年齢が高くなりネコママご多分にもれず時折物忘れします。 子供の頃から数字を覚えるのが得意でGoogleの確認コードフムフムと読み携帯を閉じてパソコンの画面へ入力😊コード2つ3つ位は暫く覚えているよ。とオットに良く自慢して言っていましたが、 最近入力時 えっ!と携帯を開けます💦 一瞬に数字を覚えたはずが、入れ替えて覚えている❗️ ドキドキです。年とったなと ネコママの母も時折年代を前後して話をしてましたが、その時ネコママはまだアラフィフ違うでしょと強く言ったりしました。 良く考えてみると大したことではないのに😰 母は今では余り聞かないイージーオーダー の縫製を専門に後半はドレスの仮縫いや展示会の…
子供の頃夏休みは妹と父方の祖母の家で過ごしていました。 今思うと仕事で忙しかった母への祖母の思いやりだったと 😊祖母はお嫁さんに優しかったのですね。 ほかの従姉もあわせていつも4人は最低いました。 高齢者にはかなりきつかったと思います。 😳すごいなぁ❗️ みんなで遊んでいると 一番年上の私が良くお手伝いしてと呼ばれました。 遊びたいのにとぶつぶつ言うと 祖母は お手伝いさせてもらって ありがとうでしょ😳と言います。??ですよね いま祖母と同じ立場になり祖母の思いやりに気がつきました。 台所でいんげんのすじを剥いたり、お皿を並べている端々で祖母の話を聞きながら手元を見て段取りや下ごしらえを教わっ…
シルバニアのお家 灯りをつけた次はレイアウトです。 2軒のうちの1軒はレストランにしようと思います。 まごまご(孫)の一人が漫画を描くのが大好きで、1年前の小三の時 スイーツレストランの漫画を描きました。 あらすじのメモ 良く知られているすみっコぐらしのしろくまが大好きで、てのりしろくまがもうグレーになりそうなくらいのポケットの友達です。そのしろくま=しろが 小さなスイーツレストランをはじめて少しずつメニューを増やしながら大きなレストランにしていくというストーリー。 なかなか面白かったのでそれをテーマにしようと思います😊 ピンタレストやYouTubeではかなり手の込んだハウスがたくさんあります…
子供たちが独立してほとんど使わなくなった部屋とほったらかしたままの半地下があります。部屋の1つをキッズルームにしました。 キッズルームは名前だけネコママの遊び部屋です😁 娘の無印の机を占領してシルバニアのお家を2軒置きました🎶 実はネコママこれを利用してドールハウスを作る計画があります。 シルバニアのお家は まごまご から戻って来たもの多分そうなるかもと 楽しみにしてましたが、まさしくビンゴ❗️ 以前お話したターシャがドールハウスで楽しんでいたのを すこし真似 🤭ではなく本心で好き❗️ 大人だからと控えていましたから ワクワクしています。 アマゾンで先ず照明を買って付けました。 細かな作業やワ…
8年程前に本の整理をしようとIKEAで棚を買いました。組立た時 あれ❓️と思い何度もやり直してようやく完成、沢山の本を収納して満足した記憶があります。この本棚今年に入って棚板が落ちてしまっていました。😱😱どうしよう 見て見ぬふり 暫くしてましたが、手をつけなければと一大決心。 本をどかしながらどうしようか考えていますが、本の処分は考えていません。 捨てればとの声が聞こえそうですが、 私の本はほとんど~の作り方 📚洋裁、編み物、粘土、ビーズ等々📚もしかしたら本屋さんのスペース分位の本ある? あと料理の本も同じ位? 暮しの手帳も何年分 同じ位あるかも😅 猫のえんちゃんの昼寝以外は誰も使わない部屋 …
