暑いのぅ。関東甲信越も梅雨明けだそうな。まだだった?今日は30℃。今朝方、雨が降って,上がったらもくもく雲。いやァ、これで本格的な夏じゃ。あと2ヶ月の我慢。あれま、もう金曜日かぇ。お盆が終わってほっとして、あぢィ、っていってったら、1週間があっという間に過ぎたわァ。土曜日が土曜丑の日で、日曜日が選挙で、月曜日が海の日で休日。そういえば石破首相がヤケクソで地方行脚すればするほど、ダメだこりゃ感のバラまき...
もう我慢するのはやめた。朝からエアコン入っている。節電たって、ぶったおれたら元も子もない。まず自分を守る。これ、肝心だと思うよ。内の今は14畳で、それに続く書斎は6畳。合わせて20畳はエアコンも大型で、3相なんだな。3相7交流。よくわからんけど、コンセント差し口3ツ。大型の電気機械がこれだが、意外と電気は消費せず、以前の8畳用よりも電気代は安いくらい。熱中症なりかけよりこっち、頭が重いので大事をとる。気象庁...
あぢィな。夏だわ。昨夜も熱帯夜。気温305℃。そういえば、昨日の夕凪の時間帯に、ワシ、軽度の熱中症になりかけて、ひと騒動あった。浜松は遠州灘に面しているから、夕凪がある。昨日は南風がけっこうはいっていたが、17時過ぎにそれがピタリと停まって、蒸し暑さが募る。おペケがなにやら寝室で、ドタバタしていたが、それほど気にもしていなかった。「ちょっときてぇ」と呼ぶからいいたのだ。「ダイヤのピアスがどこかへいってし...
いやァ、いやァ。途端に暑いわ。穴蔵書斎で30.8℃。中部電力は川が多くて、原発はたしか、停止中の浜岡だけ。ま、わりと電力不足はいわないところ。東電は梅雨明け早々逼迫だそうで、東京はタイヘンだ。それで、政府も節電呼びかけ、テレビでも呼びかけ。あのね。いちばんの節電はテレビみないことだね。テレビ消すとエアコン28℃設定よりも1.7倍の節電だってぇ。ついでに電力消費甚だしいテレビ局も時短したらどう?昭和48年か? オ...
「東海地方は梅雨明けした模様」と気象庁。最近ははっきり「明けました」とはいわない。いやァ、途端に昨夜は熱帯夜だからね。それほど降らないうちに梅雨も明け、水は大丈夫かいなって懸念がある。となると電力不足なんだわな。 政府は具体的な数値目標は設けないものの、 7年ぶりに全国規模での節電協力を呼びかけた。原発を停め、脱炭素だといい、これは電力不足になる。政府が後押しして電気自動車に換えろ、ってさ。これだ...
暑い。なう。梅雨あけたかん。朝の雨上がったらいっぺんに暑くなった。書斎で29.5℃。今月中に梅雨明けだと発表されている。東海のいままでいちばん早い梅雨明けは22日。それに次ぐ早さらしいよ。おペケがいう。「梅雨らしい雨が降らなかったよね」そうだった。真夏の水不足が心配される。政府の節電ポイント数十円は、ブーイングの嵐で、登録した人に2000円だとか。うちは夏の電気料はエアコン全開で20000円くらい。節電どころじゃ...
暑いねぇ。気温は初の30℃超え。梅雨あけたんか?でも湿度76%だわ。蒸し暑い。扇風機出したぞ。で、おまえも長いなァ............ ってね。ヘタしたら25年くらいはいるぞ。わが家に。たぶん、名古屋から帰ってきてすぐに買ったと思う。亡き人とワシと1台ずつ。ひとつは壊れた。まだ幼い下孫が、なんだか、この扇風機のリモコンが好きでね。週末は、だいたい、うちへきていたが、いつもこれで遊んでいた。ある日、子どもたちが帰っ...
11時から寺で母親の法事。心配した天気は晴れ。ひょっとして、おペケ最強晴れ女大明神の霊験が戻ったか。で、夕方になって曇り、湿度75%とでベタベタ。妹2人と4人でいったので、わが家に寄ってもらって、おペケ得意の冷やし稲庭うどんでお昼にする。それから女性たちはお喋りリクレーション。ワシ、早起きしたので眠くてかなわん。女性たちのお喋りを子守歌にうとろうとろ。ま、ブログを書くのをころっと忘れて、ええこんころも...
あちこちに薄青の空が見える。風は冷やっこい。穴蔵書斎で気温は29.4℃、湿度は65%。明日は法事なので、これくいだといいな。寺からはがきがきて、盆の家施餓鬼を今年はするらしい。コロナ禍以来は坊さんも、家を廻ることがなかった。やや下火ということで、うちの寺は再開らしい。うちの寺は檀家3000軒というから、2年間の施餓鬼を中止したけれど、妹のところはきていた。ま、コロナ禍は寺の経営にもショックを与えていた。でねぇ...
