chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
晴耕雨読で住まいを造ろう https://blog.goo.ne.jp/awaji_aic

都会を離れ淡路島で農的生活をしながら日々の生活や建築について考え住まいをハーフビルドで造った者の日記

今は家庭菜園で食生活の充実を、時々DIYで住生活を補足、衣は"UNIQLO"、"しまむら"でお世話になっている熟年。

awaji_aic
フォロー
住所
洲本市
出身
下川町
ブログ村参加

2006/01/04

arrow_drop_down
  • 鳥に食べられた!カモ

    先日トウモロコシを二列に撒き、その間に枝豆の種を蒔いた。いわゆる混植という育て方だ。お互いの成長を邪魔せず、両方によい実りをもたらせてくれる。ところが!どうやら小鳥が種を食べにきたらしい。対策として、蒔いた区画にキラキラ光るテープで、地面近くで囲った。【2024最新改良】動物撃退器鳥/犬/猫避け超音波/警報音/LED強力フラッシュライトで撃退5つ撃退モー...【ソーラー充電/超音波/警報音/強力フラッシュライトで撃退】本動物撃退器は超音波&警報音&LED強力フ...Nicelect鳥に食べられた!カモ

  • 春は忙しい

    春の畑の準備が遅れていたが、なんとか追いついた。もっとも草刈りはしていないので、まだまだやることはある。とりあえず、上の畑のブロッコリーの収穫を終えて、アスパラガスも除草と追肥が追いついた感じ。その近所に小玉スイカとメロンの苗を植えた。メロンは気温が上がると枯れて駄目になるので、移植は早い方が良い。下の畑は赤ジャガの二畝と、玉葱、ニンニクは順調に成長。新たに、トマト、ナス、ピーマン、パセリ、胡瓜、ゴーヤなどの夏野菜の苗を植え、トウモロコシ、枝豆の種蒔きを終えた。あと、ニンジン、ゴボウの種蒔きを済ませば・・あとは何とか頑張って夏の暑さを乗り切ろう!腰の痛みも一段落、無理のないように草刈りと薪割りを春のうちに済ませたい。野菜だより増刊夏野菜づくり超基本とコツのコツ2025年版(野菜だより2025年4月号増刊)...春は忙しい

  • 遅咲きの桜(やまざくら)

    去年と同じ記事になるが、やはり時期が来れば桜は咲くんですね。散る桜後から咲くのも散る桜今年は庭に薪が積まれて狭い感じです。これも冬の暖房のため。makiyagohei(薪屋吾平)岡山県産自然乾燥薪20kg箱火持ちの良い広葉樹薪岡山県産makiyagohei(薪屋吾平)遅咲きの桜(やまざくら)

  • ips細胞に期待!

    iPS細胞を用いたパーキンソン病治療治験で“有効性”京都大素晴らしいニュースだと思いませんか?私の友人にもこの病気を患う友がいて、薬を飲み続けて病気の進行を抑えているそうです。それしか手の打ちようがない病気なんですが、この研究によって新薬が治療に用いられる時代が来そうですね。お互いいい歳なんですが、やはり長生きはするもんです。友よ、長生きしようぜ!最新版順天堂大学が教えるパーキンソン病の自宅療法服部信孝主婦の友社ips細胞に期待!

  • 二度目の万博が始まった

    1970年の初めての万博は、私が24歳の時だった。当時はプータロウ中だったので、数回カメラを持って出かけたりした。でも月の石は見ていないし、人間自動洗濯機も見ていない。あれって、何だったんだろう?あ、思い出したが、父が北海道から出てきたので、万博会場を案内したが、人込みで疲れると言って早めに千里を後にして、地下鉄に乗り難波で降り、初めて父とちょっとしゃれた小料理屋で酒を一緒に飲んだ思い出がある。それにしても、今回の万博オープン・・・天候が悪くてお気の毒さまでした。開催に関していろいろ賛否両論あるけど、私は期待もしていなかったし、行く気にもならない。というのが本音です。まあ、行ける人は行ってあげてください。わたしはTVで見てますわ。2025年日本国際博覧会大阪・関西万博公式ガイドブックJTBパブリッシングJ...二度目の万博が始まった

  • 二度目の万博が始まった

    1970年の初めての万博は、私が24歳の時だった。当時はプータロウ中だったので、数回カメラを持って出かけたりした。でも月の石は見ていないし、人間自動洗濯機も見ていない。あれって、何だったんだろう?あ、思い出したが、父が北海道から出てきたので、万博会場を案内したが、人込みで疲れると言って早めに千里を後にして、地下鉄に乗り難波で降り、初めて父とちょっとしゃれた小料理屋で酒を一緒に飲んだ思い出がある。それにしても、今回の万博オープン・・・天候が悪くてお気の毒さまでした。開催に関していろいろ賛否両論あるけど、私は期待もしていなかったし、行く気にもならない。というのが本音です。まあ、行ける人は行ってあげてください。わたしはTVで見てますわ。2025年日本国際博覧会大阪・関西万博公式ガイドブックJTBパブリッシングJ...二度目の万博が始まった

  • gooblogが終了するらしい

    う~ん、時代かな?11月18日が閉鎖する日だそうだ。まあ先のことだけど・・よく考えておこう。発信したい理由があるわけでもなく、ただ「生きてるよ!」程度の文章なので、無くなったって一向にかまわない・・けど引っ越し先があれば、引っ越そうか?あのさ、いつまでもそうやってウジウジ悩んでないでさ、さっさと引っ越しすればいいじゃん!藤沢篤ファストブックgooblogが終了するらしい

  • なんとか金婚

    一緒になって50年が経過しました。永く持ったものです。と言う事で、今日は二人で淡路島の阿那賀で、お風呂と鯛料理をいただいてきました。ロービーからも浴場からも、このような鳴門海峡大橋が見えます。鯛料理は写真に撮るのを忘れてました。なんせ食べるのに忙しい・・・まあ、あと何年続くか分かりませんが、妻よ、今後ともよろしく・・ね。夫婦箸金舞桜黒赤食洗機対応デザイン桐箱・ラッピング付き金婚式金婚祝い両親結婚記念日プレ...【サイズ】22.5cmSAPPOROショップようこそなんとか金婚

  • 姫路城で花見をしてきた

    姫路城の改修工事が終わり、見に行きたいねと数年前から話していた簡易な旅行。昨日は妻と二人で淡路からドライブで出かけました。2号線、姫路バイパスを抜け姫路に入ったのですが、さすがに簡単には入口にはたどり着けず、少し離れたところのパーキングに車を置いて正門まで歩きました。その後も、歩く歩く・・・歩数計は1万2千歩、8.2km。腰が痛いので心配でしたが、難なく一日を楽しく過ごすことができました。花見のシーズンですが、今年は地元の花見も楽しめて、人生の最後???じゃないけど、良かったです。まあ、年金生活者ですから、お財布の許せる範囲で余生を楽しむことを実感できました。ありがとう。ちなみに、舟には乗っておりません。それにしても外人さんたちの多い事。数年前に京都へ、ルーブル美術館展を見に行きましたが、どこでもインバウ...姫路城で花見をしてきた

  • 仲のよい夫婦とは?

    黒いカラスって、あまり良いイメージが無いですよね。でも七つの子とか、動揺にもなっているのはなぜでしょう?確かに小さな動物はとてもかわいいものです。それはわかるんだけど。家の前にある田圃(いまはトラクターで耕起したまま)に、ほぼ毎日カラスが二羽飛来します。たぶん夫婦なんでしょうね。スズメは勿論のこと、サギやコウノトリ、渡り鳥の鴨も裏の溜池に飛んできます。カラスの夫婦は耕起したばかりの(たぶん虫を探しているんでしょう)田圃や枯れ草の空き地などで餌を探しています。それが何時も庭で飛んでくるのを見ると、黒いカラスも可愛く感じます。一番憎らしいのは、ヒワとかヒヨと呼ばれている、スズメより少し大きな鳥、こいつは畑の野菜をついばみます。これから気温も上がり、野菜には防虫網が必要になりますが、冬から春にかけては防鳥網が必...仲のよい夫婦とは?

  • 安乎で花見

    今日は気温が低いけど風も無く青空の見える天気でした。いつもの山道散歩コースですが、腰を痛めたので念のために二人で車で近所まで行ってから桜並木道を散歩しました。ほぼ満開です。来週でもお花見ができそうな気配ですね。地元ではそこそこ有名な場所だそうで、そういえば昨年は幼稚園生父兄が記念写真を撮りに来ていました。今日も数組、真新しい制服を着た女の子と写真屋さんが来てました。レジャーシート厚手1人用【究極のコンパクト】エアー座布団お尻クッション飛行機夜行バスダー...【超コンパクト&超軽量】手のひらサイズ(約13×7×5cm)かつ92gで、卵2個よりも軽い折りたたみ座布団。ミ...bottom-blackその場所には、一枚の大きなブルーシートが広げてあり、そこへ畳を数枚敷いて、お花見のできる場所が設えられて、ご自由...安乎で花見

  • ブロッコリーの収穫を終える

    今年(今季)の菜園はさんざんで、水菜、ほうれん草は早々に無くなり、春菊などは種蒔きを忘れていた。とりあえず苗を移植したブロッコリーが、なんとか一月ほど前から食卓にあがり始めたのだが、もう弥生4月となると終盤となる。大きいのは既に頂き、二番目三番目ができつつあった。でも、気温が上がると花芽に変わりそうで、これらも一気に収穫して冷蔵庫に収納した。おかげで多少なりとも我が菜園の味覚(?)を楽しんだばかりだ。それにしても今年は野菜が高いですね~。6月には赤ジャガの収穫ができると思うけど、それまでに葉物野菜の種蒔きをしておかなくちゃ。。。でも、腰の痛みがあるので・・・どうしたものか。。。。日本農産種苗種(野菜)ミニ野菜セット901095小さなスペースでも栽培できる4入"製造国":日本"生産地":アメリカ・イタリア・...ブロッコリーの収穫を終える

  • 米の価格が下がらない?