ターシャ チューダの世界に憧れて購入したターシャの本を幾度も読み返しています。 本を手にするのは回りに腹をたてたり悶々としている時がほとんど 働き者の彼女の素朴な生き方と言葉がそして 何故か感じる少女のようなしぐさが いつも私を癒して元気にしてくれるからです。 . ターシャは56歳の時バーモント州のあの素敵な庭を作りはじめました。 ですから本の中の草木染めや織物 蝋燭づくりやドールハウスの遊びは 庭を造り始めた後に彼女がしていたこと。 ネコママの年位 いやそれより上の年😃 身体の衰えはみんな年相応のはず。 私と同じ様に朝起きがけにターシャは足腰痛かったかしら🤔 でも働き者で少女のような遊び心を…
ベランダの錆がひどくなり考えてばかりから遂にペンキ塗り を始めて1月弱 暑すぎるので重ね塗りは秋に延ばしたので😅切りがついた事に😊 しましたが、まだまだ表面はクレーターとささくれだらけあと数回塗り重ねればすこしは滑らか肌になるかなと考えています。 サンシェードは2階の日よけですが、1階の窓も暑さが引いていて たぶんベランダが暑くならなくなった分 1階への熱が和らいで省エネ効果がでたのかと思います。シェードがない部分のベランダの床あたりは計ってみたら43℃すごく暑いです! 日当たりが強いベランダがある方はシェードやよしずの検討 おすすめです😊 天候などの心配もあるとは思いますが、直ぐに外せるよう…
27年間使ったエアコンが昨年からなんとなく壊れそう! そんな感じドキドキでした😰 今年の夏大丈夫かしら? そんな時東京都のゼロエミ ポイント 商品券が貰えると聞き 今ならお得かも❗ と調べ始めた時 ジャパネットたかた からのカタログが来た❗️ もう買い換えるしかない❗️ まだガタガタと動いているエアコン を見て ごめんと思いながら、いやいや電気代かかるからと開き直りの繰り返し カタログの締め切り寸前に 買おう❗️と決めて注文😊 1万円引き付きのエアコンはとうに売り切れ😰 もう決めたからと値引き無しで注文 すごく損した気分で でも仕方ないと😅 なんやかんやでお願いしたら数日後には工事完了❗ 悩み…
今回のブログで50投稿目ブログの楽しさや難しさいろいろ解ってきた気がします。 何かしなくてはと見切り発車 今読み返して 😅💦💦恥ずかしいです。 椅子から立つ時にヨイショと言ってしまうそんな体調の時に初投稿、 タイトルも特別気にせず 思い付いたままつけ、オヤオヤです。 将来の自分や周りの人達に今の自分の事を書きためる そんな目的でしたが、 もう少し角度を変えて、楽しんでみようと思います。 タイトル ネコママの年金暮しより お年寄りのイメージか🤔少し若いイメージ無いかな❓️ ネコママは充分お年寄りですが、若いつもりなので😅 年金を外したい😅 ネコママ日記❓️どう少し若い❓️ 本当に❓️ ネコママ……
以前玄米30kgを購入して備蓄したとお話ししましたが、この時3kgずつに分けておきました。それぞれにはエージレスも入れて脱気してあります。 小分けした玄米は都度精米して更に二合づつ小分けして冷蔵庫で保管してます。面倒と思われるでしょうが、精米して直ぐは美味しいし、有能な糠が手にはいり、計らず直ぐに洗って使えてとても便利ですよ😃 精米前の玄米4~5分で白米に分つきも出来ます😊この精米機もう10年使っていますが、まだまだ元気です。小分けしたお米二合ともち麦100gを7セット作りました。 1回分炊いてご飯3食分できます。 海外のプレッパーはお米の備蓄にとても熱心で初めて目にした時は驚きました。 日本…
7月24日は土用丑の日 我が家の大事なイベントの1つです。 と言っても 鰻を食べるだけ😅 オットは大の鰻好き。年金暮しには💦💦 でもオットは毎年欠かさず 鰻重いつ食べる?と聞きます。 そうですね、今年は23日に 、24日丑の日の前日にしましょうかとネコママ。 とてつもなく贅沢しそうな事書きましたが、 近くのスーパマーケットの鰻重を二人分予約購入するだけです😅がしかし 年金暮しの日々の食費には見合わない値段です。 ネコママは前後の食費を押さえて捻出します。 一流店で頂くわけでもないのに大げさでしょう😆 糖質ゼロのビールと炭酸 、お吸い物、サラダを足して😆いただきます。オットは1.5人前🤣 お味は…
