chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
3分でゲームを知る https://3mingame.muragon.com/

無数にリリースされ続けるゲーム情報を3分で読めるインスタント形式で紹介します。 スキマ時間にゲーム情報を集めて たっぷり時間を面白いゲームで充実させてみませんか?

yamaidare
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2024/11/10

arrow_drop_down
  • ローグライクTCGで赤ずきんが大冒険【満月の夜】

    不在となった祖母の行方を捜すべく立ち上がった主人公の赤ずきんが、「黒き森」に踏み入ってカードの力でトラブルを乗り越えていく「デッキビルド系」なTCGです。 名作ローグライクTCG「Slay the Spire」のテイストをカジュアルに再構築した遊びやすいシステムで、世界的知...

  • 建設と交易と金融で完璧な社会国家を営もう【Workers & Resources: Soviet Republic】

    ソ連が存在した時代となる60~90年代の大陸にある社会主義国家を舞台に、交通網を整えインフラを整備し生産や交易で資源を整えながら国を作り上げていくのがプレイヤーの使命です。 鉄道敷設や生産設備の建築・住民の管理を行い「完璧な社会主義国家」を運営する、共産主義の理想郷を追求す...

  • 離れ離れの相棒と共に城からの脱出を目指そう【We Were Here Forever】

    不気味なキャッスルロックの地下牢に閉じ込められてしまった2人の探検家をそれぞれのプレイヤーが操作して、南極の空の下に戻るため謎解きに挑む協力パズルアドベンチャーです。 マルチプレイ型3D謎解きゲームとしてシリーズ化されたタイトルの第4弾としてリリースされた2017年から展開...

  • 2024年Steamで売れまくったゲームをチェックしよう!【2024年情報】

    ※この記事は読了に3分以上が予測される長文記事です。 2024年も残すところあとわずか。 ゲームプラットフォーム「Steam」では、2024年に人気のあったゲームタイトルを独自の集計によって分析し、トップクラスのタイトルを紹介する特設ページが開設されています。 今回はそんな...

  • 3Dアバターで無限に広がるメタバース体験【VRChat】

    3Dで構築された空間と様々なエリアで、設定した自分のアバターを操作して人々との交流やルーム別のイベントやゲームを楽しむプラットフォームです。 3D空間とアバターの機能のみが用意れた世界で、誰とどう遊ぶかはプレイヤー次第。クリエイターやユーザーが集うマルチな環境と創意工夫次第...

  • 2024年Steamで多くの人が遊んだゲームをチェックしよう!【2024年情報】

    ※この記事は読了に3分以上が予測される長文記事です。 2024年も残すところあとわずか。 ゲームプラットフォーム「Steam」では、2024年に人気のあったゲームタイトルを独自の集計によって分析し、トップクラスのタイトルを紹介する特設ページが開設されています。 今回はそんな...

  • 闘争後の船内を綺麗にするSF掃除&整備職場体験【Viscera Cleanup Detail】

    エイリアンと人類が激闘を繰り広げたオブジェクトや遺体・血しぶきで散乱した「事後」の宇宙ステーション内に派遣された清掃員となって、原状復帰のための掃除や片付け作業に従事する作品です。 使用された消耗品や戦いの中で飛び散った血しぶきにがれきなど、ゲームのメインテーマに選ばれるこ...

  • 猫の妨害を掻い潜りあらゆるものを整理整頓【A Little to the Left】

    家の中にある缶詰や鍵・写真や本など様々な形や大きさを持つアイテムたちを、あらゆる視点から「整頓」するのが本作の目的です。 義務付けられるとなんだか気分が乗らない部屋の片づけも、ゲームとして楽しむなら娯楽になるし、何より自分ルールですっきり片付くとなんだかキモチイイ! そんな...

  • 素材収取で海を巡りオーディン討伐を目指せ【Valheim】

    北欧神話の世界「ヴァルヘイム」に戦士として呼び出されたプレイヤーが、召喚者の願いに応えるべくオーディンを倒すため様々なモンスターとの戦いに身を投じます。 「神の為に怪物を倒す」というRPGの様な世界観でありながら、ゲームは基本的に素材収集と拠点建築・ダンジョン攻略で構成され...

