メインカテゴリーを選択しなおす
遊歩道を歩いてみる(入間川・飯能大橋~飯能河原) 2023 05 06
遊歩道を歩いてみる(入間川・飯能大橋~飯能河原) 2023 05 06 156 四月の終わり頃、たまたま通りかかった飯能大橋から上流側を見ると新しい遊歩道に人が歩いているのが見えた…いつ開通したのか、知らずにいたが後日、SNSから3月には開通してたことが分かった。096 背に飯能大橋(手前は矢久橋)の左岸を遡ります。「勝手な川沿い観察員」としては、知ったからには歩かないワケには行かない…午後の5時を過ぎ、陽は傾いていたが早...
吾妻峡 -2 ドレミファ橋(雑感) 2023-01-15405 飯能茜台大橋の下から遡り、ドレミファ橋に向かう。途中で山スタイルの団体(十数名)と同じ進行方向になった。「どこに行かれますか?」と尋ねたら「柏木山に行く」とのことで・・・なんでココを歩いているのか疑問に思ったが、市外の団体さんか、リーダーのお考えが有るでしょうから・・・何でかと言うと柏木山へのルートとしては通常はここを使わない。駅からくる場合は国際興行バスの「...
吾妻峡 -1飯能茜台大橋辺り(雑感) 2023-01-15399 飯能茜台大橋昨年末から長いこと晴れの日が続いていたが、この日はwebによると15時頃から小雨になるとのこと、それではと雨の前に帰れそうなところ、向かった先は「吾妻峡」・・・368 所は飯能駅から歩いて3、40分程、入間川から飯能河原を遡り岩根橋の更に上流である。369 ウォーカー用として数年前に出来たトイレ、そこから斜面の道を下る。370 371 372 道沿いにマンリョウ...