鉄道会社の車掌区・駅で20年以上勤務し、本社に異動後は駅長を目指して試験も合格しましたが、駅長にはなれない事が55歳で決定的になりました。これからは「やりたい事だけをやる」と決意し早期退職しました。退職までとその後を日々綴ってまいります。
2025年6月
家から4キロ圏内で発見。 この夏の休日はクーラー無しでイケそうです。 木陰、せせらぎ、カッコーのさえずり、内陸線付です。 川側から。いい感じで木が茂っていて涼しい。 近くの撮影ポイントから。
梅雨に入り、北秋田と言っても暑い日々が続き、備え付けのクーラーを使うまでもない日用に、扇風機を買いに、鷹巣のケーズデンキへ。 無名メーカーのだと5,000円弱で買えると分かり品定めしていると、別の棚にある
梅雨明け後の冷涼スポットを探しに、奥羽本線の鉄橋の川で良いところがないか回っていた。 早口駅付近のダートで、前の方から擦れるような音がしたので、窓から顔を出して様子を見ると、右前輪がペチャンコに。嗚呼
先月末の事だが、未掲載だったので書きます・・・ 書類提出後、直ぐに遠隔地手当と再就職手当が振込まれていた。ハロワ仕事早い! 遠隔地手当は約17万円、再就職手当は約20万円だった。 遠隔地手当はいくらか見当
書類提出後直ぐに遠隔地手当と再就職手当が振込まれていた。ハロワ仕事早い! 遠隔地手当は約17万円、再就職手当は約20万円だった。 遠隔地手当はいくらか見当もつかなかったのでこんなに!と驚いた。洗濯機と冷蔵
一昨日、親戚で鉄仲間のNちゃんが泊りに来た。 夜は宅飲みして、昨日は朝から内陸線撮影と沿線観光。 丁度縄文号が良い時間で下って行くので撮影しながら角館へ行った。 米内沢駅 左側の駅舎内側の構内ホジ
昨日まで2泊3日で、30年来の仲間たちと新潟と山形の県境の日本海の浜でキャンプをした。 梅雨入り前の丁度いい天気でサイコーの3日間だった。 昨年は、退職やら7月からの北海道が控えているやらで、やらなか
新潟と山形の県境の海岸でキャンプをした帰り、北上線に寄り道してリゾートしらかみを撮影。 北上線を通るのは珍しいらしいが、JR型だからかこの撮影地は6名程度。 先着していた撮影者に挨拶すると、そのなかの一
カシオペア紀行の秋田行が今日ラストなので撮影に行った。 上浜と羽後岩谷で撮影後、秋田に向かい以前の会社の後輩Mと合流し、南部家敷って店で昼メシ。 稲庭うどんをすすりながら、近況を報告しあっ
2025年6月
「ブログリーダー」を活用して、元ぽっぽやさんをフォローしませんか?