  • 全身でボールをゴールに叩き込め【サッカーオンライン:ボール3D】

    ホバー浮遊する円盤の様な形状のプレイアブル選手を操作して、3Dフィールドで繰り広げられるサッカーをはじめとしたさまざまな球技を楽しめる作品です。 ボールの挙動を全身でコントロールする「体感」と、物理エンジンを導入したままならない動きで盛り上がるマルチプレイ向きな一作です。 ...

  • 白黒世界を二人で分担し魔法の本から脱出しよう【Together in Between】

    魔法の本の世界に取り込まれてしまった二人のプレイヤーが、それぞれ異なる視点で情報を共有しながら協力して道を阻む謎に取り組む協力ゲームです。 ミステリアスなデザインで構築された一人称視点の世界を、二人のプレイヤーがそれぞれの視点から攻略していく別視点協力型マルチプレイ謎解き脱...

  • キュートでレトロで「崩壊する世界」に恐怖せよ!【Storm the Swan】

    カリフォルニアの一部地域でのみ入手できるポータブルゲーム機で遊べる、ヘッジホッグヒルズで暮らす奇妙な動物たちの物語を体験するポイントクリックタイプのADVです。 一見するとカートゥーンタッチの子供向け作品、しかし実際に遊び始めると画面の向こうから忍び寄る狂気がプレイヤーを恐...

  • 【動画付き】リズムに合わせて進むステージ全面譜面音ゲー【A Dance of Fire and Ice】

    【A Dance of Fire and Ice】ステージ6 『最後の挑戦』に挑戦してみた で実際に遊んでいる様子も一緒に見てね! 回転する球体がタイルに接するタイミングを音と視覚で確認しながら、ボタンを押してステージ攻略を目指すアクション性の高い音ゲーです。 「リズムゲー...

  • 殺人ピエロが繰り広げる狂気と殺戮の80年代ホラーADV【The Happyhills Homicide】

    ピエロの様相に身を包み欲望のままに殺人を続ける主人公と、それを食い止めるべく奔走する刑事の視点を移動しながら恐怖のホラードラマを手繰る作品です。 「殺人鬼が無差別に人を大量に殺す」という古き良きアメリカンホラーテイストなドラマ設定の本作は、巻き起こるイベントすべてが凄惨かつ...

  • お手軽周回ローグライク【タイムウォーカー:ダークワールド】

    暗黒の世界を戦うタイムウォーカーを編成し、様々なスキルを獲得・装備しながらダンジョン攻略に挑むローグライク作品です。 ローグライクゲームの手ごわい周回制を楽しみたい、けれどアクションの連戦は疲れちゃうという方におすすめなのが、オートバトルで半放置でも冒険を楽しめる本作。 ダ...

  • クリスマスデコ世界で100匹の猫とかくれんぼ【Cats Hidden in Christmas】

    デコレーションを施された街の中に、溶け込む様に隠れた猫の姿を画面拡大とクリックで発見していく、「Cats Hidden」シリーズに連なるクリスマスシーズン向けにリリースされた一作です。 白黒イラストの中から猫をクリックで探し出すだけのカジュアルな操作システムと、無料かつコン...

  • 迷惑客をぶっ飛ばす過酷なワンオペコンビニバイト【僕、アルバイトォォ!!】

    コンビニでレジ打ちのバイトとして雇われることとなったプレイヤーが、一人称視点でやってくる客の会計を行いながら様々な迷惑客を倒すバカゲーです。 「一撃市」に引っ越してきた主人公の青年「一発」を操作して、ネットミームとして話題となったコンビニアルバイターの名言をモチーフにした迷...

  • 「手」そのものになって戦うコミカルマルチプレイバレー【Slappyball】

    操作やキャラである五本指の手のひらキャラを操作して、ネットを挟みボールを打ち上げたり相手コートに叩き込み戦うのが本作の主な流れ。 「手のひらに足が生えた」としか表現できないユーモラスなキャラが、文字通り全身を使ってボールをハンドリングする見た目にもわかりやすい動きの様が、移...

