほどに風が通る。ここは、3階だからね。スパイダーマンでなくては覗きにはこれない。ただ、前の住処のように鶏啼いたり、寺の鐘の音が聞こえたり、夕方に蚊喰い鳥が飛んだリってのはない。ここはヒートアイランド現象の真っ只中。けれど不思議なことに、蚊だけはいるんだ。どこかに発生源の水溜まりがあるに違いない。ただ、その水溜まりが30℃を超す...
昨夜から、やや涼しい風が吹いていて凌ぎやすい。おペケが咳をしていて、ちょっと気になる。隣のセンセは休みだし、漢方薬を飲んだら少しいいとか。ワシは、会社へ行ってる頃に、冷房病で悩んだので、寝るときはよほど出ない限り、エアコンをつけない。寝るときに2時間寝室にエアコンを入れるから、これかも。いままではなんともなかった。これなんだね。1年ごとに体力は落ちる。いままでは........... が通用しなくなることの自覚...
暑くてへろへろ。午前中にちょっと頭が重くなったので、直ちに書斎から出てエアコン入れ、冷たいお茶をもらって、なんとか回復したが、ヤバいところだった。熱中症経験は2回ある。最初は真夏の御前崎港堤防で釣りの最中。もう1回がここへくる前の引っ越し準備のさなか。その経験からいうと、今朝もほんとヤバかったのだ。それで、お昼になって「なに食べる?」とおペケがいうから、「なにか冷たいモノがほしい」とたのむ。で、先日...
昨日の霞がかった空とちがい、今日はまっ青、もくもく雲。最高気温32℃。風はあるが温風。ひと雨欲しいなァ。セミの声が聞こえない。コンクリートの街でいるにはいる。暑くてセミが羽化出来ないという話も聞いた。セミの幼虫は7年も土の中にいる、そう覚えていたが、日本では、いちばん長いクマゼミで3〜5年らしい。幼虫が土から出てきて木に登り、幼虫の殻を脱いで羽化する。シャーシャーと鳴いて1週間、子孫を残して役目を終える...
暑いなァ。今年は夜の暑さが半端ない。いつもより熱帯夜が多いようだ。玄関から寝室へ風が抜けないのだねぇ。足許に扇風機まわしているが、それでも暑くて目が醒める。おペケが喉が痛いという。タオルケットをすっぽり着て寝ている。寒いわけじゃないと思う。蚊取り線香か? とうことになった。コロナワクチンの副作用で喉の痛み続出だとか。これの真偽は不明。ググってみた。蚊が落ちるのだから多少の害はある、というのから、人...
起きてきて、ぼけぇぇ............................... の時間が長かった。9時だったけれど、目が醒めない。昨日から、寝室をひと工夫したのだね。おペケが寝るまえにエアコンで寝室を冷やしておいて、眠るまで1時間のタイマーをセット、終わる頃にワシが寝室へ。で、ワシが足許の扇風機を2時間タイマーにセットして眠る。だいたい、これで寝苦しくて目が醒めることはなくなった。エアコンだけでいいじゃないか、っていうけれど、...
いってもしょーがないけれどねぇ、あぢィ。32℃。午前中にお寺さんが家施餓鬼にきて、お盆がきた。おペケが準備万端整えてくれて、ありがとさん。浜松の都市部は7月がお盆。ヘンなの? という人がある。お盆はずぅ〜〜〜〜と昔から7月のもの。明治維新で新暦となり7月では、季節のズレがあるから月遅れにした。だから8月のお盆は月遅れなんだからね。と、力説することもない。旧暦と新暦のズレがあるだけのこと。どういうので7月に...
言ったってしょーがないけれど暑いねぇ。外は灼熱35℃。もう、さっきからブログの投稿ページ開いたきり。暑さで沸いた頭にはな〜〜〜〜〜んも浮かんではこない。いったってしょうーがないがあぢィ。まだ始まったばかりだ。書斎で30.5℃。ここいらが限界だな。脇で扇風機が全開。短パンだけれど、これもまくり上げている。いまどきの短パンは膝小僧隠れるくらいあるから、太股までまくり上げている。あら? おペケまで.......... って...
昨夜も熱帯夜、エアコンの効いた書斎から寝室へいって考えた。「これで眠れるか?」寝てみて、ダメぇと起き上がった。書斎へいって,ダイソンまがいの扇風機を持ってくる。このタイプの扇風機はハネがないので静かなのだ。1時間のタイマーかけて、遠くから風を送っておいたらすぐに眠った。いま15時、外の気温は35℃。エアコン全開、扇風機全開。昨日で東海地方も梅雨明けだそうな。例年より15日早いとか。さァ、夏が始まった。暑さ...