    とお嘆きの皆さま。確かに通常の二倍になっているので、そう思いますよね。それって流通量が少なくて高くなった?あるいは生産量が少なくて高くなった?魚などを見ていると、漁獲量が少なければ高くなりますよね。自動的に流通量も少なくなっています。お米は、長い事(ある意味)定額で安定していました。でも今の流通量は少ないのです。なぜ少ないのか?昨年は凶作でもなかったのに・・ということは、誰かが貯め込んでいるのでしょう。JA以外に米の卸業者はいます。なんでも昨年は新米を買いあさっていたとかいう噂話も聞こえます。米の相場の値上がりを期待すると言っても、保管するには設備投資もいるしコストのかかる業界です。まあなんというか、儲け話はそこらへんに転がっているわけじゃありません。で、早いところ海外へ輸出しましょう。と言っても関税の問...米の価格が下がらない?

  • 発芽したぞ!

    ここ数日の暖かい日によってジャガイモがようやく発芽しました。たしか2月の28日に、キコリ作業の最中に野良仕事をした。で、3月12日にも、もう一畝種芋を植えたのだが、こちらの発芽はまだだ。あの段ボール箱のなかで、シワシワになりながらも発芽しかけていた種芋。よく頑張ってくれました。最近はこの赤ジャガばかりを作っているが、品種名も忘れている。皮が赤くて、中身は少し黄色くて、煮物にすると意外と早く火が通り便利だ。最初の収穫は6月くらいだろう。じゃがいも男爵いも北海道ジャガイモだんしゃくいも5kg(5キロ)じゃがいもLサイズ北海道産野菜...北海道を代表するジャガイモ「男爵いも」北海道蔵本舗発芽したぞ!

  • やってしまった!

    薪割り作業をどんどん進めていったら、ついに腰を痛めてしまった。斧を振り下ろすフォームに問題があったらしく、二日ほど前から痛い。。とうとう昨日は我慢できずに整形外科へ行きレントゲンを撮って診断してもらった。まあ私もそう若くはないので、それなりに骨密度も低くなっていたのかもね。だいぶ片付いたが、まだ残りはたくさんある。ブルーシートの中は、焚き付け用の端材。割って薪サイズにしたものは、昨年と同じようにデッキの手摺下に積み込み、大部分は鉄パイプのパーゴラ区画に積み上げた。雨除けに小さなブルーシートを準備したが、これでは玉切りの山にも掛けなくてはならないようだ。今回初めてコルセットをしたが、これって効果あるんかなあ?確かにクシャミしても腰に響いて痛かったのが抑えられている様子なので、まあ、あるんでしょう。しばらくは...やってしまった!

  • 残念の続き・・

    せっかく煙突掃除を終えたのに、昨日の春の嵐が吹き荒れ寒くなった室内を温めようとストーブに火を入れたら・・なんと午前中は燃えたのに、今回は煙が逆流するしまつ。外は暗くなったし風も止まないので、昨日の夕食は急遽鍋に変更してもらった。我が家には薪ストーブの代役となるものは鍋料理しかなかった。炬燵や石油ストーブも処分したし、暖をとるものは鍋料理だけというわけだ。食後はさっさと風呂に湯をはり、あったまってから寝ることにしたが、なかなか寝付きが悪かった。翌朝は晴れ間があるものの風が相変わらず強くて気温も低い。関東では雪が積もったとか・・スッキリしない翌朝を迎えたが、9時から脚立や煙突掃除の道具を運んで、再度煙突の詰まりを点検・・・あれ?ぜんぜん詰まっていない!と言う事は、やはり煙突トップの問題なんだなこれが。今期はト...残念の続き・・

  • 今季初の煙突掃除・・ざんねん

    今年は良い薪を使っているので、掃除はせずに済ませると思っていたら・・・どうやら昨日の雨で、ススが流れ落ちてきた様子。横引き煙突の室内側は乾燥したススだったが、屋外縦引き近くは湿ったスス。これを落とすには、少しブラシに力を入れて押し出すことになる。まあ、一時間程度で仕事は終えたが、作業服もなにも真っ黒け。屋外だけでも断熱煙突にしたほうが良さそうだな~以下の道具は、室内側からススを落として貯める袋だが・・高額過ぎる。単純にビニール袋と袋を煙突に仮止めするための、粘着力の弱いテープ(養生用テープ)があれば事足りる。多少ススが舞うのは辛抱しなきゃ。薪ストーブアクセサリー室内用煙突掃除袋MB0001・カラー:黒今季初の煙突掃除・・ざんねん

  • 備蓄米が2万円(60kg)を超す!

    備蓄米って国民のためにあるものじゃないのか?その昔、藩民が飢えで困っているとお城の米蔵からお米を平民に配ったとかいう話もあるのに、今回の農林省は入札制度で高額な業者へ売るという理解できない行動にでた。そもそも備蓄米って、なんのためにあるのか?国は値上がりを待って、儲けるために冷蔵倉庫に貯えたのか?相場師か?農林省は?いま石破総理のポケットマネー150万円の話題で、マスゴミはお米の話に興味を示していないようだけど、備蓄米を一年間冷蔵保存して、その後は?まさか廃棄処分したり家畜の飼料などにしたりしてないよね。消費期限のある(であろう)お米を粗末には扱っていないことを願っている。入札で高い札に落とすより、無料で流通に回す方が、消費税の還付効果として評価できるのに、なんで政府は!!!!もしかして物価高騰を望んでい...備蓄米が2万円(60kg)を超す!

  • また春の雨

    週末の天気が思わしくない。今日は午前中だけ薪割りをして、午後からは妻と買い物にでかけた。ついでに薪ストーブ用の耐火パッキンというのか知らないが、焚口の扉の裏に取り付けてあるパッキンを準備しておいた。他にはチェンソーなどの掃除につかうパーツクリーナー。さて下の画像は、昨日のものだがだいぶ細かい枝などは切って積み上げたし、割り薪は藤棚にしていたパーゴラ(風)の中に積み上げた。雨よけも考えねばならないが、画像をみてもわかるように、左手奥の方にはまだまだ玉切りが残っている。保存を考えねば。。FIELDOORログラック/薪ストッカー【ワイドタイプ幅205cm】+収納カバー焚火ストーブ通気乾燥...【ログラック】サイズ(約)幅205cm×奥行35cm×高さ100cm材質スチール重量(約)11kg耐荷重1,000kg....また春の雨

  • 頭の中も春靄・・

    昨日は雨だったので、ブログを更新した後は確定申告をしました。今はオンラインで作成して、e-Taxとかでも可能ですが、昭和の爺には、やはり紙で提出したい。そこでパソコンにしがみつきプリンターで出力し、封筒に入れて準備万端・・ところが税務署に行くついでに買い物と水汲みをしようとポリタンクを車まで運ぶ途中に封筒のことを忘れたのでしょう。いざ税務署のパーキングに入れてから、封筒を忘れていたことに気づきました。やっちゃった〇〇!!です。とりあえず、買い物と水汲みだけは済ませました。近いうちに再度税務署へ行ってきます。あああ・・・今年初めてかな?春霞の朝。少しだけ丸太や小枝が片付きました。春霞木の葉ラベル純米酒1.8リットル春霞・秋の季節限定酒!美郷錦の可能性・多様性を表現する"花・田んぼ・わき水"そして、秋の「木の...頭の中も春靄・・

  • また春の雨

    昨日は日差しもあり、それなりに暖かくなってきた。そんな時、またしても薪作りの作業が始まる。ともかく小枝は全て切り、デッキの手摺の間に積み込んだ。太い丸太も、ぼちぼち斧で割り、庭の藤棚としてパイプを組んだ中に積み上げることにした。もっとも藤棚は根っこや蔓がはびこるので廃止にするつもり。鉢植えとして残っている。ところが今日は朝から雨屋外作業は無理なので、確定申告でもしようか・・・・図解・表解確定申告書の記載チェックポイント〈令和7年3月17日締切分〉天池健治中央経済社また春の雨

  • 8日も寒い日だった

    先週の土曜日は、久々の仲間内の集まりだった。新年会のつもりだったのが、2月になり、予定日が雪だったので3月に延期という曰く付き(?)の集まり。私が独立してから、当時の仲間と「一年に一回くらいは会おうよ」と言う事で始めた高齢、、いや、恒例の集まり。文字通り高齢者ばかりの集まりで、特に話題は決まっていない。がしかし、怪我や病院通いの話が増えてきているのは確かだ。最近よく利用している阪急高槻駅すぐのフレンチバルCOUCOU(フレンチバルとは、フランス料理とお酒を楽しめるお店です。フレンチレストランはコース中心で少しかしこまったイメージですが、フレンチバルでは単品から楽しめるアラカルトの注文スタイルが多く、そのため本格的なフレンチを気軽に味わえます。ソムリエの在籍するお店であれば、料理に合わせたワインを提案しても...8日も寒い日だった

  • 雨が続く・・寒い

    いや~分からんものですね。お天気は・・春からいきなり真冬ですもんね。さいわい薪活は一段落していたので、あとは雨が上がるのを待つばかりです。雨の降らない間に、少しだけ小枝を処理しました。でないと庭が・・・去年の行動表を見たら、おなじように東側の丘の楢(なら枯れをおこした樹)を庭に運び終えて、庭で薪割りを始めたばかりでした。おかげで今年は軒下に薪がたっぷり。来年も大丈夫です。今日で雨も三日目。あすには回復するとのこと。いまはウッドデッキの風の吹きさらしのところで、チェンソーの手入れ、とくにソー研ぎを研究しています。なかなか切れ味快適な状態を維持するのってできないのですわ。素人には・・以前はリューターに丸ヤスリをつけて研いでいたのですが、いろいろやってみると、やはり基本の手研ぎが良さそうなので、今は丸ヤスリとプ...雨が続く・・寒い

  • 丸太を運び終える

    二度ほどトップカーで運んでもらったが、どうも相手方とのタイミングが合わず、近所の軽トラを借りた。4度ほどで運び終えたが、あたりは真っ暗だ。翌朝、写真を撮ったのが以下の画像。梅が咲き始めている。さて、これからが本当の自力勝負だぞ!ビッグマン(Bigman)薪割り木割り斧アックスグラスファイバー柄(860mm,2000g)特長①:折れにくいグラスファイバー柄の薪割斧です。ビッグマン(Bigman)丸太を運び終える