窓の外は真っ白。雨が降っている。おペケが帰ってきた。「車のドア開けた途端に降るんだよ」最強晴れ女大明神といわれた霊験まったくなし。ま、梅雨らしい雨が降るわいな。28.4℃。湿度68%。しかたがない。明後日は母親の法事だが、予報では降水率30%。ねぇ、ねぇ。奥さま、聞いたかしら?岸田総理が節電したらポイント還元だなんていってるでしょ。目標達成していくら戻ってくると思う?数十円なんですってぇ。それが一日数十円...
なんかイヤだねぇ。いかにも梅雨って日だよ。穴蔵書斎で気温27.8℃、湿度69%。「シャワーしておいで... 」と、朝シャワーしたおペケがいう。ま、めんどっちィ。どうせ、夕方には風呂に入るんだ。ものぐさごんべは無駄なことはせん。アハ。とかいって、デスク背後の窓を開けた。あ、風がくるぅ。Tシャツ短パンでいる。ワシの夏スタイル。足はいまだに筋肉パンパンに張っている。緩みはない。これだけが自慢だが、脚力は、残念ながら...
べろろ〜〜ん、べろろ〜〜ん。これ心臓に悪い。テレビから石川県に地震警報だった。そちら方面の方、お変わりありませんか?ま、根底に東南海大地震への恐怖がある。くるぞ、くるぞと半世紀以上。東海大地震が昭和19年だった。かすかに記憶がある。かなりの被害だった。ワシを小脇に抱えて、ジイちゃんが道路の真ん中へ。ちょうど走ってきたトラックが止まった。その荷台からジャガイモが躍り出て、道路をコロコロ。幼いワシの記憶...
薄曇り。気温は28.6℃。湿度63%。梅雨へ入ったら雨が降らない。天もワシみたいな天邪鬼。ま、なんだな。って、たいそうなことじゃない。今日も9時間も眠っといて、おペケが窓を開けて、そよそよいい風が通るもんだから、さっきから眠くて眠くて、何度も落ちて、それがまァ、いい身分だなってこと。こちとら365連休族はだね。眠ってる合間にキーボード叩いてりゃいいわけで、日曜日は、8時の大河ドラマまでに穴蔵書斎をでればいい。...
午後に珍しくも強い雨が降った。浜松は夜に振る。ワシは気がつかなかったが、おペケがそう言い出した。そういわれてみると、夜の強い雨が降って朝には上がる。海辺に近いというか、山が近いというか。そういう土地の気象条件なんだろうね。たとえば、日本海で大雪が降る。こっちは大風になる。大陸の冷たい空気が吹き込んで、日本海の水蒸気を運んで、列島の背骨の向こう側に雪を降らせる。で、乾いた空気が山脈を越えて、強い季節...
アツいね。穴蔵書斎で278℃ある。歯医者いってきた。今日は型取りであと2回か。ま、なかなかタイヘン。食べられないとねぇ。今日はおペケも歯科へいってる。あの人はなんやかやいって、いまのところへ代わった。でも、しっくりこないらしい。なんっていったって義歯だからね。自分の歯みたいにはいかない。これも妥協かな。このへんでよしとするっていう.......はなしぁわるが、今日でIEが終わりなんだてね。いまどきInternet exp...
終日薄曇りの空。雨は降らない。26.3℃。湿度61%。午後から定期検診で隣のセンセへいってきた。別に変わったことはなし。いつもの薬をもらって帰る。で、4回目のコロナワクチンなのだ。センセがどうしますか? という。結論からいう、妹たち、私たちはやらないことにした。60歳以上の人、18歳以上で基礎疾患のある人。これが4回目の対象者なのだ。感染して重篤になる可能性のある人ということ。 ま、理由はある。 あるけれど書か...
曇りだが雨はない。気温が高い予報が外れた。半ズボンでは寒いくらい。気温は24.5℃。湿度55%。ワシは眠い。午後から、おペケのゴルフ仲間が寄ってくださった。旦那さまは写真が趣味と聞いて、ご一緒においで願った。まァ、愉しい時間はすぐに過ぎる。まだ、喋り足りないが、撮影にご一緒することを約束。ごんたクンを失って一人寂しいワシだから、まことにありがたいお誘いをいただいた。で、ちょっと早めに起きて、朝方テレビをい...
どんより空。地上には水溜まり。ときどき雨。中国、近畿、東海、北陸で梅雨入りした。しかたねぇ。これがないと夏がこない。やや入りが早いのかな。早いからって明けるのもはやいってことにはならない。明けたらすぐに暑い夏。ワシ、暑さには強かったが、最近はバテる。また、去年みたいにエアコンづけの夏になりそうだ。ま、気を取り直してがんばろ。なにを頑張る? それほどに頑張る目的もないのだけれどね。日々をがんばる。そ...
