積み立てしながら、スキマ時間にゆるっと投資。 朝・昼・夜、ちょっとずつ相場をチェックしながら、気になったことや米国株のことを気軽にメモしています。
6/30 日経続伸も後場失速、米国も小幅上昇|トランプ発言が再び波紋
こんばんは。 今日も日経平均は続伸しました。 寄り付きから前場は上昇しましたが、後場に入ると大きく下落しました。 半導体関連が引き続き牽引しましたが、日経平均同様に後場で値を下げています。 明日については不透明感がありますが、トランプ氏の関税発言の影響で自...
6/28 今週の日本株は強かったが今後は? 私の相場感と投資戦略
こんばんは。 今日は休みなので、いつもと少し趣旨を変えて今週の相場と私の投資スタンスを整理しておきます。 --- 📈 今週の相場動向(株式・為替・ゴールド) まずは株式から。 TradingViewの1週間のグラフを見ると、今週は 日経平均が米国の3指...
6/27 米国株は堅調。日経PERは16倍目前、買い増しは待つべき?相場感で冷静に判断を
こんばんは。 昨日の米国株式、そして今日の日本株式ともに大きく上昇しましたね。 昨日少し触れたPERについてですが、昨日は15.66倍でした。 EPSは2,527.75円へと上昇しています。 今日の日経平均の終値は40,145.5円となり、概算ですがPERは15.88倍へ上昇。 ...
6/26 日経平均39,000円突破!今こそPERに注目して冷静に
こんばんは。 昨日の米国市場は、NASDAQがプラスだった一方で、ダウはマイナス、S&P500は横ばいと全体としては方向感に乏しい動きでした。 一方で日本市場では、半導体以外の銘柄の動向に注目していましたが、日経平均は大きく上昇し、あっさりと39,000円を突破してきましたね。 ...
6/25 米国株は安定上昇、日本株は伸び悩み?今こそ次の一手を考えるとき
こんばんは。 昨晩の米国株式3指数は、しっかりと上昇していましたね。 日本株もこれにつられて上昇するかと期待していましたが、寄り付き直後は上がったものの、前場は思ったほどの伸びは見られませんでした。 後場ではやや上昇したものの、日経平均は39,000円に届かず。このあたりに抵抗線...
6/24 停戦報道でVIX低下、米国株も続伸──でも過熱感には警戒を
こんばんは。 昨日の米国株式市場は主要3指数(ダウ・S&P500・ナスダック)が揃って上昇し、力強い動きとなりました。それを受けて、今日の日経平均も寄り付きから大きく上昇。特に半導体関連銘柄の反発が目立ち、相場をけん引する形となりました。 また、Yahooニュースではイスラエルと...
6/23 話し合いより先に行動?トランプ氏の決断と市場の反応
こんばんは。 今日も相場に大きな影響を与えたのは、米国・トランプ氏の迅速な行動でした。 交渉の余地は本当に無かったのか? 日本にいると「まずは話し合いで…」と思ってしまいますが、国際情勢ではそうもいかないのかもしれませんね。 --- 日本市場の動き:半導体に不安も 今日の日経平均...
6/21【朝のひとこと投資日記】半導体に逆風、そして円安進行
おはようございます。 今朝ヒートマップを見たら、米国市場はまた荒れてましたね。 対中国の半導体追加規制の影響で、ハイテク関連は総じて下げ。大手が落ちた分、NASDAQもS&P500もそろって軟調に。 「昨日はおとなしくしてくれ…」と思ってたんですが、やっぱ...
昨日は米国市場が休場、日本株は冴えず… 昨日は米国市場が休場だったこともあり、日本株は弱含みで推移しました。売買代金上位の銘柄を見ても、マイナスの銘柄が目立ち、全体として活気に欠ける一日でした。 ただ、今日の米国市場で反発すれば、来週の日本株も連れ高が期待できますね。 --- 米...
6/19 利下げ見送りは織り込み済みも、市場は失望感 米株下落、日本株も連れ安
📉 FOMC後の市場反応は鈍化気味?債券買い・ドル高・株軟調の展開に 米国市場の動き:FOMC後の失速 昨日のFOMC発表を受け、米国市場は軟調な展開となりました。 注目されていた利下げ時期の見通しについて、利下げ見送りは市場予想通りだったものの、202...
6/18【日経続伸・米国急落】半導体強し!トランプ発言と米経済指標のはざまで
【米国下落も底堅さあり?】日経続伸・米国市場の揺れと展望(6月18日) --- ◆ 昨日の米国市場の動向(6月17日) 昨日の米国株は、午後から一転して下落。 原因としては、トランプ氏の発言による市場の動揺、もしくは小売売上高が市場予想を下回ったことが挙げられます。 いずれにせよ...
6/17 日本株は製造セクターが牽引も不安定な地合い続く|米国債・ゴールド・為替の動向に注目
【日本市場振り返り】 本日の日経平均は小幅ながら上昇。 セクターごとに見ても動きはバラバラで、やや不安定な印象を受けましたが、製造業関連が全体をけん引しました。 特に半導体がやっと少し戻してきたのは安心材料ですね。 一方で、マイナスの銘柄も目立ち始めており...
6/16 米市場小反発 日本株も回復基調へ|地政学リスクとFRB発表に警戒感
日本市場の振り返り 本日は日本株も全体的に戻してきました。 下落銘柄も一部見られましたが、ヒートマップを見ても上昇銘柄が目立ちましたね。 ただ、依然としてイスラエルとイランの地政学的リスクが尾を引いています。しばらくは個別銘柄の動きにも注意しながら、慎重に...
