chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
算額あれこれ https://blog.goo.ne.jp/r-de-r

算額,和算,数学,その他,Julia ときどき R, Python によるコンピュータプログラム,コンピュータ・サイエンス,統計学<br>

r-de-r
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2025/04/19

arrow_drop_down
  • Julia: 東京から世界までの距離

    東京から世界までの距離定数値が何箇所にも出るのとか,plot!()を何回も書くのとかを書き直して,場所も追加変更してみた。usingGMT#Tokyolon=139.76lat=35.68Gdist=gmt("grdmath-Rg-I1$lon$latSDIST")coast(region=:global,land=:lightgreen,ocean=:blue,area=1000,frame=(grid=30,title="DistancesfromTokyototheWorld"),shore=:thinnest,proj=(name=:Hammer,center=90),figsize=20,portrait=false)grdcontour!(Gdist,annot=(int=1000,label...Julia:東京から世界までの距離

  • 【数学のひっかけ問題】三角形の面積を求めよ

    【数学のひっかけ問題】三角形の面積を求めよhttps://nazesuugaku.com/fake_triangle/で,「底辺が10cm、高さ6cmの直角三角形の面積を求めなさい。」に対して,「そのような直角三角形は存在しない」とある。確かに記事中のように底辺をとると「そのような直角三角形は存在しない」であるが,明らかに別の直角三角形もあるじゃないか?短い問題文の中に,この三角形を排除する記述はないと思うのだが。元々は「マイクロソフトの入社試験」だそうなので,原文を見ないとどうとも言えないが。どうも,ご丁寧に図が描いてあったらしい。これじゃ「そんな三角形は存在しない」わなぁ。真面目な解答もありました。(すごいなあ)これ解けますか?(後編:マイクロソフトの三角形ありました)https://blog.tec...【数学のひっかけ問題】三角形の面積を求めよ

  • 簡単なデータ前処理で速度比較 tidyr, BaseR, AWK -- その3

    sample.csvは17035201行のCSVファイルである。最初の7行は以下のようになっている。"id","label"1,"aaa_あああ"2,"aaa_いいい"3,"bbb_ううう"4,"bbb_えええ"5,"ccc_おおお"6,"ccc_かかか"これを入力とし,以下のように変更を加え出力する。"id",label"1,"aaa"1,"あああ"2,"aaa"2,"いいい"3,"bbb"3,"ううう"4,"bbb"4,"えええ"5,"ccc"5,"おおお"6,"ccc"6,"かかか"#tidyrあまり'tidy'なプログラムでもないが,この3行のプログラムでの実行時間は125.581,122.979,121.734であった。平均値は123.431秒。しかし,システムが使用する時間が同程度あり,結局経...簡単なデータ前処理で速度比較tidyr,BaseR,AWK--その3

  • 簡単なデータ前処理で速度比較 tidyr, BaseR, AWK -- その2

    sample.csvは17035201行のCSVファイルである。最初の7行は以下のようになっている。"id","label"1,"aaa_あああ"2,"aaa_いいい"3,"bbb_ううう"4,"bbb_えええ"5,"ccc_おおお"6,"ccc_かかか"これを入力とし,以下のように変更を加え出力する。"id","new_label1","new_label2"1,"aaa","あああ"2,"aaa","いいい"3,"bbb","ううう"4,"bbb","えええ"5,"ccc","おおお"6,"ccc","かかか"#tidyrあまり'tidy'なプログラムでもないが,この3行のプログラムでの実行時間は111.195,101.132,100.276であった。平均値は104.201秒。しかし,システムが使用す...簡単なデータ前処理で速度比較tidyr,BaseR,AWK--その2

  • 簡単なデータ前処理で速度比較 tidyr, BaseR, AWK

    sample.csvは17035201行のCSVファイルである。最初の7行は以下のようになっている。"id","label","label2"1,"aaa","あああ"2,"aaa","いいい"3,"bbb","ううう"4,"bbb","えええ"5,"ccc","おおお"6,"ccc","かかか"これを入力とし,以下のように変更を加え出力する。"id","new_label"1,"aaa_あああ"2,"aaa_いいい"3,"bbb_ううう"4,"bbb_えええ"5,"ccc_おおお"6,"ccc_かかか"#tidyrあまり'tidy'なプログラムでもないが,この3行のプログラムでの実行時間は11.633,11.909,12.028であった。平均値は11.857library(dplyr)library(t...簡単なデータ前処理で速度比較tidyr,BaseR,AWK