  • 切るだけは終了した

    新しいソーチェンに取り換えたりしながら、なんとか太い丸太を切り終えた。この丸太の長さは90cmほど、これを30cmに切るその後、運べるように4分割くらいの大きさに縦切りする。一個の木片(?)を両手に抱えて運搬車へ運び、さらに自宅の庭に積み置いて・・と思っても車がない!QD-WSTカゴ付き台車スチールメッシュカートガーデンカートキャンプカートリアカー牽引台車園芸...【耐久性抜群】高品質なスチールメッシュ素材で作られたヤードワゴンカートです。パウダーコーティング...QD-WST切るだけは終了した

  • なかなか終わらない作業

    いよいよ太い幹を残すだけです。長さは2.8mほど。ということは九つほどに切り分けることになるのですが、なんせ太い!20インチのチェンソーと比較してみてください。切ったり割ったり・・・「薪割りは疲れますねお父さん。」とか誰かの歌にあったけど。ホンマに疲れます。今度はこれらを家まで運び、さらに薪として小さく割ります。庭では梅が咲き始めました。春です・・が、まだ寒いです。なとり甘ずっぱいカリカリ梅22g×10袋原材料:梅(中国)、漬け原材料(調味酢、食塩、砂糖・ぶどう糖果糖液糖、はちみつ)/ソルビトール、酒精、...なとりなかなか終わらない作業

  • 今度のソーはよく切れる

    本体に同梱されていたソーって、あれはサービス品なのかな?いくら研ぎ方を研究しても、すぐに切れなくなる。ところが新しく届いた『むとひろ』のソーに取り換えたら、切れる!切れる!昨日は太い部分を一気に切り落とすことができ、しかも刃はヘタっていない。こんなにも違うことにビックリしました。左側に海苔巻きを切ったようなのが転がっているでしょう。これが通行の邪魔になっていて、それなりに気を遣っていた丸太です。直径は60cm超えですが、ほぼ一気に切れました。まあ実際には右から切ったり左から切ったり、地面を切らないよう下を見ながらとか、いろいろ休み休みですが、切れるんです。ほんまに!通常版むとひろソーチェーン21BPX-76E対応【ハスクバーナ:H25-76E】むとひろ製のチェーンソー替刃(チェーン刃)です。ノーブランド品今度のソーはよく切れる

  • ソーの切れより息がきれる・・

    もうしばらくカテゴリー『ストーブ』の話題を続けます。ともかく太い幹を切るために20インチのチェンソーを手に入れました。奥がハスクバーナー14インチで、手前が今回購入したハイガーHG-F520020インチ。ところが木質が密で固いのでしょうか、ソーがすぐにへたるんですわ。チェンソーそのものも作りが雑という印象を受けます。最新の型番ではそうでもなさそうですが、私が購入したのは古い型番(なんせ安価だから)のせいで、標準的なオレゴン社のチェンソーがついていません。ただし、取説にはオレゴン社互換の品番が記載されていました。(古いカタログには記載がなかった)ということで、ソーを研いでも研いでもへたるので、ソーだけを新しく購入ボタンを押しました。最悪だったのは、ガイドバーに沿うソーの凸部にバリが残っているのです。これは平...ソーの切れより息がきれる・・

  • 太い幹を切るために大きなチェンソーを手に入れる

    倒れた太い幹が、道路から田圃へと横たわっている。上の方のたいして太くない枝は、手持ちの14インチのチェンソーで事足りていたが、いよいよ70cm近くの太い幹を切りにかかる・・そのために20インチのチェンソーを購入した。いつものようにネットで探すと、運よく”HAIGE”(ハイガー)のお店がセール中だった。ので、さっそくポチッと。それが昨日の夜に届いたので、取説を見ながら組み立てる。まあ、仕掛けは一緒なのでメーカーは関係ないと判断したのだが、一つだけ混合油の比率が1/25だという。取説には、1/25~1/50の燃料でも使用しないでくれとある。????私は先日この比率の燃料を使ってハスクバーナーの不調を乗り切ったばかり。多少心配もあったが、使えるという人の意見もあったので、私もそれを信じて1/25~1/50の燃料...太い幹を切るために大きなチェンソーを手に入れる

  • 枝打ち、玉切り作業もあと少し

    2月に入ってから、ものすごく寒い日が続きましたね。それでも冬の寒さにも負けず、コツコツと日を重ねた作業が・・あと少し。小枝を払い、太枝を落とし、チェンソーが挟まって難儀したり・・いろいろありました。それと足元を片付けながら作業するって、ほんと時間がかかりますね。いよいよ主幹の切り落としにかかりますが、これが思いのほかやっかい。段差のある土地に横倒しなので、根本は道路側の高い場所。枝の先は低い田圃・・・どうやったら危険を避けられるか考えながら作業をしています。それが終わっても、次は太い丸太を短く切って運びやすくしたりと、まだまだ作業はつづくのでした。あと現地には3本ほど立木が残っているのですが、残りは来年に回した方が良さそうです。WEIMALLチェーンソー20インチ(50cm)エンジン式排気量51.2ccガ...枝打ち、玉切り作業もあと少し

  • ヤドリギを始めて見た!

    宿り木(ヤドリギ)って見たことありますか?大きな樹の枝に、まるで鳥の巣のように見える丸い物体??今回倒木した樹(ニレの樹だそうです)に、このヤドリギがありました。地上から見上げていたので、それらしい丸いものがあるのは分かっていたのですが、なにぶんとも高い所にある小枝の集まりですから、詳細は不明でした。こんな状態です。直径4~50cmくらいの小枝の集まりです。ズームアップすると、こんな直径7~8mmの実が付いています。毒があるので食べられません。興味深いのは、このヤドリギに伝わる話。欧米では「永遠」を象徴し、魔除けや幸運を呼ぶ木としてクリスマスシーズンに玄関や窓際に飾りとして使われるそうです。ぜひググってみてください。もし、実が欲しいのであればおっしゃってください。郵送いたします。ヤドリギ153ヤドリギ15...ヤドリギを始めて見た!

  • 倒木成功!

    寒く風も強い日が一段落したので30日(金曜日)に一番大きな樹を切り倒した。午前中にもう一度、じゃまな竹を処分し、改めて倒す大木を見上げる。午後から私はキコリになる。幸いにもご近所が協力を申し出てくれた、倒木した丸太をトラクターで道路上から移動させる作業。この協力がないと、今回の倒木作業は無理だった。傾斜地に登り、幹にチェンソーを差し込むが、直径は70cmほどあるので、両方からソーを差し込んでも、樹の中心までは届かない。おまけに固い。何とか倒したが、画像のような中央にツルが山形に残っている。まあ、思う方向に倒すことができたのは幸い。道路をふさぐ形で倒れている。これを切り刻んで道路脇の移動させるのだが、太枝を切り、絡んだツルを切り、これからが大作業となる。チェンソーの調子が悪くて、ソーを取り換えたりしながら作...倒木成功!

  • 無償化ってお得ですか?

    教育にお金がかかるのは承知しています。中学校までは義務教育ですから授業料は納めません。しかし給食費とか教材費とかが必要になりますよね。だから給食費無料とか政党が公約に掲げると、世論の流れがそちらへと傾きます。最近よく耳にするのは、大学まで無償化しようとする動きです。みんな「大学に行きたいかー?」と私は問いたい。学業したい人は進学したらよい。勉強なんてしたくない人もいるでしょう。社会人となって稼ぎ、自立したい人もいるでしょう。一律にFランク大学に入って、何を学ぶのよ。というより、大学無償化って、大学は無料奉仕するわけじゃないし、教授の給料や研究に必要なお金は?大学校そのものを維持するための費用は?最終的には誰かが負担しなくちゃいけないのですよ。それを知らずに「大学無償化賛成!」なんて言わないで欲しい!!!国...無償化ってお得ですか?

  • キコリ作業の続き

    ともかく、邪魔している藪椿(山椿)とそれに絡まっている蔓を切り、傾斜地で竹を切り、そして道路に降ろし、さらに畑まで運ぶ作業の繰り返しでした。連日の作業は疲れますね。ある程度足元が整理されたので、小径の樹(山椿)は、電動チェンソーで倒木しました。ところが、上の方で蔓がからまっているので倒れません。宙吊り状態・・・道路上に脚立を立てて、剪定挟みで切り降ろしたり・・こういう作業が思いのほか危ないのですわ。脚立に樹がもたれかかってこけるという事故。ご安全に!!これはその小径の倒木。まだこれくらいしかありません。藪椿や竹は畑で燃やしました。道路は皆のものですから、ある程度は整理整頓しておかなきゃね。そのクローズアップ。これを家の庭先まで運び、さらに薪の長さ(25cm程度)に切り、太いものは斧で割る。そして軒下に積み...キコリ作業の続き

  • 今年のキコリ仕事

    近所の山道(というほど山中ではないけど)に覆いかぶさるようように大きくなった樹木を頂けることになった。竹藪のある左側が少し高くなっている。右側は低くて田圃になっている。電線は無い。倒木して右側の空き地で玉切りして、竹などの残材をここで処分しようと思う。もちろん近所に声がけして了承を得ている。どうやら皆このような大木を持て余している様子で、黙って切ったら泥棒だが、ほぼどなたも切って処分することに異存はなさそうだ。たままたこの場所は道路の脇なので、家までなんとか運びだせれば簡単な業務(?)だ。さいわいにも運ぶための農民車を貸してくれる話もついた。でも道具(チェンソーや脚立)を運搬するのは自分の自家用(軽自動車)だ。なんとか脚立を積み込んだが、やっぱり軽トラか農民車がほしいなぁ。ちなみに農民車というのはエンジン...今年のキコリ仕事

  • 帯状疱疹

    静かに流行っているそうですね。実は今日、私はアレルギーによる皮膚のかゆみがとれなくて通院しました。毎年の冬になると、薪ストーブのせいもあるのですが、肌荒れ(痒みを伴う)を起こすので、保湿剤とアレルギー症状をおさえる錠剤を処方してもらっています。内待ちで待っていると、私の一つ前の患者さんの診断の声が聞こえます。年配の女性(いわゆるおばあさん)が、肌の痒みと痛みがつらいと診断に来られたのですね。私は痛みを伴わないので、違いますが、それは帯状疱疹というウィルス性の病気だそうです。水疱瘡と同じウィルスが悪さするそうです。年配者でもなるんだね~気をつけないと!しっかりわかる帯状疱疹最適な治療と痛み対策漆畑修池田書店帯状疱疹

