chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
 ☆あるるん日記☆ https://infinitelife.muragon.com/entry/3.html

日々の生活のこと、病気のこと、考えたことなど

こんにちは。 還暦を迎えたばかりのあるるんです。 息子と二人暮らし。愛する夫とは2006年に死別。 趣味はお散歩、ピアノ。弱気だけど明るい性格。 乳がんで闘病中。化学療法を終えて、次は手術の予定です。 秋頃には仕事復帰したいな。できるかな。

あるるん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2024/10/02

arrow_drop_down
  • *やっぱりやめた

    昨日、温泉施設に行く時のために着脱式オーダーメイドの人工乳房を作ろうかなあ…という話を書きましたが、今日になったらあっさりと、やっぱりやめたっとなりました。 厚労省が認可しているバスタイムカバー(3780円)というものがすでに存在しているそうで、多くの温泉施設も使用を認めて...

  • *乳房再建はしない

    家から歩いて3分のところに日帰りの温泉施設があります♨️ 気分転換に時々足を運んでいましたが、抗がん剤で髪が抜けてからは行っていません。 また髪が生えたら行こうと思っていましたが、待てよ、その頃にはオッパイ1個なくなってるよ😲無理じゃん!と。 乳房再建はしないつもりです ...

  • *入院まで2週間を切ったので

    入院2週間前から、不要不急の外出や家族以外との会食は禁止と言われています。 今日からは静かに入院準備と家事をして過ごそうと思います。近所の散歩だけは行きますが。 昨日は寒川神社にお詣りして来ました。 この寒川神社というところ、霊験あらたかな特別な神社ということで、私の住む地...

  • *ノートンはアバストだった

    昨晩は冷や汗タラーリでした。 クレカの明細を眺めていたら、セキュリティソフトのノートンの名前で利用履歴があったのです。 ノートン契約してないけど!勝手にクレカ使われた!…と。 が、ノートンのチャットで問い合わせをしたら、ノートン=アバストでした。 アバスト契約してます。更新...

  • *脳が変化した?

    抗がん剤の副作用で、何度となく食欲減退からの食欲暴走に陥っていたことをこのブログでも時々書いていましたが、実際はもっと大変でした。 脳の誤作動なのか、食え~!という指令が出続けて逆らえないようなイメージです。 食べないと意識を失ってしまいそうな感覚に襲われるので、仕方なく、...

  • *病院の敷居が低くなった

    今日は診察もないのに病院にやって来ました。 診察はないですが、自分的な用事はあって来ました。 ひとつは、昨日の中華丼がすごく美味しかったので、また食べたかったことです。 やっぱり美味しかったです😋これで1100円、安いと思います。病院とか大学、市役所などの食堂って、安くて...

  • *手術前最終面談

    また今日も病院でした。 朝から、乳腺外科⇒麻酔科⇒口腔外科⇒入退院センターとはしごし、終わる時間に合わせて来てくれた“写真でお馴染みMちゃん”と一緒に、院内の食堂へ。 ふだん特に好きという程でもない中華丼がすごく美味しかった このところ食を節制しているせいか味覚が敏感になっ...

  • *昭和の日

    昭和の日です😊 令和になった今も、天皇誕生日だねとつい言ってしまいます。 昭和天皇のことなんだか好きでした。 テレビで拝見して、天皇陛下という存在を知ったのも昭和天皇からでした。 ※ムラゴンで書かれている方きっとほとんどそうですね。 母がある時、一般庶民が一列に並ぶ中、ひ...

  • *涙が出ると母は言う

    きっかけは、母とラインで料理の話をやり取りしていただけだったのです。 人参こんにゃく油揚げ等を入れて、テキトーな煮物を作ったと母が写真を送って来たので、味付け何?と聞いたら、粉末のおでんの素、少な目に使って薄味だったけど上品で美味しかったよ、と。 これです↓ そういえば抗が...

  • *役員の任期

    うちのマンションは役員になるとホントに大変です。 何が大変かって、その任期の長さです。 管理組合理事会の任期は2年間、しかし。 マンション全体がひとつの自治会(町内会)でもあって、そっちの役員もあるのです。自治会役員を2年務めたら、すぐに翌年から理事会役員を2年間です。 計...

  • *半年ぶりに役員会に出席する

    マンションの管理組合理事会、その役員をやっています。任期は2年間。 …ですが、治療開始から今まで6か月、欠席させてもらっていました。 議事録の欠席者のところにいつも私の名前が入っているので、回覧板が回ってくるたびに肩身の狭い思いをしていましたが、次回の議事録にはちゃんと出席...

  • *こんな時こそ丹田

    手術がひかえているということで、ようやくここまで来られたという安堵の気持ちとか、今後まだ続くであろう治療に対する不安とか、いろいろなものが入り混じっています。 すぐに考えが頭の中をぐるぐるしてしまうので、先日から丹田呼吸法の本を読んでいることだし、こんな時こそ丹田だ!と。 ...

