chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 自慢にゃならないがボンビーには慣れている

    あのねぇ。どうなってんだろうね。世の中の色彩がなんか鮮やかなのだよ。あ、左眼の眼帯外したんだね。だって、目玉を手術したわけじゃないよ。引力に逆らえず、垂れちゃった瞼を、吊り上げただけなのにねぇ。たぶん、垂れた隙間、スリットからみていた世間が前ボケみたいになってぼやけていたんだな。それから、テレビは裸眼のほうがシャープに見える。眼鏡をすると、エッジのシャープさがマイルドになる。なんて、フォトグラファ...

  • いんぐりもんぐり自転車漕いでおつかいへ

    いい天気なのかな。書斎では23.4℃しかない。さっき、外を見ようとしたら、ヤバいくらい眩しくて、すぐにすっこんでしまったから、外へでていない。なんか、術後の右眼が眩しくて、北の最果てに引きこもり。腫れは少しずつ減ってきて、おもしろいことに、二重瞼が両端から復活してきたが、真ん中は一重。明日は鬱陶しい眼帯がとれる。少しは世間が広くなったかな。おペケが1日3回薬を塗ってくれる。お世話さま。「10月も眼科手術で...

  • なにをいっていいような錯覚が生じた

    2度目のほうが不便を感じ、はやく眼帯とりたいぞ。そう、先週は500mmバズーカレンズ振りまわして、ブルーインパルスの写真撮っていたんだ。ねぇ。ゲンキンなもので、自分が遊ぶことなら、不便もいとわず、やる気満々、不平もいわず、なんとも人間って都合のいいもんだ。火事場のクソぢからみたいなもんで、やる気があったらなんでもできるぅ。眼帯が億劫だんていってないからね。今日はいい天気だから、昨日よりは温かい。北の最果...

  • 誤魔化し上手は世渡り上手ってこと

    また3日間の隻眼なんだな。距離感がつかめない。これが困る。ま、眼は大事にせねば。なぜか前回の右眼に比べて痛かった。手術の前半は麻酔が効いていず、ちょっと我慢した。で、2度目のせいか施術時間が長く感じた。それから、やたらと眠いのに、眠りが浅かった。ちょっと眠っては、あまり気分よくない夢で起こされる。これを何度か繰り返しておペケの助けを求めた。布団を直してもらって、声かけてもらって、それで治った。麻酔か...

  • うまくいけばそれに越したことはない

    寒いのだけれどねぇ。10月も終わりだもんな。書斎で21.8℃。窓から外を見ると、曇りだからか、余計に寒く感じてしまう。昨日も隣のセンセのところに発熱患者がきていて、センセが防御服着て、患者の車まで出向いて検査する。まだ、新規感染者は396人。終わったわけじゃない。毒性はだいぶ落ちてきたらしいので、どこで類別を流感扱いまでに落とすかの政府判定だよね。もたもたしてるけれど、これは毎度のこと。なんだか知らないけれ...

  • 大きな口開いてるから余分なこという

    北の最果て穴蔵書斎は昼でも21.8℃だからねぇ。本気で寒いでぇ。トレーナー着たでぇ。ま、あとちょっとで11月だもの。明日は左眼の手術が2時30分より。右眼はほとんど腫れが減って、ま、よく見えること。なんか、ここ数年を損した感じ。それにしても小寒い。暖房入れるほどでなし。ガマンするにはちと寒い。もう1枚着るかって、いまからこれじゃねぇ。おペケが、携帯ショップへゆく。例のマイナカードの件でね。帰ってきたら冬物衣...

  • 食っちゃ寝くっちゃねでは退化するばかり

    午後になっておペケが区役所にいった。マイナンバーの銀行口座を登録すると、1人7500円がもらえるということらしい。いただけるモノはいただく主義なのだ。欲の皮が突っ張っいるわけでもない。沢山とられるんだから、もらえるものはもらう。ペーパーの保険証もこのカードにするとか。どんどんやればいいと思うよ。写真付き、不正使用は出来ない。なにを反対するのだろうか。不都合なことを教えてほしい。やりたくない人がいること...

  • ダブスタの無責任かわいそう論はいらん

    5日目で眼帯をとってもよいとのことで、いやァ、ここ何年か損をしたなって感じ。うちのテレビって、こんなに映りがよかったんだ。まずそれを思った。4Kが4Kに見える。いままでなにを視てたんだ、ってはなしだよ。施術前の左目がいかに中途半端だったか。手術費用が2割負担で1.0500円だった。あ、片眼だけれどね。これはやったほうがいい。どうも視界が狭くなったというかたはぜひ。視界は施術前が50%とすると、90%まで回復する。視...

