真の父母様聖会 世界平和統一家庭連合 HJ北信太地域 松内家庭教会のブログです。 日々の生活とみ言、教義の内容、 TVなどで伝わらない内容を 気ままにUPしていきます。 何卒よろしくお願い致します。
本日の御言です。 『自分のために生まれたと主張するようになるとき、真の愛は破綻してしまうのです。真の愛は神様から始まりました。人類のためにいらっしゃる神様です…
理想世界の体制とは(「文鮮明先生の教育哲学/家庭は最高の教育場所」より)
本日の御言です。 『理想世界の体制とは、どのようなものでしょうか。家庭が単位です。家庭が天国の基盤であり、天国創建の礎です。これが礎石です。どれほど民がた…
本日の御言です。 『愛のために生きる人生は、生産的な結実の人生であり、愛を知らずに生きる人生は、消耗的な滅亡の人生です。神様も人間も宇宙も愛のための人生を生き…
愛は何ゆえにそのように偉大なのか(「真の家庭/人間はなぜ生まれたのか」より)
本日の御言です。 『人は、知識や権力ゆえに生まれたのではありません。人は、愛のために生まれました。また、愛から生まれました。それでは、愛は何ゆえにそのように…
サタンの侵入できる条件(「原理講論/アブラハムの家庭を中心とする復帰摂理 p338」より)
本日の御言です。 『我々が常に、神のみ旨を中心として、自身を善と悪に分立させないときには、そこにサタンの侵入できる条件が成立するのである。』 (「原理講論/ア…
愛が偉大(「人間の生と霊魂の世界/死に対する正しい理解 」より)
本日の御言です。 『私たちは、結局どこへ行かなければなりませんか。霊界です。それはどういうことですか。死後の世界だといいますが、死後の世界ではないのです。なぜ…
本日の御言です。 『私たちは、心の内でより大きな何かを追求しているのです。また、一生を通して死亡の権限を押し退け、実際に、より偉大な驚くべき生命の世界と因縁を…
本日の御言です。 『真の愛は、与えても忘れ、また与えようとする愛です。偽りの愛は、与えても付け加えて商売する愛であり、与えたのでお前はそれ以上返しなさいという…
立派な指導者や親友を探し求めよう(「原理講論/アダムの家庭を中心とする復帰摂理 p296」より)
本日の御言です。 『人間が常に立派な指導者や親友を探し求めようとするのは、結果的に見るならば、より天の側に近いアベル型の存在を求めて彼と一体化し、天の側に近く…
神への道を歩む(「原理講論/ノアの家庭を中心とする復帰摂理 p313」より)
本日の御言です。 『我々が神への道を歩むに当たっては、どこまでも謙虚と従順と忍耐の心がなければならないということを見せてくださっているのである。』 (「原…
「愛」や「理想」という言葉(「こころの四季⑤ 幸せな結婚」より)
本日の御言です。 『「愛」や「理想」という言葉は、一人で語るものではありません。「ああ、私は一人で愛する」「ああ、私は一人で楽しく、うれしい」と言うことは…
本日の御言です。 『「私」という個性体はどこまでも復帰摂理歴史の所産である。したがって、「私」はこの歴史が要求する目的を成就しなければならない「私」なので…
本日の御言です。 『人を愛し、自分自身を高められる所が家庭です。子女が聞き分けのないいたずらっ子だとしても、父母は誰よりも愛します。家庭は愛に満ちた所であり、…
本日の御言です。 『「家庭」という言葉は、「家の庭」と書きます。庭には色とりどりの美しい花が咲くのと同じように、家庭にも兄弟がいて、父母がいます。家庭は、お互…
本日の御言です。 『ある人が社会に出て成功できなかったとしても、嘘偽りのない家庭を築き、誰もがその家庭を手本にしたいと思うほど平和に生きているとすれば、その家…
本日の御言です。 『真の愛で一つになった父母がいて、真の愛で結ばれた夫婦がいて、父母に孝行する子女がいるとき、その家庭において真の幸福が始まるのです。』(「こ…
本日の御言です。 『人間は誰もが、幸福な生活を願っています。幸せになりたいと思うことは、誰にも抑えられない人間の欲望であり理想です。このような理想をもたない人…