  • *白い巨塔での診察はアリバイ作りのようだ

    生活習慣病関連について診てもらっている、いつもの街の内科に行きました。 手術のことを先生に伝え、応援しているよとの言葉に元気をもらいました😊 ちょっと思ってしまったんですけど、、こちらの内科で継続的に診てもらっている以上、大学病院の腎糖尿内科での診察(診察カードを落とした...

  • *友人からのお誘いを断る

    抗がん剤治療が後半に入った頃、学生時代の友人二人からそれぞれ別に、会いましょうというお誘いを受けました。 一人には、闘病中であることを伝えてお断りし励ましの言葉も頂き、もう一人には別の理由を言ってお断りしました。 この違いって何だろう?…と、後で考えてしまいました。 何故だ...

  • *今日は腎糖尿内科へ・診察カード紛失

    今日も術前の診察で腎糖尿内科というところへ。 少し血糖値高めだけど薬は飲んでいないので、それが手術にどう影響するか診てもらわないといけないとか、そんなことを乳腺の先生は言っていたはず。 いつものとおり、採血と採尿のあと長々と待たされ、お薬を飲むほどじゃないですよ、手術は問題...

  • *考えない、手術が終わるまでは

    最初に生検で病気を発見していただいた街のお医者さんと、大学病院の今の先生とでは、食い違っているところがあります。 手術をすればわかることですけど…。 まだ分かっていないことを推測&想像で悩んで不安になったりしたくないので、今はそこは考えるまいと思いつつ、抗がん剤治療を受けて...

  • *バスルートが意外と短かった

    ポカポカ陽気の病院からの帰りには、いつも電車の駅までバスを使うところを歩いてみました。 40分以上はかかるか…と覚悟していたのにビックリ、10分ほど歩いたところで何度か立ち寄ったことのあるダイソーや郵便局が見えて来て… そこからさらに10分も歩いたら駅についてしまいました。...

  • *反対のこと言ってる笑

    両親に自分の病気のことを伝えてしまったら気が楽になりました。 それで今は時間もあるし、実家に顔を見せに行っておこうと思ったら… 母は絶対ダメだと言います。 長距離移動してケガでもしたら、手術が先へ延びてしまうよ…というのが母の言い分。 あーー、なるほど。母親ならではの視点だ...

  • *丹田呼吸法の本

    お腹を湯たんぽで温めていたら血液検査の数値が改善され始めたことを少し前に書きました。 そこから、お腹~丹田と連想ゲームみたいにインスピレーションが湧き、こんな本を買って読んでいます。 読んでいる途中でハッと驚いてしまったのが、この著者の出したDVDがウチにあることを突如、思...

  • *自分の言葉は何より強い

    少し前に、弟のマイナス風味な言葉にショックを受けたことを書きましたが、その時に「言葉について」考えさせられたんですよね。 マイナスを浴びせられたとしても、プラスの言葉もこれまでいろいろな方からもらって来た。 生きて!という力強い言葉はもちろん、応援してる、一緒に頑張ろう、祈...

  • *パソコン教室をやめる

    一年ほど通っていたパソコン教室、病気が分かり休会していましたが、休会可能な期間を過ぎてしまい、自動的にやめることになりました。 仕事もパソコンも、結局やめることになったなあ…と、寂しい限りです。 それと、経営難のようだったので、やめるのが申し訳なかった😅 退会とか休会を申...

  • *院内のレストランへ友人と

    このブログでは写真でお馴染みの元同僚のMちゃんと、私が通院する病院のレストランへ行って来ました。 半年ぶりの再会でした。 この半年の間に職場は閉鎖になるし、私は治療の第一段階を終えたということで、二人とも半年前とは自分を取り巻く環境が変わりました。 Mちゃんは新しく採用が決...

  • *母の話が長い

    母親とラインでやり取りする中で、病気のことを隠したままだと嘘ばかりになるし(仕事をしているふりとか)、手術もほぼ決まって先のことが分かって来たし、もういいかなと自分の病気のことを伝えました。 驚いていたしショックも受けていたけど、言ってもらってよかった、娘のことを知らずにい...

  • *お腹を温めるのは何かと良いかも

    朝と晩、湯たんぽでお腹を5分くらい温めるのが日課になりました。 きっかけは治療時の血液検査で、免疫力を表す数値の『リンパ球』が下がる一方だったこと。 リンパ球はガンに対する免疫力とも密接な関係があるそうで。 …ということは私の状態は、抗がん剤でガン細胞と闘いつつも、一方で、...