5月に食べたミニトマトの種を発芽させて植えたと以前お話ししましたが、その時出来ていた実はまだ青くもう少しだねと待っていました。そのプチトマトようやく赤くなりました😋早くたべたい!カラス避けのふくろを被せて待っていました。 ミニトマトの花が咲いた頃食べたトマトの種も 発芽させて育て始めていましたが、こちらも花がようやく咲き、実がつくのを心待ちにしています。 どんなきっかけでも、実りは嬉しいですね😃 お皿に残っていたトマトの種がこんなに幸せ気分にしてくれたとは🎶 私たちの近くにたくさんの幸せの種があるのですね😃 気がつかないだけ? あらためて感じました❗️ さて青めのトマトしか食べないオットの横で…
何年も連絡をとっていなかった叔母から電話をもらいました。ブログを書き始めた時ふと思い出した11歳年上の叔母です。用件があったためでしたが本題が終ると近況に😊 スケッチ旅行で徳之島まで行ってきたと😳 徳之島とは鹿児島県奄美地方の島 母や叔母の出身地 ただ60年以上前に祖父母家族全員揃って東京へ移ったので東京暮しは半世紀以上ですが。 旅行から戻って直ぐに50号や100号 の絵を描いて 出展した絵は県の展覧会に入選したとの事😳 100号のキャンバスは長辺おおよそ160cm位 ですからその行動力に何も言えません❗️ ネコママ いつもの呟き IKEAに行く❗️すら実行してません。 暑さが引いてからとか😅…
非常時についてはいろいろ考えてしまいます。 以前マスクを並んでも買えなかった事をお話ししましたが、ネコママ 高齢になって行動が自然とゆっくりになっています。 さてそんな時サザエさんに出て来るようなバーゲンで活動的な人達と渡り合えますか? 私の答えは 無理❗️ です。 無理でも必要な事沢山あります😰 ではどうしましょうか? 💪でガチンコ まさかです❗️ 知恵と事前の準備のみです❗️ 非常時に戻りますね😃 食料は大事でまず用意しましたが、次は? ネコママはトイレ🚽を用意しました😆 地震の際トイレは配管が破損しているかも 点検までは後始末が心配ですから使えません💦 水が出なくても使えません💦 簡易ト…
我が家の夕食はオットの希望でパンと紅茶 果物に軽いおかずで済ませます。 その為朝の食事は少し多めにと 忙しない朝の食事用に常備菜を作り置きしています。 春 庭に生えている野蕗の佃煮は瓶詰めにして冷凍庫に、切り干し大根の煮物、ひじきの煮物、きんぴらは小分けして冷凍し保存しています。もう少し品数ふやしたいのですが😅思い当たらなくて! 自家製の常備菜は味付けは薄味、添加物もなく安心して毎日食事に加えられます。因みに常備菜の野菜のほとんどは乾燥野菜を使っています。 ひじきの煮物はひじきご飯にも 冷凍庫に常備菜や煮豆 作り置きを作る時は手間も時間もかかりますが、その分毎日気持ちが楽になります😊 ネコママ…
WECKでの瓶詰め 沸騰30分はかなり熱量使うと考えていました。 もったいないと最初は小さな火でお湯を沸かしたのですがなかなか100℃にならない もったいないね❗️とそれがもったいなかったのです。 一気に強火で沸騰までもっていくとそこからは小さな火でも温度が保たれます。30分そのまま小さな火でブクブクとこの段階で脱気され長期保存できるのです。 どんな事でも取りかかる事で解る事がありますね😃 WECKの本では3ヶ月保存が出来るとありますので向こう3ヶ月はおかずが確保出来た😊という事になります! 今回はおでんを作っていますが当日食べて他に3食確保😊一人分夏用おでん今回はがんもどき買い忘れた💦 3回…