  • あらゆる事態を乗り越えて振り向かずにお家へ「孵」ろう【孵道】

    夏の放課後に同級生たちと「一番に家に帰った人が勝ち」の勝負をしながら下校することになった主人公の目線で、振り返らずに道をひたすら進み続けるのが本作の目的です。 振り返るか否か、進むかどうかを判断するのはQTE形式で表示されるアイコンをクリックするだけなので、ルールもシステム...

  • 徹夜で戦うおじさんの眠気と仕事の奮闘劇【Oneiro Man】

    明日の朝までにレポートを完成させなければ職を失うギリギリ状態の主人公が、眠気と戦うミニゲームを合間に挟みながらタイピングでレポート作成を進めるのが目的の作品です。 「眠い、けど明日までにコレを仕上げなければ!」という、漫画やドラマでよくある(もしかしたら実体験がある方もいる...

  • 焼いて食べてを繰り返すカロリー0な焼肉体験【焼肉シミュレーター】

    焼き網と生肉だけが表示された状態の画面で網に肉を乗せひっくり返し取り上げるを繰り返し、ひたすら肉を焼き続けるシミュレーションです。 ダイエット中でも焼き網に向き合って肉を焼く気分を味わいたい、リモート焼き肉を友達と楽しんで盛り上がりたいという方のための完全デジタル焼肉体験ゲ...

  • FPS人狼で呪いのアイテムを巡るサバイバルバトル【NO STRANGERS】

    長編実的な出来事の調査にやってきたプレイヤーたちが、廃墟の町を舞台に呪われた人とそうでない人に分かれ、騙し・欺き・捜し・殺しあう非対称型サバイバルFPSです。 プレイヤーはルーム設定で決定された人数の中で「無実の人」「ガード」「呪われた人」のいずれかの役職を与えられます。 ...

  • 【失踪 - タケシ、お前の言う通りだった。あの廃村はヤバすぎる。】

    親友である主人公タケシの忠告を振り切って曰く付きの廃村へ向かった後に行方不明となってしまった「ヒカル」を見つけるために、ヒントを集め謎解きに挑むホラーコメディです。 あまりにもゲームのコンセプトを示しすぎているタイトルのインパクトと、動画配信OKのフリー環境から「ヒカキンゲ...

  • 石を堀り大金持ちを目指すマイニング放置ゲー【Mr.Mine】

    鉱山労働者のグループを管理し時間経過で採掘するドリルをアップグレードしながら、採掘業で金を稼ぐ古典的なアイドルゲームです。 2012年にリリースされ1000万回以上再生された同名作品を、より現代のゲーマーが遊びやすい様にStema版としてリマスタリングしたのが本タイトル。 ...

  • 「苗字」の強さで妖怪退治する珍しさ予想ゲーム【改名師 -Kaimeishi-】

    珍しい名前への嫉妬心から生まれた妖怪に、珍しい名前の持つ力をぶつけて祓う「改名師」となって「改名札」を選びぶつけて戦うクイズゲームです。 実際の日本の苗字ランキングに基づいて構築された、日本に実在する苗字のより希少なものが強さとなる変則的ななぞなぞ作品です。 プレイヤーは手...

  • モアイだらけの小さな島を探検しよう【Moaisland】

    嵐に見舞われ見知らぬ島に流れ着いたプレイヤーが、奇妙な石造だらけの小さな島を歩き回り住民と交流したり島に隠された謎を解き明かしていく作品です。 シンプルな3Dモデルで構成された孤島のロケーションを一人称視点で探索し、インタラクトできるものをチェックしながら進む3D謎解きAD...

  • 尻の力で戦う戦士がリアルケツ振りバトル【ケツバトラー】

    尻に武器を装着して腰を振って戦う戦士たち「ケツバトラー」となって、ケツ気をチャージし発動する「ケツ奥義」で勝利を目指す対戦アクションです。 第二回コロゲープロジェクト」で特別賞を受賞したテーマを、面白プロデュース事業を手掛ける「面白法人カヤック」が実際にゲーム化した爆笑必至...

