色々な花々が開き良い季節ですが、少し気温が上がり過ぎな気がします。 本当に綺麗〜。 近くでスオウが咲いて居ました。 ある日のお昼(スーパーのお弁当)と、作りおきのマリネ、ごちそうさまでした。
昨夕は雷と小さいアラレ混じりの大雨でビックリ。 打って変わり今日は晴天🌞で嬉しい。 先日、小川糸さんの日記エッセイの中に、西加奈子さんの本がとても良かったとあったので、たまたま文庫が有ったので買いましたが、出だしからつまずきまったく進めません。 市役所の庭に花桃でしょうか...
先週は気温が低く冷たい雨の日が続きましたが、土曜日は陽射しが戻りました。 今日、日曜はまた天気が崩れそうです。 去年は小さかったピンクのマーガレットが今年は大きくなり元気に咲いてくれました。 散歩の途中に(つるニチニチ草)が可憐に咲いて居るのを見かけパチリ。 だいぶ前に作っ...
先週の晴れた日の桜、葉っぱが少し出ていました。 やはり先週の晴れた日、バス停への途中に大きな木蓮(赤)が満開なのを見かけパチリ。 私の住む地域の住民による自治会総会が4年振りに行われました。 コロナ禍、中止していましたがやっとです。 色々な意見が出た中、新会長さんが若い方で...
70代になり、ヘアカラーをやめ美容院で相談して自然なシルバーに移行中ですが、なかなか思うようになりません。 芸能人の方をみると皆様とてもステキです。 オーラというか顔立ちが違いますよね(笑) 図書館の庭に花ニラが咲いて居ました。 おやつに抹茶エクレアを美味しく頂きました。
雪が降ったりし寒い日も有りましたが、やっと春が来ました。 近くの公園に名前がはっきりしませんが白くて小さくとても可愛らしい花が咲いて居ました。 こちらはレンギョウでしょうか、枝垂れています。 沈丁花も満開。 夜、Bs歌番組、南佳孝さんの歌が懐かしくとても良かった、次回も楽し...
散歩の途中にミモザが咲いて居、毎年見惚れてしまいます。 春らしくて本当に綺麗〜。 この前は八分咲きだった河津桜、急な寒さににも負けず満開に。 木瓜も春に色を添えて居ました。 図書館でクロスステッチの本を借り赤ずきんちゃんを刺繍し飾り。 いくつになっても可愛いものには癒されます。
北風が強く寒い日が続き、夜は雪が降るとの予報。 たくさん積もら無いよう願います.。 園芸店にデイジーが春よ来いと並んでいました。 川面の桜をイメージした25㌢×25㌢のキルト、裏に綿を入れ少しふっくらさせています。 花を頂いたので華やいぎ嬉しくなります。 お昼はうどんで温ま...
雪まじりの冷たい雨の3月3日。 手に乗るほどの小さい陶器の雛を飾り棚に置いてみました。。 近くの空き地にある河津桜が先日の気温上昇で 八分咲きになって居、色が濃くてとても綺麗。 炒り卵、絹さや、とびっこをのせて、ちらし寿司を作り、汁物はあさり。 いくつになってもひな祭りは好...
日中、気温が上がり春のよう。 大きな幹の白梅が満開です。 スーパーの花売り場には金魚草が可愛らしくならんで居て思わず写真をパチリ。綺麗〜。 頂いた(ひなあられ)のパッケージが可愛かったので小さな額に入れて見ました。 ある日のお昼、スーパーでプリプリした牡蠣がのって居る牡蠣弁...