  • *元気な日は元気なのだ💛

    起きた時から体調良いのを感じました。 あんまり一喜一憂しても仕方ないけど、やはり元気な日は気分が晴れます。 今日は閉鎖された元職場に行ってみました。 最後の出勤以来、初めてです。 駅から徒歩25分弱とまあまあ歩くので、治療が始まってからは往復歩ける気がしなかったのです。 絶...

  • *手術に向けての検査/やはり疲れ切ってしまう

    先日に続き、昨日は手術に向けての検査に行って来ました。 ・骨シンチ ・造影剤を使ったMRI 半年前にも同じ検査を受け、内容は分かっていたので気楽~~に考えていました。 が、やたらと長丁場に感じたし、乳腺のMRIはうつ伏せで姿勢がキツいしで、またもや疲れ切ってしまいました。 ...

  • *楽しくて嬉しいことを思う💛

    ここのところ外で8000歩以上歩くようにしていましたが、エネルギーが尽き果てたようになり何か変なので、今日はこれくらいにしておきました。 大して歩いた実感がないんですよね…物足りないけど、いつかきっと体力は戻ると信じます。 💛 先への不安はあるけど、楽...

  • *疲れやすくなっている?

    抗がん剤のダメージからの回復を実感してから数日、ウキウキと毎日8000歩くらい歩いていましたが、昨日今日、尋常ではない疲れを感じています。 散歩から帰ると横にならずにはいられません。ぐったり。2~3時間も起き上がれなかった。 歩き過ぎ?…楽しくゆったり歩き、その最中は疲れな...

  • *植村直己さん

    小学校高学年の頃、子供向けに書かれた植村直己さん関連の本を読んでいました。 大人になり、ここ数年、今度は子供向けではない植村さんの本をいろいろ読むようになり…なんか昔と印象が違った! ファンになってしまいました。 小学生の私から見た、当時の植村直己さんは超人みたいで、同じ人...

  • *キョウダイは他人の始まりだ…

    前置きしておきますが明るい話じゃないです。 治療もひとつの段階を終え心身ともに軽くなって来ていますが、一方で少し前にがっくり来ることもありました。 年末に弟がこちらへ来てくれて、それはとてもありがたい気がしていました。 弟は私の病気を知っても淡々としていて、特に心配している...

  • *手術に向けての検査、楽しい日だった

    手術に向けての検査に行って来ました。 ・心臓エコー ・心肺機能検査 上のふたつはすでに別日に終了。本日は以下のメニューでした。 ・血液検査 ・乳腺エコー ・マンモグラフィー ・CT ・胸部X線 来週には、 ・骨シンチ ・MRI …が予定されています。 何が楽しかったかと言う...

  • *機種変更と体調が戻ったこと

    5年近く使ったスマホの機種変更に行って来ました。 さくさくと動くようになってるんるんるん♪ もうひとつのルンルンは、ほぼ体調が戻ったこと。 電車の中で立っていても、30~40分お散歩しても、ガクガクふらふらしなかったです。 今回、なかなか戻らなかったんです。。。 それで最終...

  • *退職…感傷とぶちぶち言う心と

    先月の終わり頃、職場から連絡がありまして。遠まわしな感じで退職をすすめられました。 勤務していた現場が閉鎖になることが理由なのか…それとも休職からそろそろ半年を過ぎるからなのか。 辞めてもらいたいのがありありと分かったし、ただのアルバイトでもあるし、もうどちらでもよくなって...

  • *お久しぶりです

    皆さまお久しぶりです。お元気でしたか? 私は抗がん剤治療が終了しました。 …少~し、弱ってしまったみたいです。 治療後の回復がだんだん遅れて来て、先生と話し合ったうえで、3/18に予定されていた最後の抗がん剤治療は中止となり、そのまま終了しました。 完走はできなかったけど、...

  • *少しお休みしますね😊

    最近、祈ることの素晴らしさを実感し始めてしまいました💛 お祈りの習慣はずっとありましたが、まだまだ浅く、生半可だったみたいです。 昨年9月、闘病のため休職することになり、寂しさからブログを始めたわけですが…今度はブログからもネットからも離れて、しばらく、祈りとともにある日...

  • *春が近づいている

    昼過ぎの陽が高い時間帯に外に出てみたら、青空が綺麗で、春のような暖かさでした。 何も考えずにいつもの真冬の格好をしていたので汗ばむほど。 暑い暑いと言いながら帰宅するのは久しぶりでした。 青天霹靂の自分の病気が分かったのは、約半年前、一番暑い時期です。 それからたくさんの検...

  • *良い方向へ進んでいるかしら

    ドセ初回で体調を崩したのは、痛みを我慢してしまったところが始まりだったと勝手に自分で思い込んでいます。わかりませんけど😅 寝床で丸くなって痛みに耐える⇒ガマン出来なくなったところで薬を使うが効き目なかなか表れず⇒ぐったり⇒体冷えて風邪引き⇒発熱…みたいな。 もちろん今回は...