曇りだ。湿度は51%だからジメジメはない。おペケが玄関の出窓を開けていったから、風が通ってどこかでガタガタと揺れる音がする。おペケが玄関を開けておきたがる。たしかに涼しいのだ。けれども物騒だからやめてくれという。浜松は「流しの泥棒」の起こす強盗殺人がけっこうある。いくつか迷宮入りになっているし、田舎と違うんだからと玄関開けっぱなしはダメと、ワシがいう。しつこいセールスくるしね。玄関を開けておくとほん...
昨夜は大雨の予報だったが、たいした雨でもなく、今日は曇りの予報だったが、降りもせず、いい天気。入梅かと思ったが、爽やかな日となった。起きてきて、居間へ顔出す。すかさず、おペケが「いまは何時」と時間をいう。早ければベッドへ戻る。そこそこの時間なら洗面所へゆく。今朝は9時30分だった。まだ眠かったからベッドへ戻る。けれども、寝付けずに、また居間へ。8時間余も眠っといて、なんか、ちょっと足りない気がする。で...
小雨が降る。長期予報はあと5日くらい雨模様。まだ、梅雨入りとの情報はない。なんとも憂鬱な空だねぇ。けれど湿度は57%。今日はなんか静かだ。おペケ独楽鼠がなにもしてないからか。どこいった? と穴蔵からでたらパソコン前に座ってた。居間が夏バージョンで、ここへ座ったままではみえない。見えなくて寂しいの? というから、ふん、といって帰ってきた、別に寂しかないが、静かすぎるのも落ち着かない。「おペケってなに?」...
爽やかな日だねぇ。穴蔵書斎の窓を開けてる。空に雲は多いが、ときどき日が差す。うちの独楽鼠おペケはエプロンして、なんか忙しそう。眼科の目薬を一日4回点眼するが、なんかしらん、裸眼でいるとよく見える気がして、眼鏡が鬱陶しいのだが、それではパソコンの字は読めない。テレビを視る距離だと裸眼が具合がいい。ま、白内障も軽度だというし、大事にすれば、まだまだ大丈夫だぞ。二人とも、いまのところは、これといって緊急...
青い空は見えないが、昨日のように寒くはない。ときどき雲間から日が差す。日中は穴蔵書斎でも28℃超ぇ。6月も10日だものねぇ。ベランダへ出ると気持ちがいい。風がある。明日もこんな天気らしい。雨の予報はないが、連日の曇り。梅雨入り前のぐずついた天気が続く。おペケがたまたまワシの後ろを歩いていて、「バックシャンだね.............」っていう。たしかにねぇ。後からだとチョイでぶまんまるお腹が見えない。そうなんだよ...
なんか空気が冷たいのぅ。外は曇り。気温は26.2℃。風呂場の漏水は上階のどこかで漏れていて、原因がわかって解決した模様。ご丁寧に上の奥さまが美味しいクッキーを持参で、お詫びにおいでだったが、これは住人の責任じゃなくて、建物の劣化だから致し方ない。ま、こういう人情というか、近所付き合いが、当地にはまだまだ残っていて、都会住まいの世知辛い経験が、あるワシにはほんとうにホッとする。隣は何をする人ぞ、一切関わ...
いい天気だねぇ。てっぺんは雲ひとつない真っ青。てっぺんは方弁なのかな、天辺とも書く。昨日の空だと、このまま東海も入梅かと思わせた。今夜は6時30分から井上尚弥選手の試合があるから、ま、ちゃっちゃかちゃーと急いで書く。誤字脱字言い間違えあったらご免。なんだかねぇ。ボクシングのビッグマッチも地上波なし。今夜は amazon prime で放送だからね。地上波にその力がない、つまりカネがないということか。そういう時代な...
晴れるかと思ったら、また曇った。関東甲信が梅雨入り。関西も関東梅雨入りして、東海はそれより10日くらいあと。また、8月まで鬱陶しいねぇ。「カツムリがお亡くなりに........ 」「潜ってるだけじゃないか?」これが昨夜の会話だった。おペケが買ってきたアジサイの切り花に、小さなちいさなカタツムリがいた。それが下へ落ちていたから、外のハイビスカスに移した。「あ、生きてるよ」「ほんとだァ。なに食べるのかな」「キャベ...
午後になって曇ってきた。しばらく雨らしい。梅雨入りなのかな。鬱陶しいけれどしかたがない。そういえば防府北基地、天気はどうだったかな?予行展開をyutubeで見たけれど、海あり、山あり、おペケが「いいところだわァ」といっていた。あとで、いっしょにyoutubeで観ることいしよう。で、おペケのすぐ上の姉が岩国にいらっしゃる。防府はおなじ山口県、その向こうなんだね。岩国はいってみたい。錦帯橋ではなくて、岩国基地。噂...
