chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 赤福で思い出した帯状疱疹再発の顛末

    起きてきたときは寒くて、午後になったら暑くて、一枚脱いで、ま、そういう季節なんだな。穴蔵書斎は23.1℃だから、気温はそれほど高くはない。午後になっておペケがいう。「散歩にいってこようかな。この頃歩いてないし...」「どこまでゆく?」「運動公園までいってぇ.......... 」「やめときィ」「どうして?」そのコースは5年くらいまえの5000歩コース。あの頃と体力はおなじじゃない。overだよ。「うん、わかった」って案外と素...

  • にっこり笑ってピースだった

    GW初日は激しい雨が降る。湿度は61%でじめじめ。北東の風なので、わが穴蔵書斎の窓を打つ。「明日からは天気いいみたい」とおペケ元晴れ女がいう。9時に起きたぞ。ワシとしては早いほうだ。「どうして早いの?」昨夜は就寝が1時30分だったが?ま、それでも8時間ちかくは眠っている。その時間まで一気だった。眠れるんだからしかたがない。ムリに起きることはない。昼間と宵のうたた寝が減ったな。そりゃそうだ。夜だけで充分眠っ...

  • 抑えて 、抑えてぇ。ぐっと抑えてぇ

    薄曇り。室内でも25℃超。明日からGWだ。浜松祭りは3〜5日だが、凧揚げはするが合戦はなし。夜の屋台引廻しは中央の合同も、各町内の中止。3年連続の浜松っ子の心意気を削ぐ祭りとなった。あいかわらずのコロナ新規感染者170人だからしかたなし。浜松の経済もタイヘンだろうな。そういえば、岸田首相がこういったそうな。「消費税減税? 検討すらしない」「物価高? どうするか検討する」「外国への支援 5000億円と即答」会う必...

  • 悲しみも、喜びも、繰り返し、繰り返し

    曇りだが、書斎の温度計が26℃を超えた。まァ、これくらいになってあたりまえ。もう、五月だもんな。半袖Tシャツでちょうどいい。今朝は11時30分まで眠ってしまった。なので、病院へ行けなかったが、頭が痛い。これは、帯状疱疹で間違いないと思う。11年前にやっているから、痛みもわかるし、おペケにみてもらったら疱疹もでているという。それでネットの情報だから信憑性はわからないが、コロナワクチンの接種後に帯状疱疹を発症...

  • ワシの遺伝子の行き場がないじゃないか

    終日の雨。ムシムシジメジメの湿度69%、気持ちわりぃ。こんな日は早めに風呂はいってさっぱりしよう。気圧低いし、そういえばtwitterのトレンドになっていた。けっこういるんだな、気圧低くて自立神経に障る人。いまだからこそ、気圧と自律神経の乱れが認知されたが、ひとむかし前の世間なら怠けもん扱いで、悪くいわれた。ワシが抗生物質後遺症で辛かった頃もそれで、とかく会社という組織のなかでは、生き辛かったから、早めに...

  • 外国の老夫婦は絵になるけど、日本じゃ..........

    午後4時の穴蔵書斎で26.1℃。温いのぅ。が、明日からはまた曇りだそうな。すっきりせん。でも、気持ちいいね。春じゃのぅ。窓の外の電線にツバメを見た。スマートだし、首の下の赤いところが鮮やかでカッコいい。電線ジャングルを縫うようにして速く飛ぶ。スズメも盛んに枯れ草を運んで巣造り。鳥たちも繁殖のシーズンだな。前の住み処では、鳩との攻防がなかなかだった。花鉢の台の下へ巣作りの目を付けられ、執拗に狙われた。あ...

  • 割れ鍋に綴じ蓋とはよくいったもん

    雨がしとしと日曜日♪だなんて通用する?なんとも古いお話で.......... こういうフレーズがひょいと、でてくるってのが、なんとも古い爺ィならではというか。なんか冒頭からぐだぐだいってるが、雨の日は憂鬱。こちとら天気病なので、気圧が低いとテンションも低い。なんかムシムシ、梅雨にでもはいったかって、湿度65%。ベランダ覗いて見たら、ヒメオウギの花にしずくが宿って、キラリと光ってワシを呼ぶから、カメラもってでてゆ...