  • *働く自分をイメージする

    昨日は午後になって動けるようになり、外に出かけてみました。 途中で、新しく出来るスーパーの求人が駅に貼り出されているのを発見。 二つ隣の駅の近くに出来るスーパーで、2025春オープンとなっています。品出し、レジ、青果、惣菜、早朝夜間…などなど。 いいなあ…スーパーで働くの楽...

  • *祈ることが楽しい

    ぐったりしていますが、心は元気です。 クスリで痛みが抑えられるというのはありがたいことだなあ。 前回はやはり、痛みがきっかけで、その他の小さな不調もひとまとめに大きく感じられ、グズグズと崩れていったみたいな気がするので…。 それに、このぐったり感は嫌な感じでもないです。水泳...

  • *痛み止めを使う/スマホゲームは待ち時間だけ

    大して痛くないのですが、このキュイーンとした感じがだんだん強くなって、24時間以上かかって本格的な痛みに変わる、という予兆がありました。 こんなことでも二度目となると、経験による学習を得ているということに何やら面白さを感じつつ、さっそく痛み止めを使っています。 痛み止めを早...

  • *自分の感覚を大事に

    治療を受けて帰ってくるたびに思うことですが、私はちょっとした不調でもすごい不調に感じてしまっているのかな…ヘナチョコだから、と。 きっと他の人はこれくらい簡単に乗り越えてゆくのに違いない、と。 確かに私は怖がりのところはあると思いますけど、でも、先日ある本を読んだり、ネット...

  • *朝の光を感じた/オルゴールに癒される

    治療に行って来ました。行くのが嫌だったけど、外に一歩踏み出したとたん、朝の光を感じて気分一新しました。治療の日は朝が早いのです。 前回がシンドかったと先生に話したところ、少し点滴の量を抑えた治療に変わりました。 心なしか点滴が落ち切るまでの時間も早かった気がしました。 この...

  • *ドセ2回目の治療は明日

    またしばらく何も出来なくなるかもしれないことを考え、自室の掃除をしたりして過ごしました。 ご飯の作り置きは、今回は焼きそばを作って冷凍しました。それだけ。前回はいろいろ作ったけれど口がマズくて1~2週間は決まったものしか食べられなかったので。 最近、ヨーカドーのネットスーパ...

  • *雨の庭をぼけ~っと眺める…庭どうしよう

    今日は雪❄️になるかな~と思いましたが、雨でした。 先日業者さんにやってもらった、剪定した木や雑草が取り除かれた雨の庭を眺めつつ、この庭これからどうするの?…と考えていました。 5坪ほどの狭小な庭で、写真に写っているすぐ隣は左右のお隣さんの庭、塀のすぐ向こう側は他のお宅の敷...

  • *治療目前

    私の治療は3週=21日ごとで、大体、前半の10日を過ぎるとかなり普通の感覚が戻ります。 後半の10日は割と楽しかったんです、今までは。 近くを散歩したり、電車に乗ってあえて遠いスーパーまで行き買い物したり、神社でお詣りしたり。そんな普通のことをしているだけでココロ晴れ晴れ、...

  • *庭さっぱりしたい~

    マンションの一階に暮らしていて、専用庭があります。 大きく枝が伸びすぎた木があり、今、業者さんに切ってもらっているところです。 いつの間にやら二階のおうちのベランダを隠すほどになり、いつ文句を言われるかと気が気ではなかったのです。 庭の業者さんは忙しいのか、秋に電話をかけて...

  • *勤務先への連絡/水銀の体温計を買う

    まあまあ動けるようになり希望を感じました。 一昨日の時点では、もう治療いやだな~と思っていて、たとえ先生がオーケーでも拒否しようかなと考えていたくらいだったのでずいぶん実感が違います。 ツラかったことは確かなので、次回また先生といろいろお話させていただくつもり。 (`•︵•...

  • *ここ数日の過ごし方/風邪引きました

    気をつけていたつもりだったのに風邪を引いてしまいました。 ご飯と梅干だけで満足していたのが良くなかったのかな~ 口やノドや鼻の風邪症状が続いてうっとうしいです。熱は下がりました。 ベッドに横になりながら、カウシェという通販サイトの植物育成ゲーム(水やりするだけ)をせっせとや...

  • *ドセさん、手ごわいね…

    またまたボーッとするし、ぐったりするし、変だなーと思ったら微熱が出ていました。 病院に電話して今から来いなどと言われたら面倒だし、寝ていれば特にツラいわけでもないので、水分摂って寝ます😪😊🍵 梅干&おかか&海苔ご飯も食べました。 少し前、デジタルの体温計が信...