突然に娘夫婦がやってきて、そのまた娘の結婚式のはなし。いまどきのことだから、ほんとうに内輪だけらしい。で、おペケはJAスーパーへでかけていなかった。電話して、なるべく早く帰っておいでと伝える。1時間ほどでおペケが帰宅して、お土産は「家康くん焼き」で、鯛焼きの家康くんバージョンだが、これが意外と美味いんだな。おペケは真夏の結婚式の衣装を視てもらう。「これで充分」といわれて、おペケ、ほっと安堵。長めのワ...
今日も書斎で31℃、あぢィといってしかたないから、いわないようにしているけれど、暑いもんは暑い。去年の夏にこんな五行歌をつくったら、あるところで入選した。 あぢィ いいたかないけど あぢィ いってもしかたないけど あぢィなんかさ。ワシの俳句も五行歌も,思ったまんま、そのまんま。 ま、どちらも我流のてなぐさみでござい。 ワシは、毎月500円を払ってワープロソフトを使っている。「ら抜き言葉」だとか、「避ける...
今朝は9時30分まで眠っていた。起きようとしたら足が攣った。いてててぇ....... と起ちあがって、立ち眩みした。なんかおかしい。ひょっとして熱中症か?」早朝は寒くて、ベッドの下に落ちた布団拾い上げ、そのあと3時間眠ってる間の気温が上がって、その寒暖の差にワシの体調がついていけないのか。起きていって定席で1時間、ぼけぇぇ............... 。あるいは、ぐたぁぁ.......................... 。11時になって、ようやく腹...
外は32℃。エアコン全開。書斎まで届かぬゆえ、扇風機全開。あぢィなァ。ぐったり。ぐた〜〜ん。「夏はまだこれからですよー」とおペケの声あり。冬に寒ければ着ればいい。けれども、夏これ以上脱げない。あと2ヶ月半か。あるなァ。ぐた〜〜〜ん。「どうせ、どこもいかないんでしょ」って、その通り。エアコンにすがって2ヶ月半。ひっそりと生きてまいるぅ。あ、孫の結婚式があったな。まァ、真夏の結婚式は初めてだ。短パンじゃダ...
今日は昼からエアコン入れた。快適。もうダメだね。これに慣れたら窓からの風では我慢できない。人間はラクチンな報へすぐ慣れる。戻るにはタイヘン。今年の夏になってから、朝方に暑くなって目覚めてしまう。去年までは、暑かろうがなんだろうが、眠いのが優先だった。暑いといって目覚めるのは、たぶん。睡眠力の低下にがならない。トカラ列島の悪石島で地震が続いている。これがどの辺かというと屋久島と奄美大島の中間に、点々...
あぢィなもう。今日も29.8℃。いかにも梅雨明けの雰囲気。明けたのかな?と思ったら、来週は湿った空気が入って、雨が降るらしいから、梅雨明け宣言はできないらしい。そういえば、それらしい長雨はなかったよね。浜松の水瓶は大丈夫か? これをいつもおペケが心配するのだ。だからワシがいう。雨女のあんたが、天竜川上流へ行って雨乞いしておいで.......それくらいじゃ、足りるわけないけどね。 ふとしたことから,ネットで漬物...
暑い。299℃。湿度は51%と下がった。梅雨明けか?午前中に隣のセンセへ定期検診。珍しく空いていた。11時に行って、11時20分に呼び込み。 「お変わりありませんか?」 「はい。おかげさまで........ 」血圧測って、126−64。「いいですね。いつものお薬だけでいいですか」「はい、けっこうです」薬局へ寄っても、うちへ着いて12時前だった。なんだか,拍子抜け。そうか、暑いから日中は出てこないんだな。 毎日、ぼけけぇぇ........
あぢィのぅ。今日の浜松は25〜32℃。外へ出るのはイヤじゃ。とかいって、隣のセンセにいくのも1日延ばし。明日は行かないと薬がないわぇ。このごろ、8時30分には目覚めて起きる。それでも7時間は眠っているから、睡眠は充分なはずだが、なんか眠いんだな、9時間眠らないとダメか。8時頃から暑くなり始めるのと、重ねて自衛隊の朝訓練が、その時間帯からで、T-4練習機がわが家の上をギャーンと飛ぶ。だいたいこれで目覚めてしまう。...
九州は梅雨明けだそうな。東海も2、3日うちかな。今日の浜松は薄曇り、31℃、湿度50%。ついでに体重86.9kg。えらいな、ワシ。86kg台から増やさないものねぇ。「梅雨あけるんじゃない」とおペケがいう。なんか、短かった気がする。降るとどか降り線状降水帯。梅雨そのものが変わってきたんだね。去年もそうだったが、中国では大水害になっている様子。youtubeでみると洞庭湖の護岸が崩れて下流の街は大洪水。車がどんどん流れていっ...
