力を抜くと強い力(勁力)が出ます。フェイク心意形意拳その3何をバカなこと言うのか?アホのフジマツは?これ本当なんです。でも信じられません。力を抜くといえば...
(昨日の体育館から)虎背ができた、とXさんが報告してくれました。虎背は、説明するのが難しいので、最近使っていませんでした。拙著、発勁力、で使いました。私の...
鼠蹊部の切れと足首の折れ曲がりを理解することは、たいへん難しい。そんなこと、生まれてから一度もやったことありません。それは、人間の直立姿勢を否定することで...
こんにちは、インチキでインポの、アホのフジマツです!え? インポなら死ね! そっそんな? 9月に非公開セミナーがあるので、まだ死ねません。それが終わったら...
発勁とは勁力を発することです。ただそれだけです。そこに何か秘密があるのか? 本や雑誌には、何か秘伝があるかのように書いてあります。そんなものは全部ウソです...
(昨日の体育館から)気が胡散臭いとなると、呼吸力だ。呼吸力が胡散臭いとなると、筋膜だ。筋膜が胡散臭いとなると、何が出て来るのか? 詐欺師は私と違って頭が良...
Xさんが知り合いの道場で勁力を見せてあげたら、呼吸力ですね、と言われたそうです。馬鹿の一つ覚えのように、なんでも呼吸力で済ませてしまう。そこで思考停止です...
というわけで(何がというわけだ!)、心意六合拳の鶏行歩はあきらめましょう。みなさんには無理です。ホントけ?どうしても前へ突っ込んでしまいます。カラダのコン...
Xさんからハムの詰め合わせ、いただきました。ありがとうございます。これで、あと三週間は生き延びられます。え? オマエが死んだあとはどうするんだ? 心配要り...
心意六合拳の基礎は鶏歩です。心意六合拳の全ての歩法は鶏行歩です。問題は鶏行歩です。鶏行歩の修正は困難です。普通の人には100%無理です。どうしても、地面を...
中村南スポーツ交流センターは、1時間入れ替え制で、実質50分しか利用できないそうです。で、使えません。残念でした。7月22日、水曜日は、平和台体育館団体利...
地面を蹴らずに、地面を抑える。蹠行性でなく、指行性になる。この二つの条件を満たすために、鼠蹊部を切り、足首を折り曲げます。鼠蹊部を切ることは、生まれてから...
人間の蹠行性二足歩行ではなく、鳥類=恐竜の指行性二足歩行が心意六合拳と宋氏形意拳の始まりです。そのために、鼠蹊部の力を抜き、鼠蹊部を切ります。そのために、...
戴氏心意拳が大きく変化した三代目とは戴魁のことです。今日、宋氏形意拳や車氏形意拳の拳式を見ると、戴氏心意拳だけ著しい違いがあります。それは戴氏心意拳が秘密...
勁力は尽きない泉です。あなたが立ち上がれる限り、尽きることがありません。その泉は何処にあるのでしょうか?泉はあなたの後ろ足の下腿三頭筋にあります。後ろ足の...
最近、18時以後、食事しない、というルールを設けました。夜はヨーグルトだけ取ります。すると、ウエストバッグがゆるくなりました。靴がゆるくなりました。血圧が...
足の勁力は、地面を蹴らずに地面を抑えます。それでは通常歩けません。それでも歩きます。これは矛盾した運動構造です。たいへんコストパフォーマンスの悪い歩き方で...
昨日の体育館から心意六合拳の収勢を稽古しました。(一番基本的な収勢です。十大形套路にはそれぞれの収勢があります。)収勢は、挑領、鷹捉、虎撲、の三つの技で構...
とりあえず、鼠蹊部と足首をゆるめるだけで、勁力は出ます。ゆるめるというと、太極拳が有名ですが、実際にやっている人を観察すると、肝心の鼠蹊部と足首がゆるんで...
戴氏心意拳について、どう思うのか? と聞かれた。形意拳の元になったといわれる流派です。形意拳の元にしては、あまりにも違いがあるので、びっくりしてしまう。こ...
勁力とは何か? それは、力を伝えることです。相手に力を伝えることも大事ですが、その前に、自分の中に力を伝えることが大切です。どういうことか?自分の指先と足...
地面を蹴ると、体重移動=重心移動が起こります。すると歩くことができます。弱く地面を蹴ると、太極拳になります。やや強く地面を蹴ると、ウォーキングになります。...
宋氏形意拳のヨウスコウアリゲーター基本功を変形馬歩でやったら、とても上手くいきました。でも、できない人もいます。鼠蹊部が切れません。そんな人には変形馬歩か...
宋氏形意拳のヨウスコウアリゲーター基本功を、毎回準備運動とします。すると、心意六合拳の単把が上手く撃てます。鼠蹊部の切れが、技の切れとなります。宋氏形意拳...