本日の御言です。 『人間自身が、神の前に出ることのできる一つの条件を立てない限り、無条件に彼を天の側に復帰させることはできないのである。 』(「原理講論/…
万物と通じる(「宇宙の根本/万物世界は人間のための愛の教材」より)
本日の御言です。 『真の愛圏の深い境地に入っていくようになれば万物と通じるのです。岩にも通じるのです。真の愛の世界は、通じないものがないのです。なぜですか。ペ…
本日の御言です。 『神様抜きには絶対駄目なのです。神様を抜きにしては動機のない因縁になるのです。動機をもつことができない人は、どんなことを成就しようとしても、…
苦労は素晴らしい(「礼節と儀式/父母が立てるべき愛の法度」より)
本日の御言です。 『苦労は素晴らしいことです。それで私たちは千秋万代の後孫が誇ることのできる伝統を立てておかなければなりません。』(「礼節と儀式/父母が立てる…
ビジョンカー及び街宣カーで家庭連合の真実をお伝えしています。 in 堺
ビジョンカー及び街宣カーで家庭連合の真実をお伝えしています。in 堺 堺市内を巡って!マスコミが「報道しない自由」を行使している、家庭連合の真実をお知らせ…
本日の御言です。 『終わりの日の私たちは、何よりも神様の心を知っている人にならなければなりません。人間には、知、情、意の三要素があり、知と意を踏み台にして情的…
本日の御言です。 『朝もやが立ちこめるころ、静かに呼びかけてみなさい神様に、「あなたのみ業が一日も早く成就しますように」と。静かに夜がふけていくとき、語りかけ…
本日の御言です。 『罪を悔い改めて、昨日の自分よりきょうの自分が少しでも善に変わるとすれば、我々はそれだけ復活したことになる。』 (「原理講論/復活論 p…
終末に処している現代人は(「原理講論/人類歴史の終末論 p175」より)
本日の御言です。 『終末に処している現代人は、何よりもまず、謙遜な心をもって行う祈りを通じて、神霊的なものを感得し得るよう努力しなければならないのである。…
正しい信仰をもつためには(「原理講論/メシヤの降臨とその再臨の目的 p191」より)
本日の御言です。 『我々が正しい信仰をもつためには、第一に祈祷により、神霊によって、神と直接霊交すべきであり、その次には、聖書を正しく読むことによって、真…
心は自然の道理に符合しています(「人の生涯/人生とは何か」より)
本日の御言です。 『心は自然の道理に符合しています。善の方向に限り無く向かって動こうとします。それは、磁石が南北を示すのと同じです。自然の道理には、方向を…
家庭は、最も重要な愛の学校です。(「文鮮明先生の教育哲学/家庭は最高の教育場所」より)
本日の御言です。 『家庭は、最も重要な愛の学校です。子女たちは、家庭圏において父母だけが行うことのできる愛の教育、情緒教育を通して、心情の深さと幅を育てま…
神の摂理とは(「原理講論/人類歴史の終末論 p169」より)
本日の御言です。 『神は、堕落によって無知に陥った人間を、神霊と真理とにより、心霊と知能とを共に開発せしめることによって、創造本然の人間に復帰していく摂理…
人間の欲望(「青年の希望/人間は神を中心としなければならない」より)
本日の御言です。 『私たちは、神を中心として心と体が一体化した生活を願っています。これが一個人の内に成される時、そのような完全に調和した個人は、神と一体化…
人間の本心は(「原理講論/人類歴史の終末論 p141」より)
本日の御言です。 『何故、人間の本心は、いかなるものによっても取り押さえることのできない力をもち、時間と空間を超越して、善を指向しているのであろうか。それ…
人間が自由を求める目的(「原理講論/堕落論 p127」より)
本日の御言です。 『人間が自由を求める目的は、自由意志による自由行動をもって、原理的な責任と実績をはっきりと立て、創造目的を完成しようとするところにあるの…
本日の御言です。 『善神の業は、時間がたつにつれてその個体の平和感と正義感を増進せしめ、その肉身の健康をも向上させる。しかし、悪神の業は、時間がたつにつれ…