あぁぁッ!! おペケのけたたましい声がした。なにごとかと穴蔵からでてゆく。テーブルの上の花瓶が落ちて、絨毯水浸し。穴蔵でもアツくて、居間の窓と書斎の窓を開け、爽やかな風が通って気持ちええのぅ。なんていってたのはワシ、窓を開けたのもワシ。「もうしわけありません」先にあやまっておいて、もっと大きな花瓶はないのか?「あなたのジョッキをください」「あれはダメぇ」「あれがちょうどいい」「ダメなものはだめぇ」そ...
今週末は防府基地の航空祭のようで、ブル-インパルスが浜松基地で中継して飛んでいった、なにせ自宅で撮る横着カメラマンゆえ、撮れなかった。なんというのか、最近は西から下りるので、横着カメラマンの前は飛ばない。今年は各基地の航空祭が3年ぶりに開催される。防府は好天気のようでよかった。浜松基地は10月。愉しみに待っている。で、なんか知らぬ間に国会でNHKの値下げ法案審議だとか。ワシは、ちょっぴりの値下げをしてほ...
おペケが妹と一緒に買い物にでていってすぐ、右の腰骨あたりで鈍い痛いが始まった。これはあれの前兆なのだ。で、飲みかけの珈琲一気飲み。しばらくしてきたぞ。下腹部に不快感を伴った激痛。尿道結石が動いてどこかに引っかかった。珈琲は利尿効果画ある。お茶も飲んで尿で吐き出し作戦だ。まァ、痛い。とてつもなく痛い。ベッドへいって「く」の字になって耐える。1時間くらい、のたうちまわっていた。おペケは帰ってこない。ま...
曇り。気温は25.7℃。そのへんで落ち着いた。朝からおペケが部屋の模様替え。窓際の観葉植物が育たない。なので位置替え。遮光カーテンの内側にあっても、枯れてしまう。ワシの穴蔵だと青々としている。なので、部屋の内側へもってきて様子見る。それで、起きてきたら妹がきていた。「あれま、久しぶりじゃない」「それがねぇ............. 」ほかの妹たちの、その娘とかで、直ではないのだが、コロナの保菌者がでたのだそうで、も...
「ブログリーダー」を活用して、gombessa2さんをフォローしませんか?
暑いのぅ。関東甲信越も梅雨明けだそうな。まだだった?今日は30℃。今朝方、雨が降って,上がったらもくもく雲。いやァ、これで本格的な夏じゃ。あと2ヶ月の我慢。あれま、もう金曜日かぇ。お盆が終わってほっとして、あぢィ、っていってったら、1週間があっという間に過ぎたわァ。土曜日が土曜丑の日で、日曜日が選挙で、月曜日が海の日で休日。そういえば石破首相がヤケクソで地方行脚すればするほど、ダメだこりゃ感のバラまき...
薬を飲むと眠くなるのが困る。おペケが美容院へ出かけていき、見送った直後にピンポーンが鳴り、娘夫婦がきた。「あら、美容院へいったよ」といったら出たところであったそうな。おペケが戻ってきて駐車場で立ち話したとか。姑さんが用意して下さったお分のお供物を、ワシたちがこんな案配で、これなかったので届けてくれたのだった。娘たちが帰ったあとで、ワシ、疲れてしまったのか,そのまま眠ってしまったのだ。2時くらい経っ...
いやァ、眠い。おかげさまで、鬼の霍乱も一件落着。コロナ検査は陰性、鼻の穴突っ込んでゴリ、痛いなあれ。食欲は失せていない。晩ご飯もしっかり食べた。抗生物質飲んで21時にベッドへ。すぐに眠ってしまった。深夜1時30分、汗ぐっしょりで目覚めた。あ、というくらい治っていた。着替えて再び熟睡。7時に起きたから10時間か。久しぶりのロング。痩せたかなと体重計乗ったら0.5キロ減。汗の分だな。おペケの咳は大分よくなったが...
台風5号は北海道に上陸。東海地方は線状降水帯の恐れあり。浜松は小雨だったが、いまはやんでいる。で、ワシは昨夜から発熱。昨夜が36,5度、今朝が3.78度。 節々が痛くて,下を向くと目眩がする。おペケみたいに咳はでない。それで、隣のセンセに電話。発熱外来なので4時に裏の駐車場へくるようにという。え? コロナ扱いか。ま、いまでも軽い症状がでるコロナはあるらしい。てなことで、朝から何も食べていない。痩せるぞ−。けれ...