  • 深夜のファミレスの明かりの中でひと時の安らぎを【ファミレスを享受せよ】

    外界から遮断された不思議なファミレス「ムーンパレス」に月のきれいな夜に迷い込んだ主人公が、見知らぬ人々と特別なひと時を共有するアドベンチャーです。 画面内の怪しい場所を調べて物語を進めていくポイントクリック形式の簡単なシステムで、深夜のファミレスという独特の空気をシンプルな...

  • 恐怖に打ち勝ちより長く「見つめ続け」ろ【KEEP LOOKING】

    暗い未知の場所にモンスターと共に閉じ込められたプレイヤーが、モンスターを生きたままにらみ合った時間の長さを競う変則的なアクション作品です。 タイトルが示す通りより長時間「見つめ続ける」ことが目的というシンプルなタイトルですが、悍ましいモンスターと暗いロケーション、が恐怖感を...

  • 優秀な尋問官として容疑者AIを言葉で追い詰めろ!【ドキドキAI尋問ゲーム_完全版】

    優秀な尋問官役であるプレイヤーが、容疑者である感情回路を搭載したChatGPTと向かい合いテキスト入力によって質問を投げかけ事件の真相を追求する対話ゲームです。 本作の最大の見どころは、ChatGPTを搭載したAIを相手にチャットで質疑応答を行うシステム!証言や証拠を突きつ...

  • JAXA協力の「本物」すぎる宇宙船&宇宙空間体験【ISS Simulator】

    国際宇宙ステーション(ISS)の3D空間や実際のISS船内の環境をデジタル上に再現した3D環境で、設備や機器を鑑賞するウォーキングシミュレーターテイストな作品です。 何といっても見どころはその圧倒的高画質で描かれる船内と宇宙!窓の向こうに見える地球や月が、自分の居場所が宇宙...

  • 消えた友人を追って都市伝説の存在に迫れ【コワコワ: 人面犬】

    都市伝説「人面犬」のうわさが広まる夜の住宅街を舞台に、消えた友人の行方と怪奇現象の真相を暴くべく小学生の主人公が探索するADVです。 体は犬、顔は人間。都市伝説の定番として知られる「人面犬」を取り入れた、一人称視点で夜の街を探索する日本人なら誰もが恐怖する一作です。 手書き...

  • 古典的単語ゲームで命がけの吊り合いバトル【HANGMAN】

    暗闇の世界で散らばったメモを拾い、メモに記された謎を解読して正解の文字を見つけ出し「正解」の単語を導く謎解き作品です。 海外の古典的な言葉遊びゲームである「ハングマン」をモチーフにした作品で、サイドビュー形式のステージに散らばったメモを集めて謎解きしていくシンプルな作品です...

  • 呪いや祟りに激アツメタルで立ち向かうハイテンション除霊【クソデカ囃子】

    田舎の祖父の家で過ごすことになった主人公が、町と土地に根付いた祟り神信仰や一族に隠された呪いの正体を解き明かすべく不思議なMP3プレーヤーの力で探索に挑むホラーコメディです。 祝詞を上げたり除霊アイテムを駆使したりと心霊や呪いに立ち向かうホラーアクションゲームは多いですが、...

  • 数字に従い色を並べ知識ゼロでも美麗ドット絵を描き出せ【Coloring Game 5】

    ステージごとに異なる配色が設定されたドットを、数字の描かれたフィールドに正しく設置しお題通りのカラードット絵を作成するデジタル塗り絵です。 レトロな印象を受けるものから「ドット絵ってこんなに美しいの?」と衝撃を受けずにはいられない、バラエティ豊かなアートデザインを自分で彩色...

  • 入国審査官となって書類をチェックし人々をふるい落とせ【Papers, Please】

    隣国との戦争が終結したばかりの国境の町に入国審査官として配属された主人公が、移民や訪問者から提示される書類を確認しながら入国の可否を行うディストピアドキュメントスリラーです。 架空の共産主義国家「アルストツカ」を舞台にした、大き目ドット絵と共産国家味あふれる音楽や演出の中で...