野菜は季節ごとに値段がずいぶん変わります。どんなに高くても毎日食事に取り入れなければなりません🥺 備蓄に関心を持ち海外の情報を見てみると、乾燥野菜の作り方がかなり出ています。 農家が? いえいえ 都市部の人も乾燥野菜作っています❗️ 野菜や果物の安い時沢山購入して瓶詰めづくりばかりではなく乾燥野菜も作り保存しています。 安い時に野菜を備蓄するのは節約になり、非常時への安心にもなりますよ😃 たまたま昨年2月 ホームセンターで人参10kg1箱を税込980円で購入しました。この人参で乾燥野菜を作ってみようと早速きざみはじめました。 昨年の人参上は菊芋 右の牛蒡は昨年左は今年の4月に乾燥させた物です。…
冷凍だけではなく食品を保存出来たらと始めたWECKでの瓶詰めはとても便利です。 最初はweckのレシピ本で始めようと自分流に作ってみた大根だけの煮物は おかずにはさみしいそこで、おでんにしようと 大根、たまご、昆布にがんもどき、こんにゃくで作り、 二人分を4食に分け1食分は夕食、3食分は瓶詰にと試してみました。 当初は心配で日にちを開けずに食べてみましたが、 心配どころか大根が美味しい! 瓶詰過程で、味がしっかりしみ込んでいてなかなかの美味でした。 それ以来おでんは4食分を作って保存しています。 今回は五目豆 大豆にこんにゃくと干し椎茸に 乾燥野菜のレンコン、ごぼう、ニンジンを使い 10食分の…
血圧高めの私と血糖値高めのオットの味噌汁はかなり薄味と以前朝じかんのお話ででふれましたが、毎日の食生活を改善する事は一番大切だと思います。 療養食の本では炭水化物と塩を減らす!とありますが、毎日となると簡単なはずが難しい! 和食がほとんどの食事で酸味がダメなオットに合わせた食事を考えた時、心臓病の食事の献立を見ても好みではないレシピ ぼかり採用し難い😥 迷っていて時間が経過 するだけ。 とにかく出来ることからしないと 炭水化物はGI食品を使い、砂糖の代わりにラカントを使い始めてから 塩は1日二人で13g以下にしなければなりません 先ずは味噌汁から減塩と 味噌の量 味噌は約12%が塩分 12gで…
子供達が小学生の時猫を飼い始めました。 オットは小学生低学年まで地方の農家育ちでしたので猫を飼っていたとの事でしたが、私は抱いた事もなく恐々❗️自分達で面倒みるから にわかったと返事をした瞬間からトイレ掃除は私の仕事になりました。 拾ってきた初代猫が子猫を五匹産んで いつも餌を貰いに来ていたオスネコがお父さん?少しずれてゴミ箱に捨てられていた死にそうな子猫をあわてて拾い獣医さんへこの猫も一員になり一匹は里子にいきましたが、みるみる大家族になり、私もようやく馴れて自称ネコママになりました。 実はこの頃は集合住宅、ドキドキで飼っていましたが、狭い部屋をまるでDr.スランプのあられちゃんたちのように…
30年程前にイチゴのマークがかわいいとガラス容器WECKを購入以来愛用しています。 最初は蓋の扱いに閉口していましたが、可愛さから 少しずつ集めていました。 ウクライナの紛争が始まった3ヶ月後 もう缶詰めを食べ尽くしたと報道を聞いて ウクライナの家庭は沢山缶詰め買い置きしてすごいねと思っていましたが ちょうど筍が瓶詰め保存出来るとの話しを聞き瓶詰めの作りかたを調べていた時で 東ヨーロッパや欧米の家庭では沢山の瓶詰めを作り備蓄していると知り ウクライナの缶詰とは手作りの瓶詰だったのかと 備蓄の大切さを感じました😊 瓶詰めの方法ではアメリカのメイソンジャーでの圧力瓶詰めが一番安全の様ですが😅揃える…