  • ドローンを手に入れた

    私のお年玉(?)としてドローンを購入した。ほんとうはクリスマスのタイミングだったけど、届く頃には新年になっていた。あの悪評判高いTemeで購入した。(下に紹介してあるam͜a͉zonより古い世代)私は安物ばかりだけどね。am͜a͉zonでも扱っているけど、セールとなるとやはりTemeが安いね。これは1千円を切っていた。ただし送料無料のために他の物を追加購入して、合計金額を2100-超えにする必要がある。で、バッテリーを充電させ、コントローラーには乾電池をいれて、スイッチを入れると、いとも簡単に飛ぶ・・・落とす!コントロールがへたくそだ!操縦が上手とは言えないが、昔のヘリコプターより簡単だった。カメラが付いていて空撮ができるが、これにはアプリが必要で、情報漏れなどすこし恐ろしい感じがするのでネットでいろいろ...ドローンを手に入れた

  • 七草を終えて・・

    最近はどうなんでしょう?お節料理すら作らずに通販で求めたり、七草の葉物野菜がスーパーでパック売りされてましたが、作る人って居るのかな?老人が同居している家庭なら・・あるかもしれないけど、そのご老人すら若い世代に気遣ったりする時代なので・・どうなんでしょうね?年賀状すら終活するじだいですからね。実は我が家も年賀状のやり取りを失礼させていただくと二年ほど前に送ったら、さすがに減りましたし、今年届く年賀にも「来年からは失礼させて・・」という年賀が数枚ありました。私が独立して以降、毎年親しかった友人数名(7~8名)と新年会を開いていました。中止せざるを得なかったのは、阪神大震災の1995年と最近のコロナ禍での中止でした。昨年の6月に、新年会ならずも開催されたのですが、その時には既に仲間のお一人が逝去されていました...七草を終えて・・

  • 今年は安乎八幡へ初詣

    娘家族が孫と3人で2日に来た。昼間っから即宴会を開始。まぁ大したおせちもないが酒の肴になるものはあるので、昼間っから酔っぱらってしまった。一段落したところで娘の運転で5人は近所の八幡様へ初詣。(いつも行く弁財天は昨年から修理の工事中)そのままスーパーへ寄ってお寿司を買って帰宅彼らは今日のうちに戻りたいというので、早めに夜の宴会を始めて(お酒も少し控えめにして)YYGG。高速も渋滞しているとのことで、9時頃にスタートした。なんか・・あっけないお正月だった。今年は安乎八幡へ初詣

  • 日本の夜明けを待つ!

    今年もいろいろありましたね。元旦早々に能登地方の大地震。さらに半年後の大雨災害。なのに復興は遅々として・・衆議院解散選挙後の少数与党になった自民党。いまだに居座りトランプにも会えない石破首相・・・台湾に攻め込む勢いの中国に、揉み手ですり寄る外務大臣。その前にあのブイを撤去しようぜ!LGBT法成立って、これってよかったと思う?次は選択制夫婦別姓。これもやりたいの?身近なところでは兵庫県知事選。遠いところでは7月の東京都知事選。自治をあずかる政府も、マスコミもマスゴミと言われるくらい狂っているし・・・夜明けはいつになるのか?来年こそ、なんとかしたいね。日本の夜明けを待つ!

  • 迫る年の瀬

    クリスマスも終わり、いよいよ大晦日そしてお正月です。来年は私も79になります。ほんとに時の経つのは早いものです。今のところ、腰が少し痛いですが、歩くのも辛いわけではないので、まぁ、問題ないでしょう。ただ以前ほど畑仕事や木こり作業をしたいと思わなくなりました。つまり無理はしないということです。でも、田舎暮らしには普段から草刈りとか中耕とかいろいろあるので、それらがそれなりに出来れば良しといたしましょう。特に家の保守管理は重要です。力仕事ではないものの、それなりの技が必要ですから、それを維持することが大切ですね。今は庭の整備(笹の根を切るように堀起こして均す)を、寒いと言いながらも体のためにと実行しています。もっとも、やっても一日に2~3時間だけ。せめて草ボウボウの庭にならぬよう頑張っています。緑のデザイン住...迫る年の瀬

  • 久々のジャズコンサート

    コロナで永い事中止されていたジャズコンサート(クリスマスの季節に行う)。洲本市の市立学園の生徒が中心に演奏する、昔はファンファンコンサートとか言っていた。楽器演奏者は圧倒的に女子が多いのは、なんでもそうなのかなと(年寄りの男性は)思うのであります。途中休憩をはさんで二部構成、二時間近くの演奏は楽しくスイングしました。。。と言っても、昭和の戦後すぐの私には、今の若い子達のように体は揺れないのですわ。音楽に併せて膝を動かすとかすると「貧乏ゆすりはやめなさい!」と叱られて育ったものですからねぇ。それはともかく、皆上手でしたよ。かくいう私も昔(中坊のとき)ブラバンでトロンボーンを吹いてましたから、それなりの理解はあるつもりです。でも、校内での練習は行進曲が優先で、ジャズだの軽音楽はやれませんでした。当時は(たぶん...久々のジャズコンサート

  • 寒くなってきた!

    日本海側では雪が降るとか言っていたけど、空は青空。空気はすごく冷たいけど。こんな時こそ薪ストーブを焚く。あったかいな~。空気が乾燥するので(肌が痒くなる)ストーブの上には鉄瓶を置いたまま。これはこれで、いつでも白湯が飲めるのでありがたい。何のかんのと言っている間に、水菜が収穫できるようになった。春菊も作ったらよかったのに、冷蔵庫にしまってあった残りの種をつかったので、水菜とホウレンソウとラディッシュが今年の冬の野菜。なにぶんとも今年の夏の暑さで、すっかり就農意欲までやられたので・・反省することしきり。。。来年はしっかり計画を立てて・・生きていればネ(笑)。山一商店正月飾り正月飾り吉春飾り紅福K-664サイズ:約21×13cm山一商店寒くなってきた!

  • 孫へのクリスマスプレゼント

    12月も半ばを過ぎて慌ただしくなって・・きてないけど、気持ちだけ・・・さて、クリスマスといえば・・ジジババにとっちゃ、やはりプレゼントを何にするか悩む時期です。二人の孫は、まだどちらも小学生なので、「お金がいい」とは言いませんが、年たったらどうなるやら(笑)とりあえずam͜a͉zonで手配しておきました。こんなの↓ユーキャンロボット(YoucanRobot)ポケットロボット簡単英語おしゃべりロボットおもちゃ知育玩具...正規品:日本語パッケージ日本語説明書【知育玩具英語おしゃべりおもちゃ】7つの英語会話パター...YoucanRobot孫へのクリスマスプレゼント

  • 冬場のアレルギー症状

    昨年もそうだったが、やはり今年も体中が痒い!ジンマシンだそうだ。背中が(以外にでも)痒くて仕方ない。塗薬と飲み薬で今期の最初を終えた。薬が無くなったので今日の午後からいつもの皮膚科へ出かけ、薬をもらってきた。ついでに、近所にある携帯屋さんでiPhone8のバッテリーを交換してもらった。準製品ではないので安価だった(とはいえ、6500ーほどかかる)am͜a͉zonでのバッテリー交換キットなら3000ほど(自己責任だが)交換は30分もかからない。その時間、店内をウロウロしていたが、ほんまに最近のスマホって、バカでかくなってるね。ポケットに入れると邪魔になる感じ。iFactoryiPhoneSEバッテリー交換PSE準拠大容量AppleiPhoneSE第1世代(2016)適合電気用品安全法(PSE)を遵守し、試験...冬場のアレルギー症状

  • 玉葱を植える

    例年より遅くなったが、今日に午後に玉葱(もみじ:晩成種で長持ちする)の苗を植えた。2番目のフレームに200本作業していても、やはり少し寒い。今井ファームたまねぎ#特選淡路島玉ねぎ3kg#淡路島玉ねぎたまねぎタマネギ玉葱商品詳細:自然豊かな淡路島で愛情込めて栽培されたたまねぎです。※サイズは大小混合になる場合がござ...今井ファーム玉葱を植える

  • 戸籍が必要な公式書類

    先日書きましたが、通常の生活に戸籍謄本などは必要ありません。多分そのせいで運転免許証にも記載されなくなったのでしょう。私がなぜマイナンバーに登録して欲しいのかと言うと、本籍地と異なる場所に棲んでいるために、いざいう時に取り寄せるのが、正直いって面倒なのです。切手を貼った封筒と手数料を郵便為替でとか・・本籍地の市職員から時代遅れなことを言われます。なんでそうなることを希望するかというと。まあ・・行かないかもしれないけど海外旅行のためのパスポート申請。それと、なにぶんとも高齢ですから、多くは終活のために必要になりそう(?)です。(ただしパスポート申請はマイナーカードでできるとか、どこかで聞いたことがあります)ですから主たる目的は、終活!戸籍謄本が必要なときってどんな時?でググルと、相続人の調査や公正証書遺言の...戸籍が必要な公式書類

  • また腰が痛い・・

    先週あたりからストーブで暖をとっている。春のキコリ(笑)作業で、今年は薪の心配がない・・のはありがたいのだが、別の人から材木の端材(はざい)をもらうことになり、軽トラック3回分の木を頂いた。よく乾いていて焚き付けに持ってこいの材料だ。それを運んだのが月曜日。一日置いて水曜日にテーブルソーを持ち出して、ストーブにくべ易い長さに切り、斧で細木に割る。それを雨に濡れないウッドデッキのテーブル下に2列に積み込む。すでに手摺周りは春に割った丸太材の薪が積み込まれている。ほぼ一日中作業したが、まだ二日はかかりそうな量が残っている。そのせいで今日は腰が痛いのだ!夕方にはブルーシートをかけて、作業は終了だ。SUNPIE薪ラックログラック200×30×96cm耐荷重約1200kg約50束収納両側ツール収納組立簡単丈夫頑.....また腰が痛い・・

  • マイナンバーカードと保険証

    皆さんはマイナンバーカード(保険証)を使ってますか?私は早くから使っています。むしろ診療に通う医院のほうが設備投資が遅かった事例もありますね。いまでこそ医院の受付にカードリーダーが置いてあるようですが、最初の頃はリーダーすらなかったですから、紙の保険証も持っていきました。それと『お薬手帳』は、スマホのアプリ(EPARK)を使っています。便利ですよ。薬局で「お薬手帳はお持ちですか?」と問われても「アプリで・・」と答えると、それも薬局を登録しておくと、勝手にデータが登録されています。このデーターを他の医院が参照して、飲み合わせや接種の過剰か否かなどを検討して(しない医師もいるかもしれないけど)治療に役立ててくれるのですから、おおいに歓迎すべきではないでしょうか。ただね。。。最近気になっているのが、カードリーダ...マイナンバーカードと保険証