  • 悪魔のヤギvs現代重火器の地獄の牧草地サバイバル【Goat Massacre】

    呪われた門を通じて地球へやってくる「悪魔のヤギ」の大群を迎撃すべく、アサルトライフルなどの武器を用いて門を閉じ最奥のサタン討伐を目指すぶっ飛んだ設定の一作です。 悪魔のヤギとはいっても見た目はまるっきり普通のヤギ、バトルフィールドのメインはのどかな牧草地。ヤギに銃をぶっ放す...

  • 人の命よりも価値あるエネルギーを生産管理【Lobotomy Corporation】

    接触により様々な効果を生みエネルギーを捻出する存在達を収容し、従業員に作業を割り当ててより効率的なエネルギー搾取に挑む、人の命の価値が極めて低い一作です。 強大なエネルギーを生み出す反面絶大な力で簡単に人を滅ぼしうる存在であるアブノーマリティはそれぞれ特性が異なり、あえて人...

  • 見下ろしマップの暗がりで罠を頼りに怪物に挑め【DREAD IT】

    謎の柱を巡り巻き起こる事件に巻き込まれた主人公の刑事が、影の様な怪物の襲撃を掻い潜りながら事件の真相に迫るADVです。 工科大学の学生プロジェクトとして開発された教育目的のゲーム作品で、シンプルなビジュアルとホラーでは王道のストーリーテリングで構成されたタイトルです。 ゲー...

  • バランスと恐怖心と戦うホラーケーキ運搬【Don't Drop The Cake】

    前進するとバランスが崩れるお盆の上のケーキを落とさない様にマウス操作でバランスを取りながら、謎の空間でケーキを運んでいく作品です。 タイトル通りケーキを運ぶだけの本作。もちろんそれだけじゃゲームにならないので、本作に盛り込まれた要素は「異形の化け物の邪魔」です。 バランスを...

  • 悪魔にとらわれた強盗団のオカルト脱出劇【Dark Hours】

    強盗を成功させた瞬間に予期せ乃超自然現象に巻き込まれた犯罪者の一人となって、オークションハウスからの脱出を目指す一人称視点のホラーゲームです。 強盗先のオークションハウスに悪魔の力で閉じ込められた強盗たちによる脱出ゲームで、仲間と協力しながら悪魔から逃げのびる人気ジャンル「...

  • お仕事×ホラー謎解きで恐怖の労働者体験【Dollmare】

    人形工場で商品となる人形の欠陥や異常がないかを検品する仕事を受けた主人公が、奇妙なプロトコルに従ってクビにならない様職務に励む一作です。 「リリースされている多くのホラーゲームが怖すぎる」と感じる製作者によって生み出された、怖いけど怖すぎない絶妙バランスが楽しい作品です。 ...

  • 証拠から血痕まであらゆるモノを「お掃除」する殺人現場掃除【Crime Scene Cleaner¥】

    犯罪組織のボスに命じられた「掃除夫」の主人公が、組織で行われた殺人現場の掃除を行い証拠の隠滅を図るインモラルクリーンSLGです。 凄惨な殺人現場を彷彿とさせる「事が終わった後の室内」に向かい、血痕や道具などの事件に関連する証拠をすべてきれいに「お掃除」するのが本作の目的です...

  • 言葉の通じない相手と過ごす「通じ合う」7日間【7 Days to End with You】

    自分が語る言語すらも記憶喪失した主人公を操作して、異なる言語を用いているらしく言葉の通じない女性と生活を共にするビジュアルノベルです。 言葉を理解したうえで挑む謎解きゲームとは全く異なる、最初からゲームで表示される言語が不明となっているのが本作の面白いポイントです。 何を言...

  • イカゲームインスパイアの多人数サバイバル【Crab Game】

    おそろいのジャージに身を包んだプレイヤーたちが、子供の遊びをモチーフにしたデスゲームで戦い最後の生き残りを目指してバラエティ豊かな試合を繰り広げていく作品です。 日本で大人気のデスゲームジャンルに現実社会的な要素を盛り込んで「全世界で最も視聴されたシリーズ」に君臨したNet...

  • 深夜のコインランドリーからの脱出に挑め【BLUE NIGHT LAUNDROMAT】

    仕事に忙殺される主人公がシンやのコインランドリーで行き会った人物と共に、コインランドリー内の脱出を目指し知恵を出し合うポイントクリックタイプの探索ADVです。 前作「PLEASE KNOCK-before entering my room-」で登場した「ズボラな先輩」を相棒...