本日の御言です。 『神は原理によって創造された人間を、愛によって主管しなければならないので、その愛が愛らしく存在するためには、愛の力は、あくまでも、原理の…
本日の御言です。 『愛の起源がどこでしょうか。愛がどこから出てくるのでしょうか。自分からでしょうか。違います。それは父母から出てくるのです。愛の起源は自分で…
神霊に接することによって(「原理講論/創造原理 p86」より)
本日の御言です。 『人間が神霊に接することによって、無限の喜びと新しい力を得て、持病が治っていくなど、その肉身に多くの変化を起こすようになるが、これは、そ…
本日の御言です。 『創造された本性により、 人間の心は、常に自分が善であると考えるものを指向する。このような心を良心という。』(「原理講論/創造原理 p8…
拉致監禁問題で騒いでいるが! 解散命令と何の関係あるの?というご質問にお答えします。 民事訴訟の推移と拉致監禁(1966年~2…
本日の御言です。 『人間の心は、その作用において、知情意の三機能を発揮する。そうして人間の肉身は、その心の命令に感応して行動する。これを見ると、その肉身は…
本日の御言です。 『『すべての人間は、それぞれ自分の中に最も貴い師を一生の間ずっともっているのです。にもかかわらず、その師を間違って待遇し、踏みにじり、濫用し…
みな一つの目的に向かって(「原理講論/創造原理 p69」より)
本日の御言です。 『天国においては、神の命令が人類の真の父母を通して、すべての子女たちに伝達されることにより、みな一つの目的に向かって動じ静ずるようになる…
本日の御言です。 『被造世界は人間の堕落によってこの中心を失ったので、万物も実に切なる思いで、神の子たち、すなわち創造本性を復帰した人間たちが出現して、そ…
本日の御言です。 『良心もまた、ある主体に対する対象として立ち、その主体と相対基準を造成して授受作用をするからこそ、その力が発揮されるのである。我々は、こ…
本日の御言です。 『人生と宇宙に関する問題は、結局それを創造し給うた神が、いかなるお方かということを知らない限り解くことができないのである。』 (「原理講…
本日の御言です。 『愛とは、始めであり終わりです。この宇宙が生まれたのは何のために生まれたのかといえば、愛のために生まれたというのです。愛を訪ねていくというの…
本日の御言です。 『人間が、根本的に、神を離れては生きられないようにつくられているとすれば、神に対する無知は、人生をどれだけ悲惨な道に追いやることになるで…
本日の御言です。 『心があって初めて完全な人間となり得るように、喜びにおいても、心の喜びがあって初めて、肉身の喜びも完全なものとなるのである。』(「原理講…
本日の御言です。 『人間は何のために生きるのでしょうか。「愛のために生きる」とすれば、どれほど素晴らしい答えでしょうか。人間は愛の実として生まれ、愛しなが…
本日の御言です。 『与える時は、父母の心をもってあげなければなりません。自分の欲望と野心をもってあげてはいけないのです。』(「礼節と儀式/他人との人間関係」よ…
「神様のもとの一つの家族」(「平和経/平和の主人、血統の主 人 p1619」より)
本日の御言 『「神様のもとの一つの家族(One Family Under God)」という言葉はどれほど驚くべき言葉でしょうか!神様の生命の綱、神様の空気の綱…
天国に入る絶対必要条件(「平和経 神様のみ旨から見た環太平洋時代の史観II p1612」より)
本日の御言『天国に入る絶対必要条件であるために生きる人生、すなわち真の愛の人生とは、すべての創造の平和理想的モデルとなる、神様を中心として平和に暮らす新しい理…
一挙手一投足は(「平和経/真の平和世界と真の父母国連世界の安着 p1605」より)
本日の御言『皆様の一挙手一投足は、水晶のように清く澄んだ人生にならなければなりません。』(「平和経/真の平和世界と真の父母国連世界の安着 p1605」より) …
一輪の野菊(「平和経/父母国連を中心とした平和世界の創建 p1601」より)