  • 惑星直列

    写真でお馴染みのMちゃんから昨晩ラインが。 惑星直列…という空のイベントを教えてもらいました。火星、木星、金星、土星など6つの惑星が一列に並ぶのだとか。 夜19時を過ぎ、いつものようにマンション最上階のおどり場へ。 ちゃんと把握出来るかなあ…と思っていましたが…わかりました...

  • *二度目の味覚障害

    前回の味覚障害の際、味がぼやけているのに意外と気にせず美味しく食べていました。 が、今回のはスルー出来なくなって来ました。何を食べても激マズ!です。 塩味や甘味がぼやけて、代わりに苦味や渋味がワ~ッと出て来ました。 マズいことマズいこと😭 作り置き惣菜がまだ冷凍庫にありま...

  • *少し復活

    痛みが軽くなっても、ぐったり感ハンパなく食欲もなく動けるようにならなかったので、昨晩は寂しくなってミカン🍊と添い寝しましたが、今朝起きたら抗がん剤がある程度抜けた感覚がありました。 痛みなし。だるさなし。眠気ややあり。 味覚障害、皮膚の乾燥&かゆみが出ていますが、こういう...

  • *なんだかぐったり

    今回のは副作用が軽い…どころじゃなかったです。ぐったりして来てしまいました。 発熱した時のように汗をかいて気だるくぼーっとしてます。発熱はしていませんが。 何も食べたくないけど、食べないとふらふらするので今日はミカンをいくつも食べていました。 ベッドの中お守りのように今もミ...

  • *痛み止めを目の前にして耐えてしまった

    病院からもらった冊子にあった、ドセタキセル副作用のひとつ。 「肩や背中、腕や腰などの筋肉や関節が痛むことがあります。ほとんどが一時的なもので数日で回復します。」 …とのこと。 これがやって来てしまいました。 最初に少しだけ痛んだのが一昨日の晩。昨日は朝から少し痛むけれどサク...

  • *何かを変えたい

    治療から数日、これまでの治療の時よりも動けています。病院からも副作用として説明されていた節々の痛みなど少しありますが…。 貧血って割と大きな不調だったんだなあと今になって痛感しました。 渦中にある時はそこまで実感していないことを、過ぎてみて初めて、あれはキツかったと思い返す...

  • *抗がん剤完走したいと思った

    ドセタキセルはECよりもラクだと思いますよ、と言われたワケがわかりました。 貧血と倦怠感が入り混じったような変な感覚が起こりません。 そして嬉しいことに、胃腸がちゃんと動くので食欲不振にならずお通じも普通。この分だと反動の食欲暴走は起こらないと期待。 …...

  • *ドセタキセル初回

    今日のドセタキセルは他に検査もあったため大変な長丁場になり、朝、家を出て帰り着いたのは夕方近くになっていました。 胃腸の動きを止める働きのある吐き気止め「アプレピタント」は便秘の原因だそうですが、今回その薬がありません。 ※他の吐き気止めとしてデカドロンは出されています。 ...

  • *母の言うことはわからない

    私の病気のことを両親に言わないのは、母の心臓に負担がかかるのが心配だからです。 そのことについて、年末に弟が来てくれた時、変だなあと思うことがありました。 母ちゃんは心臓弱ってなんかないよ…と弟は言うのです。 ある:だって心臓弁膜症だって聞いたよ 弟:かなり昔、心臓のアブレ...

  • *流れるいのちは現在進行形

    病気をかかえている方の記事など見ていると、割と共通して、後悔はないと書かれていることに気づきます。 私も同じです。 病気が分かってから、もうちょっと生活習慣とか食習慣を気をつけていたらよかったのになーとは思いましたけど… そう思ったのと同時に、今からそうしよう…と、自然に気...

  • *病気がわかる前に考えていたこと

    治療に入る直前まで通っていたパソコン教室のインストラクターさんから、2月以降はどうするのかという確認の電話がありました。 1月末までお休みにしてもらっているのです。 やっぱり感染が心配で、4月末までお休みを延長してもらうことにしました。 ...

  • *快調にはワケがある

    最近の私、食や運動の習慣が理想に近づいて来ています。 少し前から、一口サイズのチョコを一日4個までというルールにしたら、甘い物への渇望も起こらなくなりました。 ここ数日は、もう甘い物は要らないのでは…とさえ思えて来ました。今、家の中に甘い物はありませんが、コンビニに走りたい...

  • *治療も近いのでドセタキセル対策と惣菜作り置きなど

    年末年始ということで、先生にお願いして長い休薬期間を取っていましたが、そろそろおしまい、来週から治療が始まります。 体調はほぼ回復しています。味覚も元通り。 なのに治療でまたヘナヘナ~ッとなるのかと思うと気鬱ですが、早く次の段階へ進みたい気持ちの方が強いです。 抗がん剤はE...