  • 日々愉しいが最優先でいいじゃない

    今日も航空祭の撮影で、某マンション5階で、わりと強かった風を受けつつ、600mmレンズ降りまわし、眼鏡かけられないので、遠くの飛行機探して3時間。利き目の右眼に眼帯では、距離感つかめないが、ま、ピントはカメラのAFにまかせ、ときおり、ぎりぎり構図で先頭機がフレームアウトしたり。なんとか2日間で900枚ほど撮ったんだから、さすがはキャリアと爺ィ画自賛したけれど、さて、出来はというと両目なおらなきゃわからん。で...

  • ハッピーエンドを得るためには妥協する

    疲れたねぇ。妹のマンションの最上階テラスでブルー撮影。なにせ片眼が眼帯なので、どこにいるのかわからない。「あそこ、あそこ、看板の上」とかいわれてやっとわかる。でもね。3年ぶりのエアフェスタ予行。愉しかった。朝のうちは曇りだったが、昼からは青空。雨女のおペケはワシの送り迎えして、うちで野暮用。明日の本番はいくわよ、と張り切っている。お昼は、妹がお得意のお稲荷さんつくってくれるって、まるで爺きさんたち...

  • 男なんていくつになっても子供みたいなもの

    いい天気じゃ。青い空にブルーの機体が映えそうじゃ。明日は予行。明後日本番。3年ぶりだからねぇ。「エアフェスタ浜松 2022」でわくわく。ブルーインパルスは早朝に松島を発って、9時前に到着。一昨年、昨年はコロナで航空祭は中止。そのかわりに移動訓練ということで3日間の練習飛行だった。右目瞼切開の手術は痛みもなにもなく、術後の検診も終わり。試しに、カメラに500mmレンズを実装して撮ってみたが、いける、いける。これ...

  • 日帰り目の手術へいってくる

    さてと、本日は手術日。眼瞼下垂の右目を手術。引力に逆らえず瞼が垂れるのだ。ま、だいたい、あちこち垂れるけれどねぇ。先日も妹がいうのだが、「そういえば、若いときはもっと目が大きかったね」そうなのよ。こんなにちっこくはなかった。去年あたりから車の運転をしていて、視界が狭いと感じるようになって、眼科センセに訴えた。検査の結果、瞳の上1/3へ瞼が被さっていた。瞼を切開する。それで瞼の筋を縛る。外側をとじる。...

  • こんなもん、しらじらしくてぞっとする

    白い雲の所々がほころびて青い空が覗く午後。25.1℃あるが秋感があふれる。北の書斎は小寒い。「ストーブだそうか?」 っいうほどでもない。おペケの居場所は居間の窓際だから暖かい。そう、前の住処では南の窓際にデスクをおいていたから、「左の腕だけが日焼けしてるね」っていうくらい。窓際は天然暖房が燦々と降り注ぐから、エアコン不要。ここへきたらワシの居場所は北の最果てだから、さぶゥ。昨日より気温低いから窓を閉めて...

  • 押し並べてプラマイゼロなら上出来

    岐阜でのF-48、F-2の予行が告知されていたので、これは浜松への飛来があると、カメラ・スタンバイ。12時ちょっと過ぎ、戦闘機の飛行音が聞こえた。ずばり当たったね。最初にF-15がきて、次にF-2。本番が撮れるかはわからないが、独眼竜政宗で頑張るか。ま、両目が使えないわけじゃない。なんとかなんべぇ。 おとついだっけ? おペケが生サンマを買ってきた。サンマ焼く匂いは秋の匂い、秋の味だな。ワシは腹の苦いのが好きで内蔵...

  • 川に落ちたスプーンを鱒が追った

    朝から小雨が降ったりやんだり。気温27.4℃。半袖だが寒くはない。おペケはイオンへ。取り寄せの靴が届いたとかなんとか、妹と出かけた。マイナンバーカードを区役所いってなんちゃらすると、1人7500円が振り込まれるんだそうで、もらえるものはもらうって主義だから、その準備。入ってくるオカネはカードチャージだそうで、ま、その中で便利なのがイオンポイントらしくて、そのポイントカードを買いに行った。ワシらは7年まえにマ...

  • 断捨離って物にくっついてる思いも捨てる

    半袖Tシャツで、開けた窓からの風が心地いい。築地基地から帰投のブルーインパルスが、浜松で中継してお昼前後に松島基地へ帰っていった。来週は金曜日にまた浜松へくるんだな。忙しいこと。日曜日なに、T-4とT-400の練習機が朝から編隊訓練して、エアフェスタ近いよーと盛り上げるんだな。ワシ、手術直後なので、今年の撮影は諦めた。片眼でカメラのぞく練習してみたけれど、やはりムリ。妹のマンションの4階テラスへいって見物だ...