ここ暫くコーヒーを焙煎してません😅 10年以上前から月に数回は焙煎していたのでずいぶん怠けてしまいました😅 以前沖縄のコーヒー豆屋さんのお話をしましたが美味しく、焙煎の作業が省けると依存し過ぎてしまいました😅 7月12日は母の命日なので自家焙煎のコーヒーと妹から貰ったマドレーヌをお供えしようと思います。 今日の豆は エメラルド マウンテン 大粒のコロンビア豆 実はとても苦手です。どうしてもまだらになってしまいます。苦肉の策で上手く焙煎出来る様になるまでは2度焙煎でなんとかしようと後半火を止め少しさましてから追加焙煎して仕上げていました。 😅拘りある方たちはビックリするかも❗️ 味と焙煎具合は沖…
非常時に避難するための持ち出しセットのお話をしましたが、避難ではなく自宅で待機の際の用意どうしてますか? 😅しつこくてすいません🙏1度始めると止まらないネコママの性格😅です。 ライフラインが滞ってしまった時、非常食があっても火がない😱カップ麺は?どうする? もちろん持ち出しセットも活躍の予定ですが、火がないと水でのご飯 少し寂しいです😥 ジャクリ欲しいです。 でもまだまだ高い❗️ そこで我が家は牛乳パックを貯めています。 ❓️❓️❓️😆 ❓️❓️ 実は🎶牛乳パックは優秀な燃料なのです😊 キャンプ等で着火剤の代わりにも使われていて火がすぐ着く牛乳パックを利用して上質の燃料に😊 今はスキムミルクで…
以前我が家の お出掛け猫 のお話をしましたが 普段使い お出掛け猫 の次に非常時用に食べ物やグッズを用意してます。 どちらも玄関に置いてあるので、持ち出しには良いですが、美しくない❗️とオット いやいやもしもの時どうすると私 今回は私の意見を通しています。 これらの他に衛生用品、追加の飲料水 、充電器と電池、ランタン などがあります。最初はリュックに 入れましたが、とても重く今は🧳キャリーバッグに入れてあります。1~3日分のつもりですがやはり入れ替えながら見直してみるのも大事ですね。 我が家の見直し日は9月1日 子供の頃からの非常訓練の日にします。 この日は薬箱の中もチェックの日 何年も繰り返…
6月10日に初投稿してから1ヶ月何とか続けて投稿出来ました🎶 6月は自分の誕生月この月からスタートと決めていたのにどうすれば良いのか解らず焦るばかり😥とにかく始めようと見切り発進してしまいドキドキの毎日でした。 ブログは子供、妹たちにそして将来の自分に ' 元気で毎日こんなこと考えて過ごしていたよ、何か参考になる事 書いておくね' と書きためるのも良いかとの思いで始めました。 この1ヶ月間 投稿前に文章を推敲して読み返す。その事が自分の考えや経験を整理出来る良い機会になった事、他のブログを書いている方の経験や考えにも折に触れ いろいろ学べた事はどちらも素敵だと思いました。。 一歩踏み出して始め…
ケーブルテレビの古い機械の切り替え特典でディズニープラスを5月から3ヶ月間無料で視聴出来ることになりました 。 しかし私は大好きですがオットはこの種類の映画やドラマは好きでない😥 気兼ねしなく楽しみたい❗️ そこで🎧ヘッドフォンを買いました。 これなら大音量で観ても気兼ねしないと思ったのですが 今度はなかなかペアリングしない 悪戦苦闘してようやく🎧準備できました。 あれこれしている内に7月末までもう何日かで 無料の期間はおしまいです。 とにかく沢山視聴しようとここ数日 夜オットが休んだ後に映画鑑賞をしています😊 コーラにポップコーン🥤🍿が理想😅ですが 飲み物はお白湯 ピクサーのウォーリー 、リ…