正面 背中こんな感じです。ネイビーにイエローです。欲しい人いたら、また作ります。値段はちょっと高い。大量生産ではないので。サイズ S...
筋肉よりも骨を使え! というつまらない本の題名を書き換えてみました。甲野善紀はどうして全てのスポーツを支配しようとするのか? その野心は何処から来るのか?...
お知らせ 7月8日(水曜日)12時半から、桜台体育館柔道場で臨時稽古します。時間のある人はおいでませ。よろしゅう!Tシャツは7月末にできる予定。ネイビーに...
最近、みんなの準備運動に、虚歩と苦行の鶏行歩(心意六合拳)が加わりました。勁力が確実に底上げされています。苦行の鶏行歩は、短距離で効果が上がります。カラダ...
足の親指からの力を、相手に伝えられますか?宋氏形意拳の龍形基本功、熊形基本功、ダ形=ヨウスコウアリゲーター基本功、には共通の力があります。それが、足の親指...
なんでもっと早く教えてくれないんだよ! クソマツ!Xさんの心の叫びが、オラのハートにナイフになって突き刺さります。グサ! あっオラのガラスのハートが! 涙...
勁力の本質は、反重心移動と指行性です。となると、とても単純です。しかし簡単ではありません。直立二足歩行は、地面を蹴って重心移動して進みます。直立姿勢は、下...
勁力を単純化すると、反重心移動と指行性になります。勁力を強化するためには、体重だけでなく、さらに足に圧力を掛けます。それが、心意六合拳の苦行の鶏行歩です。...
「ブログリーダー」を活用して、tiger-hawkさんをフォローしませんか?
力を抜くと強い力(勁力)が出ます。フェイク心意形意拳その3何をバカなこと言うのか?アホのフジマツは?これ本当なんです。でも信じられません。力を抜くといえば...
もっと力抜いて!抜いてますよ! 私は体が柔らかいのですから!体の柔軟性と力抜きは無関係ですけど…無知への涙というわけで、勁力出ない、と消えていきました…涙...
宋氏形意拳の先輩を見て、地面を蹴ってはいけないと学びました。(先輩は体が浮いていました。)そのまま心意六合拳を学び、地面を蹴らない心意六合拳となりました。...
フェイク馬形拳(形意拳) でゼロ・インチ・パンチが撃てるようになります。フェイク単把(心意六合拳) でもいいんですけど。その要点は…前鋸筋と前腕をワンセッ...
力を抜けば抜くほど…勁力が出ます。すると、フェイクと言われます。うふ 力を抜くといえば太極拳です。ところが太極拳は地面を蹴ります。あれ? 力が抜けていませ...
昔、ある武術研究家が、肩を出す、と主張しました。これが大きな間違いでした。肩を出すと、背中は曲がり、勁力が死にます。 肩を出すことは、肩甲骨発勁となり、...
そんな形意拳・馬形拳だと、フェイクと言われますよ! とXさんに叱られました。そんな…嬉しい!勢いゼロ、迫力マイナス、勁力感ゼロ、そんなんで撃てるのか? こ...
トランプが狂っていますが、オラのケータイもおかしい!買いますから、しばし、お待ちを!
ふにゃふにゃ崩拳を学ぶために…え? そんなものやりたくない?そんなこと言わないで…楽しいですよ〜 強くなれますよ〜というわけで…背中をふにゃふにゃにします...
体重を乗せるとどうなるか? 勁力が死にます。体重を乗せるのは簡単なので、みなさんやります。しかし勁力は生まれません。体重を乗せる。体重を浴びせる。体重移動...
前鋸筋にしっかり力を入れます。(ワニ=龍)前腕と指先にも力を入れます。(鷹爪)脇を締める、のではなく、脇を開けない。背中と肩の力を抜く。(反立甲)鼠蹊部と...
直立二足歩行は地面を蹴って成立します。しかし地面を蹴ると体が浮いてしまいます。結果、勁力は生まれません。どうすれば良いのか? そこで、鳥類=獣脚類の趾行性...
勁力は引き算です。背中の力を抜く鼠蹊部の力を抜く足首の力を抜く大腿四頭筋の力を抜く上腕の力を抜くなどが要領です。しかし、みなさんの考え方は違います。みなさ...
前鋸筋そのもので撃つ技といえば、心意六合拳の龍形裹風です。しかしあんな技、誰が作ったのか? よっぽどの変人か? 天才か? 変人の天才ですね。オラも相当な変...
背中に力を入れてはいけません。背中の力を抜きます。しかし背中を丸くすると、背中に力が入ります。背中を真っすぐにします。そのために、背中の筋肉を使ってはいけ...
肩甲骨の下にくびれを作ります。すると簡単に勁力が出ます。背中の力が抜けます。背中空っぽになります。これXさんに教えたら、ワニ人間になってしまいました。もう...