本日の御言『寂しく野原に咲いている一輪の野菊も、真の愛を与え合うことのできる真の主人を待っているのです。』(「平和経/父母国連を中心とした平和世界の創建 p1…
神様のみ旨(「平和経/神様のみ旨から見た環太平洋時代の史観I p1592」より)
本日の御言『神様のみ旨がある所には必ず道があります。』(「平和経/神様のみ旨から見た環太平洋時代の史観I p1592」より) にほんブログ村
真の愛は(「平和経/天宙平和統一王国創建の真の主人 p1574」より)
本日の御言『真の愛は、公益性を備えた無形の秩序や、平和や、幸福の根源です。真の愛は、宇宙の源泉であり、宇宙の中心、宇宙の主人を生み出してくれる愛です。真の愛は…
ために生きる人生(「平和経/神様のみ旨から見た環太平洋時代の史観I p1587」より)
本日の御言『共にために生きる人生の典型は家庭です。父母と子女は愛と尊敬で、夫婦は相互信頼と真の愛を土台として、兄弟姉妹はお互いに信じて助け合いながら、一つにな…
霊人体は(「平和経/天宙平和統一王国創建の真の主人 p1573」より)
本日の御言『皆様の霊人体は、必ず体と心の円滑な授受作用によって展開する肉身の人生を土台とした真の愛の人生を通してこそ成長し、完熟し、完成するのです。』(「平和…
自然を愛することは(「平和経/天一国は太平聖代の理想天国 p1567 」より)
本日の御言『自然を愛することは、すなわち人間を愛することであり、さらには神様を愛することです。皆様の人生が自然と共鳴圏を形成して生きるようになるとき、その中で…
神様のために生きる世界(「人間の生と霊魂の世界/天国は愛の理想の世界」より)
本日の御言です。『 天国は、愛の世界であり、中心者である神様のためにある世界、神様のために生きる世界です。』(「人間の生と霊魂の世界/天国は愛の理想の世界」よ…
本日の御言です。 『人間が行くべき最後の終着点は、真の神様を父母として侍り、その真の息子、娘になるところです。そこが、人間の願う最後の希望峰であることは間違い…
本日の御言です。 『心は、皆さんの番人となって昼も夜も皆さんを守ってくれ、皆さんに休みなく「善なることをしろ。善なることをしろ」と言うのです。』(「成約人への…
真の愛によって救う(「真の父母經 1-1-3-3 p49」より)
本日の御言です。 『偽りの父母が偽りの愛によって世の中を生み出したので、世の中を救うには、真の父母の真の愛によって救わなければなりません。』(「真の父母經 1…
終わりの日の私たちは(「真の孝の生活/神様に対する忠孝」より)
本日の御言『終わりの日の私たちは、何よりも神様の心を知っている人にならなければなりません。人間には、知、情、意の三要素があり、知と意を踏み台にして情的な天情を…
本日の御言『再創造の主人は誰でしょうか。神様ではありません。皆様自身であり、皆様の家庭です。ですから、「天一国主人、私たちの家庭」というのです。』(「平和経/…
ために行きて(「平和経/摂理史観から見た価値〜と超宗教超国家圏の解放と安着 p1524」より)
本日の御言『ために生きて徳を施し、愛で犠牲になり、服従で愛の主人を完成させる人生こそが、神様の創造理想にかなう生き方なのです。私たち人間は、相対のために創造さ…
家庭は(「平和経/摂理史観から見た価値〜 と超宗教 超国家圏の解放と安着 p1527」より)
本日の御言です。 『家庭はなぜ良いのでしょうか。それは、父母の真の愛を中心として、本然の自由活動の基地になっているからです。』(「平和経/摂理史観から見た価値…
心の作用(「平和経/摂理史観から見た価値〜 と超宗教 超国家圏の解放と安着 p1531」より)
本日の御言です。 『人間は、誰でも心の根のような三大主体思想、すなわち父母、師、主人よりも先にある良心の声に絶対服従する生活を送らなければなりません。心の作用…
兄弟愛とは (「平和経/真の父母は神様と人類の希 望 p1541」より)