薄曇り、24〜28℃。風が熱い。エアコン入れている。キッチンの蛍光灯器具が壊れた。LEDの照明器具を管理会社が交換してくれた。ま、賃貸がいいのは、こういう消耗品は自腹でないところ。大家負担だから、どんどん換えてもらう。ここも築40年、あちこちの耐久年数がきているようだ。この地区のマンション調べてみた。40~50年が多い。これはバイパスができて、住宅地として開発された時期なのだ。ただ、4LDKで8万円は大都市ならば絶対...
薄曇り。25〜31℃。今日で盆も終わり。あとで寺の山門前にいき、送り火を焚いてくる。世間も旗日のお休みで、今日は海の日か。旗日も死語だね。日の丸を玄関へ掲げる家も皆無だし。外へ出るとヒートアイランド現象でムワァァ...... とした空気。それでも25℃の夜は眠れるよ。そういえば、近畿地方でカタツムリが絶滅危機だそうな、これがなにかというと、乾燥が原因らしい。ヒートアイランド現象なのかといわれる。蓮舫氏が都議選に...
昨夜は寒かったくらい。明けて30℃。ノーエアコン。熱帯夜でないとよく眠れる。ほんとに。朝になって暑くなってきたら起きてくる。9時だった。「冬より早起きになったね」とおペケが笑う。暑くなったら、寝ちゃいられないからねぇ。いま、3時、背中が熱くなったな。隣家の屋根の照り返し。東海地方の梅雨明け予想は、7月17日頃とあった。え? 早いじゃない。え、梅雨らしい日もあまりなく........一気に暑くなるって、それながなん...
なんとしたか,涼しいのだ。21〜29℃。薄曇り。朝からノーエアコン。風が今から書斎へ吹き抜けている。ついでに体重は87Kgジャスト。昨日いっぱい食べた報いか。夜は寝室を抜ける風が冷やっこくて、布団すっぽり。いやァ、毎日これだと助かるがねぇ。おペケも疲れた様子でびくとも動かず熟睡。お疲れさん。さて、夕方になったら迎え火を焚いてお盆の入り。おペケがお飾りをしてくれたので、仏壇前が賑やかだよ。送り火は寺の山門前...
雨は夕方になってあがった。土日は降雨率60〜70%。そのかわり温度は25℃だし、風も冷たい。10時ちょうど、その雨の中を若い和尚さんが来てくれた。明日が盆の入り。この町内で檀家周りが14軒あるそうで、どうやらうちが最初だったようだ。うちの寺は檀家2000余軒。手分けして末寺の住職が家施餓鬼にくる。で、それに間に合わなかった娘夫婦が、11時頃にきた。お参りはとにかくお昼に、われわれの記念日として、ご飯を食べるという...
昨日は図らずもBlogはお休み。WI-HIトラブルで、あァ退屈。うちは、中部電力とKDDIの子会社コミュファ光と契約。ブログ書いてたら、その途中でいきなりWI-HIが切れた。とりあえずモデムの電源抜いて30秒待って再接続。モデムのご機嫌斜めは代替これで治るがダメ。サポートに電話したらば回線トラブルなし。え? それじゃうちだけか? ってことで、すぐさま手配。午後に修理屋さんがきてくれた。断線の原因が室内だと、8000~16000円...
本日43℃。昨夜は初の熱帯夜。昼間の熱気そのままの夜。さすがのワシも寝室のエアコンいれてもらった。寝ていて汗掻くのは気持ち悪いからね。1日中エアコンまわってる。命に関わるっていったらしゃーない。電力足りないっていうんだろな。で、電気料金に悲鳴あげる。中途半端に原発停めて、上げなくていい料金上げて、我慢してたら熱中症で,あの世ゆき。あ、ありがたや。って、なにがありがたいもんか。責任者でてこーい。あ、みん...
薄曇りだが35℃。朝からエアコン入っている。おまけに書斎では、足許に羽根なし扇風機。で、遮光断熱カーテンは照り返し除けで閉めきり。これで、この夏を凌ぐ。高麗鼠おペケはタイヘン。動きまわってせんぶ終わって、自分の位置に座った途端に眠くなる。眠ってる。ワシも、寝室が8時頃から暑くなって寝てられないから、早起きしてくるから、いつの間にか眠っているという。電気料金か? そんなもん、考えてられないねぇ。東京都知...
アツくて寝ていられないから、8時に目覚める。まだ、寝が足りない。ワシ機嫌が悪い。「おはよう」はいう。ハグはなし。で、おペケ機嫌悪い。「エアコン入れようか?」寝室のエアコンは断る。昔からそうなのだ。へそ天+エアコンだと体調崩す。それにしても,本日の浜松は36℃。梅雨半ばだよね?1ヶ月間違えたような? 誰がって天の神様が。行い正せよ、ってね。体重は86.6kg。維持しておる。ご飯、食べるけれどねぇ。美味いのだよ。...