  • 先輩を促し時に守り研究を進めるドタバタコメディ【PLEASE KNOCK-before entering my room-】

    研究室に努める主人公が、同じ研究室で働くずぼらな先輩の研究を捗らせるべくサポートに奮闘するドット絵で描かれた作品です。 ごく普通の大学生である主人公がズボラな先輩を助けるところから始まる本作、最初は困った先輩のお手伝いといった様相の物語ですが…。 物語を読み進めるうちに思い...

  • 核戦争後の終末世界で7日ごとに訪れる大襲撃を生き抜け【7 Days to Die】

    核戦争で荒廃し終末を迎えたアリゾナ州に発生したゾンビの大群の中、感染防止のため隔離された土地で生きることとなったプレイヤーの生活を体験する探索とクラフトのADVです。 ゾンビアポカリプトの世界をサバイブする本作の特徴は、タイトルからもわかる通りゲーム内時間の7日周期で訪れる...

  • 箱庭ダンジョンを放置で攻略するファンタジークリッカー【Clicker Heroes】

    クリックでモンスターを攻撃し倒して得たゴールドでヒーローを雇ったり性能をアップさせ、より簡単で強いパーティで敵を倒し続ける作品です。 アメコミタッチのビビットなカラーリングと、箱庭型で表示されるダンジョンに順番にポップするモンスターをクリックだけで倒せるカジュアルな操作感の...

  • 進むと引き返すを見極めて永久の地下通路の出口を目指せ【8番出口】

    無限に続く地下通路に閉じ込められてしまったプレイヤーが、4つのルールに基づいて進むか戻るかを選んで進む日本の地下通路や、リミナルスペース、バックルームズなどにインスパイアされたウォーキングシミュレーターです。 「歩く間違い探し」といった様相の本作は、白い壁の無機質な地下通路...

  • 5人チームで正義vs悪のテクニカルチームバトル【Counter-Strike 2】

    5人チームの仲間と共に敵を倒すか爆弾設置をするかに臨むテロリストと、悪しき目論見を防ぐ特殊部隊員のいずれかに属し戦うマルチプレイに特化した作品です。 「Counter-Strike: Global Offensive」のタイトルで発売され、世界中に熱狂的なファンを生み出すに...

  • 怪異と出会い怪異を避けて電車車両から脱出せよ!【8番のりば】

    永遠に走り続ける電車の中に閉じ込められてしまったプレイヤーが、脱出する方法を模索しながら繰り返す車両の中を進み続ける短編ウォーキングシミュレーターです。 ただ歩き続けるシンプルシステムと絶妙なホラー演出で爆発的な人気を生み出した「8番出口」の続編作で、同じテイストながら異な...

  • 分担作業で困難に挑む知的なアクションパズル【COROCONNECT】

    立方体のプレイヤーキャラを操作して、ステージを攻略するためのガジェットを身に着けそれぞれのガジェット効果を活用することで協力してゴールを目指す協力型ゲームです。 対戦型ゲームでバチバチするより声を掛け合って同じ目的のために協力したいというプレイヤー向けのマルチプレイ作品で、...

  • 暗い自宅を探索しタイトルの真意に迫れ【帰宅】

    誰もいない自宅を探索する主人公の一人称視点で、隠されたアイテムや文書を見つけ出し隠された真実を暴いていくウォーキングシミュレーター的側面を持つ一作です。 BGMのない静けさに満ちたごく標準的な日本の住宅内を、限られた光源を頼りにさ迷い歩き次に進むためのアイテムや物語を紐解く...

  • ノンストレスアクション動作の軽量&軽快FPS【Combat Master】

    遠近様々なミリタリー武器を用いて、バトルフィールド内でゲームごとに異なる勝利条件の達成を目指し撃ち合い戦う作品です。 リアルな描写や滑らかな動作を追求する傾向にあるジャンル風潮とは逆に、動作感に重きを置いたゲームデザインを持つのが本作。2024年8月2日からシーズン2が提供...