以前習っていた時に作った100×100㌢のアンスリウムのタペストリーを飾ると部屋が少し明るくなりました。 コースターをインターネットの動画を見ながら編んでみました。 ラテ風に入れたコーヒーがいつもより美味しく感じました。 句「90度 コーヒーうまし温度かな」
チョコ売り場は長い行列、可愛いい型も有り、選ぶのに迷いそうですね。 可愛らしいムーミンのカップで久しぶりに紅茶を頂きました。 午後、散歩をして居ると沈丁花の蕾がふくらんで居ました。
隣県の友人から。 朝、「一面粉砂糖をまぶしたような庭でした」とメールに、ほっこり。 晴れた午前中、散歩をすると柑橘類でしょうか。 小さい実は金柑かと思われます。 また途中には、水仙が綺麗に咲き春を少しずつ感じます。
雪が降りそうに寒い節分でした。 恵方巻きもマグロ、かつ、うなぎ等ありましたが定番なのを買い西南西を向いて食べ健康を祈りました。 次の日はお雛様を出しました、いつ見ても良いお顔です。 散歩の途中蝋梅をパチリ。 1月が暖かかったせいか少し枯れていました。
ペコちゃんが可愛く刺繍できました。 ペコちゃんで有名な不二家。 珍しくカップに入ったモンブランケーキ、とっても美味しく頂きました。 句「大寒や 星きらめいて 遠吠えか」
小川糸さんの日記エッセイ、短編などは読んでいましたが、やっと「食堂かたつむり」を読み終えました。 創作で作る料理、舞台になる山あいの素晴らしい景色などその場に居るようでした。 中でもエルメスのシーンはドキドキしましたが、生き物に対する真摯な感情に圧倒され最後の最後には清々し...
今日から節分までは大寒。 大好きな炬燵に入り自己流ですが、趣味で刺繍をチクチクしています。 今までとは違う「ウール刺繍」の本を買い挑戦中…。 ある休日のランチ、オムライスを作り、 美味しくできました。
東京は快晴、今日は成人式ですね。 1句「早朝や成人式の花火かな」 久しぶりにスコーンを焼いてお茶にしました。
前になりますが1月7日、七草がゆを作りました。 七草をよ〜く見ましたが、すずな、すずしろ以外はあまり判別出来ませんでした(笑) 今日は1月11日鏡開き、おそなえを小さく切ってお汁粉に入れ美味しく頂きました。 七草がゆも鏡開きも、日本全国色々違いが有るのでしょうか。
31日の紅白歌合戦、何年かぶりに食い入る様に見ました。 白組の久しぶりに見る方々に感動してしまい、特に玉木さんの歌唱には涙してしまいました。 正月料理を作りました。 煮しめを作り、他は買いました。 1句「高台を染めて輝く初茜」 お茶うけは近くの和菓子やさんの練り切り(亀甲)...
クリスマスに作ったシュトーレンを頂きました。 お正月の花は、ヤブコウジを頂いたので買ったものと合わせ、赤い実が入るととても華やぎました。 年始は晴れるとの予報、近くの神社へお詣りに行く予定です。 良いお年を。
先日久しぶりに露天風呂のある銭湯へ。 中に入ると柚子がプカプカ、冬至でした。 身も心も温まり、夕飯にかぼちゃ🎃を頂きました。 「露天風呂 はるか彼方に 白い富士」 リースを刺繍してみました。 Merry X'mas. いいね👍️をしてくださる皆さま、ありがとうございます。
良く晴れた日。 ファミリーレストランで良くバランスの取れた「和食モーニング」を頂きました。 帰り近くの公園まで散歩。大きなモミジの木があり、見上げると空一面のすごい紅葉でびっくりでした。
風は冷たいが良く晴れた土曜日。 ベランダを背にしているとウトウトしそう。 チクチクしていたディジーの刺繍が出来上がりました。 以前、小川糸さんの「ツバキ文具店」が読みやすかったので。ベストセラーになった「食堂かたつむり」を読み始めました。
日が短くなった。 散歩をしていたら懐かしい豆腐売りのおじさんを見かて一句 (自転車の豆腐屋ラッパゆう暮れて) 今夜は湯豆腐?鍋?それともすき焼き?。 散歩の後、あんみつ。
平均寿命 女性87.14とあり医学が進み。 それまでは歩いて生活出来るよう足腰 そして頭を使って……と思い。 ブログに初参加しました。 宜しくお願いいたします。 (神宮外苑) ハガキサイズでツリーを 刺しゅう クリスマス柄の布に ビーズ、スパンコールで 飾りをつけました。
平均寿命 女性87.14とあり医学が進み。 それまでは歩いて生活出来るよう足腰 そして頭を使って……と思い。 ブログに初参加しました。 宜しくお願いいたします。 (神宮外苑) ハガキサイズでツリーを 刺しゅう クリスマス柄の布に ビーズ、スパンコールで 飾りをつけました。
「ブログリーダー」を活用して、Shigeちゃんさんをフォローしませんか?