  • *ライコス日記を思い出す

    ムラゴンにたどり着いたのは、休職することになり、なんとも言えない寂しさを感じていたことからでした。 書くことで、寂しさとかモヤモヤしたものが整理整頓され浄化されるかもしれないと思ったのです、昔のことを思い出して…。 今から二十数年前、ライコスというところ...

  • *以前の職場の同僚と会う

    急遽、以前の職場の同僚Sさんと会って来ました。前回の記事で朝会食のことを書いたので何かシンクロしたのかな。 年イチのあけおめラインだけが接点の相手でしたが、いつも忙しかった彼女が退職していたことと、私も治療休止期間で体調が良かったため、会うことがかないました。 朝会食でも朝...

  • *朝マックが好きな理由

    タイトルは朝マックだけど…行ってません(笑 今日行きたかったというだけです。墓参りの疲れで、結局朝からあんまり動けなかったです。 私が朝マック好きなのには理由がありまして。 ひとつは、朝マック特有のメニューが好きだからです。ハッシュポテト、パンケーキとか...

  • *墓参りに行く

    墓参りに行って来ました。 初詣の時よりも少しばかり長旅になりましたが(片道2時間ちょっと)、昨日の腰痛も回復していたので元気に行って来られました。 電車とバスを乗り継ぎ、降りてから7分ほど歩きます。 距離は短いですが、坂道になっている上に、うっそうとした感じになるので、明る...

  • *椅子運動が腰にキタ…

    本日1月3日は、例年通りだと墓参りに行く日だったのですが…。 腰イタいので一日延期です。椅子運動が腰に来てしまいました。 私の自室で運動する時は、狭いので床を広く使う運動は出来ません。本棚につかまりながらかかとの上げ下げとか、ベッドに寝たままで出来る運動...

  • *初詣いい気持ち

    素晴らしく良いお天気の中、新年最初のお詣りに行って来ました。 昨年1月に初めて足を運び、清浄な雰囲気がとても良かったので、これから新年はここにしよう!と決めていた神社です。 その際、2024年は何だかいいことがありそうだなあ、とも思いました。 ※そう思わなかった年などないで...

  • *テレビものんびりも飽きた

    新年あけましておめでとうございます 良い年になりますように 昨晩は山菜蕎麦を作り、買って来たオードブルと一緒に食べました。 のんびりとテレビでも見て過ごす予定でしたが…。 どうも年齢を重ねるごとに、年末年始の番組は騒々しい感じがして苦手になってしまいまし...

  • *任意加入手続きに迷う

    国民年金保険料が引き落とされなくなりました。60歳になっていたからでした。 任意加入の手続きをして、満額受給を目指そうかどうしようか迷っています。 ※若い頃にわずかながら未納期間があるのです。 果たして65になるまでこの世にいるのか?自分は🙄…との思いも頭をよぎります。 ...

  • *乳がんの本を探しに書店へ

    このブログを始めたばかりの数か月前、これから始まる抗がん剤治療に対してビビりまくりのビビりまくりで…心の中は震えあがっていました。 自分の病気のこと、気になりつつも調べる気が起こらなかったです。ぎゅっと目を閉じたような状態でした。 あの時から思うと現在の私、だいぶ慣れて来た...

  • *きっと再会できる/ウィッグがとてもよかった

    一泊して、弟は帰って行きました。 弟、私のアタマ(毛髪)がどんな状態かと聞くので見せてやったら、笑いもせずにホー、ホー、とフクロウみたいな声を出しつつ眺めていました😂 その他に、息子のこと、弟の仕事のことなどいろいろ話しました。 弟が来てくれたおかげで風穴が開いたような気...

  • *自分の病気について勉強したい/弟が来ることに

    私の病気は左乳房にありますが、右乳房にも時々痛みを感じていました。 主治医の先生は、検査の結果で右側には何もないことがわかっていると断言。 乳ガンと診断されたことで、何もないもう片方にも痛みを感じてしまう人は割といるとか。 その後、自分で調べてみて分かったこと。 乳房から、...

  • (`•︵•´) 元気になりたいからお掃除する

    ここのところせっせとお掃除しています。 年末ということもあるけれどそれ以上に、お掃除して病気克服して元気になる!と決めたので。 お掃除したら元気になれるのか? 根拠はありませんけど…私の中のインスピレーションがそう告げて来ます。 昨晩も、クリスマスのご飯を食べた後で玄関のた...

  • *治療中だけどメリハリつけて行動したい

    昨日ウィッグ屋さんに行き大満足で帰宅しましたが、帰宅するなり疲れを感じました。 電車は半分以上は座れたし、道中はそんなに疲れている感じもしませんでしたけど…。 そんなこんなで夕方から寝てしまい、深夜にムクっと起き出し、お腹が空いていたので肉野菜炒めをバババッと作って食べ、お...