  • 孫の音楽会

    土曜日は二人で芦屋へ行き、孫(小学4年生)の音楽会を楽しみました。最近はセキュリティーが厳しくなって、名札をつけなければ講堂に入館できません。子供が少なくなったと言え、参観者の入れ替えもあります。その小学校は娘の母校です。月日の経つのは早いものですね。子供たちの演奏は、鼓、カスタネットなどの打楽器と縦笛、あとビブラホーンなど、それと合唱も。決して演奏は上手ではありませんが、元気があって良しとしましょう。実はこの元気よくというのが教育方針なんでしょうね。私も昔は鼓笛隊の一員でしたし、中学ではブラバンやってましたので、ちょっとは音楽に詳しいです(笑)。児童たちの演奏は元気より上手に演奏することが大事なんですよ。まぁそんなことは音楽教室で教えないでしょうけど。ほんとうは音が狂わないような演奏方法とか、それぞれの...孫の音楽会

  • ようやく発芽した

    ビニールトンネルを掛けたせいだと思うが、気温が下がってきたこの頃にしては、思いのほか早く発芽したとおもう。これは水菜とホウレンソウ。これからの鍋の季節、ほんとうは春菊が欲しいが出不精の私は残っていた種だけをつかったから・・こちらはトンネルなしの、ニンニクこちらも収穫残りの球根。さて、ぼちぼち週末には玉葱を植えようかと考えていたら、明日からの連休は芦屋で孫の音楽会があるとのことで、今日から爺婆夫婦ででかけることになった。帰ってきてから考えましょう。。。久々の遠出だ。事故の無いよう注意していってまいります。知っておきたい75歳からの免許更新浦上克哉JAFメディアワークスようやく発芽した

  • お湯が出なくてお風呂に入れなかった

    先日、温水器のメンテをしたときに、本体に付いている漏電ブレーカーの点検もやった。このスイッチは年に一回はやりなさいというスイッチなので、リセットボタンを押してブレーカーがOFFになるとの確認した。で、復帰(電源ON)をしたはずなんだが・・どうやらこれが勝手に切れてしまったか私の記憶違いか・・耄碌(モウロク:ボケ)の始まりかもしれないけど・・湯船にお湯を張ろうとお湯のバルブを回しても、一向にお湯にならない。台所にある温水器のリモコンパネルを見たら・・あら?お湯が貯まっていない!懐中電灯をもって屋外の温水器を点検してみて初めてスイッチがONになっていないことに気づいたわけです。ガス給湯器と違うので、こればかりは時間待ちしかないのでお風呂を中止した。朝おきてリモコンパネルでお湯が沸きあがっているのを確認。ヤレヤ...お湯が出なくてお風呂に入れなかった

  • 兵庫県知事に斎藤氏が再選

    昨日のお昼前に夫婦で知事選に投票してきました。今回の知事選は、世間を騒がせましたね。県民でなくとも興味を感じる人も多かったと想像します。「おねだり」とか「パワハラ」とか、知事に対する批判で「知事やめろ!」となりましたが、結果としてこれらの批判は既得権益者の一方的なバッシングであると選挙途中で分かったので、私は斎藤知事に票を入れました。最近つくづく思うのは、いかにNHKを含むマスコミが一方的な情報しか報道しないことです。我が家は新聞(読売)を購読していますが、TV、インターネット(YouTube、SNS)などを駆使して広く情報を得ないと、なぜか妙な考えになりそうです。投票率は64%ほどなので、ほぼ民意を反映していると解釈しますが、その年齢層による指示候補者の傾向が、よく噂されたように、高齢者ほどマスコミの風...兵庫県知事に斎藤氏が再選

  • 我が家の設備点検

    かねて「やらねば」と〇破さんのようなことを考えていた・・のを、やっと今日片付けた。それは、電気温水器への給水井戸水浄化対策その2段目だ。すでに井戸ポンプへの入り口で、濾過装置を設置したが、温水器入口のストレーナーの掃除が、ほぼ一年くらい経過している。前回はプロにお願いして新しいストレーナーに取り換えたのだが、ポンプ前の濾過装置作動はそのあとからの作業だったので、点検と掃除をしなくちゃとズ~ッと思っていた。まず電気温水器の給水を止めて、オバーフローの作動点検。(前回のプロの修理で温水器ケーシング内での配管ルートが変更になっていた。フレキシブルパイプでつながっている下の方にオレンジ色のコックがある。これを右に回すと給水が止まる。(作業のために止める)このパイプの上の方にある逆止弁。その下にストレーナーがある。...我が家の設備点検

  • 遅れた種蒔き

    今年の畑仕事もそろそろ終盤だ。フレーム1にホウレン草と水菜とラディッシュの種を蒔き、その上をビニールトンネルで覆った。少しでも気温を上げておかないと・・・それでもたぶん、小さいホウレン草にしかならんだろうね。あと、トンネルの無い部分にニンニクを植えた。もちろん春に収穫した残りなんだが、球根を分けて大きいものだけ。小さなものは熱湯に浸けてから殻を剥き梅酢漬けにした。フレーム2(奥の区画)も耕起して、有機石灰、牛糞などをすき込み、玉葱を植える畑とした。旬の新鮮野菜セット野菜詰め合わせ10種以上和歌山産和歌山産中心の旬の新鮮野菜10種以上のセットです。中身は季節によって変わります。稲田商店遅れた種蒔き

  • 野焼きをする

    今日はほぼ無風なので野焼きをした。それとフレームの一つ(手前左側)をスコップで耕起、草の根を除去した。フレームが壊れている。木だから仕方ないね。それにしても、今日のこの作業・・けっこう腰にくる。まあ、ここまで遅くなったのだから急ぐことはないと開き直って、休み休み働いた。やさい畑秋号2023年10月号やさい畑編集部家の光協会野焼きをする

  • やっと草刈りを終える

    下の畑の半分だけが残っていた・・・のを、ようやく刈った。なにぶんとも草丈が長いのでチップソーに絡まるので、いちいち回転を止めて絡まった草を外すのが面倒だ。腰は昨日、リハビリ(物療)に行って、入浴後は湿布をしておいたので痛みはしないが、なんとなく体力が落ちて足元までがふらつく。午前中の3時間で作業を完了とした。明日からは枯れた草の処分と耕起・・今月末くらいには玉葱の苗植え作業かな?名手農園淡路島産たまねぎ玉ねぎ2024年産5kg玉ねぎ販売中出荷の時に十分確認しておりますが、なまものですのでなるべく早くお召し上がり下さい。ご理解が頂ける...名手農園ネギとニラが新しく伸びていた。うれしい!お疲れ様<じぶんやっと草刈りを終える

  • 急に寒くなった

    いつまでも暑い暑いと言っていたのが嘘のようですね。来週は普通に戻るそうですが、ほんまに異常気象の連続です。煙突掃除しておいて・・良かったです。タンスの中身も入れ替えてもらわなきゃ、ちょっと羽織るようなものイヤそれより、ユニクロ行かなくちゃ![ウィゴー]男女兼用ドロップショルダーカーディガンアウター羽織ニット服ゆったりオーバーサイ...WEGO(ウィゴー)急に寒くなった

  • 雨上がりの文化の日

    低気圧の通過が日本各地に大雨を降らせたようですね。さいわいにも当地淡路島は被害もなく、一夜明けて晴天の文化の日を迎えました。家の周りの手入れ作業はまだまだ残っているのですが、なんせ夏のだらけきった体です。言う事がききません。と言いながらも、家の周りだけは草刈りを済ませました。ここは表側で庭ですから、お花が植えてあります。裏側は軒下に薪を積み上げてましたが、途中で崩れたので手直し・・・取り急ぎ溝までの草刈りで済ませました・・このあと左側の法面の草刈りが待っています。で、今日は3時過ぎから散歩(山歩というべきか)に6000歩(おおよそ6Km)先月末から散歩を再開したのですが、とりあえず3000歩コースから始めました。息切れが・・・たいへんでした。今日も同様ですが、ちょっとはマシかな。あ、そうそう、1日は午前中...雨上がりの文化の日

  • 国連が狂い始めている

    夫婦別姓、皇室典範に言及女性差別撤廃委が対日審査https://www.jiji.com/jc/article?k=2024101800330&g=int今朝のニュースを見て驚いた。(また社会ネタです)国連の女子差別撤廃委員会が、夫婦別姓や皇室典範の男系継承について改善を要求しているとのことだ。詳しくはリンクを読んでほしい。正直言って、余計なお世話だ!内政干渉もいいところ。ここまで国連は・・女性が虐げられているというのか?そもそも日本の女性は日常から虐げられていると感じているのか?結婚して姓が変わるのは、確かに女性が多いが、いまは旧姓併記も認められ、免許などの手続きも面倒ではなくなっているという。ましてや結婚前に二人で話し合って、どちらの姓を名のるかは昔から自由だ。「あなたの苗字になる私・・」と女の幸せを...国連が狂い始めている

  • 選挙の結果は?

    昨日は衆議院選挙の投票日。私たちはもちろん行ってきましたよ。でも投票率は思いのほか低かったですね。自民党と公明党の当選議員が減るとは考えていましたが、立憲が伸びるとは想像してませんでした。魔の民主党政権時代を知らない人が多くなったのかな?あ、私はXで嫌われている年寄りです。基本、自民の保守ですが、石破さんには期待してませんでした。新しい日本保守党や参政党、それと国民民主党の主張にうなづけることが多かったと思います。でも夫婦別姓や外国人参政権、外国人受け入れなどでは反対の意見を(私は)持っています。その意味では、れいわ新選組議員が倍増したのには驚きです。私は「こんな政党は無くなればよい」と考えてましたから・・社民党もそうです。なんですかあれ?一人で比例区だって。はやく消えてください!外国人参政権は、要らない...選挙の結果は?