本日の御言です。 『互いに足りない点を補い合い、良い点は育て、学び合う真の兄弟愛が完成するのです。誰も引き離すことのできない血を分けた兄弟姉妹間の愛であり、心…
良心の呵責(「平和経/平和国連を通して平和天国を完成しよう p1437」)
本日の御言です。 『レバレンド ムーンは、「人類はこのような悲慘な地獄行きから抜け出し、良心の呵責を受けない真の人間となって真の愛の生活に戻らなければならない…
喜びとは(「平和経/神様の心情の解放、釈放のための孝子、忠臣になろう p1548」より)
本日の御言です。 『喜びというものは、相対関係によってわき出るものです。独りでは喜びの刺激を得ることができません。神様も愛の対象が必要なのです。独りでは愛する…
本日の御言です。 『福は他のところにあるのではありません。自分の心情的姿勢によって福が来るのです。』(「礼節と儀式/神様は公的な祈祷を受けられる」より) に…
本日の御言です。 『責任分担は第一に真の子女になることです。第二に真の兄弟になることです。第三に真の夫婦になることです。第四に真の父母になることです。それで息…
故郷を慕うのは(「平和経/平和国連を通して平和天国を完成しよう p1442」より)
本日の御言です。 『私たちが故郷を慕うのは、そこにために生きる愛があるからです。父母の愛、兄弟姉妹の愛、妻子と隣人、親族たちの愛が所々にしみ込んでいる地です…
創造とは(「宗族的メシヤ/再創造路程、環境創造、主体対象創造」より)
本日の御言です。 『主体・対象の関係をつくらなければなりません。創造です。環境を創造したのちには、主体と対象の関係を設定しなければなりません。そうしようとする…
真の父母とは(「真の父母經/1-1-1 真の父母は人類の真の始祖 2 p25」より)
本日の御言です。 『神様は、共に生命を分かち合 い、共に愛するために、天地を創造しました。ですから、男性と女性は、無形の神様を永遠に愛の実体として登場させるの…
解散命令裁判に関わる和解・示談事案の一部を公開しますプレスリリースプレスリリース 2025.04.28世界平和統一家庭連合 令和7年3月25日付東京地裁決定…
愛は永遠性をもっています(「人間の生と霊魂の世界/祝福によって永生の道が開かれる」より)
本日の御言です。 『愛は永遠性をもっています。離れることを嫌います。真の愛は永遠な愛であるので、永遠に離れたくないというのです。それゆえに、真の愛に永生がある…
父子一身と言う言葉は(「礼節と儀式/神様と人間は親子の関係」より)
本日の御言です。 『父子一身という言葉はいったい何を中心として言う言葉ですか。これは愛を抜いてはいけません。愛と生命と血統が連結されています。この三つの要件が…
人間は誰もが・・ (「平和経/後天開闢時代の平和大使の使命 p1463」より)
本日の御言です。 『人間は誰もが個性真理体としての特権を受けて生まれるのです。老若男女、地位の高低を問わず、人間は誰もが自分だけの、固有で個性のある人生の路…
力による統一は(「平和経/真の父母様の再現と理想的家庭 p1475」)
本日の御言です。 『力による統一や相手を不幸にする統一であってはいけません。相手のために与えては、また与える真の愛による統一でなければなりません。』(「平和…
人間は父母になり(「真の家庭/愛の中心を求めていく人生行路」より)
本日の御言です。 『人間は父母になり、子供を愛してみることによって、神様が人間をどれだけ愛してこられたのかを感じて悟るべきでしょう。』(「真の家庭/愛の中心…
UPF主催 World Summit ワールドサミット ダイジャスト映像入手しました。
UPF主催World Summitワールドサミット ダイジャスト映像入手しました。 2025年4月10日〜13日に韓国ソウルのLotte Hotel W…
堕落とは(「真の父母經/1-1-1 真の父母は人類の真の始 祖12 p29」より)
本日の御言です。 『堕落とは、一つになれなかったことです。そうして、真の父母になれず、偽りの父母になったのです。ですから、私たちは、悪なる父母の血統をすべて消…