  • *海に眠るダイヤモンド最終話/ロードオブザリング

    昨日はウィッグのお店行って来ましたよ。 特に支障もなく小1時間程度でスムースに進み、装着の仕方も丁寧に説明してもらい、お金を払って帰って来ました。 終わってみると、なんだこれだけのこと?って感じでしたが、それを自分一人では決められずにいたので、足を運んでよかったです。 年内...

  • *ようやく医療用ウィッグが作れる

    郵送による、ウィッグの無料試着をさせてもらったのは10月のこと。 とても気に入ったスタイルがあったのに、購入には至りませんでした。 細かい調整について郵送でのやり取りでは失敗しそうです。 実店舗で見てもらいながら相談しなければ。 しかし実店舗は我が家から約1時間半、往復で3...

  • *ECはラクではなかった/年明けからはドセタキセル

    これまでやって来たEC療法に対して、年明けから始まるドセタキセル、その副作用が気にかかっていました。 …が、一般的にはECよりもドセタキセルの方が軽いようです。 主治医の先生にそれを言われた時は、安堵のあまりニッコニコ また、ECの副作用として言われていた心毒性(心臓への負...

  • *標準治療か民間療法か

    先頃亡くなられた小倉智昭さんが、すぐに標準治療を選択しなかったことを後悔していると、お仲間のアナウンサーに伝えていたというのをヤフーニュースで見ました。 ヤフコメでは、どっちだこっちだと強い主張の人がたくさん。 だけど…そんなの分かんないよ😔 全く同じ体の小倉さんが二人い...

  • *雪が舞っていた

    今朝もまたMちゃんから写真が送られて来ました。 雪だよーー❄️と。 モノクロにしてますが朝です 窓から外を見ると…ん?何か舞っているような…雪? この中をあえて歩いてみたい衝動にかられ、大急ぎで支度をし、あったかブーツを履いて外へ。 …地面は濡れていますが、雪はどこにもなし...

  • *抗がん剤はフツウじゃないけど

    今日はキッチンの床を拭きました。 いつもは雑巾を絞って使いますが、今日はウェットティッシュを使いました。治療に入る前に百均で買っておいてよかったです。体しんどい時は便利ですね😊 抗がん剤それほどツラくないよ?って思い込みたい自分がいます。 ダルさ脳貧血...

  • *スピ話・冬至に向けて時間が加速する

    汚れて目も当てられなかったコンロのお掃除しました😊そんなに綺麗じゃないけどこれで充分です 先日やったシンクは早くも汚れ&乱雑が積み重なっています。遠目、モノクロ、小っさい画像で あの~、スピ話です。 一年のうちに何回か「時間が加速する時期」というのがある...

  • *食欲の日

    眠り姫の日は昨日も続いていましたが、今朝はかなり早く目が覚めました。 寝床のまま、tverで「海に眠るダイヤモンド」最新話を見たりして過ごしまし…気だるい感じはそれほどなく動けるかもという予感…そして食欲が湧いています。食欲の日です。 ちょっとフラフラしたけど、動けました?...

  • *人生の青写真

    進学するとか、結婚する、子供を産む、仕事に就く…それらのことは自分の意思や計画ですること。 それに対して、私の場合なら、夫が若くして亡くなったことや、今回の自分の病気は「思ってもみないことが起こった」「まさか」という事態だったわけですが。 でもどうだろうなあ。 もしかして逆...

  • *深いお昼寝の後で寂しくなった

    吐き気止めの影響消え胃腸ぐるぐる~お通じ元通り~眠り姫になる~美味しいもの食べたい… …という治療後のいつものサイクルの中、今日は眠り姫の日でした。 ※還暦の眠り姫ですスミマセン💦 お昼寝はよくしますが、そう深く眠るわけではありません。 しかし眠り姫の日は深く眠ってしまう...

  • *水素っていいかもしれないです

    治療から3日、今日も休み休み、洗濯や食器洗い程度をするのみでした。 が、夕方以降、水素の入浴剤を入れたお風呂に入ったら少し復活しました。 実は、病気が分かった時、家庭用の水素吸入器も購入し使い始めていました。 実際に何かを患っている方にとっては本当にデリケートな話で、その効...

  • *お釈迦さまの弟子を真似してお掃除したい

    お前さんは掃除だけをすればそれで良い、経典も何も覚えなくて良い、とお釈迦さまに言われて素直に実行し、悟りの境地に到達したお弟子さんがいたそうで。 お弟子さんはおツムの出来がものすごーくダメダメで、何も覚えることが出来ないのをいつも嘆いていたため、そのようにお釈迦さまが導いた...

  • *同僚から送られる写真

    こうして家にいるようになってからは毎日、娑婆…?😅いやいや、外界のことを考えます。 特に旅行好きでもない私ですが、その分、旅行ブログの方の写真を見るのが楽しいなと感じるようになっています。 やはり外界へのあこがれなのか… 各地の珍しい物や美しい動植物、もう一生訪れることも...

