今秋にウィンドウズ10のサポートが終了するそうです。8年目になるパソコンがあるのですが、壊れていないんですけど、サポートが終わるとなると不安なので買い替えました。ネットショップで買って、嘘みたいに安い値段でした。中古って言うわけじゃないので、多分リペアされたパソコンなのでしょう。充分使えます。Word Excelも入っていました。ただDVDドライブがなかった(^^;;でもそれは外付けのものを買えば良いので、これで満足です。キーボードにシールが貼ってあり、下のキーには平がながなかったから、外国のものなのでしょうね。パソコンに詳しい方々に設定をお願いしています。まだ完成はしていませんが、もう少しで…
ランキング参加中はてなブログ同盟!初心者歓迎・なんでもOK!日記・雑記10・20・30・40・50・60代 ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ 6月になりました。今月は私の誕生月です。悲しいことに今年で65歳(手続き的には高齢者)になります。それに伴いいろんな手続きがあります。64歳の私と65歳の私は行政的な区分は別として何が違うのでしょう??いろんなところに電話をかけまくり、近くの区役所では用事が済まなくて、いろんな事務所に行かなきゃいけなくて、1人で行けないところばかりなので、一緒に行ってくれると手配して予約しててんやわんやです。 6月と言うと「梅雨」と言う季節ですが、今年の…
gooのブログが今秋に閉鎖されるようです。新しいブログになるために、前のデータを移行できるブログを探して、こちらのはてなにきました。無事データも引っ越しが完了前のも読めます。ただxとFacebookには簡単に連携できなくなりました。何か方法があるとは思いますが、今の段階では無理です。不慣れでごめんなさい。 そして今週は何かと忙しい日でした。眼科に視野検査に行ったり、多賀城の坂病院に行ったり本当に忙しかった。介護保険に移行するのは何かと手続きが必要です。言葉って本当に大切ですね。一言で受けるものも受けられなくなります。困った困った。まぁ担当のケアマネジャーが決まり、その人が何とかことを収めてくれ…
こんばんは、引っ越してきました。Gooブログからの方、新しい読者の方よろしくお願いします。私は障害者のメンバーで構成される「地区介護者会議」のメンバーです。そしてこのブログは、会のホームページにリンクがあります。活動の一環です。これからもよろしくお願いします。障害者の日常をエッセイ風に書きます。 ※このごろ行政が発行する書類などでは「障がい者」と表記されています。障害は、害ではないからと言う理由でひらがなにされています。その運動をされた方を非難するつもりはありませんが、ひらがなにしたからと言って、差別性が解決するわけでなく、かえって隠されてしまうと言う思いもあります。だから私は相変わらず「障害…
18日の日曜日、地区介護者会議のメンバーで友人宅へ行きました。そのお宅は「障害者用住宅」であり、防災対策がしてある市営住宅です。友人宅を訪ねるということよりも、その設備を見学したいと言うのが、主な目だったのです。交通機関が不便なところなので、車椅子のまま乗車できる車を、レンタルして行きました。家の中を一通り見た後、車椅子を押してもらい「かわまちテラス」にみんなで行きました。ここはすっかり観光地化されており、いろいろなお店や今風に言うと「ばえる」場所があったりします。その日はとても天気が良く、散歩日和になりました。いろいろ食べたいものもあったけど、お昼を食べてきてしまったので、ソフトクリームで我…
今週(5月8日から14日まで) は、何かと忙しかったです。宮城県と仙台市はあまり連携がないらしく、宮城県の制度で、現況届を出さなくちゃいけなくて、県庁に行ったりしました。多賀城なら市役所で済んだのに仙台は県庁まで行かなければいけません。ついでに県庁の展望台に行ったらおにぎり丸の看板があり顔をはめてきました。これなんていう名前なんだっけ?そして県庁の入り口には、おにぎり丸の郵便ポストがありました。そういえば県庁って20年位来てないかなぁ。1階にドトールがあってびっくりしました。前の話に戻ると、現況届と言うのは、身分確認もされず、ただ渡してくるだけなので、これなら郵送でもいいのかと思いますが、必ず…