天苑宮天一聖殿入宮勝利 ドローンショー with セーゲーイルボ(世界日報)
天苑宮天一聖殿入宮勝利ドローンショーwith セーゲーイルボ(世界日報) 韓国家庭連合本部、ワールドセンター前広場において開催された!韓国日刊紙 セーゲ…
愛するようになれば(「平和経/天地父母統一安着宣布 p1494」より)
本日の御言です。 『愛するようになれば、そこには花が咲き、香りが広がります。マイナスの立場の磁石が必ずプラスに向かうように、良心の力によって神様を知ることが…
(「天一国経典「天聖経」3.2.4:19、1969-08-24」より)
本日の御言です。 『孝子とは、父母の悲しみに責任を持つために、困難な場を訪ねていって責任を果たすことにより、父母に喜びを捧げる人です。』 (「天一国経典「天聖…
本日の御言です。 『愛は目に見えません。しかし見えない愛の中に神が存在しています。愛がなければ神も臨在することができないのです。』(「こころの四季3」より) …
ために・・・(「平和経/国境線撤廃と世界平和 p1406」より)
本日の御言です。 『ために生き、ために死に、ために愛そうとすれば、サタンは間違いなく国境線を捨てて逃げていくのです。』(「平和経/国境線撤廃と世界平和 p1…
私たちの信仰の目標(「成約人への道/その国は私たちすべての願い」より)
本日の御言です。 『私たちの信仰の目標は、神様の国の民になることです。その国の民になれなければ、その子女として自由自在に万民、あるいは万物世界に誇り、愛される…
平和な世界は「平和経 二十一世紀における島嶼国家の役割 p1367」より)
本日の御言です。 『平和な世界は、そこに分裂や争いがあってはいけません。統一と調和と喜びに満ちた社会でなければなりません。それを可能にせしめ、最大最高のもの…
神様の主な関心は「平和経/二十一世紀における大陸国家の役 割 p1380」より)
本日の御言です。 『神様の主な関心は、人間の内的な人格の成長にありました。真の愛を経験することにおいて、神様は私たち人間が、神様の真の愛を体恤し、完全な存在…
怨讐を愛しなさい「平和経/国境線撤廃と世界平和 p1400」より)
本日の御言です。 『「怨讐を愛しなさい」という言葉は、偉大な戦略戦術の内容だったということを、人類歴史は知らなかったのであり、現在生きている人間たちも知らず…
宇宙のあらゆる秘密「平和を愛する世界人として p95」より)
本日の御言です。 『「神様と私たちは父と子の関係である。それゆえ、神様は人類の苦痛をご覧になって、あのように悲しんでいらっしゃるのだ」という悟りを得た瞬間、…
<告知>明日!2025年4月12日 国際合同祝福結婚式が挙行されます。
明日!2025年4月12日 国際合同祝福結婚式が挙行されます。 解散命令の件、高裁へ上告の最中でありますが日本から1,500組?が参加する予定と私は小耳に挟…
今日の人類が忘れてたこと(「平和経/世界平和に向かう道 p1358」)
本日の御言です。 『今日の人類は、神様が自分たちの父であられることや自分たちが真の兄弟姉妹であることを忘れてしまったのです。そして、人間は怨讐同士の関係にな…
平和の世界(「平和経/二十一世紀における島嶼国家の役割 p1367」より)
本日の御言です。 『平和な世界は、そこに分裂や争いがあってはいけません。統一と調和と喜びに満ちた社会でなければなりません。それを可能にせしめ、最大最高のもの…
人間は、誰かの子女にならなければなりません。(「天一国主人の生活/天一国は本然の故郷」より)
本日の御言です 『人間は、誰かの子女にならなければなりません。その誰かの子女とは、神様の子女のことです。誰かの兄弟にならなければなりません。その誰かの兄弟と…
愛する心で接す(「平和を愛する世界人として p 82」より)
本日の御言です。 『私は誰とでも気持ちがすっと通じます。お婆(ばあ)さんが来ればお婆さんと友達になり、子供たちが来れば子供たちとふざけたりして遊びます。相手…
「ブログリーダー」を活用して、HJ北信太さんをフォローしませんか?