30℃を超えそうで超えない。台風は関東へ。そのせいか風はある。気温は29.8℃。湿度が57%。なんか蒸し暑いな。「シャワーしてきたら?」とておペケがいうが、めんどくせー。なんていってちゃダメだね。午後からエアコン入れた。本人が気に入ってるから、これでおペケと呼んで5年。なんたって、愉しいのがいちばん。こんなおふざけだって潤滑油だからねぇ。会話が愉しけりゃいい。「なんだィ、Gさま」っていわれても腹はたたない。世...
よく眠れる 快適温度の夜だった。扇風機もなし。窓をあけておけば,臑毛が揺れるほどに風が通る。ここは、3階だからね。スパイダーマンでなくては覗きにはこれない。ただ、前の住処のように鶏啼いたり、寺の鐘の音が聞こえたり、夕方に蚊喰い鳥が飛んだリってのはない。ここはヒートアイランド現象の真っ只中。けれど不思議なことに、蚊だけはいるんだ。どこかに発生源の水溜まりがあるに違いない。ただ、その水溜まりが30℃を超す...
昨夜から、やや涼しい風が吹いていて凌ぎやすい。おペケが咳をしていて、ちょっと気になる。隣のセンセは休みだし、漢方薬を飲んだら少しいいとか。ワシは、会社へ行ってる頃に、冷房病で悩んだので、寝るときはよほど出ない限り、エアコンをつけない。寝るときに2時間寝室にエアコンを入れるから、これかも。いままではなんともなかった。これなんだね。1年ごとに体力は落ちる。いままでは........... が通用しなくなることの自覚...
暑くてへろへろ。午前中にちょっと頭が重くなったので、直ちに書斎から出てエアコン入れ、冷たいお茶をもらって、なんとか回復したが、ヤバいところだった。熱中症経験は2回ある。最初は真夏の御前崎港堤防で釣りの最中。もう1回がここへくる前の引っ越し準備のさなか。その経験からいうと、今朝もほんとヤバかったのだ。それで、お昼になって「なに食べる?」とおペケがいうから、「なにか冷たいモノがほしい」とたのむ。で、先日...
昨日の霞がかった空とちがい、今日はまっ青、もくもく雲。最高気温32℃。風はあるが温風。ひと雨欲しいなァ。セミの声が聞こえない。コンクリートの街でいるにはいる。暑くてセミが羽化出来ないという話も聞いた。セミの幼虫は7年も土の中にいる、そう覚えていたが、日本では、いちばん長いクマゼミで3〜5年らしい。幼虫が土から出てきて木に登り、幼虫の殻を脱いで羽化する。シャーシャーと鳴いて1週間、子孫を残して役目を終える...
暑いなァ。今年は夜の暑さが半端ない。いつもより熱帯夜が多いようだ。玄関から寝室へ風が抜けないのだねぇ。足許に扇風機まわしているが、それでも暑くて目が醒める。おペケが喉が痛いという。タオルケットをすっぽり着て寝ている。寒いわけじゃないと思う。蚊取り線香か? とうことになった。コロナワクチンの副作用で喉の痛み続出だとか。これの真偽は不明。ググってみた。蚊が落ちるのだから多少の害はある、というのから、人...
起きてきて、ぼけぇぇ............................... の時間が長かった。9時だったけれど、目が醒めない。昨日から、寝室をひと工夫したのだね。おペケが寝るまえにエアコンで寝室を冷やしておいて、眠るまで1時間のタイマーをセット、終わる頃にワシが寝室へ。で、ワシが足許の扇風機を2時間タイマーにセットして眠る。だいたい、これで寝苦しくて目が醒めることはなくなった。エアコンだけでいいじゃないか、っていうけれど、...
いってもしょーがないけれどねぇ、あぢィ。32℃。午前中にお寺さんが家施餓鬼にきて、お盆がきた。おペケが準備万端整えてくれて、ありがとさん。浜松の都市部は7月がお盆。ヘンなの? という人がある。お盆はずぅ〜〜〜〜と昔から7月のもの。明治維新で新暦となり7月では、季節のズレがあるから月遅れにした。だから8月のお盆は月遅れなんだからね。と、力説することもない。旧暦と新暦のズレがあるだけのこと。どういうので7月に...
言ったってしょーがないけれど暑いねぇ。外は灼熱35℃。もう、さっきからブログの投稿ページ開いたきり。暑さで沸いた頭にはな〜〜〜〜〜んも浮かんではこない。いったってしょうーがないがあぢィ。まだ始まったばかりだ。書斎で30.5℃。ここいらが限界だな。脇で扇風機が全開。短パンだけれど、これもまくり上げている。いまどきの短パンは膝小僧隠れるくらいあるから、太股までまくり上げている。あら? おペケまで.......... って...