  • 選挙のシステムこそ改革すべきでは

    次の日曜日は衆議院議員選挙です。老いも若きも欠席せずに投票に行きましょう。誰にとは言いませんが。さて、比例区の選挙で重要なことに気づきました。比例区の投票は、議員名ではなく政党名を書きます。ところが、簡易な政党名でも有効になるんですね。例えば、立憲民主党は立、立民、立憲と書かれても有効だそうで、国民民主党は、国、国民も有効・・で問題は、民主党と書かれていた場合は、両政党に割り振られるんだそうです。参考記事:https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA18C1U0Y4A011C2000000/総務省は18日、衆院選比例代表の投票用紙で記入された政党や政治団体の名称が有効か無効かを判断するための参考例を、都道府県選挙管理委員会に通知した。立憲民主、国民民主両党の略称は届け出通...選挙のシステムこそ改革すべきでは

  • やっとブロッコリーを移植した

    暑い日が続きすぎて移植の準備すらできませんでした。もう若くないし・・無理はきかないし・・ということで、なんとか12本ほどの苗を移植しました。これからは気温が下がってくるので成長に間に合うかどうか・・?大根は完全に種蒔きのタイミングをずらしてしまいました。たぶん今から種を蒔いても、発芽こそすれ太い大根にはなりません。(過去に実証済・・)やっとブロッコリーを移植した

  • 新しい草刈り機の混合油比率が異なる

    草刈り機を新しくしたが、故障した機械と同じメーカー(丸山製作所)なんだが、オイルとの混合比が異なる。以前は1:25、で今回のは1:50・・?昨年手に入れたエンジンチェンソー(ハスクバーナー)も1:50結果として同じ混合油を作れば事足りることになり良かった。それにしても、なんでこのような仕様が変更になるのかな?オイルの量が半分になるって・・エンジンの焼き付きがめったにないと喜ぶべきなのかな?TRUSCO(トラスコ)混合計量タンク5L用TO-KT5原産国:中国トラスコ中山(TRUSCO)ともかく、上の畑の草刈りが済んだ。やれやれ・・・新しい草刈り機の混合油比率が異なる

  • 草刈りの続き

    昨日の雨はすぐに止んだので、午後の夕方から草刈り作業を再開しました。ところが刈払い機の調子が・・すこぶる悪い!一応昨日のうちに整備をしたのだが・・・ギアが空回りをし始めている。回転クラッチに異常はなかったけど、そろそろ新しくしたほうが良さそうだということで、ホームセンターで新しいのを買ってきました。今度は以前より少し排気量の大きめのもの、26ccにしました。古いのは23ccで、さほど差は無いと思ってましたが、やはり大きいのはパワーがあるというか新規だからなのか、よく回転して堅めの草でもよく切れる。ほぼ1時間ちょっとの作業で・・・本日終了!お疲れ様でした。HAIGE(ハイガー)草刈り機刈払い機エンジン26cc2サイクル2分割式両手ハンドル背負いHG-BC260軽量ハイパワーな2分割式刈払機。エンジン式でも本...草刈りの続き

  • 朝から雨が降ったので読書いたしましょう

    なんと今日は朝から雨になりました。草刈りは延期です。残念です。。残念です。。。。(なぜか笑みが・・)と言う事で、今日(も)は本を読みましょう。知ってますか?めぞん一刻というの?高橋留美子さんの漫画本・・今はコミック本と言うそうですが時代は昭和50年代くらい、まだ携帯の無い時代で、TVもさほど普及しておらず、独身男性(学生)の生活は風呂の無い安アパートでの生活。そのアパートに住む学生とアパート管理人との恋物語です。私も若い時(あったのですよ)、風呂の無い(台所もない)安アパート(2階の四畳半)で暮らしてました。他にも数名住人が居られましたが、本にあるような特別な付き合いはありませんでした。当時は三宮に勤務先があったので友人と終電車が無くなるまで飲みあるいた結果、大阪ー八尾まで帰る友人がアパートに止まることも...朝から雨が降ったので読書いたしましょう

  • 草刈りを始めたら

    涼しくなったので朝から草刈りを始めた。どうも草刈り機の調子が悪い。回転が重い感じだった。燃料の減りも早く感じる、家の前と東側の庭を刈ったくらいで、草刈り機の修理にとりかかる。汚れを落として新しいグリスを注入し、給油してエンジンをかけると・・ま、正常運転でしょうなぁ。ちょうどお昼になったので、作業服を脱ぎ捨ててから昼食。食後は少し昼寝をしていたらザーツとにわか雨。(内心ラッキー)昔は連日草刈りしても大丈夫だったけど、最近・・疲れるんだわさーまた明日頑張りましょう!草刈り機充電式コードレスマキタ18v電池互換3.0Ah大容量バッテリー2個搭載折りたたみ式草刈機電...【大容量のバッテリー2個搭載】この電動草刈り機は、3.0Ah容量のバッテリーを搭載しており、フル充電で1...Louttyそれにしても随分充電式...草刈りを始めたら

  • ようやく秋の到来か?

    彼岸を過ぎても暑い日が続き、彼岸花も気温が高いせいか出遅れていたように感じます。いまはあちこちに赤い花が咲き始めています。ヤレヤレ・・でも写真はなし。なぜなら草も伸び放題だからです。そろそろ草刈りをはじめなきゃ。(LycorisRadiata)リコリス球根販売彼岸花球根通販曼珠沙華球根ヒガンバナ球根-4球根-J曼珠沙華は強い適応性、干ばつ、耐寒性を持ち、土壌要件はそれほど高くありません。AUSNE(ビオです)ようやく秋の到来か?

  • 番狂わせ

    なんというか、思いがけない結果となりましたね。しかも早期解散だった。あのひと言う事とやることがバラバラなんだわ。まあ私のブログは政治の話題はめったにとりあげないけど、今回はビックリ、ガッカリばかりです。次の選挙で自民が勝利するかどうか?わかりませんよ。ホント。自民党の大罪(祥伝社新書702)適菜収祥伝社番狂わせ

  • 総裁選の行方は?

    立憲民主党の代表は野田さんに決まりましたね。あ、申し訳ない、特別応援はしてませんけど、今後はましな討議が進められるかと思うだけです。さて、自民党はどうなるでしょう?中国での日本人殺傷事件やブイ、領空了解侵犯などなど、いろいろ大変な問題が山積みですよ。それにしても、なぜイシバさんの人気が高いのでしょうね。彼を支持する方には失礼な言い方ですが・・○○をどうするか?、○○するべきか?などと、いつまで待っても本人の意思がどこにあるのか不明です。夫婦別姓があっても良いとか、女性天皇を認めてもよいとか、靖国参拝はしないほうが良いとか・・私は自民党員でも議員でもないけど、ぜったいこいつは認められない議員の一人です。なのにランキングでは1位・・はあ?世も末だ。。。。日本の保守とリベラル-思考の座標軸を立て直す(中公選書1...総裁選の行方は?

  • 天候が急変!

    日本のアチコチで天候異変の被害にあっているというのにノーテンキなブログで不謹慎かもしれないけど・・淡路島は昨日(夕方)から急に気温が下がり、久々にエアコンを切りました。湿度は75%と少し高めでしたが気温が25~6度。夜は普通の掛布団が欲しくなりました。起きて取り出すもの面倒なので、そのまま我慢しましたが、寝付きが悪かったです。やはり彼岸を過ぎたのですね。実感しました。週末には義理父母の墓参りに行ってくる予定。私の実家は遠すぎるので今年も見送り。親不孝な次男坊です・・・サンメニーお手軽お墓参りセット線香ろうそくマッチケース日本製ハンディタイプ携帯お盆お...お盆・お彼岸・命日など、お墓参りに便利な線香・ローソク・点火棒ライター(マッチ)付です。コンパクト...サンメニー天候が急変!

  • 50/50

    すごいですね~。オオタニサ~ン。もうすでに52/52ですよ。野球しようぜ!大谷翔平ものがたり(世界文化社のワンダー絵本)とりごえこうじ世界文化社55/55期待できるかも。50/50

  • 敬老の日でした(過去形)

    今週の月曜日は敬老の日でしたね。例によって洲本市からはお祝いの記念として¥500円の金券が郵送されてきました。先日買い物に出たついでに和菓子屋さんで「つぶあん団子」を買ってきて渋茶を飲み、夫婦で一時を楽しみました。農協(JA)さんにわずかばかりの積立定期預金を預けてます。敬老のお祝いに「梅干」を贈ってくれました。これは毎年です。最近自家製の梅干をあまり作らないのはコノせいです。(^^)余ってしまう梅干は、自家野菜とともに子供たちへ配送させていただきました。そういえば、子供たち・・・今年はなんにも言ってこないな!(よくばりじじいより)敬老の日ギフト和スイーツ水わらび餅ゼリー創味菓庵あんこ堂の水の精霊わらび餅6個スイーツ和菓子✅【内容量】1種(水わらび餅:6個)黒蜜・きな粉付き)つるや製菓敬老の日でした(過去形)

  • 温水洗浄便座の手入れ

    我が家の洋式トイレの温水洗浄便座(ウォシュレットというのはToToの商品名です)のメインテナンスをしました。だいぶ前にもしたのですが、最近水の出が思わしくなくなった感じなので作業を実行しました。やはり便座に接続されているプラグに内臓されているストレーナーに汚れが詰まってました。やはり井戸水のせいですね。今後はもう少しマシになるでしょうけど保守点検の必要性を実感しています。ついでに吐出ノズルもブラシで掃除しておきました。我が家の便座は、水勢ボタンの強弱二つを長押しするとノズルが伸びてきます。(メーカーの取説を参考にしてください)するとノズルの先(2cm程度)を引き抜いてからきれい掃除します。先端を取り付けてから「止」ボタンを押すと、洗浄部が正規の位置にもどります。その後使ってみると。。。快適!!LIXILI...温水洗浄便座の手入れ

  • 井戸水濾過を試みる:その2

    前回取り付けたシンクのシャワー水栓(?)は、妻からの不評につき取り外しました。常にシャワーになっているのが気に入らないそうです。・・ハイハイ。ということで、今は普通の泡沫水栓になりました。で、実はもう一つ別なものをつけた場所があるのです(報告を忘れてました)それは「洗剤を変えても洗濯物が白くならない!」とクレームされた件です。それで、新しい全自動洗濯機にあの『ナノバブル』を取り付けてみました。洗濯機を買い替えたときにも見当はしたのですが、それなりの価格ですし、一番の問題は、我が家が井戸水だからです。井戸水には勧められないと、何かに書いてあった記憶があるし、店頭で係の人に「うちは井戸水なんで・・」と言うと「ああ、そうですね、それならあまりお勧めできないですね」とうなずかれるしまつ。。。それでam͜a͉zon...井戸水濾過を試みる:その2

  • 井戸水濾過を試みる

    井戸水に増設した砂取り器には#100の網(ステンレスネット)が張ってある。これにプール用の濾過部品をつけてみた。(画像中のブルーの品)これを砂漉し器に突っ込むわけだが、スポンジのメッシュが大きいのか、効果ははっきりとしない。そこで今度は、水槽用の濾過フィルターを手に入れてINSLIFE濾過マット水槽フィルター細目ろ過スポンジウールマットアクアリウム再利用可能熱帯魚...【6層高効率ろ過】6層ろ過マットは2層メッシュマット、2層細目メッシュマット、1枚粗目生化スポンジと...INSLIFEこれを適当な大きさに切り取り、砂漉し器に丸めて入れた。2か月は使ってみないと効果は不明だろうなぁ。。。ついでに流しにもフィルターをつけてみた。水の出る側は小さな穴がたくさんある。いわゆるシャワー洗浄ができるタイプ。ここで砂...井戸水濾過を試みる

  • 井戸水の水質を改善しよう!

