無駄遣いチェック術 無駄遣いの代表的なものは缶ジュースでしょうか。どこにでも自動販売機があふれていて便利。たった100円とかだからちょっとくらいとついつ…
節約の極意2日用品の中にはこれまで当たり前と思っていたことをふと見返すと様々な節約できるシーンがあります。 文房具、これも買う必要はありません。日常生活…
借金金利を断つ斬撃目次1 はじめに2 金利とは3 金利の罠と真実4 金利は完全に無用無益な純粋なる害虫5 対策6 まとめ----------------…
引越の節約術目次1 引越時の節約 引越用品2 引越時の節約 引っ越し業者編3 まとめ----------------------------------…
日常のつぶやき 実は私3年くらい前にエアコンなしで灼熱の夏を乗り切ったことがあります。 その夏は過去一の酷暑と言われる酷暑で本当に暑かった。「熱中症で死ぬか…
各種保険料を断つ斬撃 自動車保険、生命保険など保険には様々なものがあります。多くの人は何らかの保険に入っているのではないでしょうか?もちろんこれらも固定…
郵便代節約 郵便代の代表格はなんといっても年賀状。 そしてなんと今年は10月1日から年賀状も22円も値上げされ63円から85円に。 でも考えて? 年…
(コラム)余談です。 このブログは節約のブログであって収入の得方のブログではないのですが一言だけ。 収入源は可能な限り多く多彩に持ちましょう。 一つだけに絞る…
みなさんは大企業とかのサービスを利用していたら、例えば大企業が守ってくれるとか何らかの利益をくれまいかと思っている人もいるのではないでしょうか? その…
有料放送の節約 CATV等の有料放送、ほんとに必要ですか? 例えば月々2000円の利用料金があったとして 年間2000円×12月=24000円 これ…
サラリーマンにはわかりにくいと思いますが一般の個人商店など個人が例えば携帯の使い方サポートなど無駄なオプションに要する費用『携帯電話料金節約術』携帯電話料金節…
クレジットカード料金節約術 目次1 クレジットカードにかかる固定費2 クレジットカードの闇3 まとめ--------------------------…
携帯電話料金節約術 携帯電話って何のためにあると思います? 通話するためです。 でも今のスマホって通話以外の余計な機能が山ほどある。 通話機能だけでよ…
東京都のカスタマーハラスメント条例制定についての講評。 東京都でカスタマーハラスメント条例などというふざけた条例が先週可決されました。このことに関してこれ…
交通費の節約術 有料高速道路を使うべきか? その質問にお答えします。 じゃすてぃは高速道路を使った場合と使わなかった場合の費用の差を実際に計測しま…
ブログ閲覧にあたっての注意事項 コメント欄等にコメントをいただくのは歓迎ですが、コメント欄を犯罪等の公序良俗に反する用途で使用するのは禁止します。見かけた方は…
「ブログリーダー」を活用して、じゃすてぃさんをフォローしませんか?