  • ときどきの美味いもんで充分

    なんとも薄暗い日だねぇ。明日は雨か。念のため脳外科へいったが、どうやら帯状疱疹のようだ。2011年にやったので、あの痛みはまだ覚えている。神経痛が頭の表面を走る、あれだ。おペケに見てもらったら、何かできているという。帯状に疱疹ができるわけで、11年前は頭の右半分。今度は左半分。おペケが確認したのでほぼ間違いない。ホテルで転倒した時期と重なったので、CTスキャンまでしたが、どうやらそういうことらしい。改めて...

  • なんとも頭の痛いはなし

    いやァ、春らしい陽気になったねぇ。温い。午後から、脳外科へ予約をとったので受診してくる。実は9日、ホテルの朝食の際に、景色をみようと廊下にでた。そのときに、段差でどでんと転んで右の側頭部を打った。アドレナリンがドバーッとでているから、そのときも、その日も別に痛くはなかった。それから1週間経った16日の午後、その打ったところに、ちょうど帯状疱疹のときみたいな痛みが走った。なにこれ? でも転んだことは忘...

  • これがワシ流のリングなんだなァ

    雨が降る。冷たい雨。肌寒い。穴蔵で22.2℃。和室の窓から街道を見ている。学生の自転車が通る。車はいつものように渋滞していいる。この通りは信号間の距離が短いし、主要道路が黄砂する。なので、いつも渋滞している。その真ん中を救急車が走る。ま、あまり車では走りたくない街道だねぇ。昨日はなにかしたかしらん?思いあたらないのは、なんもしてない証し。だいたい午前中は眠っているから、なにもする暇がない。おペケはバイ...

  • 騙されようにもない袖は振れない

    春霞なのか、薄曇り。里山は白い霞のなか。郊外の方を飛行船が飛んだとか。ここは基地の訓練エリアで、飛ぶことは出来ない。穴蔵書斎で24.6℃。はっきりしない春。いつもそうだが、グズグズしたまま5月になる。そういえば、浜松祭りが近づいた。昨年は観光客をいれないで凧揚げだけ。150ヶ町が参加だけに、祭りだけのご商売もある。たとえば提灯だとか、手ぬぐいだとか。祭り袢纏だとか。やめてしまうわけにもいかないんだな。で、...

  • あれはけっして美味くはなかった

    少しは暖かいのか。また発熱下着を着たからか。今日は朝から寒くはない。太陽もでてきたし。でも穴蔵書斎は21.8℃だよ。「寒さに敏感になったね」とおペケにいわれた。それすなわち暑さ寒さに耐性がなくなったということ。手っ取り早くいやァ、爺ィになっただけのこっちゃ。19日の浜松市のコロナ新規感染者は170人。毎日これくらいだねぇ。ま、こんなもんだと認識してるのか。どこへいっても人はいる。マスクはしているが人はいる。...

  • https://10pora.blog.fc2.com/blog-entry-6619.html

    なんでそういう話になったか忘れたけれど、Blogの記事 っていうものは、「自分自身にいい聞かせるというものか?」といわれたことがある。うん、それもある、と思ったのだな。いろいろな世間を潜ってきたシニア世代にとってのBlogってものは、「自分にいいきかせる」って部分はたぶんにあるはず。言葉にして、あるいは文章にして納得するのだね。不肖ごんべだって、いつもいつも、オマジナイいってきた。のんべんだりんちゃらんぽ...

  • 閉所恐怖症はなんのトラなのだろうか

    雨だ。冷たい雨が音もなく降ってるいるよ。おペケが歯医者と買い物に出かけた。帰ってきて嘆く。「私が荷物を積んでる間だけ降るんだよ」もう完全にダメだな。最強晴れ女の欠片もない。おペケは買い物にリュックを背負うようになった。駐車場から両手に提げて2往復していたが、これで1回ですむ。それが若いときに登山で使ったとかで、思い切り派手。「いいのよ、駐車場から部屋までだから.......... 」ま、そりゃそうだ。今日も元...

  • さすが時流つかんで商売お上手

    今日も曇天。3月の菜種梅雨がまだ続いてる感じ。珍しく8時ちょっと過ぎに起きてしまい、寝不足とこんな天気で、あまり快適な陽ではない。ちょっと小寒いので、スェットのパーカー着込んだ。穴蔵書斎で22.4℃。最高気温も22℃と低い。浜松市のコロナ新規感染者は114人。だいぶ減った。昨夜あたりも暑くなし、寒くなし。爆、爆、爆の爆睡。8時起床だから睡眠時間7時間。ワシって実にもってシアワセなヤツだって思う。Longsleeperは長生...