  • 仕入れて売ってイベント運営まで!自由にTCGショップ運営【TCG Card Shop Simulator】

    小さなゲームショップの店長として、一人称視点で店内でカードパックの販売や大会のイベント開催などを通じ店の拡大と成長を目指す経営SLGです。 自分の店であるTCGショップを盛り上げていくカード好き垂涎の一作です。多くのVtuberが実況配信を行い、独自の視点で店を切り盛りする...

  • ドット絵アクアリウムを放置で発展させるまったりSLG【Chillquarium】

    現実世界の時間とリンクして成長していく魚たちを購入し育て、売却や鑑賞でお金をためて魚種を増やし成長と遊泳の様子を鑑賞するアクアリウムSLGです。 水族館やアクアリゾートなど、水の中と魚の姿に心癒される体験を放置ゲームとして手軽に満喫できるカジュアルなシステムと操作感のタイト...

  • 徘徊する実験動物から逃げ刑務所内をサバイブしよう【RATUZ】

    人体実験の行われている刑務所に収監されていたプレイヤーが、実験によって生み出され制御不能となった怪物から生き延びるため探索に挑む作品です。 サイドビュー形式でギミックを解きながら冒険を進める「INSIDE」「プリンス・オブ・ペルシャ」といった名作タイトルにインスパイアされた...

  • パリの風景に溶け込んだバラエティ豊かな猫捜し【Cats Hidden in Paris】

    パリの街角を描いた手書きタッチのイラストの中、建物や風景に溶け込む形で描かれた100匹の猫をクリックして見つけ出していくオブジェクトゲームです。 複雑なルールや難解なシステム、テクニックを求められる操作などとは無縁でちょっと気軽に楽しめるオシャレかつ可愛い猫探しゲームです。...

  • 人間に擬態し騙し消し去る存在に知能で立ち向かえ【グノーシア】

    宇宙船の乗員の中に紛れ込んだ汚染者を議論で排除しループする運命から逃れるべく奔走する、一人でも遊べる対話型思考ゲームです。 複雑なルールや討論テクニックから「難しい」印象を持たれがちな人狼ゲームですが、本作では段階的にルールや手法を学べるので初心者でも心配なし! ゲーム中に...

  • 命を懸けたギャンブルで噓を暴き嘘で騙せ【Liar's Bar】

    動物姿のプレイヤー4人が一つのテーブルを囲み、ダイスやカードを用いたゲームで生き残りをかけて戦いを繰り広げる作品です。 早期アクセス開始直後から高い注目度を誇り、高評価の嵐に加え連日催される動画配信者のコラボ実況で賑わう一作です。 ゲームはシンプルなカードやダイスのバトルを...

  • 仲間と共に都市伝説の部屋からアイテム集め【Backroom Company】

    超自然的現象を研究する企業に雇われた調査員の一人となって、仲間と共にバックルームの迷路の中から目標となるアイテムの回収を目指す一人称視点の作品です。 海外都市伝説の有名ところとして、数多くのメディアで取り上げられたことで今ではゲームなどでもおなじみの題材となった「Backr...

  • シンプルデザインと単純操作で個性的なパソコンを集めよう【[2.0.3] MEH 🖥️】

    画面中央に表示されたマシンをクリックし、回数に応じてアンロックされるマシンを収集するカジュアルクリッカーゲームです。 ビジュアルデザインがポップで、画面中央に鎮座するパソコンはレトロなワープロタイプからガイコツがとりついたコミカルホラーなものまでふり幅大きすぎ! クリックし...

  • 謎の白い石を叩いて大儲け!小さな生き物のドット絵放置ゲー【(the)_Gnorp_Apologue】

    小さな生き物「Gnorp(グノープ)」が謎の白い石を叩くと出現する破片を資源として回収し、施設を作ったりアップグレードして稼ぎを増やしていく放置ベースのクリッカーゲームです。 サイドビューのドット絵で描かれるポップでミニマルなビジュアルデザインと、掘る・強化する・また掘るの...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、yamaidareさんをフォローしませんか?

ハンドル名
yamaidareさん
ブログタイトル
3分でゲームを知る
フォロー
3分でゲームを知る

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用