今日、多賀城市の坂病院に行ってきました。6月に迫った介護保険の医師の意見書を書いてもらうためです。何年も前から悩んでおり、仙台に引っ越してまで介護保険に備えた私です。あと3ヶ月で65歳になります。私の担当医はその辺のことをよく理解してくれて、よく引き受けてくれました。思ったより時間がからず助かりました。続いて若林区の区役所に介護保険の申請に行きました。いろいろネットで調べたので、手続きの手順は知っていたのですが、窓口の女性が要領を得ず、紙切れ一枚を持ってくるのにアタフタしていました。なんかとても不安です。まぁとにかく申請は終わりました。後はいろいろな調査が待っているみたい。あと3ヶ月頑張り次第…
今は「春のお彼岸」で明日は中日です。仏壇には、正式なお膳ではありませんが、両親の好物をあげています。期間中にはお墓参りに行けそうにないので、先日の13日に介護者の車で行って来ました。その日のメインは、足の爪を切りに病院に行くことでした。その病院は予約制でないため思い立った時に行けるのがラッキーです。 そして行った時間帯がちょうどよかったのかさほどの待ち時間もなく終えたので、思い切って「お墓参り」を提案してみました。そしたら、心快く承諾してくれて、偶然にも多賀城にいた時、いつも買い物に使っていた、生協に行くことができて、お花を買ってお参りができました。お墓に来るのは1年ぶりかしら、お父さんお母さ…
昨日は、3月11日「東日本大震災」から14年経ちました。私はその時、多賀城市に住んでおり、海に近いと言うわけではなかったのに、2メートルの津波がやってきました。後でわかったことですが、海からだけでなく、川からも津波がやってきて、四方からの津波が多賀城の街を襲ったのです。「都市型津波」と言うらしいです。私の住んでいたマンションは高台にあり、直接の被害はありませんでしたが、街全体が被災しており破壊されておりましたので、日常生活には多大な影響がありました。電気、水道、ガスのインフラがストップして、幹線道路は1週間ほど通行止めでした。遠くにあるはずの仙台新港の石油コンビナートが爆発し、黒い煙と赤い炎が…
ひな祭りの日、ちらし寿司を作ってもらいしました。ちょうどヘルパーさんに調理をしてもらう日に当たっていたので、ちらし寿司の素は使ったものの、錦糸玉子を作り、たこ、蒲鉾などを刻んでトッピングしたりしてますので、当日のヘルパーさんは手間がかかったと思います。きれいに作ってくれてとても感謝しています。美味しくいただきました。ありがとうございます。ひな祭りには「ちらし寿司と、はまぐりのお吸い物」という風に思っていたのですが、昨今はイチゴのデザートを食べることもアリということで、スーパーにはイチゴのケーキがたくさん売っていました。母が好きだった桜でんぶもちゃんとありました。チラシ寿司にトッピングすると美味…
「ブログリーダー」を活用して、yoshimi2025さんをフォローしませんか?