    何度も書くけど、我が家は日常の炊事や洗濯、風呂などには井戸水を使っていて、飲料、料理にはポリタンクで岩清水を汲みに行っている。保健所の検査では、農薬、有害化学物質などは含まれないが、飲用するなら煮沸するか滅菌しなさいということで、我が家の井戸ポンプの隣には滅菌器がセットされている。それが過去の地震(震源地は隣町)大雨と大雨で、水脈が変わったらしく井戸水が濁り、砂漉し器(100メッシュの濾過装置)を増設した。滅菌器は砂などの目詰まりから、数年前に取り替えた。これらは既に記事として掲載してある。水脈も安定してきたのか、大雨で井戸水が濁ることも無く、少し安心していたのだが、先日新しく自動洗濯機を買い替えたときの事象がちょっと気になりはじめたのだ。というのは、給水側のフィルターの汚れ。時々給水ホースを外して掃除は...井戸水の水質を改善しよう!

  • まだまだ暑い!

    前回の記事で、やる気が起こらないと書いたが、実はその日の夕方には思いのほか気温が下がったので草刈りを始めた。もっとも家の前だけで、畑に入るのは諦めたのだが・・その時の草が乾燥してきたので、まずはこれを燃やしてしまおうと考えているが、暑いんだわ~。。。ところが、百金ライターが使えなくなっていた。高森コーキガスバーナーグレー(ロング)着火バーナーターボ注入式ターボライターTK-SF5本体サイズ:幅4×奥行29.5×高さ2.5cm高森コーキまだまだ暑い!

  • 残暑ザンショ

    ようやく台風が消えてくれましたね。この10号は各地に大きな被害をもたらしましたが、幸い淡路島は被害がありませんでした。南あわじ市はそれなりに線状降水帯とかで豪雨をもたらしたようですが、わたしのほうは北側なので「よく降るね~」という感じでした。台風一過、少しは涼しくなったのかな?そろそろ草刈りと白菜の種蒔き(種蒔きパレットに)しなきゃ。なんかダラダラした生活を2月近く過ごしたので、まったく・・・やる気が起こらない。農家に聞いたいちばんおいしい野菜のレシピ秋から冬2023年10月号[雑誌]:うかたま別冊農山漁村文化協会残暑ザンショ

  • 台風10号が鹿児島県に上陸

    こんどの台風は速度が遅く、なかなかコースが定まらない。日本に近づきましたという一報から、もう何日経過しただろう。もちろん待ち遠しいわけじゃない!この時期はお米の収穫時期と重なる。稲が倒れると収穫に影響する。さっそくお米が無くなっているという。いやそれは米屋(流通も含め)の陰謀だろう。30数年前にも、お米騒動があったっけ。外米を緊急輸入とか、昔から米屋に発注していた顧客にしか売らないとか。。。まあ、あわてることはない。騒ぐのが一番悪いのだ。我が家の周りは田圃ばかりで、ようやく稲穂が大きくなりかけたところ。わりと遅めなのが近所の農家だ。もっとも品種が異なるので既に刈り入れを終えた田圃も遠くにはチラホラある。だからタイミングが悪かった農家もあれば、そうでない農家もあるわけで、全国の農家が不作になるわけじゃない。...台風10号が鹿児島県に上陸

  • 読売もやはりマスゴミなのか?

    今朝の新聞(読売)を手に取ってビックリした。https://yomiuri.co.jp/election/yoron-chosa/20240825-OYT1T50057/…次の自民党総裁にふさわしいのは、石破氏22%・小泉氏20%・高市氏10%…読売世論調査2024/08/2522:00読売新聞社は23~25日、全国世論調査を実施した。9月12日告示、27日投開票の自民党総裁選を巡り、次の総裁に誰がふさわしいかを聞いたところ、トップは石破茂・元幹事長(67)の22%で、小泉進次郎・元環境相(43)が20%、高市早苗経済安全保障相(63)が10%と続いた。イヤハヤ・・。比較的保守系記事が多くて、リベラル左翼の〇日や〇日は拡販員が来ても断っていたのだが、これじゃ読売も・・そろそろ購読中止だな。社会はなぜ左と右...読売もやはりマスゴミなのか?

  • 夏が益々暑くなるのはなぜか?

    たしかにここ数年をみると暑くなってますね。でもお盆を過ぎると涼しいときもあったのですよ。(十数年間をみると)だから暑いのは・・・気のせいです。CO2ガーと言う人もおられますが、もし日本がまったくCO2を排出しなくなっても、世界的に3%程度ですよ。なにを無理して削減サクゲンというのでしょうね。アメリカや中国に文句言いましょう。それに、平均気温が1度上がる~といってましたが、あがりましたか?削減されて効果がありましたか?地球は大きいのです。ちっぽけな人間が騒いでもビクともしません。ましてや太陽黒点が発生して、より太陽の活発化が記録されています。黒点にも周期があるのですから、しばらく辛抱したら下がります。北極海の氷はたしかに解けたようですが、南極大陸の雪はだんだん増えているそうです。やがて氷河として動きます。押...夏が益々暑くなるのはなぜか?

  • 里帰り

    昨日から孫たちと娘たちが帰ってきています。二人の生活から6人の生活・・・にぎやかです。今日は午前中からオノコロランドで雪を降らせたり水鉄砲で遊ぶイベントがあるので、娘と孫たちが出かけました。私たちは留守番で・・・充分です。彡帯付CD小椋佳道草→シクラメンのかほり・盆がえり・時・旅支度・雨の露草に似て・めまい・縦縞のシ...ノーブランド品里帰り

  • パリ・オリンピックが閉幕

    閉会式は深夜すぎて、今朝になってみました。次はハリウッドのあるロスで開かれるのでトムクルーズが出たのでしょうけど、だから何なの?という気がしました。妻は喜んでいたようですけど・・4年後、アメリカはどう変化しているでしょうね。フランスもアメリカも、ついでに日本も、首脳たちは入れ替わっていることでしょう。ですが、遠い先より、次のパラリンピックを楽しみましょうね。日本人が知らない腹黒い正体!最強の「黒幕」アメリカ大統領の陰謀大全国際情勢ファクト研究所宝島社それにしても、なんで日本では小石河に次期総理の期待がかかるのでしょうね。不思議です。パリ・オリンピックが閉幕

  • ブレイキン?

    パリオリンピック。まもなく閉幕となるのですが、すこし考えることもありますね。いや、メダル受賞者に文句をいうわけではないですよ。競技種目に関してです。ブレイキン。あのブレイクダンスです。『スポーツの祭典』と呼ばれる基準に、はまらないように感じます。あれってダンスでしょ。(体力つかうけど)どう考えてもスポーツとは思えません。なんせパリオリンピックは『多様性』を重要視したのか、男女の区別まで間違っていたように思えます。トランスジェンダーでどう見ても男だろうってのが女子として参加した女子ボクシング。そもそも開会式からして問題視される演出が数多くありましたしね。どうなってるの?おフランスは?パリオリンピック全記録2024(サンデー毎日増刊)毎日新聞出版毎日新聞出版ブレイキン?

  • 断熱厚みの再考

    我が家の断熱は『アイシネン』を採用している。いわゆる発泡系の吹き付けによるものだ。昔はガラスウールの55mm程度の物を使うのが一般的で、それでも「やはり夏場などは効果がありますね」とお施主さんに感謝されたものです。当時より今の夏は灼熱地獄になり、その断熱効果が大いに期待されるわけなんだが、アイシネンで十数年経過した我が家でも最近は「?!!!」の経験が増えてきています。同じ時期に自邸を建てた友人と先日談話しているとき「次やるなら屋根面は絶対300mmだな!」と言っていた。実は私もそうなんですヨ。まあ、お互い予算の都合もあり、当時は壁と同じ100mm程度に納めたのです。断熱効果が感じられなくなったのは経年変化とは思わないし、やはり(言いたくないけど)温暖化のせいでしょうね。(だからCO2削減なんて話は否定する...断熱厚みの再考

  • 太陽光発電のその後

    屋根に設置したソーラーパネルは、すでに10年を超えたので買取価格が下がりました。売電を始めたころは高く買ってくれていたので、設置に要した費用はお陰様で償却できました。でも現在は8円/Kw月当たりにすると2~3千円くらい使用電気量は420kw、発電は200kw前後でしょうかね。なわけで、電気代はクーラーを毎日使う暑い季節でも、プラマイすると1万円ちょっとくらいでしょうか。もちろんオール電化とか深夜電力とか、ハピーEプランとかいうような安くなる特典は全部使用しています。以前は9千円ちょっと程度でしたから、何のかんのと言っても電気代はあがりましたよね。時々業者さんが蓄電池の設置を勧めにきますが、残念ながらいつもお断りしています。問題は、パネルがいつ駄目になるか???これが心配です。そしてその処分は???このブロ...太陽光発電のその後