昨夜も熱帯夜、エアコンの効いた書斎から寝室へいって考えた。「これで眠れるか?」寝てみて、ダメぇと起き上がった。書斎へいって,ダイソンまがいの扇風機を持ってくる。このタイプの扇風機はハネがないので静かなのだ。1時間のタイマーかけて、遠くから風を送っておいたらすぐに眠った。いま15時、外の気温は35℃。エアコン全開、扇風機全開。昨日で東海地方も梅雨明けだそうな。例年より15日早いとか。さァ、夏が始まった。暑さ...
突然に娘夫婦がやってきて、そのまた娘の結婚式のはなし。いまどきのことだから、ほんとうに内輪だけらしい。で、おペケはJAスーパーへでかけていなかった。電話して、なるべく早く帰っておいでと伝える。1時間ほどでおペケが帰宅して、お土産は「家康くん焼き」で、鯛焼きの家康くんバージョンだが、これが意外と美味いんだな。おペケは真夏の結婚式の衣装を視てもらう。「これで充分」といわれて、おペケ、ほっと安堵。長めのワ...
今日も書斎で31℃、あぢィといってしかたないから、いわないようにしているけれど、暑いもんは暑い。去年の夏にこんな五行歌をつくったら、あるところで入選した。 あぢィ いいたかないけど あぢィ いってもしかたないけど あぢィなんかさ。ワシの俳句も五行歌も,思ったまんま、そのまんま。 ま、どちらも我流のてなぐさみでござい。 ワシは、毎月500円を払ってワープロソフトを使っている。「ら抜き言葉」だとか、「避ける...
今朝は9時30分まで眠っていた。起きようとしたら足が攣った。いてててぇ....... と起ちあがって、立ち眩みした。なんかおかしい。ひょっとして熱中症か?」早朝は寒くて、ベッドの下に落ちた布団拾い上げ、そのあと3時間眠ってる間の気温が上がって、その寒暖の差にワシの体調がついていけないのか。起きていって定席で1時間、ぼけぇぇ............... 。あるいは、ぐたぁぁ.......................... 。11時になって、ようやく腹...
外は32℃。エアコン全開。書斎まで届かぬゆえ、扇風機全開。あぢィなァ。ぐったり。ぐた〜〜ん。「夏はまだこれからですよー」とおペケの声あり。冬に寒ければ着ればいい。けれども、夏これ以上脱げない。あと2ヶ月半か。あるなァ。ぐた〜〜〜ん。「どうせ、どこもいかないんでしょ」って、その通り。エアコンにすがって2ヶ月半。ひっそりと生きてまいるぅ。あ、孫の結婚式があったな。まァ、真夏の結婚式は初めてだ。短パンじゃダ...
今日は昼からエアコン入れた。快適。もうダメだね。これに慣れたら窓からの風では我慢できない。人間はラクチンな報へすぐ慣れる。戻るにはタイヘン。今年の夏になってから、朝方に暑くなって目覚めてしまう。去年までは、暑かろうがなんだろうが、眠いのが優先だった。暑いといって目覚めるのは、たぶん。睡眠力の低下にがならない。トカラ列島の悪石島で地震が続いている。これがどの辺かというと屋久島と奄美大島の中間に、点々...
あぢィなもう。今日も29.8℃。いかにも梅雨明けの雰囲気。明けたのかな?と思ったら、来週は湿った空気が入って、雨が降るらしいから、梅雨明け宣言はできないらしい。そういえば、それらしい長雨はなかったよね。浜松の水瓶は大丈夫か? これをいつもおペケが心配するのだ。だからワシがいう。雨女のあんたが、天竜川上流へ行って雨乞いしておいで.......それくらいじゃ、足りるわけないけどね。 ふとしたことから,ネットで漬物...
東海地方は18日に梅雨明け。なのに薄曇り。いまは、黒い雲が垂れ下がっていて、ひと雨きそうな感じ。おペケと話したのだが、今年は雷ゴロゴロがない。外から帰った彼女が「暑いよー,ゆだるよー」と帰ってきた。今日はめずらしくワンピースなんて着ちゃってぇ。いまから隣のセンセへ定期検診だが、出たくないのよ外へ。今日に浜松は26~32℃。昨夜は熱帯夜だった。「寝室のエアコンいれていい?」「あ、ワシが寝るとき調整するから......
あぢィのぅ。今日の浜松は25〜32℃。外へ出るのはイヤじゃ。とかいって、隣のセンセにいくのも1日延ばし。明日は行かないと薬がないわぇ。このごろ、8時30分には目覚めて起きる。それでも7時間は眠っているから、睡眠は充分なはずだが、なんか眠いんだな、9時間眠らないとダメか。8時頃から暑くなり始めるのと、重ねて自衛隊の朝訓練が、その時間帯からで、T-4練習機がわが家の上をギャーンと飛ぶ。だいたいこれで目覚めてしまう。...