  • 階乗競争

    階乗の限界と計算速度をPython,Julia,R,Octaveで比較してみた#Python3.10.6frommathimportfactorialfromtimeimporttimes=time()a=factorial(100000)print(time()-s)0.1885082721710205sec.#Julia1.7.3@timea=factorial(big(100000));0.011688seconds(302allocations:3.076MiB)#R4.2.1(x86_64)M1library(gmp)system.time({a=factorialZ(84)})#クラッシュしないためにはこれが限界ユーザシステム経過000#Octave6.2.0tica=factorial(18...階乗競争

  • ヒルベルト行列--2

    ヒルベルト行列ヒルベルト行列とその逆行列を求め,両者の行列乗算で単位行列になることを,4種の言語でやってみた。OctaveとJuliaはさすが。Rはちょっと誤差が大きい?PythonはRより誤差が大きい?OctavehilbReturntheHilbertmatrixoforderN.invhilbReturntheinverseoftheHilbertmatrixoforderN.hilb(5)ans=1.00000.50000.33330.25000.20000.50000.33330.25000.20000.16670.33330.25000.20000.16670.14290.25000.20000.16670.14290.12500.20000.16670.14290.12500.1111inv...ヒルベルト行列--2

  • 早期リターンではなくなっているぞ

    以下の例を上げてきたが,これはもはや「早期リターンではない」classStudent:def__init__(self,student_id,name):self.student_id=student_idself.name=namedefstudent_check(self):ifself.student_id!=""orself.name!="":iflen(self.student_id)>12:flg=Falseelse:flg=Trueelse:flg=Falsereturnflgstudent_exe=Student("101122222212","山田花子")student_exe.student_check()「ifのネストを避ける」というなら,以下のようにすればよい。これで「早期リターン...早期リターンではなくなっているぞ

  • 早期リターンとガード節

    早期リターンとガード節ガード節を使わないプログラムとして挙げられているのがprog1ifvalue==="hoge"result="hoge"elseifvalue==="fuga"result="fuga"elseifvalue==="hogefuga"result="hogefuga"endreturnresultガード節を使うプログラムとして挙げられているのがprog2ifvalue==="hoge"return"hoge"endifvalue==="huga"return"fuga"endreturn"hogefuga"この言語は何かわからないが,やっていることはわかる。疑問は,「この言語はif-elseしかないのか?if-elseif-elseはないのか?」ということprog2は,以下のように書...早期リターンとガード節

  • ヒルベルト行列

    Juliaで書くと以下のようになる。一行で書けるが決してこの書き方をすすめるわけではない。普通に2重ループで書くほうがよい。演算子に//を使ったのは,分数型で答えを出力するためである。julia>h(n)=[1//(i+j-1)foriin1:n,jin1:n]h(genericfunctionwith1method)julia>h(5)5×5Matrix{Rational{Int64}}:1//11//21//31//41//51//21//31//41//51//61//31//41//51//61//71//41//51//61//71//81//51//61//71//81//9実数型に変換すると。julia>float.(h(5))5×5Matrix{Float64}:1.00.50.33333...ヒルベルト行列

  • Julia の Plots で日本語

    もう,何回も記事にしてきたが,環境が変わるとできなくなったりする。もし,日本語が使えなくなったら以下を試してみよう。日本語を使う関数でfontfamily="Helvetica"とか書いてみる。ただし,正確にそのフォントが使われる保証はない。フォント名をどのように変えても,「なんとかゴシック」が使われるようだ。でもまあ,トーフが描かれるよりはまし。julia>usingPlotsjulia>histogram(randn(1000),title="ヒストグラム",fontfamily="Helvetica")関数ごとにfontfamilyを指定するのが面倒ならば,最初に他のオプションも含めて指定しておく。これ一回で後々全て有効。gr(grid=false,tick_direction=:out,right...JuliaのPlotsで日本語

  • Julia の小ネタ--046 URL エンコーディングとデコーディング

    URLエンコーディングとデコーディングパーセントエンコーディング(英:percent-encoding)とは、URIにおいて使用できない文字を使う際に行われるエンコード(一種のエスケープ)の名称である。usingURIsエンコーディングt=escapeuri("エンコーディング")"%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0"デコーディングunescapeuri(t)"エンコーディング"Juliaの小ネタ--046URLエンコーディングとデコーディング

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、r-de-rさんをフォローしませんか?

ハンドル名
r-de-rさん
ブログタイトル
算額あれこれ
フォロー
算額あれこれ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用