日本の米をあきらめたアホのフジマツです。海外米を無関税でどんどん輸入してください。お金持ちは日本米を食べてください。貧乏人は無関税の海外米を食べます。めで...
オラが筋肉の等尺性収縮の話しするので、誤解するヒトがいます。もちろん筋肉の等尺性収縮よりも大切なものがあります。それは気です。え?精神病院へ行きましょう!...
前鋸筋の作り方が分かると、太極拳のロウシツヨウホが超強力な技になってしまいました。もはや必○技です。しかし、前提条件があります。背中と肩の力を抜く。鼠蹊部...
武式太極拳を前鋸筋に特化したら、発勁力が簡単になりました。というわけで、ワニ人間が増殖中です。でも背中と肩に力が入っていると、効果激減します。勁力全く出ま...
力を抜けば勁力が出ます。当たり前だ!そんなことは太極拳がやっているではないか!いえいえ、太極拳は根本的に間違っています。だから太極拳は勁力が出ません。太極...
足は仕事しない…これが勁力原理です。残念なことに多くの武術先生は知りませんが。足が踏み込むと、勁力は死にます。足が地面を蹴ると、勁力は死にます。体重移動す...
反勢い・反体重移動・反連綿不断、が発勁力の要訣です。すると従来の常識が間違っていた、ということです。勢いを付けると、体が浮き、勁力は死にます。体重移動する...
足の力を抜くと勁力が生まれます。これが勁力の極意です。これ中国でもはっきりとしていません。だからオラが明文化します。直立二足歩行は地面を蹴って成立します。...
発勁力の成功のために、もっと足の力を抜きましょう!何を言うのか?フジマツの馬鹿野郎は?落ち着いてください!旦那様!若様!ならば抜き足差し足忍び足なのか?そ...
ただ足首が折れ曲がるだけ、です。それだけで発勁力できます。足首が折れ曲がるためには、足の力を抜かなければなりません。すると足首が折れ曲がります。足首が折れ...
肩を出す、と有名な某先生は記述しました。そのために、日本人は発勁力の真実にたどり着くことができませんでした。その悪影響は今も続いています。沈墜勁・纏糸勁・...
心意六合拳はいきなり結果を求められます。プロセスが欠落しています。そのために多くの先生が失敗します。廬式心意六合拳は、一つの流派そのものが失敗しています。...
最近、ストレートネック君が増えているそうです。ストレートネック君の場合、落ちている頭を支えるために、僧帽筋が常に緊張しています。背中が常に緊張しているわけ...
商式形意拳を知っているか? とXさんに聴かれた。いや知らないけど?車派形意拳と宋氏形意拳のいいとこ取りをした形意拳だそうです。さっそく動画を見る。なんだ?...
勁は勢い、とかつぶやいた先生がいるそうですが、勢いは勁を殺します。だから重心移動・体重移動してはいけません。だから体を浴びせてはいけません。だから地面を蹴...
鼠蹊部を切る、というが鼠蹊部からパワーが出るのか?と質問された。え? なんでそんな発想になるの? アホなの? 頭大丈夫かな?でも、世の中には丹田からパワー...
心意六合拳・聨環把を練習してみました。これ簡単なので、動画配信1回目にしようかな。宋氏形意拳・崩拳は2回目にします。動画に連環把がありましたが、腕力だけの...
勁力を出すのは簡単です。背中の力を抜く。鼠蹊部の力を抜く。足の力を抜く。この三つの条件だけです。勁力が出れば満足するヒトもいます。でも上達するためにはもっ...
前進するとは、どういうことか?それは地面を蹴って体重移動・重心移動するということです。地面を蹴って体重移動すると、勁力は生まれません。身体は浮いてしまいま...
大腿四頭筋で立つのか?大腿二頭筋で立つのか?それが勁力の別れ目です。例えば、弓歩…一般的には股関節を開きます。すると大腿四頭筋で立ちます。大腿二頭筋は使え...
重心移動・体重移動すると、勁力は消えてしまいます。そこで、反重心移動・反体重移動で弓歩を造ることが求められます。反重心移動・反体重移動で歩くことが求められ...
心意六合拳には多彩な肘撃ちがあります。どうしてなのでしょうか?自分より大きな相手を拳で倒すのは、たいへん困難です。体格差、体重差は大きな壁となります。そこ...
前鋸筋を強く捻り、心意六合拳の鶏歩を作ります。しかし、これ分かりにくい。前鋸筋はなかなか動かない。そこで宋氏形意拳の龍形基本功の出番です。龍形基本功で前鋸...
発勁力のためには三つの力を抜くことが必要です。背中の力を抜く鼠蹊部の力を抜く足の力を抜くこの三つの力を抜くことが肝心です。そして最後のハードルが背中の力で...