  • 鍋が美味かったから昨夜はシアワセ

    今日も曇天。なぜか今年は花鉢が育たない。気温もわりと低くて日照が少ないからだろうか。北の最果ての穴蔵書斎は23.8℃。長袖羽織っている。おペケは2日がかりの美容院へいった。この店は予約を取らないそうで、昨日いって、混んでいてといって戻ってきた。いま戻ってこないところをみると、今日はだいじょうぶそうだ。女性っていうのは髪染めがあるからタイヘン。ワシなんか、黒いところはなにもない。まっしろ。いいかえると金髪...

  • むかしのギャグは掘り下げるとけっこう深ァい

    半袖Tシャツだが、曇りだから肌寒い。最高気温は20℃。旅行から帰って1週間、今週も早かったな。この曇天は台風模様か。気圧低いので体調優れない。ぼけぇぇ............... としたまま、西向きの窓にゆき、空見上げて「ん?」と唸った。灰色の空が拡がってる。カラスがケンカして飛びながら絡み合う。アイツらでも気分の悪いときがあるらしい。人間だって虫の居所が悪いときもある。この虫だが、昔の中国では身体に3匹の虫がいると...

  • ケーキの蝋燭の炎は冥土の旅の一里塚

    半袖のまま、午後になってちょっと寒い。あ、後ろの窓が全開だった。まだ、寒いぞ?「そっち開いてないか」とおペケを呼ぶ。「全部があいてるぅ」さすがに午後も3時ともなると外気が寒いね。慌てて、長袖シャツ羽織ったのだった。今日は終日曇り。雨はないみたい。穴蔵書斎で25.2℃。曇りだから遠くは霞んでる。そういえば、焼津旅行でおペケに富士山を見せたかった。が、春霞で里山も霞んでいて、一度も姿を見せなかった。このあと...

  • これはまずいなと気づいて、ごめん

    春だァ、暖かい。半袖Tシャツ、夏のズボン履いた。最高気温は24℃だが、外へ出て、携帯ショップへいったら、ほんと、うらら.........やっと春だねぇ。もう1度寒さが戻るらしい。そこは要注意。風邪引いて熱出したら、駐車場で診察だからね。浜松市のコロナ新規感染者は203人。人々は普通に街へでてるし、働く人も普通。なんか、普通の風邪になってしまったのか。今朝は9時半起床、寝足りて いる。汗かいていたから、そっくり脱いで...

  • 絆とはそういうものだと思っている

    ようやく春らしくなった。昨日の浜松はまだ寒かった。先日の焼津は婿殿は半袖。ほかにも若い人はT シャツだけ。帰ってくると60kmくらいの距離なのに、こっちは寒い。で、今朝から最高着んが24℃と急上昇。おペケがきて「ぜんぶ着替えてください」って冬物脱がされた。そろそろワシも半袖出さないといけない。ブルーインパルスが越前高田を飛んだ。なかなかに桜満開の上を飛ぶブルーは絵になっていた。各地で地ベル機会が増えたのは...

  • 離れてみてよけいに愛が増すもの

    久々の一泊旅行、ま、愉しかった。娘夫婦のご招待だから、ま、だなんていっちゃいけない。す〜〜〜〜〜〜んごい愉しかった、ありがとう。疲れたのう。よく歩いて、ほんと歩いて、動いて、少しは痩せたのじゃないかと、帰ってすぐに体重計乗った。あら? 0.5kg増えてるじゃない。けっこう美味かったからね。お昼は焼津の四川飯店で食事。陳建一さんのお店らしい。なんとも中華飯店とは思えない洒落た造りで、美味しかった。ホテルの...

  • 生涯かけて遊ぶくことには人一倍頑張った

    今日は大遅れで管理ページを開いた。ご飯も終えた。なんで? って、のんびりしていただけ。ま、明日の支度も多少はあって、なんだりかんだり。婿殿が一泊旅行に招待してくれたので、明日は焼津で一泊。コロナ禍の折から温泉入浴の時間制限だとか、いろいろあってのことで、ホテルもなにかとタイヘン。このあたり、焼津港や大崩海岸など、さんざんに釣り竿担いでうろついた所なので、ま、懐かしい気持ちはある。なにより大喜びはお...