ゴールデンウィーク終わりましたね。5月5日が母の命日なので、4年位前から鎮魂の週間になっていました。3回忌も過ぎ,今年は何の当たり日にもなっていません。ただ静かに祈るばかりです。お墓参りも、先月の父の命日に済ませましたから。それでも親戚が訪ねて来たり,お花が届いたりして,仏壇が生花で華やかになりました。嬉しいことです。今はとても便利なところに住んでいるので、街の中心に出かけなくても良いので、若干出不精になってます。私は5月に油断して日焼けをすることが恒例みたいになっていましたが、今年は気温が低く、暖房をつけている有様です。でも連休を開けるといろんな手続きをしなければならず忙しい限りです。それに…
4月も終わりですね。なんだかんだと忙しかったです。でも振り返ってみると大した事はしてないんね。でも、赤ちゃんが家に来たり、面白い4月ではありました。3月末に黄砂にやられてから、あんまり外に出たくなくなつたし、喉をキリキリやられたから、熱も出たし、詳しくは書けないけど、周りがざわざわ詳しい事は誰も教えてくれない。私だって、空気ぐらい読めるよ。なんだかなぁ。穏やかに暮らしたいだけなんだよ。介護認定が降りました。やはり予想していた通り実態より軽く見られた。こんなんでこれから暮らしていけるのかなあと言う不安はあります。介護保険は6月に始まるんですけどね。何を聞いてもケースバイケース、やってみなければわ…
友達がくれた花です。
21日にお世話になっているヘルパー事業所の事務所に「花見の宴」に行って来ました。残念ながら桜は散っていましたが、事務所でこのようなイベントが開かれるのは、コロナ禍以来5年ぶりでしょうか?ヘルパーさん手作りの、炊き込みご飯と焼そば、スープなどをご馳走になりました。一人暮らしをしていると、みんなでワイワイ言いながら食事できるだけで嬉しいものです。美味しく頂きました.ありがとうございます。帰りは、空港アクセス線の電車で、仙台の駅ビルで買い物しました.馴染みの店を仲の良いヘルパーさんに案内出来たのは面目が立った思いでしたよ。方向音痴の私は、日頃みっともないところばかりヘルパーさんに見せてましたからね。…
今週(4月9日から15日)の後半やっと外に出ることができました。落ち着いて周りを見ますと隣の幼稚園に桜の木がありました。桜が見たい、桜が見たいと念じていたから、私の目の前に現れたのかもしれません。桜って咲いてみないと桜の木であるかどうかってよくわからないじゃないですか。ちょっと嬉しかったです。 4月14日は父の9回目の命日です。このところ母の当たり日ばかりにお墓参りに来ていたので、父の事はついでになりました。「俺はお母さんのついでなのか」といつも怒っているかもしれません。なので今年はお父さんの命日に墓参りに行きました。雨が大降りで大変だったんですけど「今日はお父さんが主役だよ」と手を合わせまし…
4月2日は、母の誕生日でした。我が家は3人家族で私が高校を卒業して寄宿舎から親が暮らす家に戻ってくるまで、父は海上保安庁の巡視船に勤務しており、母だけが家に居るという三人三様の暮らしでした。だから三人で暮らすようになってから季節の行事や誕生日をきちんと祝うようになっています。誕生日には、ケーキとお寿司を食べるようにしています。両親が亡くなってからもその習慣は健在です。今年は私の体調がイマイチだったため、Uber eatsで取り寄せました。一人で食べてもつまらないです。体調は、念入りなうがいとアレルギーを抑えてくれる漢方薬のおかげで、喉の痛みは治りましたが、くしゃみと咳は2日前くらいまで続いてま…
先週の26日、暴風と黄砂と花粉がものすごいだと言う事は書いたと思います。その後日談です。帰ってから顔を洗ったり、手を洗ったり、うがいをしたりをいつもより念入りにやりました。でも、次の日の木曜日、喉がヒリヒリする痛みがありました。咳も出ます。嫌な予感がしましたが、その日は起きていられました。ところが次の日の金曜日にとうとう起き上がれなくなりました。その日は調理やお風呂の日なので、いつもより長くヘルパーさんが家にいます。熱を測ったり解熱剤を飲んだりしてベッドで寝ていることに決まりました。その場合いつものケア時間では足りなく、プラスしなければなりません。お昼にちょっと、夕方にちょっと来てもらわなけれ…
