chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
算額あれこれ https://blog.goo.ne.jp/r-de-r

算額,和算,数学,その他,Julia ときどき R, Python によるコンピュータプログラム,コンピュータ・サイエンス,統計学<br>

r-de-r
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2025/04/19

arrow_drop_down
  • Octave で陰関数のプロット

    陰関数で表された曲線の描画https://blog.goo.ne.jp/r-de-r/e/ff2399cb40043afca226208e8fefaec9の例をOctaveで描いてみた。clf;holdon;forc=[-50,-30,-20,-15,-10,0,1,2,5,10,20,30,50]ezplot(@(x,y)(x.^2+y.^2-2.*x).^3-4*(x.*y).^2-c,[-1.5,3.5,-2.5,2.5],n=1000)endclf;holdon;forc=-10:10ezplot(@(x,y)x.^2-x.*y+y.^2-c,[-4,4],n=1000)endOctaveで陰関数のプロット

  • ダイナマイトプロットまだまだ

    切っても切っても出てくるダイナマイトプロットhttps://qiita.com/ripn_mj/items/424f4a7e3b4abdad5a3bダイナマイトプロットまだまだ

  • Julia の小ネタ--045 3乗根

    aの3乗根(立方根)は,3乗するとaになる数だ。Juliaにはcbrtという関数がある。また,定義によりa^(1/3)でもある。どちらも同じか?正の数の場合は同じだ。julia>cbrt(8)2.0julia>8^(1/3)2.0負の数の場合は違う。負の数を1/3乗することはできない。julia>cbrt(-8)-2.0julia>(-8)^(1/3)ERROR:DomainErrorwith-8.0:Exponentiationyieldingacomplexresultrequiresacomplexargument.Replacex^ywith(x+0im)^y,Complex(x)^y,orsimilar.指示に従って以下のようにする。julia>(-8+0im)^(1/3)1.0+1.73205...Juliaの小ネタ--0453乗根

  • Jupyterlab で GNU Octave を使う @macOS

    Jupyterlab側で用意することは唯一,octavekernelのインストール$pipinstalloctave_kernelmacOS用のGNUOctaveはGNUOctaveにも手を出してみるhttps://blog.goo.ne.jp/r-de-r/e/a59385acd2252786199f2c45663ffaebに書いたように,https://github.com/octave-app/octave-app/releasesでOctave6.2.0がインストールされる。しかし,アプリケーションアイコンはOctave自身ではなくOctaveのIDE環境(?)のアプレットappletを指している。Octave自身は,/Applications/Octave-6.2.0.app/Contents/...JupyterlabでGNUOctaveを使う@macOS

  • 二次元配列の要素の総和

    >>x=[12345;678910]x=12345678910のような場合,総和を求めるのにsum(sum(x))としたのだがsum(x(:))とも書けるそうだ。x(:)は行優先で一次元配列(ベクトル)に展開してくれる。>>x(:)ans=16273849510>>sum(x(:))ans=55>>sum(sum(x))ans=55二次元配列の要素の総和

  • GNU Octave にも手を出してみる

    MATLABはGNUOctaveと部分的な互換性があるようだ。そこで,MATLABプログラムを動かすときにはGNUOctaveをインストールして使えばよいようだ。https://octave.org/download.htmlWindowsでは7.1.0がダウンロードできるようだ。https://octave.org/download.html#ms-windowsmacOSではちょっと面倒なようだ。https://github.com/octave-app/octave-app/releases6.2.0で我慢する。====GNUOctaveの実行は他のアプリケーションと同じように,アイコンをクリックするだけ。IDE環境ウインドウが開く。コマンドウインドウになにか入力すれば,それが実行され,結果が表示さ...GNUOctaveにも手を出してみる

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、r-de-rさんをフォローしませんか?

ハンドル名
r-de-rさん
ブログタイトル
算額あれこれ
フォロー
算額あれこれ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用