ダウンシフト?セミリタイア?FIRE? 仕事中心の人生から降りるアラフィフが思うことや生活の変化についてつらつらと綴っていきます
2025年7月
支給:期末手当531,300、勤勉手当446,292円 総額977,502円 控除:所得税99,812円、年金共済40,000円 総額139,812円 差引支給額:837,780円 6月末に最後のボーナスが支給されました。基準日にバッチリ在籍してたので、満額支給です。わはははは。 最後まで額面100万円には届きませんでしたが、退職のタイミングを誤ればもらえなかったお金です。本当に年度末退職にしなくてよかった。ありがたく今年度と来年度の住民税・社会保険料として使わせていただきます。夢がないけど、現実的にはそうなっちゃうよね〜
アラフィフのみなさん、我々の力を見せつけるときがやってきましたよ! ぜひ選挙に行って、40代50代の投票率を上げましょう。 記事No.43でも主張しましたが、これから先、どの世代も今のアラフィフ世代に数で勝つことはできません。自分の一票なんか意味ないとか、誰に入れても同じでしょ、なんて言う人もいますが、当落だけみればそうかもしれませんね。でも、10年後20年後ににどんな選択肢が用意されるかという視点で考えてみてください。我々の世代に支持されなければ勝てないと思い知らせれば、どの党も露骨に我々の世代の機嫌を取ってきますよ。 私はけっこう危機感を持ってるんですけど、みんなそうでもないのかな。人口が…
6月の家計簿 6月の変動費は120,918円。楽天スーパーセールを含め心当たりのある大きな出費が40,000円くらいあるから、つじつまは合うな。多少の無駄遣いがあったことは認める笑 固定費約75,000円(住居費60,000円、光熱水費8,000円、通信費7,000円)と合わせて、支出は195,918円でした。 1月から6月の半年間で130万円使ったようです。年間予算を240万円(16万円✕12ヶ月+諸々48万円)と見込んでいるので、このままだとオーバーするな。まずは今月の変動費を85,000円以内に抑えるように努めます。
2025年7月
「ブログリーダー」を活用して、スイカグレイさんをフォローしませんか?