今日、多賀城市の坂病院に行ってきました。6月に迫った介護保険の医師の意見書を書いてもらうためです。何年も前から悩んでおり、仙台に引っ越してまで介護保険に備えた私です。あと3ヶ月で65歳になります。私の担当医はその辺のことをよく理解してくれて、よく引き受けてくれました。思ったより時間がからず助かりました。続いて若林区の区役所に介護保険の申請に行きました。いろいろネットで調べたので、手続きの手順は知っていたのですが、窓口の女性が要領を得ず、紙切れ一枚を持ってくるのにアタフタしていました。なんかとても不安です。まぁとにかく申請は終わりました。後はいろいろな調査が待っているみたい。あと3ヶ月頑張り次第…
今は「春のお彼岸」で明日は中日です。仏壇には、正式なお膳ではありませんが、両親の好物をあげています。期間中にはお墓参りに行けそうにないので、先日の13日に介護者の車で行って来ました。その日のメインは、足の爪を切りに病院に行くことでした。その病院は予約制でないため思い立った時に行けるのがラッキーです。 そして行った時間帯がちょうどよかったのかさほどの待ち時間もなく終えたので、思い切って「お墓参り」を提案してみました。そしたら、心快く承諾してくれて、偶然にも多賀城にいた時、いつも買い物に使っていた、生協に行くことができて、お花を買ってお参りができました。お墓に来るのは1年ぶりかしら、お父さんお母さ…
昨日は、3月11日「東日本大震災」から14年経ちました。私はその時、多賀城市に住んでおり、海に近いと言うわけではなかったのに、2メートルの津波がやってきました。後でわかったことですが、海からだけでなく、川からも津波がやってきて、四方からの津波が多賀城の街を襲ったのです。「都市型津波」と言うらしいです。私の住んでいたマンションは高台にあり、直接の被害はありませんでしたが、街全体が被災しており破壊されておりましたので、日常生活には多大な影響がありました。電気、水道、ガスのインフラがストップして、幹線道路は1週間ほど通行止めでした。遠くにあるはずの仙台新港の石油コンビナートが爆発し、黒い煙と赤い炎が…
ひな祭りの日、ちらし寿司を作ってもらいしました。ちょうどヘルパーさんに調理をしてもらう日に当たっていたので、ちらし寿司の素は使ったものの、錦糸玉子を作り、たこ、蒲鉾などを刻んでトッピングしたりしてますので、当日のヘルパーさんは手間がかかったと思います。きれいに作ってくれてとても感謝しています。美味しくいただきました。ありがとうございます。ひな祭りには「ちらし寿司と、はまぐりのお吸い物」という風に思っていたのですが、昨今はイチゴのデザートを食べることもアリということで、スーパーにはイチゴのケーキがたくさん売っていました。母が好きだった桜でんぶもちゃんとありました。チラシ寿司にトッピングすると美味…
本日(2月26日)初めて税務署に行きました。ヘルパー事業所の輸送サービス「ドリキャブ」を使って行ったんですけど、、確定申告の時期税務署に行くと言うことをかなり舐めていました。税務署よりずっと手前から車が大行列を作っていました。私は途中で降りて同行のヘルパーさんと歩くことにしました。車はドライバーさんの判断で並んでもらい、私は中に入りました。数日前に税務署に電話をかけ、相談の予約をしていたので、その旨を伝えたところ、スムーズに案内してもらいました。私は公務員の家庭に育っていますし、今は年金生活です。だから確定申告はやったことがないんです。今回以前の住んでいたマンションを売却したことにより、確定申…
先週の13日、バレンタインデーのチョコを買うべき、藤崎と三越に行ってきました。天気は良かったのですが、風が強くまるで嵐のような暴風でした。家の中から見ると天気が良いので出かけても大丈夫と思って玄関先に立ちました。外に出てあまりの風の強さに「やめようかなぁ」と思ったのですが、出かける機会はあまりないので、地下鉄で行ってしまえば大丈夫だろうと強行してしまいました。藤崎百貨店は、仙台の地元の百貨店です。三越は全国的ですけどね。この2つはバレンタインデーの時期、2週間前後位、催し物会場で「チョコレートフェアをやるのです。普段見られないチョコレートがいっぱい売っているので毎年楽しみにしています。コロナ禍…