九州は梅雨明けだそうな。東海も2、3日うちかな。今日の浜松は薄曇り、31℃、湿度50%。ついでに体重86.9kg。えらいな、ワシ。86kg台から増やさないものねぇ。「梅雨あけるんじゃない」とおペケがいう。なんか、短かった気がする。降るとどか降り線状降水帯。梅雨そのものが変わってきたんだね。去年もそうだったが、中国では大水害になっている様子。youtubeでみると洞庭湖の護岸が崩れて下流の街は大洪水。車がどんどん流れていっ...
薄曇り、24〜28℃。風が熱い。エアコン入れている。キッチンの蛍光灯器具が壊れた。LEDの照明器具を管理会社が交換してくれた。ま、賃貸がいいのは、こういう消耗品は自腹でないところ。大家負担だから、どんどん換えてもらう。ここも築40年、あちこちの耐久年数がきているようだ。この地区のマンション調べてみた。40~50年が多い。これはバイパスができて、住宅地として開発された時期なのだ。ただ、4LDKで8万円は大都市ならば絶対...
薄曇り。25〜31℃。今日で盆も終わり。あとで寺の山門前にいき、送り火を焚いてくる。世間も旗日のお休みで、今日は海の日か。旗日も死語だね。日の丸を玄関へ掲げる家も皆無だし。外へ出るとヒートアイランド現象でムワァァ...... とした空気。それでも25℃の夜は眠れるよ。そういえば、近畿地方でカタツムリが絶滅危機だそうな、これがなにかというと、乾燥が原因らしい。ヒートアイランド現象なのかといわれる。蓮舫氏が都議選に...
昨夜は寒かったくらい。明けて30℃。ノーエアコン。熱帯夜でないとよく眠れる。ほんとに。朝になって暑くなってきたら起きてくる。9時だった。「冬より早起きになったね」とおペケが笑う。暑くなったら、寝ちゃいられないからねぇ。いま、3時、背中が熱くなったな。隣家の屋根の照り返し。東海地方の梅雨明け予想は、7月17日頃とあった。え? 早いじゃない。え、梅雨らしい日もあまりなく........一気に暑くなるって、それながなん...
なんとしたか,涼しいのだ。21〜29℃。薄曇り。朝からノーエアコン。風が今から書斎へ吹き抜けている。ついでに体重は87Kgジャスト。昨日いっぱい食べた報いか。夜は寝室を抜ける風が冷やっこくて、布団すっぽり。いやァ、毎日これだと助かるがねぇ。おペケも疲れた様子でびくとも動かず熟睡。お疲れさん。さて、夕方になったら迎え火を焚いてお盆の入り。おペケがお飾りをしてくれたので、仏壇前が賑やかだよ。送り火は寺の山門前...
雨は夕方になってあがった。土日は降雨率60〜70%。そのかわり温度は25℃だし、風も冷たい。10時ちょうど、その雨の中を若い和尚さんが来てくれた。明日が盆の入り。この町内で檀家周りが14軒あるそうで、どうやらうちが最初だったようだ。うちの寺は檀家2000余軒。手分けして末寺の住職が家施餓鬼にくる。で、それに間に合わなかった娘夫婦が、11時頃にきた。お参りはとにかくお昼に、われわれの記念日として、ご飯を食べるという...
昨日は図らずもBlogはお休み。WI-HIトラブルで、あァ退屈。うちは、中部電力とKDDIの子会社コミュファ光と契約。ブログ書いてたら、その途中でいきなりWI-HIが切れた。とりあえずモデムの電源抜いて30秒待って再接続。モデムのご機嫌斜めは代替これで治るがダメ。サポートに電話したらば回線トラブルなし。え? それじゃうちだけか? ってことで、すぐさま手配。午後に修理屋さんがきてくれた。断線の原因が室内だと、8000~16000円...
本日43℃。昨夜は初の熱帯夜。昼間の熱気そのままの夜。さすがのワシも寝室のエアコンいれてもらった。寝ていて汗掻くのは気持ち悪いからね。1日中エアコンまわってる。命に関わるっていったらしゃーない。電力足りないっていうんだろな。で、電気料金に悲鳴あげる。中途半端に原発停めて、上げなくていい料金上げて、我慢してたら熱中症で,あの世ゆき。あ、ありがたや。って、なにがありがたいもんか。責任者でてこーい。あ、みん...
薄曇りだが35℃。朝からエアコン入っている。おまけに書斎では、足許に羽根なし扇風機。で、遮光断熱カーテンは照り返し除けで閉めきり。これで、この夏を凌ぐ。高麗鼠おペケはタイヘン。動きまわってせんぶ終わって、自分の位置に座った途端に眠くなる。眠ってる。ワシも、寝室が8時頃から暑くなって寝てられないから、早起きしてくるから、いつの間にか眠っているという。電気料金か? そんなもん、考えてられないねぇ。東京都知...