  • *先生相手にダラダラ喋る/休薬5週

    前半戦のEC療法なんとか終わりました。 この分だと後半のドセタキセルも乗り切れるかな。 その後半戦初回は、年明け1/14です。 先生からは1/7と言われたのですが、もう一週延ばしたいと言ったらいいでしょうと。 やったーー⤴️😄 何しよう?…お掃除かな。ちょ...

  • *治療前日・お惣菜は冷凍に

    明日4回目の治療が終われば、化学療法の前半戦が終了です。 後半戦は年明けから。薬剤が変わり、また4回の予定です。 薬剤の名前は「ドキタキセル」だって。 名前からして怖いよ。威嚇されてるみたいだ。 HA~~、、、 前回の治療前には作り置き過ぎたお惣菜。 もったいないことになっ...

  • *今は亡き夫は中山美穂さん好きだったと思う

    ミポリン死んじゃったんだ、儚いなあ…。 彼女がブレイクするきっかけとなったドラマ『毎度おさわがせします』夫と一緒によく見ていました。 まだ結婚する前で、お互い一人暮らしのアパートをひんぱんに行き来してはそんなふうに一緒の時間を過ごしていました。 夫はアイドル好きで、私もまた...

  • *焼きにんにく、美味しかったけど

    毎日家にいるようになってよかったことのひとつは、いつでもニンニクを食べられることです😄 仕事をしていた時は、翌日人に会う予定がない日の晩に、ここぞとばかり焼きニンニクにして食べていました。一度に5~6片くらい。 食べ忘れると、ニンニクの日、一回逃したぁ~~😭ってね(笑 ...

  • *内科で血液検査

    血圧などの薬を出してもらっている内科のお医者さんへ行って来ました。 血糖値、コレステロール、中性脂肪の数値、、予感はありましたけど軒並み悪化していました。 抗がん剤点滴直後の食欲不振…からの食欲暴走、たくさん食べると貧血がマシになる感じとか、いろいろ聞いていただき、先生もよ...

  • *無理しないことと少しだけ頑張ること

    抗がん剤の副作用にも2種類あると感じています。 ひとつは、気にしないと決めてしまえばそれで済んでしまうもの。私の場合は味覚障害と嗅覚障害です。 もうひとつは脳貧血と、たまに来る脚のピリピリ。こっちは行動が制限されるのでやっかいです。 今回3クール目、後者の方が軽かったためす...

  • *母から手紙

    母から、今回はラインではなく手紙が届きました。 ここのところ不眠に苦しんでいた母ですが、自分に合った薬にめぐり合ったそうで、ずいぶん改善されたとのこと。 コマ切れではあるけど合計で6時間は眠れるようで、少し前とくらべると“夢のよう”と書かれてありました。 よかったです😊?...

  • *標準治療のほかに・治す心

    この本、最近よく読んでいます。 副題に“西洋医学にも代替療法にも治癒させる力はない!”と強い言葉が書かれていますが、中を読めば、それらを否定する内容ではないです。 私自身は標準治療を大切に考えたうえで、西洋医学では説明のつかない別のラインにも何か、病気の秘密や謎があるんだろ...

  • *薬品成分が汗腺から?それとも嗅覚障害か

    散歩から帰り、マフラーをはずしハンガーにつるそうとした瞬間、マフラーからツンと来る薬剤のような匂いがしました。 キッチンハイターの匂いにも少しだけ似ているような…薬品成分が私の汗に混じっているんだろうか。 そういえば昨晩お風呂に入った時には、亡くなった夫の匂いを感じた気がし...

  • *初めて知るLINEギフト

    今月に入って還暦を迎えていました。とうとう50代とバイバイしました。 誕生日のプレゼント交換などはもうどなたともしていなかったのですが。 ※先日記事に登場させた親友K子ともプレゼント交換する習慣なし。そんなサッパリとした関係性もわりと好ましいです😊 おシゴト仲間のMちゃん...

  • *大山かあさん

    神奈川には丹沢山地があり、中でも綺麗なピラミッド型をしている大山は我が家からも行きやすく、ケーブルカーに乗り、山の中腹にある大山阿夫利神社までお詣りに行くことがあります。 神社近くに登山口があり、そこから本格的な登山をする人もいますが、私は体力的にも無理なので登山はしません...

  • *今は亡き夫を思うその5・おとぎの国の住人

    毎年寒さが深まる季節になると、あの頃のことがよみがえります。 夫が入院したのが12月15日。退院が29日。再入院が年明け12日。臨終となったのが1月25日でした。約40日間。嵐のような日々。 思い出して悲しい気持ちになるかというと全然そんなことはなく、そこから連鎖的に夫との...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あるるんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
あるるんさん
ブログタイトル
 ☆あるるん日記☆
フォロー
 ☆あるるん日記☆

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用