もうすぐバレンタインデーですね。最近ちょっといいのを見つけました。コンビニで売っている「ゴディバ」のチョコレートなんですけど、紙袋も付いて、缶がとても可愛いんです。私はかわいい缶をみると欲しくなるんですよ。このゴディバの缶、中身がとても少ないんですけど、千円です。中身重視の人にはお勧めできませんが、本当に可愛いでしょ!今年はあまり数を買わないように人に配ると言うよりは「自分チョコ」を買おうと思います。この時期でないと買えないチョコもありますから、デパートなどに行って、珍しいチョコを眺めて来たいなぁと思っていますが、雪が降ったりやんだり、そしてインフルエンザの大流行。幸いにして私はまだかかってい…
昨日(2月4日)通院しました。循環器系と糖尿の内科の検診で、2カ月ぶりでした。この間にクリスマスとお正月があり、どうしても食べすぎてしまいますから、いろいろな数値が高くなってお医者さんに注意されるんだろうなと怖々でした。ところが「ヘモグロビンA C1」「肝臓」「腎臓」などの数値(採血により判明)が軒並み下がっていて、お医者さんから「完璧ですね」と褒められました。なおかつ2ヶ月にいっぺんの検診を3ヶ月にしましょうと提案され、薬も1つ減って、とても意外な結果になりました。要因としては、コロナ禍以前のような、忘年会や食事会があまりないこと、一人暮らしになったので、お正月だからと無理に食べなかったこと…
今週(22日〜28日)は、多賀城の病院に行く用事があり、仙石線に乗りました。35年間週に二回はこの電車に乗り、仙台に行っていたものです。久しぶりに乗ってみると、電車の揺れとか車窓の景色が、安心感を感じさせてくれるものです。あんまりそういう感傷に浸らないかなあと思っていたのですが、そうではなかったみたい。方向音痴の私もこの電車の行き来、トイレの位置なんかはすっかり覚えているので、それはそうでしょうと思いました。「介護保険」の手続きが終われば、この街にも来ることがないんだなぁと思います。でも今の街も私の体に馴染んだのか、地下鉄を降りて歩き始めたとき、ちょっとほっとしました。自分の街になりつつあるの…
今週(15日から21日)は、自宅のベランダの工事が行われていました。工事の内容は、ベランダの塀を突払い、駐車場を広くするためと「私がベランダ側からでも出入り出来るようにしたい」と言う大家さんの配慮から、大家さん発注で行われた工事です。先週もちらっと書いたけれども、かっこいい働く女性の姿を見られてなかなか面白かったです。今は敷地外に借りている駐車場も、部屋の前に今と同じ値段で借りられるようです。それにしても工事って面白いですね。あんまりじっと見つめていると失礼にあたると思い、カーテンの隙間から覗いてました。まるで『家政婦は見た』の市原さんの如く。でもちょっと不便なこともありました。それは期間中の…
今週(9日から14日)は私が仙台に引っ越して来て初めて、雪が積もりました。それでウィークエンドは道路が凍っているので家に閉じこもってました。雪国に比べたら、子供みたいな雪なんですけど、それでも車椅子には危ないんです。雪が凍ってスリップするし、歩道と車道の間に雪が溜まりそれを乗り越えられないし、怖いことだらけです。こんな日は家にいるのが1番です。それでも家に来てくれるヘルパーさん達は頑張って来てくれました。聞いたところ普段の倍の時間がかかったそうです。大変なのはわかっているけれど、ヘルパーさんに来ていただけなければ1日が始まらないので、心の中で手を合わせ、別れ際には、道路気をつけてねと声をかけま…
七草粥が終わり、とうとう日常が戻ってきました。スペシャルなことをしたお正月と言うわけではなく、それでもなんとなくワクワクして、かまぼことか栗きんとんとか松葉漬けとか食べてましたね。去年、あたりまではお正月といえば「テレビガイド」を購入、コーヒー豆も「ブルーマウンテン」を用意し、家で飲むのはお正月と言うばかりに「浦霞禅」を買って、お正月気分を高めていたけど、今年は無駄なことはせず、お雑煮もインスタントのお吸い物に餅を入れたもの、テレビガイドは、テレビのGガイドがあるからいらないし、日本酒でなくて、発泡酒でいいかなぁとかかなりカジュアル志向になりました。それでも物価高はすごくって、12月27日から…