  • 面倒でもダンディ忘れちゃいけない

    今日はまた暖かいんだな。居間で27.5℃。昨日のままでいたら、汗かいたので半袖Tシャツ。衣装の総入れ替えしなくてよかった。で、おペケの郵便物の行方不明事件だが、あァいうものには「問い合わせするとすぐ届く」という、法則があって電話をしたら、その日のうちに解決。電話相談室は東京にあって、そこから所轄集配局へ連絡がいき、投函したポスト確定し、配達局を確定すると、こういう上意下達は仕事が早くて、だいたい解決する...

  • そのくそ爺ィがなんたるかを知らない

    爽やかな秋。風がそよそよ。気持ちいい。おペケが昨日買ってきた花を植え替え。前からある花たちも酷暑から復活してきた。さて、今日は眼科手術前のCRP検査。コロナの検査だが、手術日は20日だけれどねぇ。次の手術が27日。これで今月は終わりそう。23日がブルーインパルスの飛ぶエアフェスタ。これは眼帯しているから、諦めている。そういえば昨日はブルーが浜松で中継だった。今治港の開港100周年で飛ぶようだ。で、来週は浜松だ...

  • 揚げ立てアジフライのソースの焼ける匂い

    どっちがどっちというわけではないが、結果としてイオンまで車を走らせたのだね。久しぶりだぞ。イオン。昨夜、衣替えの長袖肌着を出してよ、といったところ、「買い換えること」とメモがはいっていたが、買ってなかったら着替えられないじゃない......... って一悶着。「それじゃいこう」と午前中に出かけた。浜松のイオンモールは、西区と東区と2つある。今日は東区へ。周辺を合わせると巨大なショッピングモールになってる。ま...

  • 爺ィの境地もなかなか居心地いいもんだ

    23日は浜松基地のエアフェスタ2022'なので、今日の午後は岐阜からF-2が予行でくるというから、スタンバイしているわけだが落ち着かない。ワシ、目の手術が20日午後なので、さて、500mmレンズ抱えて写真が撮れるもんか、はなはだ心許ないのだ。だってねぇ。1年にいっぺんのイベントだよ。愉しみにしているんだよ。また、1年見られないんだからねぇ。源田サーカスという言葉をご存じだろうか?源田実氏は日本軍の航空参謀を歴任し、...

  • それほどシャカリキにならなくてもいい

    毎日が日曜族には関係ないけれど、連休終わり。まだ寒いね。午後になって書斎で24.9℃。やや風あり。雨後の風なのか、空っ風のハシリなのか。これくらいの気温だと、秋になったなと感じる。秋はセンチメンタルだって昔からいうけれど、人の心が感じる季節への感傷がそうさせるらしいのだ。愁いなんて字は、まさに秋の心だからねぇ。秋ってのは、これから寒い冬を迎えるという後ろ向きで、縮こまってしまいそうな気分だよね。枯れ葉...

  • それなりのオシャレ心は失いたくない

    昨日は寒かった。一夜あけて温かい。朝のうち雨。昨夜なんて、電気毛布入れて、万全の備え。寝衣も長袖にしちゃって、もう冬だった。布団のなかへはいったときのヒヤリがイヤなのだ。電気毛布で温めておいて、入るときに消す。昨日の宵の内は綿入れ袢纏きてたもの。10時ころから雨もあがって、気温も28.8℃。なんだったんだ? 昨日の寒さは。10日はスポーツの日だそうな。以前は体育の日だった。あの、1964年、東京オリンピック開会...

  • やんなっちゃうって、うんざりするのも当然か

    こんなに寒いなんて、ほんもんじゃないよな?体育の日って、こんな、寒かったっけ。おペケは、今朝、ちょっと迷って、炬燵だした。ワシ、昨夜、毛布入れた。いま、穴蔵書斎で24.3℃。ま、年々寒く感じる。それが年をくうってこと。舗道を歩く人をみている。さすがに半袖の人はいない。あ、下の街道をけたたましいサイレン鳴らして、パトカーが2台走っていった。なんだ、なんだ? 野次馬ごんべが走ってゆく。それ見ておペケが笑う。...

  • とっくに擦り切れておっちんでる

    寒かったァ。朝方、もう1枚布団掛けてもらった。起きてきて9時、気温は22.2℃。なんで、こう、寒いの? 炬燵だすか。長袖トレーナーににジーンズ。つい、このあいだまでTシャツ短パンだったのに。こうなると、穴蔵書斎は寒くなるぞ。寒くて目覚める前のこと。「あなた」とおペケが呼ぶので目が醒めた。「どうした?」と揺さぶったら........「もう、うるさい」って怒る。なんだ。寝言か。心配して損した。この人ね。1日中が大忙しの...