古民家かあばら家か とのお話をした際ベランダが錆だらけとお話しましたが、この長い間錆が出たままのベランダにようやく手を入れました。 ただ毎朝の家事の後30分から1時間位の作業で柵2枚ずつの錆落とし、次の日さび止め塗りとの作業なのでとてもスローです。10枚の柵終わるのに何日? 雨の日は無し😳 今回はさび止めと一回の塗りのみの予定なので1度に沢山の作業時間かけて早く終らせる事も出来そうですが、ネコママ流は毎日ゆっくりの作業の積み重ね。 素人はゆっくり丁寧にが大事そして😊気が付いたら出来ていたが一番 少しずつだと次の日疲れも出ません 今日錆止め塗り半分終わったところです。 完了したらアマゾンから届い…
今日は東京都都知事選 行って来ました❗️ 車を廃車にしなければ良かったとつぶやきながら歩きましたよ❗️ とにかく☀️😵💦暑い 片道30分 着いた時はフラフラ 投票をして 達成感でいい気分でしたが😃 ほんの一言 言いたいので 選挙の日取りもっと何とかならないですかね❓️ 暑い日予想出来ているはずですからね。 高齢者にはきついですよ❗️ 気候の良い季節なら期日前投票でも当日でもどちらかにもっと楽に行けると思うのは私だけでしょうか? ぼやきすいません🙏
20年程前 八高線で通勤していました。八高線は東京都の八王子と群馬県の高崎間のローカル線です。この電車 乗りそびれたら大変20分から30分は待たされる事に😅 山手線とは大違い❗️ なのでもう乗れないと思うと本屋さんへ直行して暇つぶし😅 そんな時ベニシアさんの本に出会いました。表紙の自転車を走らせているベニシアさんの姿に一目惚れ ベニシアさんてどんな方かしらと早速購入してしまいした。 読み始めて直ぐに素敵な暮しに憧れた記憶があります。このラベンダービネガーでのお掃除はベニシアさんの本で覚えて 以来続けています。 瓶にラベンダーとラベンダーがヒタヒタになるお酢を入れ日向に置き毎日一回ふります。1~…
私の母は一人暮らしになってからも7月に入ると直ぐに小さな七夕飾りを作っていました。あまり気にもとめずにいつも見てましたが特に七夕過ぎても飾りを下げずにいます。 これはお盆にご先祖様が目印にするから 七夕飾りがないと迷子になるからねと母 😳❓️❓️ そんな話をした時の母の年齢に近づいた私も実は今小さな七夕飾りを作っています。 誕生日や お正月、節分、 イースターや七夕、ハロウィーン、クリスマス 等々のイベントは1年に1回だけ当たり前ですが、それぞれ10年で10回 😳あら とても少ないと感じて 意識し始めていました。 そして楽しい事は楽しまないとねとそれぞれのイベントを楽しむ事にしました😊 今回は…
備蓄の悩みを少し😅します。 ここ数年特にオットの血糖値問題もあり加工食品はほとんど摂らなくなりました。それまではハムや練り物 手軽で料理に使っていましたが 今は塩分や糖分を摂りすぎ無いよう買い物リストから外しています。添加物はかなり以前から気にしてなるべく添加物の少ない物を選んでいましたが手軽さから加工食品は時折使用してました。 😊現在は紅茶豚をハム代わりにして使っています。 今は気をつけて食事を摂っているつもりですが、1ヶ月に一度だけなんと健康な食事とは真逆?のカップ麺を食べています😅 このカップ麺 実は非常用に12食分 丁度二人で2日間食べる分として買い置きしているカップ麺です。 カップ麺…
10年程前職場の友人が合羽橋でコーヒーの生豆を買ってきて焙煎したとの話を聞いて、私も焙煎したいと早速焙煎用の網とコーヒー辞典を買いました😅直ぐ本を買う私 🎶コーヒーの生豆も数種類揃えました 意気揚々と本を見て頑張りましたが、なかなか上手くいかず高い豆を何度もダメにし、その後ようやく飲めるコーヒー焙煎に成功しました😊 それから今日まで自家焙煎をして楽しんでいます。 しかし他の美味しいコーヒーをお手本にする事も大事と 沖縄のコーヒー豆屋さんにコーヒー豆を頼むことにしました。実は素敵な動画を見て飲みたくなった事が第一の理由ですが😅 ただこのコーヒー豆屋さん競争率高くてなかなか購入出来ません。 1日と…
