chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 【移動】BTS Ultra 100Kを走った記録

    2023年11月にインドネシアのBTS Ultra 100Kカテゴリを走ってきました。今回は移動の記録です。 インドネシア スラバヤへ シンガポールを経由して東ジャワ島のジュアンダ国際空港に到着しました。 ジュアンダ国際空港はスラバヤという

  • 立山登山マラニック ウォークの部に参加した記録

    2024年8月に開催された立山登山マラニック ウォークの部に参加した時の記録です。 立山登山マラニックとは 大会概要 開催時期:8月下旬 距離:マラニックの部(65km) 常願寺川河口右岸~立山・雄山山頂 ウォークの部(27km) 立山

  • 【帰国】ツールドモンブラン(TMB)

    2023年夏にTour du Mont-blanc(TMB)の170㎞を8日間で歩いてきました。トレッキングを無事に終え、日本へ帰国します。 バスでジュネーヴ空港へ移動 いよいよ全日程の最終日です。 ホテルを出ると素晴らしい景色。ヨーロッパ

  • 【最終日】ツールドモンブラン(TMB)Les Contamines ~ Les Houches

    2023年夏にTour du Mont-blanc(TMB)の170㎞を8日間で歩いてきました。トレッキング8日目の記録となります。 TMB完成 今日はTMB最終日です。Les Houches まで大きな峠はなく、淡々と歩けば午前中のうちに

  • 【7日目】ツールドモンブラン(TMB)Les Chapieux ~ Les Contamines

    2023年夏にTour du Mont-blanc(TMB)の170㎞を8日間で歩いてきました。トレッキング7日目の記録となります。 Col du Bonhomme(ボンノム峠)へ 夜間、少し雨が降ったようですが、今日も今朝から快晴です。

  • 【6日目】ツールドモンブラン(TMB)Courmayeur ~ Les Chapieux

    2023年夏にTour du Mont-blanc(TMB)の170㎞を8日間で歩いてきました。トレッキング6日目の記録となります。 Col de la Seigne(セーニュ峠)へ 清々しい朝です。今日は少し長めに歩くため、早めにテントを

  • 【5日目】ツールドモンブラン(TMB)Courmayeur周辺

    2023年夏にTour du Mont-blanc(TMB)の170㎞を8日間で歩いてきました。トレッキング5日目の記録となります。 Courmayeur(クールマイユール)へ 一晩過ごした Camping Grandes Jorasses

  • 【4日目】ツールドモンブラン(TMB)La Fouly ~ Courmayeur手前

    2023年夏にTour du Mont-blanc(TMB)の170㎞を8日間で歩いてきました。トレッキング4日目の記録となります。 Grand Col Ferret(フェレ峠)を通過 朝日が岩壁を照らす美しい景色を眺めながら起床。のんびり

    地域タグ:スイス

  • 【3日目】ツールドモンブラン(TMB)Trient ~ La Fouly

    2023年夏にTour du Mont-blanc(TMB)の170㎞を8日間で歩いてきました。トレッキング3日目の記録となります。 Champex(シャンペ)通過 昨日の午後以降は雨が降っていましたが、夜中のうちに止み、本日は晴れ予報です

    地域タグ:スイス

  • 【2日目】ツールドモンブラン(TMB)をソロキャンプで一周した記録

    2023年夏にTour du Mont-blanc(TMB)の170㎞を8日間で歩いてきました。トレッキング2日目の記録となります。 スイスのTrient(トリアン)へ移動 Auberge la Boërneのキャンプサイトで一晩を明かし、

    地域タグ:スイス

  • 【1日目】ツールドモンブラン(TMB)をソロキャンプで一周した記録

    2023年夏にTour du Mont-blanc(TMB)の170㎞を8日間で歩いてきました。トレッキング1日目の記録となります。 Les Houches(レ・ズッシュ)のスタートゲート 一晩お世話になったBellevueを出発します。T

    地域タグ:フランス

  • 【移動】ツールドモンブラン(TMB)をソロキャンプのみで一周した記録

    2023年夏にTour du Mont-blanc(TMB)の170㎞を8日間で歩いてきました。まずは日本からフランスのシャモニーへの移動です。 カタール経由でスイスのジュネーブへ 7月26日の22時過ぎ、会社を退勤してから休む間もなくカタ

    地域タグ:フランス

  • ツールドモンブラン(TMB)をソロキャンプのみで一周した記録【出発前】

    2023年夏にTour du Mont-blanc(TMB)の170㎞を8日間で歩いてきました。往復航空券以外は何も予約せず、すべて現地で決めるスタイルです。(社畜に下調べする時間なんてない…。) 事前の準備、仕入れた情報はここに書かれた最

    地域タグ:フランス

  • 第2回 VOLCANO8に参加した記録

    福島県の安達太良山を舞台に開催されたVOLCANO8に参加した際の記録です。2023年10月に開催された第1回も参加したので、リピート参加となります。まだ情報が少ないので、検討している方の参考になれば。 VOLCANO8の概要 開催日:20

    地域タグ:二本松市

  • 初開催の別海アイスマラソンを走った記録

    2023年2月、北海道別海町で開催された第1回 別海アイスマラソンに参加してきました。2025年2月に第3回が開催されるそうなので、検討されている方の参考になれば。 別海アイスマラソンの概要 開催日:2023年2月12日(日) 【参考】第2