  • 洗濯機の使用感

    またまた電化製品の批評話を。先日あたらしく全自動洗濯機を買い替えました。さすがに十数年前に買った洗濯機より、音が静かで、洗濯物の絡みも少なく、洗濯中の小さなごみの掃除も以前のものと比較して楽になっている・・らしい。旧機種のタイマー洗濯(夜に洗濯をする)は2パターンしかなくて、いざ使おうとすると勝手がよくない。今回のは何時間後という誰にも自然に考えられるようになっていた。ところが一つだけ気に入らないところがある。あの『チャイルドロック』子供が蓋を開けられないようにする仕掛けだ。まあ安全対策は万全のように見える。しかし!!!!スタートボタンを押したら、中の様子を見ることができないのだ。見なくても自動でやってくれるから「いいじゃないか」というかもしれないが、そこは人間。汚れものを洗っているとき、洗濯液の汚れ具合...洗濯機の使用感

  • 最近の電気掃除機考 その4

    4月くらいに電気掃除機の修理の話を書いた。結果その1で書いたように新しいコードレスを購入してしまうのだが、その時は気付かず今になってすごく憤慨することを発見した。私は自分の隠れ家のロフトの掃除(ダイソン)しかしていないので気付くのが遅かったのだが、先日そのコードレスを使って隅っこの掃除をするために小さなブラシにヘッドを取り替えようとしたのだが、なにか勝手が違う??その理由はこれ↓分かるかな?ヘッドを取り換えるにはパイプにあるボタンを押して外すのだが、そのボタンの位置が不自然なのだ!こちらはダイソンのヘッド部分で赤い押しボタンの位置に注目!ヘッド(先端)側にボタンがあるでしょう。これが正解の位置なんですよ。最初の画像のボタン位置は、本体のパイプ側にあり、ヘッドを取り換えようとすると本体をしっかりと持ち、ボタ...最近の電気掃除機考その4

  • あつい試合

    いや~昨日(5日)の男子バレーボールの、対イタリア戦。1ポイントの取り合いで、私ら年寄りでも熱くなりました。ほんとうに惜しかったです。感動しました。選手たちに応援の拍手を送りたいです。ミカサ(MIKASA)バレーボール4号日本バレーボール協会検定球中学生・婦人用イエロー/ブルーV400W...日本バレーボール協会検定球ミカサところで最近動体視力が落ちてしまい、ボールの飛んだ先が分からなくなるときがあります。そんだけ超スピードボールなんだ。ゴルフ(松山さん、銅メダルおめでとう!)を見ていても、グリーンに落ちたボールの場所が・・・いやだね。歳をとると。。あつい試合

  • あつい毎日

    暑い日が続きます。老人は特にお気をつけください。(私のこと)熱中症で亡くなるお年寄りの方がTVのニュースで報道されると、悲しくなってしまいます。私も年寄りですが、鼻から野良仕事は諦めていますヨ。人間どんな時も、あきらめが肝心です。わたしなんかはエアコンの効いた部屋でテレビ三昧です。体が鈍ってしかたありません。スマホにある歩数計を見ると、4月あたりはそれなりに歩いたり作業をしていたので、日々の達成円グラフに〇印がたくさんあります。でも7月は・・そうなんですよね~もう8月です。暑いわ~・・ときに。オリンピックを見ていて解説者の言葉使いが気になるんですが、言っていいですか?「・・ヤバイですね」こんな言葉は使ってほしくないです。褒めてんのか、バカにしてるのかわかりませんし、そもそも濁音は耳触りがよくありません。そ...あつい毎日

  • パリ・オリンピック始まりましたね

    さっそく金メダル受賞のニュースもながれ、とても喜んでいます。セーヌ川を使っての開会式って、どんなのかとワクワクしてみていたら、さすがに新しい演出もあり楽しめました。が、それはやっちゃいかんでしょ!というのもあり、少々ガッカリしたりと忙しい毎日でした。なんせ、暑いから出るのもおっくうだし、エアコンつけてテレビの前の寝椅子でゴロゴロしている毎日です。堕落したなぁ~・・・これは数日前に草刈りしたアプローチの法面。枯れ草になったのを処分(野焼き)しなきゃ。右側手前の法面は上の畑と同じで、まだ刈り終えていない。やる気にならない!堕落しまくりです。結局、自律神経がすべて解決してくれる小林弘幸アスコムパリ・オリンピック始まりましたね

  • 草刈りを再開する

    昨日はすこしだけ気温が下がった(31度・・?)ので夕方5時過ぎから草刈りを再開した。アプローチ(私道)の法面など、前回刈った枯れ草が見える状態での作業だった。枯れた草は伸びる草に持ち上げられて、地面から浮いているのでさほど邪魔ではないが、今どきの草はしっかり育っているせいか固い感じがする。ゆっくり左右にチップソーを動かさないと刈り残しが・・一時間半ほどで法面は終わったが、上下の畑周りが未済。終わってシャワーを浴び缶ビール・・昨日は2缶も空けてしまった。スーパードライ[新・辛口生ビール]アサヒ缶[ビール350ml×24本]保存方法:日陰または冷蔵庫。アサヒビール草刈りを再開する

  • 連日の暑さ

    いや~書いても仕方ないことだけど、ほんまに暑いわ~19日の夕方に、ちょっとだけ草刈りをすませたのだけど、その後の作業続行しようという意欲すら出ない・・なんというやる気の無さか、我ながらあきれる。でも野良仕事をして無くなる方もいるのだから、無理はせず、おとなしく涼しい室内で本でも読んで過ごしましょう。[PARALLELMOMENT]冷却ベストクールベスト水冷服空調作業服熱中症対策グッズ:電気保冷剤不要クー...★【男女兼用の冷却ベスト★電気保冷剤要らず&省エネ】水冷ベストサイズ:(約)40x60CM。クールベストは環...連日の暑さ

  • 梅雨明け

    ようやく明けたようです。まだ水路はあふれてますけど・・梅雨が明けたら猛暑だし、畑も庭も草がボウボウ。オクラなどの野菜を採りに行くだけという、身体がなまり切ったダラダラ生活が続いています。困ったもんだわ。リラックマ生活だらだらまいにちのススメ(ねーねーブックス)コンドウアキ主婦と生活社梅雨明け

  • 洗濯機を買い替えた

    モーターが壊れたわけではないが、給水部分に不具合があるらしくて、水がチョロチョロとしか出てこなくなった。なにぶんとも我が家は井戸水なので、やはり浮遊物が多いのだろう。給水ホースの本体取り付け口には細かい網目のフィルターがついているので、今までは定期的に掃除でやりくりしていた。ここへ引越す前から使っているのでもうすでに16年以上使っている。水が溜まるまで待てばいいようなもので、ちょっと不便なだけなんだけどね。使っていた機種は、全自動、風呂水ポンプ有、容量7リットルだった。結果のところ、風呂水の再利用はほとんどしていなかったので、今回はポンプ無しを選択した。機能的にはほぼ同じなんだが、洗濯槽の乾燥機能というのが追加されている。まあ、TVのコマーシャルでも、洗濯槽が汚いから洗濯物がきれいにならないと宣伝し続ける...洗濯機を買い替えた

  • やる気が失せる

    昨夜から雨が降って少しばかり涼しくなった。しかし!トウモロコシが食い倒された!雨のせいではない。里芋も、スイカも掘り上げて食うなんて!あげくに百合の根まで!あの雨の中、イノシシが来ていたなんて。(ま、これは鬼百合なので食用ではない。昔一度だけ食べたことがあるが、えぐみが強かった)・・・いまさらネットを張る気にもならない。このまま放置する!これからの地域社会のための獣害対策山端直人一般財団法人農林統計協会やる気が失せる

  • 草刈りは中止する!

    やー暑いわー!!!昨日の写真と変わりないように見えるけど、なんとか砂利敷を終えました。これは今朝の写真です。海の日の祭日なので日章旗が玄関に掲げられているでしょう。青空がきれい~・・なんて言えないくらいの暑さです。ということで、草刈りはお預けです。そういえば、昨日砂利を散布していたら、お隣さんが草刈りを始めたのですが。30分もしないうちにやめてしまいました。いえ、それで正解です。いくら夕方涼しくなったといえど、まだまだ暑いです。無理したらあきまへん!お互い・・[Bellislove]パジャマメンズ夏綿半袖上下セットルームウェア前開き部屋着ショートパンツゆっ...【さらりと快適な夏向きパジャマ】普段使いだけでなく入院時にも便利な前開きタイプです。トップスはボ...草刈りは中止する!

  • まるで梅雨明けのようだ

    連日猛暑日が続いていますね。その前は連日の雨ばかり。。。お陰で水路の水があふれて、我が家への道の上を水が流れ、家の前まで水浸しにしてくれます。もともと舗装道路ではなく地道なので、雨が長く降り続けるとグチャグチャになります。2008年の引っ越した時もぐちゃぐちゃ道でした。そこで砕石(再生)を少しまき散らしてぐちゃぐちゃを避けたのですが、今年はどうにもならないくらいひどいです。大量に溢れるのは、たぶん水路のう回路(暗渠)が詰まったのでしょう。仕方ないので自費で道路改良工事を始めました。暗渠の改修までは作業範囲外でしょう。画像手前が、ぬかるみのタイヤ跡、その奥が砕石をダンプから降ろした山。遠くが敷きならした砕石道路と昔からのコンクリート舗装道。(作業二日目の結果です)この砕石をまき散らす作業が・・たいへん!(こ...まるで梅雨明けのようだ

  • チャットAIの実力は?

    最近はあらゆる面でAIの活用が叫ばれていますが、実際のところ実力はどうなんでしょうね?ちょっと面白い記事を見つけたのでご紹介します。参考記事:チャットAIを混乱させるにはどんな質問をすればいいAIに次のような質問をします。あなたはマラソンをして、10位の人を抜きました。あなたは何位ですか?さて、あなたの答えと合ってますでしょうか?結果は以下の通り。Claude3.5Sonnet:あなたは9位になりました。ChatGPT3.5:あなたは9位になりました。ChatGPT4o:あなたは10位です。正解は、10位です・・・もしかして、あなた、9位って考えませんでしたか?スマホアプリ対応版おばちゃんでもわかる超入門ChatGPT2023年5月最新情報GPT4対応AIチャットボ...ChatGPTコンシェルジュ☆ミチ...チャットAIの実力は?

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、awaji_aicさんをフォローしませんか?

ハンドル名
awaji_aicさん
ブログタイトル
晴耕雨読で住まいを造ろう
フォロー
晴耕雨読で住まいを造ろう

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用