  • 何事もすげぇ人だったな、と今ごろ尊敬している

    今日も眠い。11時に起きてきても、まだ眠い。「今日は隣のセンセにいくよ」とおペケ。「え? 明日じゃ..... 」「今日いくの」「ワシの薬ももらってきてぇ」って、ことで検診サボった。おペケが帰ってきて、いうことにゃ.......「これないほどに、どこか悪いんですか」といい「眠いのでサボった」とバカ正直なおペケ。どうせ問診5分だからな。たまにゃいい。どこも異常がないときは、薬だけもらっときゃいいんだ。あ、それじゃ、向...

  • 孫の手はおひとりさまのマジックハンド

    最高気温は21℃になっているが、部屋の中はこさぶったい。「春はうちのなかのほうが寒いのよ」とおペケがいう。穴蔵書斎の温度計は22.2℃。さすがに綿入れは脱いだが肌寒い。これって、ワシらの寒さに対する耐性の問題かな。年々寒いと感じるようだが?なになに?甲状腺ホルモンの分泌は若年者の約60%に減少する。これが寒がりを生ずる大きな要因と考えられる甲状腺ホルモンは代謝促進、熱の産生を促進するので、これの低下が体温の...

  • 老いては子に従え、黙ってゴチになる

    晴れなれど小寒い。浜松の最高気温は19℃。週末はやっと春らしくなるそうな。浜松市の新規感染者は202人、昨日は90人。減り始めたところへ再び三桁。五割が20代以下でほぼ軽症。風邪のような症状ですむようになってきたらしい。でも、油断はできないねぇ。特に抵抗力のないワシら。今日はもう5日か。誕生日があと少し。8日の夜は温泉ホテルで一泊。珍しくそんな誕生日になって、婿殿に感謝。おペケのプレゼントはキャッシュ。買いた...

  • 潜在意識の入れ替えに7年かかった

    朝のうちは降っていたらしい。起きてきた10時は晴れ。浜松の最高気温は20℃。でも体感温度はこさぶったい。あ、小寒いってことね。遠州弁。おペケと秋田弁で喋る。ワシのは聞いただけのでたらめ。秋田もあまり訛りがないらしい。子供はほとんど標準語というか、全国共通テレビ語。んだのよ。は、おペケもよくいうね。別にそのまんまでいい、訛りなんか気にするな。初めからそういっていた。「ただいまァ」とおペケが帰ってきた。歯...

  • うわァ、と声あげて顔面から布団の上に落ちた

    終日の雨。最高気温12℃。今日は亡き人の本命日。最近は、おペケ最強晴れ女大明神の神通力が失せて、雨しょぼしょぼ傘さしての墓参りとなった。亡き人の約束ごとというか、ワシが決めたことだから、台風でない限り命日にはお参りする。13回忌までは欠かさず月命日にもいっていた。あそこにいてもいなくてもいい。ワシの心のなかの、あの人に対してだからね。これに、おペケがいつも従ってくれる。ありがたい。これは残ったものの気...

  • 横棒ひとつの違いなんだからな

    曇り。最高気温は16℃。今夜から雨の予報。明日は亡き人の本命日で墓参りだが、降雨率50%。最近のおペケは晴れ女卒業だからねぇ。そうか。亡くなって15年か。ちょうど今日のようにどんより曇った日だったな。通夜の会場の前の桜がハラハラと散っていた。64歳は早かった。もうすこし恩返しがしたかった。ワシ、それをずっと悔いていた。けれど、もう、あの人の夢も見なくなった。もう、私のことはいいよ、そういってくれたのかな。...

  • とかく決めたがるのが世間だからね

    ワシはそれほど寒くないが、浜松の最高気温は14℃と低い。雲の多い晴れ。おペケは外へ出るので寒いよという。ベランダへ顔出した。うへぇ、さむっ。こりゃ14℃だ。わりと雲は多かったが、幾筋かの飛行機雲。久しぶりだったのでおペケを読んだ。あの人好きなんだね。葵空を抜けてゆく飛行機がね。2人並んで、最後にもやもやと消えるまで見ていた。東京から飛んできた旅客機は浜名湖上空で南へ進路を変える。だから通りの向こうのマン...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、gombessa2さんをフォローしませんか?

ハンドル名
gombessa2さん
ブログタイトル
天真爛漫ちゃらんぽらん
フォロー
天真爛漫ちゃらんぽらん

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用