  • さほどにもないのが人間ってもの

    外は雨。気温は23.8℃と下がった。寒い。長袖シャツとジャージズボン。昨日、Tシャツ短パンで頑張り過ぎて、鼻ぐしゅ。なんとかの冷や水はいけません。急に寒くなるんだもんな。まいっちゃう。てなわけで、次からは風呂は湯を入れてな。中途半端はいかん。長袖トレーナーを出してもらった。今日のところはちょうどいい。「寒いのは今日までだからね」「え?そうなのか」ころころと、かわらんといてほしいのぅ。 ←clickこのパソコ...

  • 所詮は道楽だからこんなもんでいい

    雨が降っている。空気が冷たい。気温は26.4℃。あぁ、痛い。下腹部が鈍く痛い。助けておくれぇ。実はねぇ。トイレにいったのだ。わが家のは全自動なので、ドアを開けると蓋が開く。の、つもりで勢いよく座ったのだ。いてぇぇ。なにしたと思う?蓋が開いていなかった。直前におペケが使用した。すると一定の時間がくるまでセンサーが働かない。いてぇぇ。蓋と尻の間にチ○チ○がァ。上半身の体重がどかんッ。あそこ、海綿体だから打撲...

  • そのまま海へ放り込んでくれてもいい

    半袖Tシャツ、ちょっと長い半ズボンでは、小寒い。全国的に10℃ほど気温が下がっているとか。居間から穴蔵書斎へ、ひんやり風が吹きぬける。気温は27℃ある。風が冷たいのか。10月だねぇ............... と実感。ワシの目の手術が終わる頃には、たぶん寒くなる。そういえば、妹の大阪の友達にも、眼瞼下垂の手術をした人が何人かいて、みんなが、よく見えるようになったというらしい。瞼が瞳の上まで覆い被さる。なにかをしっかりみ...

  • 心が満たされると感じる度合いも人それぞれ

    眠いんだな。昨日は浜松フラワーパークで3時間。久々にみっちり歩いてきたから、脹ら脛に多少の疲れ。ついでに眠いわァ。ぐっすり9時間眠ったのにね。午前中で写真の現像を終えた。魚眼ズーム8-16mmがいい味出してる。おペケ絶賛。弟子に褒められたァ。ついでに前回の「万葉の森公園」も。なんて、行数を稼いでおるぞ。なんせ、眠いんでねぇ。このyoutubeを50インチのテレビで見ると、なかなかいい。ま、爺画自賛だけれどね。どういう...

  • 誰しもターニングポイントがある

    予定通りに、浜松フラワーパークへ撮影にいく。メインは彼岸花なのだが、これが盛りを過ぎていた。ほぼ、終わり。健在な被写体探すのに苦労した。同行はおペケのゴルフ友だちと旦那さま。内弟子2番の妹。NIKON、CANON、OLYMPUSと、ワシのPENTAXとなかなかの勢揃い。10月とはいえども、けっこう暑かった。天気もよかったし、肝心の被写体が乏しかったが、いくつか手応えあったのでGood job。なんかねぇ。久しぶりに歩いたら、めった...

  • 「なんだ、アイツは.... 」のまま一生終わりそうだ

    暑いなァ、気温は28.6℃。湿度50%。風はそよそよ。アツいなんてのも今月半ばまで。すぐに寒くなる。で、明日は浜松フラワーパークへ撮影行の予定。おペケがLINEだの、LINE通話だのしているのをみて、スマホにかえて半年か、なんだりかんだり、けっこう使えているじゃん、と思ったわけだ。前のガラケーはソフトバンクだったので、2024年1月までは使うことはできた。うちの場合は、WI-FIや固定電話、ガラケーの見直しだった。以前は...

  • 女房呆れてすたこら逃げ出した

    はい。10月へ入った。秋らしい爽やかさ。「あと2ヶ月か」とワシ。「え? 10月を入れなくちゃ」とおペケ。そうだね。ワシ、10月は忙しそうだな。眼科へちょこちょこ行かなくちゃいけない。眼瞼下垂、瞼が下がって視界が狭くなる。これって案外と目を酷使していることに気づいた。しっかり見ようと力を入れたりしているわけで、眼瞼下垂は費用もそれほどでなく、手術がお奨め。日帰りでできて、1割負担ならば片眼で8000円。年齢いく...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、gombessa2さんをフォローしませんか?

ハンドル名
gombessa2さん
ブログタイトル
天真爛漫ちゃらんぽらん
フォロー
天真爛漫ちゃらんぽらん

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用