曇りなのに35℃。むわァ、とした空気が身体を包む。風は西でけっこうあるが、わが家の構造上、部屋に入らない。エアコン入れて快適。もうダメだね。入れずに通れない。今朝の体重は86.7kg。お、増えていない。もうねぇ。健康取り戻して食欲もりもり。美味い。完食するからおペケが喜ぶ。いいじゃないか。多少は体重増えても健康が一番。おペケが喜ぶのが一番。昨日の夕方、書斎から北の方をみていたら、三方原に夏の雲が沸いて、そ...
お昼まで我慢した。今日の浜松は35℃。ここいらが限界。11時30分にエアコン入れて、西瓜2切れ食べて、書斎へこもる。この晴れは梅雨の中休みだろ。これじゃ真夏並みだわぇ。体重86.7kg。順調に復帰中。ダメでありますぅ。停められません。肺炎による窶れが健康体に戻るんだからね。ムリに停めることはやめ。身体が欲しているんだからね。ささやかな夕食でも、なにも残さず食べ、「あ、美味しかったァ」といえるがシアワセ。なんて言...
あぢィよ、静岡市で39.2℃だそうな。浜松で34℃。静岡市が日本最高気温って聞いたことがないけれどね。ま、こちらは34℃くらいでよかった。おペケが気を利かして寝室のエアコンを、いれておいてくれたのに、ワシ、寒くて目が醒めたのだ。ワシねぇ、寝るときのエアコンはダメ。どんなに暑くても、寝室は自然の風で寝たい人なのだ。ま、この部屋は3Fなので、エアコンはめったに必要としない。で、居間は朝からエアコンが入っている。今...
もう降参。浜松は33℃。書斎にいて照り返しきつい。まずは扇風機をだしたが、これではたりない。たまりかねて,倒れる前にエアコンを要請した。夜は涼しい。夜中に布団探したがない。ベッドの下かと探ったがない。え?どこだ。 電気つけた。なんでぇな。ワシの布団をおペケが着ていた。 朝顔やつるべとられてもらひ水 加賀千代女夜の夜中に、布団を取り返しながら、この句を思い出したのだな。「おとなりに布団盗られて....... 」...
曇り。気温29.3℃。湿度68%。風はある。書斎のカーテンが煽られてワシの顔に被さる。1kgのダンベルの重しをカーテンにぶら下げた。昨日はあまりのムシムシにたまりかねてエアコン入れた。除湿で充分。なんで、たまりかねたか?おペケもワシもかなりヒートアップしたのだ。それで部屋の温度が上がった。「忙しい、忙しい」というおペケに多少は応援しようかと、玄関の鉢植えが枯れかけていたので、ベランダへ運んだ。鉢植えは,玄関...
いかにも梅雨ぅという灰の空は天気病みに通じる。頭が重いのはかなわん。雨は降ってはいない。そういえば以前、気圧計の付いた腕時していたな。これねぇ。スマホのない時代は魚釣りには必要だった。気圧が下がると魚のご機嫌も下がるのだ。気圧が下がると水圧が増す。水の中の魚は食欲ないって理屈。そういえば、いましている腕時計は5000円なんぼながらも、ソーラーで電池要らず、電波で1秒の狂いもない。もう9年しているのに、こ...
湿度75%。なんとも滅入る蒸し暑さだのぅ。エアコンで除湿でもかけけるか? と、いいたいところだがシャワーしてくる。なんかスカッとしたいなァ......... といったらおペケが、「メロン切ろうか?」という。体重は86.3Kg。それほど増えていない。朝は雨が降っていた。それから明るくなって晴れるかと思ったら、また灰色の空になった。ま、梅雨だからしかたがないけれど、明日から7月。書斎で28.3℃。風は湿気を含んでいるが冷やっこ...
あぢィのぅ。15時現在で気温29℃、湿度66%。エアコンはまだまだ。いっぺん入れたら頼るからねぇ。どこまで我慢を頑張れるか。梅雨の晴れ間。窓からの風はあるが生暖かい。三方原からもくもくと夏の雲が湧き上がる。そういえば川崎上空ではブルーインパルスが飛んだ。よかったねぇ。飛べて........渋谷から新横浜、川崎市内、大勢の人が空を見上げた。多くの人に勇気を与える。ブルーよ、ありがとう。またしても報道ヘリが飛行予定...
線状降水帯ってのは凄いな。横殴りの雨が叩きつける。携帯の避難情報がけたたましく,何度も鳴るから、もう喧しくて寝てもいられない。起きてきて10時だった。遠州南に大雨注意報。この滝の裏側に入ったような雨は、午後になってやんだ。その代わり。湿度73%だから蒸し暑い。新幹線が停まる。道路が冠水する。いやはや大変。降ればこれ。降らなければからから。近頃はちょうどいいってのがないんだなァ。神奈川県川崎市での市政100...