冬の間 足腰が痛いと重たい掃除機ではなく箒で掃除していました。たまの掃除機がけでは猫のえんちゃんが居るので😅毛が隅に溜まっています。まめに掃除機がけしなけらばと思い職場で使っていて軽く楽だったマキタの掃除機を買いました。 埃をみつけると直ぐに稼働❗️パワーは少し落ちますが、まめが一番と気楽に使ってます。 年々重たい物が持てなくなり、持っても翌日にひびく日常😥これが老化でしょうか? 高齢者を専門に診ている方が毎回高齢の人達との話の中で身体が痛い 思った通り歩けない 等々お話が出ると話されていました。自分の出来ないことに苛立つ人もいればもっと症状が悪いのに受け入れ車椅子を楽しんでいる人もいると 老…
玄米を非常用の備蓄に買い置きしたとお話しましたが、水の備蓄は大事とペットボトル飲料水と汲み置きの生活用水は以前から準備してました。 ペットボトル飲料水はネットで注文すれば直ぐに届けてくれるので楽ですが、賞味期限の悩みがあります。丁度来月が賞味期限 。 さてどうしましょうか❓️ どんどん使うと良いのですがはたして❓️ ネットで調べたところ賞味期限が過ぎても問題ないと 😃良かった。 では賞味期限は⁉️何故 ボトルの細かな穴からの水の蒸発で量が減るので容量の理由からだそうです。 未開封で保存状態がしっかりしていればまだ飲めるとの事、また心配であったり匂いが付いた時は生活水で活用してとの事 なるほど🤔…
11歳年上の叔母は私が子供の頃から姉の様にいろいろ良いにつけ悪いにつけアドバイス❓️をくれました。装飾関係の仕事を長年してきた事や学生時代から油絵を描き銀座で個展をする程 センスは抜群です。 芸術肌の個性的な感覚にしばしタジタジの私😅ですが、時折叔母の言葉を思い出します。 引っ越しした叔母の家を訪ねた時とても古い家なのに引き込まれる程素敵な暮しをしている様子にびっくりしました。 素敵ですねとつい言った私に叔母は 上手に暮らせば古民家、でも適当に暮らせばあばら家よと答えました。 なるほど😳 改めて退職後の我が家を見回すと 😳😳❗️ 以前は錆びが出ないよう数年毎にベランダをペンキしていたのにこの1…
今年も明日から後半に💦 今年する事リストにIKEAに行くがあると 今まで二回もお話してますが まだIKEAに行ってません。 IKEAが特別好きとかではないのですが 単純に直ぐに出来ることと思い退職後する事リストの一番目に揚げていました。 それが😅2年を過ぎても出来ていない! それが問題なのです。 キミキミ些細なことにこだわる事 無かれ 😆とかさっさと行ってこい❗️と 天から聞こえて来そうですが🤣 毎日本気で取り組まないと 何事も出来ずに時が過ぎてしまい考えているばかりでは 何も出来ず人生終わってしまいそうです。 いつもめくっている日めくり 今年は日々捨てず束ねましたが、並べてみると 半年過ぎた…
25年程前事務系の仕事を退職後 職業訓練校で経理の勉強を改めて受けました。簡単に考えて入校しましたが😅職業訓練は学校とはかなり違い久しぶりに真面目に勉強した記憶があります。その頃からか人が集まる時 お赤飯を持って行くようになりました。 お赤飯でも炊きおこわは手間を掛けず前もって作れる事や出した時に好き嫌いがあまり無く見た目も良いという事で始めましたが、それから今日まで続けていると友人や親戚はネコママは必ずお赤飯と唐揚げ持ってくると😃思ってくれていました。 後から唐揚げも追加しましたのでお赤飯と唐揚げがお土産になりました😊 芸が無いかも知れませんが、差し入れや持ちよりは悩まず これで済み楽です😊…
「ブログリーダー」を活用して、falnekoさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。