    地域タグ:別海町

  • OSJ安達太良山50K サポーター参加

    2023年9月に開催されたOJS安達太良山にサポーター(ボランティア)として参加した際の記録です。ブログ作成時点で前々回のレースですが、5年連続でサポーター参加しており、毎年流れは変わっていません。サポーター参加を検討されている方の参考にな

    地域タグ:二本松市

  • ナミブレース 日本に帰るまで

    2024年4月に開催されたナミブレース(ナミブ砂漠マラソン)の記録です。 ナミビアを出発 アフターパーティでレースプログラムは終了のため、翌日から選手はフリーとなります。ナミビア観光、南アフリカ観光をレース後に入れている人も結構いました。私

    地域タグ:ナミビア

  • ナミブレース Stage6:Final Footsteps to the Atlantic Ocean(10.0km)

    2024年4月に開催されたナミブレース(ナミブ砂漠マラソン)最終日の記録です。 5年越しのゴール レース最終日はゴールまでの10㎞。昨日時点でほぼ完走が確定しており、これまでの緊張感はなく穏やかな朝を迎えました。 一画ではナミビアンのスタッ

    地域タグ:ナミビア

  • ナミブレース 休息日

    2024年4月に開催されたナミブレース(ナミブ砂漠マラソン)のステージ5後、休息日の記録です。 砂漠でのバカンス 80㎞のロングマーチを終えたのはスタート翌日の朝4時頃。関門は午前9時か10時頃で、フィニッシュ済みの選手は丸一日を休息に当て

    地域タグ:ナミビア

  • ナミブレース Stage5:The Long March of a Prospector(82.2km)

    2024年4月に開催されたナミブレース5日目の記録です。 長い一日の始まり レース5日目はこれまでの距離の倍、82㎞を一気に進むロングマーチです。2022年のコース刷新で、疲労の溜まったレース終盤にロングマーチという鬼畜仕様になりました。(

    地域タグ:ナミビア

  • ナミブレース Stage4:The Moon Valley(38.8km)

    2024年4月に開催されたナミブレース4日目の記録です。 Bad News 「Hello, everyone!! Sory, we have a bad news.」 朝、スタートの準備をしていると拡声器で選手たちに声がかけられる。 「Ye

    地域タグ:ナミビア

  • ナミブレース Stage3:The Vast Open Namib Desert(37.4km)

    2024年4月に開催されたナミブレース3日目の記録です。 砂丘群からの脱出 昨日までは余裕を持って8時スタートを迎えていましたが、この日はバタバタと準備。起床時間がどんどん遅くなっています。2日間、時間的には余裕を持ってフィニッシュしている

    地域タグ:ナミビア

  • ナミブレース Stage2:Dune Heaven(41.2km)

    2024年4月に開催されたナミブレース2日目の記録です。 本格的な砂漠エリアへ 目を覚ますと今日も暖かい。砂漠の夜は冷えるとは何だったのか。幸か不幸か、昨晩就寝してから一度も目覚めることなく快適な朝を迎えられました。 レースは毎朝8時スター

    地域タグ:ナミビア

  • 東京レガシーハーフを走ってきました。

    東京マラソンが過去一度も当選せず、それならハーフ、とダメ元で申し込み当選した東京レガシーハーフ。 9月頭のぎっくり腰以降、レース以外はほとんど運動していませんでしたが、高額エントリー費を払っているので腰の様子を見ながら走ってきました。 結果

  • ナミブレース Stage1:Across The Salt Pans(39.6km)

    レースの始まり 朝、テントから出て最初に思ったのは「暖かい」。砂漠というと日中は死ぬほど暑く、夜は氷点下近くまで下がる、というイメージでしたが、この日は非常に快適な朝でした。 朝日を浴びながら朝食、身支度を済ませます。私は質素にアルファ米を

    地域タグ:ナミビア

  • ナミブレース スタートラインに立つまで

    準備を済ませ、レースに参加すべくナミビアへ移動します。装備チェックの注意点、キャンプの様子なども簡単に記載しています。 長時間フライトと入国審査 日本から約35時間かけてナミビアのスワコプムントへ向かいます。正直、聞いただけで疲れる移動時間

    地域タグ:ナミビア

  • 砂漠マラソンNamib Race 250km【準備】

    2024年4月末にアフリカで行われた砂漠マラソン、Namib Race(ナミブレース)に参加してきました。準備、レース、観光の記録です。 ナミブレースとは 「砂漠マラソン」というと北アフリカのモロッコで開催されるMarathon des S

    地域タグ:ナミビア

  • KOUMI100のリレーを走ってきました。

    概要 開催日:2024年10月13日(日)~14日(月)開催地:長野県 小海町 松原湖高原スケートセンター距離:165㎞(33㎞5周を襷リレー)累積標高:D+7,000m(1周D+1,400m)制限時間:36時間エイド:4か所(33km内)

    地域タグ:小海町

  • プロフィール

    著者について 2012年、ふとしたきっかけで登山とランニングを始め、何を血迷ったのか2022年からロングトレイルレースに参加。また、コロナ禍の鬱憤を晴らすために参加したタイのレースで海外レースにドはまり。 以降、隙あらば国内外レース、トレッ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、かくちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
かくちゃんさん
ブログタイトル
ゆるーくトレイルランニング
フォロー
ゆるーくトレイルランニング

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用