アツくて寝ていられないから、8時に目覚める。まだ、寝が足りない。ワシ機嫌が悪い。「おはよう」はいう。ハグはなし。で、おペケ機嫌悪い。「エアコン入れようか?」寝室のエアコンは断る。昔からそうなのだ。へそ天+エアコンだと体調崩す。それにしても,本日の浜松は36℃。梅雨半ばだよね?1ヶ月間違えたような? 誰がって天の神様が。行い正せよ、ってね。体重は86.6kg。維持しておる。ご飯、食べるけれどねぇ。美味いのだよ。...
曇りなのに35℃。むわァ、とした空気が身体を包む。風は西でけっこうあるが、わが家の構造上、部屋に入らない。エアコン入れて快適。もうダメだね。入れずに通れない。今朝の体重は86.7kg。お、増えていない。もうねぇ。健康取り戻して食欲もりもり。美味い。完食するからおペケが喜ぶ。いいじゃないか。多少は体重増えても健康が一番。おペケが喜ぶのが一番。昨日の夕方、書斎から北の方をみていたら、三方原に夏の雲が沸いて、そ...
お昼まで我慢した。今日の浜松は35℃。ここいらが限界。11時30分にエアコン入れて、西瓜2切れ食べて、書斎へこもる。この晴れは梅雨の中休みだろ。これじゃ真夏並みだわぇ。体重86.7kg。順調に復帰中。ダメでありますぅ。停められません。肺炎による窶れが健康体に戻るんだからね。ムリに停めることはやめ。身体が欲しているんだからね。ささやかな夕食でも、なにも残さず食べ、「あ、美味しかったァ」といえるがシアワセ。なんて言...
あぢィよ、静岡市で39.2℃だそうな。浜松で34℃。静岡市が日本最高気温って聞いたことがないけれどね。ま、こちらは34℃くらいでよかった。おペケが気を利かして寝室のエアコンを、いれておいてくれたのに、ワシ、寒くて目が醒めたのだ。ワシねぇ、寝るときのエアコンはダメ。どんなに暑くても、寝室は自然の風で寝たい人なのだ。ま、この部屋は3Fなので、エアコンはめったに必要としない。で、居間は朝からエアコンが入っている。今...
もう降参。浜松は33℃。書斎にいて照り返しきつい。まずは扇風機をだしたが、これではたりない。たまりかねて,倒れる前にエアコンを要請した。夜は涼しい。夜中に布団探したがない。ベッドの下かと探ったがない。え?どこだ。 電気つけた。なんでぇな。ワシの布団をおペケが着ていた。 朝顔やつるべとられてもらひ水 加賀千代女夜の夜中に、布団を取り返しながら、この句を思い出したのだな。「おとなりに布団盗られて....... 」...
曇り。気温29.3℃。湿度68%。風はある。書斎のカーテンが煽られてワシの顔に被さる。1kgのダンベルの重しをカーテンにぶら下げた。昨日はあまりのムシムシにたまりかねてエアコン入れた。除湿で充分。なんで、たまりかねたか?おペケもワシもかなりヒートアップしたのだ。それで部屋の温度が上がった。「忙しい、忙しい」というおペケに多少は応援しようかと、玄関の鉢植えが枯れかけていたので、ベランダへ運んだ。鉢植えは,玄関...
いかにも梅雨ぅという灰の空は天気病みに通じる。頭が重いのはかなわん。雨は降ってはいない。そういえば以前、気圧計の付いた腕時していたな。これねぇ。スマホのない時代は魚釣りには必要だった。気圧が下がると魚のご機嫌も下がるのだ。気圧が下がると水圧が増す。水の中の魚は食欲ないって理屈。そういえば、いましている腕時計は5000円なんぼながらも、ソーラーで電池要らず、電波で1秒の狂いもない。もう9年しているのに、こ...
湿度75%。なんとも滅入る蒸し暑さだのぅ。エアコンで除湿でもかけけるか? と、いいたいところだがシャワーしてくる。なんかスカッとしたいなァ......... といったらおペケが、「メロン切ろうか?」という。体重は86.3Kg。それほど増えていない。朝は雨が降っていた。それから明るくなって晴れるかと思ったら、また灰色の空になった。ま、梅雨だからしかたがないけれど、明日から7月。書斎で28.3℃。風は湿気を含んでいるが冷やっこ...
あぢィのぅ。15時現在で気温29℃、湿度66%。エアコンはまだまだ。いっぺん入れたら頼るからねぇ。どこまで我慢を頑張れるか。梅雨の晴れ間。窓からの風はあるが生暖かい。三方原からもくもくと夏の雲が湧き上がる。そういえば川崎上空ではブルーインパルスが飛んだ。よかったねぇ。飛べて........渋谷から新横浜、川崎市内、大勢の人が空を見上げた。多くの人に勇気を与える。ブルーよ、ありがとう。またしても報道ヘリが飛行予定...