6/14 情勢不安でもブレない積立投資。私のポートフォリオと今の判断
こんにちは 今日は、昨日のマーケットの動きと、私自身の投資状況やスタンスについてお話ししたいと思います。 --- 米国市場は3指数とも下落 昨晩の米国市場は、主要3指数すべてが1%以上の下落となりました。 背景には中東情勢の悪化やエネルギー価格の上昇があり、生活や各国経済への影響...
6/13 イスラエル・イラク緊張で相場急変。米市場と安全資産の動きに注目
📌 はじめに 本日は、イスラエルとイラクの緊張が高まり、相場にも大きな影響が出ています。 地政学リスクの拡大を受け、株式市場は下落、安全資産への資金シフトが進んでいるようです。 📰 地政学リスクと市場への影響 イスラエルによる空爆と、それに対する報復ドローン攻撃が報じられ...
6/12 米CPIが予想外のマイナス】トランプ発言で関税リスク再燃?|日経も米株も神経質な展開に
こんばんは。今日は日経平均も米国市場も揺れた一日でしたね。 本記事では、 6月12日時点の日本・米国の市況動向 を振り返りつつ、私自身の投資スタンスも含めてまとめています。 📊 今日の日経平均の動き 日経平均は 寄り付き後に下落、その後もみ合いで終了 。 38,000円...
6/11 日経平均上昇するもセクタ毎に乱高下、金融株に下落目立つ — 米国市場の動向と今後の投資戦略
今日の日経平均は、それぞれの上下動が激しく、特に 金融株の下落 が目立ちました。 銀行株はすでに大きく上昇しているため、今の水準では少し買いにくい印象ですね。 一方、 米国ではトランプ前大統領が関税訴訟で勝訴 したニュースがありました。中国との貿易協定での...
6/10 日経平均、後場に急落!植田総裁発言の影響は?米国市場とゴールドの行方は?
📉今日の日中の日本株の動きについて 日経平均は前場こそ強い上げでしたが、後場にかけて一気に急落しましたね。 「またか…」と思った方も多いのではないでしょうか。 原因の一つは植田総裁の利上げを匂わせるような発言だったのかもしれません。 チャートを見ると...
6/9 先週末の好調からの本日の米国株式の動向予想。米中会談のニュースで市場はどう動く?個人予想を公開中。
やっと日経平均が38,000円を超えてきました。 このまま上がっていくのか、跳ね返されるのか気になりますね。 参考:INVESTING 日経平均1日チャート 先ほどINVESTINGのニュースに 「米国と中国の代表団、ロンドンで貿易協議を開始―米国筋が明かす―ロイター」 とでてい...
6/7 昨日の米国の市場と今週の動向 今後の予想と投資スタンス
おはようございます。 昨晩の米国株式は堅調でしたね。 Investingの今朝のマイリスト 3指数とも+1%越え。 S&P500はやっと6,000ポイントを超えました。 このまま抜けてくるのか、戻されるのか来週のポイントですね。 --- 個人事業主の開業手続きをラクに!【マ...
6/6 ブロードコム好決算でも市場は冷静? 38,000円天井の日本株と米国株動向、個別株ピックアップ戦略
こんばんは。 ブロードコムは好決算を発表しましたが、市場の期待が高すぎたようで、下落予測も出てきていますね。昨日はテスラも下がってしまいましたが、トランプ大統領とイーロン・マスク氏の和解予想というニュースもあり、少しは戻してくるかなと期待しています。 さて...
6/5 【今日の相場雑感】米国株横ばい・日本株下落、自動車安でホンダがつらい…欧州CPIは利下げの兆し?
こんばんは。 昨日の米国株は横ばい、今日の日本株は下落と、あまりパッとしない動きでしたね。 日本株は自動車関連が連日下落しており、ホンダを持っている身としては「勘弁して~」という感じです。 昨日、今日と米国や日本で大きなニュースは見当たりませんでした...
6/4日経平均、38,000円目前で足踏み。米国株の影響と為替の動向をチェック!
参考:SBI証券 ヒートマップ 昨晩の米国株式の上昇を受けてか、今日の日本株式も堅調でしたね。 日経平均も上昇しましたが、まだ38,000円をしっかり抜けるところまでは行けず。 ただ、材料次第では一気に抜けてきそうな気配は感じています。 今のところは、好材料というより小さな波に揺...
6/3 米国市場:トランプ大統領と習近平国家主席の会談期待で一時反発も、ドル売りと不透明感が重しに——短期・中期投資のリスク管理を忘れずに
昨日の米国市場は、トランプ大統領と習近平国家主席の近々の会談予定や、一部製品の関税を8月まで延長する動きが好感されたようです。プレマーケットでは寄り付きから下落していましたが、23時頃から反発し持ち直す展開となりました。ただし、市場はあくまで様子見ムードで、態度を軟化させただけに...
6/2 米国先行指数も赤信号、日本株全面安──ドル安とゴールド高の行方
こんばんは。 今日の日本は下がりましたね。ヒートマップで見ると真っ赤ですね。週末の鉄鋼関税に関係するところが下がるとは思っていましたが…。 余談ですが、ラウンドワン株が朝から大きく上げていましたね。ちょうど昨晩、TVの「鬼連チャン」でボーリング企画をしてい...
平日サラリーマン投資家の「私なりの分析の仕方」 こんにちは。 今日は、普段あまり触れていない「私なりの分析の仕方」についてお話ししますね。 ・私の1日(ルーティン) ・市場の把握の仕方 ・予測と考え方 という順番でお話しします。 投資のヒントになれば嬉しいです。 --- 私の1日...
「ブログリーダー」を活用して、シュウ313さんをフォローしませんか?