あけましておめでとうございます。本年も宜しくお願いします。いやーぁ去年は本当に忙しい1年でした。苦労はしたけど計画通りに仙台市民になりました。これも皆様のお力添えのおかげです。ありがとうございました。仕方ないことですが、両親が残してくれたものをこれからの私の生活のために処分してしまいました。申し訳ないと思います。ただ、生前母は「あんたがニコニコして過ごすのをみるのが私の幸せ」と言ってくれていたから私の決断を認めてくれることでしょう。私のためなら自分を犠牲にすることを厭わない「親の鑑」でしたからね、二人とも。それが重いと感じたこともあったんですよ。若い頃はね。今は素直に感謝できますけどね。 さあ…
クリスマスイブの昨日、いつも通りケーキを買って、チキンとグラタンも買って夕食を食べました。一人暮らしなのにホールのケーキを買うのは「父が最後に食べた固形物がクリスマスケーキだった」からです。なくなって8年経ちますが、家族3人で食べた楽しいクリスマスだったからです。その思い出を大切にするためです。介護者のM君も来てくれて準備を手伝ってくれました。朝に来てくれたヘルパーさんにおしゃれな髪型にしてもらって、ささやかなクリスマスパーティーになりました。ローストチキンがおいしかった。コンビニも専門店に負けていません。楽しかったです。数日前は、地区介護者会議の忘年会でした。和食系のお弁当とビール、そして山…
今週(10日〜17日)はアクティブに動けた週です。先日、4ヶ月ぶりに多賀城に行って来ました。眼科の視野検査のためです。この検査は半年にいっぺん行われるので、前回の時は引っ越しの予定が立っていませんでした。引っ越し前に紹介状を書いてもらうと言うことができたわけですけど、私が通っていたところは、専属の医師が居なくて大学病院から派遣されてくる医師だから決まった主治医がいないので、看護師さん相談したところ「引っ越して紹介先が決まったら、面倒だけれど、1回ウチに来てその日の医師に書いてもらったほうが簡単です」と言われました。なので、今回の多賀城行になりました。検査も紹介状もスムーズに行ったのですが、ただ…
今日は諸事情があって、30分早く朝のスタートです。たかが30分と言ってもずいぶん違うものです。部屋の中は暗かったし、やる事は毎朝同じなんですが、朝ご飯も終わり、コーヒーブレイクに入っています。今週(4日から10日)は、本当に寒かったです。積もるほどではなかったけど、雪が降りました。晴れていても風が冷たく、外出の時は防寒をしっかりしないと風邪をひいてしまいます。12月に寝込みたくないので気をつけたいと思います。近頃は野菜も果物も高いので、お友達からいただいたりするととてもうれしいです。買い物に行ったついでにみかんを買ってきたんですが、それが呼び水になり、キウイやリンゴ、干し柿などをいただいて、宝…
早いもので12月です。「師走」ともいますが、この「師」は教師のことを言うのではなく、お坊さんのことを言うのだそうです。部屋の中でファンヒーターをつける毎日になってしました。ちょっと前なら我慢できた温度も一旦ファンヒーターに慣れてしまうと点けないと寒いような気になってしまいます。灯油の減りが心配です。エアコンの暖房とそんなに費用が違わなくなるのかな?どうなんだろうと迷っている毎日です。先日介護者に手伝ってもらって年賀状を作りました。年々LINEなどで済ませるようになり、枚数が減っていましたが、今年は引っ越したこともあり、その報告も兼ねて年賀状出したいと思いちょっと多めに年賀状を買いました。去年の…
今朝(27日)夢見が悪かったです。内容はめちゃくちゃな感じだったんですが、後味がとても悪いのです。二度寝もしちゃいました。だから今朝、ヘルパーさんが起こしに来てくれた時、とても体の具合がかったるい感じになりました。それでもなんとか朝の支度をして最後にサプリメントにお湯入れたらそのコップがひっくり返って腕に熱湯浴びてしまいました。数字を見たら91度だからセーターの上からお湯がかかったので直接と言うわけじゃないけど火傷の危険もありました。今は冷えピタを貼って冷やしています。私はおっちょこちょいですが、朝からこんな事は初めてです。まぁ助けてくれるヘルパーさんがいる時間でよかったけれど、今日は用心しな…
「ブログリーダー」を活用して、yoshimi2025さんをフォローしませんか?