chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
 ☆あるるん日記☆ https://infinitelife.muragon.com/entry/3.html

日々の生活のこと、病気のこと、考えたことなど

こんにちは。 還暦を迎えたばかりのあるるんです。 息子と二人暮らし。愛する夫とは2006年に死別。 趣味はお散歩、ピアノ。弱気だけど明るい性格。 乳がんで闘病中。化学療法を終えて、次は手術の予定です。 秋頃には仕事復帰したいな。できるかな。

あるるん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2024/10/02

arrow_drop_down
  • *手術前最終面談

    また今日も病院でした。 朝から、乳腺外科⇒麻酔科⇒口腔外科⇒入退院センターとはしごし、終わる時間に合わせて来てくれた“写真でお馴染みMちゃん”と一緒に、院内の食堂へ。 ふだん特に好きという程でもない中華丼がすごく美味しかった このところ食を節制しているせいか味覚が敏感になっ...

  • *昭和の日

    昭和の日です😊 令和になった今も、天皇誕生日だねとつい言ってしまいます。 昭和天皇のことなんだか好きでした。 テレビで拝見して、天皇陛下という存在を知ったのも昭和天皇からでした。 ※ムラゴンで書かれている方きっとほとんどそうですね。 母がある時、一般庶民が一列に並ぶ中、ひ...

  • *涙が出ると母は言う

    きっかけは、母とラインで料理の話をやり取りしていただけだったのです。 人参こんにゃく油揚げ等を入れて、テキトーな煮物を作ったと母が写真を送って来たので、味付け何?と聞いたら、粉末のおでんの素、少な目に使って薄味だったけど上品で美味しかったよ、と。 これです↓ そういえば抗が...

  • *役員の任期

    うちのマンションは役員になるとホントに大変です。 何が大変かって、その任期の長さです。 管理組合理事会の任期は2年間、しかし。 マンション全体がひとつの自治会(町内会)でもあって、そっちの役員もあるのです。自治会役員を2年務めたら、すぐに翌年から理事会役員を2年間です。 計...

  • *半年ぶりに役員会に出席する

    マンションの管理組合理事会、その役員をやっています。任期は2年間。 …ですが、治療開始から今まで6か月、欠席させてもらっていました。 議事録の欠席者のところにいつも私の名前が入っているので、回覧板が回ってくるたびに肩身の狭い思いをしていましたが、次回の議事録にはちゃんと出席...

  • *こんな時こそ丹田

    手術がひかえているということで、ようやくここまで来られたという安堵の気持ちとか、今後まだ続くであろう治療に対する不安とか、いろいろなものが入り混じっています。 すぐに考えが頭の中をぐるぐるしてしまうので、先日から丹田呼吸法の本を読んでいることだし、こんな時こそ丹田だ!と。 ...

  • *白い巨塔での診察はアリバイ作りのようだ

    生活習慣病関連について診てもらっている、いつもの街の内科に行きました。 手術のことを先生に伝え、応援しているよとの言葉に元気をもらいました😊 ちょっと思ってしまったんですけど、、こちらの内科で継続的に診てもらっている以上、大学病院の腎糖尿内科での診察(診察カードを落とした...

  • *友人からのお誘いを断る

    抗がん剤治療が後半に入った頃、学生時代の友人二人からそれぞれ別に、会いましょうというお誘いを受けました。 一人には、闘病中であることを伝えてお断りし励ましの言葉も頂き、もう一人には別の理由を言ってお断りしました。 この違いって何だろう?…と、後で考えてしまいました。 何故だ...

  • *今日は腎糖尿内科へ・診察カード紛失

    今日も術前の診察で腎糖尿内科というところへ。 少し血糖値高めだけど薬は飲んでいないので、それが手術にどう影響するか診てもらわないといけないとか、そんなことを乳腺の先生は言っていたはず。 いつものとおり、採血と採尿のあと長々と待たされ、お薬を飲むほどじゃないですよ、手術は問題...

  • *考えない、手術が終わるまでは

    最初に生検で病気を発見していただいた街のお医者さんと、大学病院の今の先生とでは、食い違っているところがあります。 手術をすればわかることですけど…。 まだ分かっていないことを推測&想像で悩んで不安になったりしたくないので、今はそこは考えるまいと思いつつ、抗がん剤治療を受けて...

  • *バスルートが意外と短かった

    ポカポカ陽気の病院からの帰りには、いつも電車の駅までバスを使うところを歩いてみました。 40分以上はかかるか…と覚悟していたのにビックリ、10分ほど歩いたところで何度か立ち寄ったことのあるダイソーや郵便局が見えて来て… そこからさらに10分も歩いたら駅についてしまいました。...

  • *反対のこと言ってる笑

    両親に自分の病気のことを伝えてしまったら気が楽になりました。 それで今は時間もあるし、実家に顔を見せに行っておこうと思ったら… 母は絶対ダメだと言います。 長距離移動してケガでもしたら、手術が先へ延びてしまうよ…というのが母の言い分。 あーー、なるほど。母親ならではの視点だ...

  • *丹田呼吸法の本

    お腹を湯たんぽで温めていたら血液検査の数値が改善され始めたことを少し前に書きました。 そこから、お腹~丹田と連想ゲームみたいにインスピレーションが湧き、こんな本を買って読んでいます。 読んでいる途中でハッと驚いてしまったのが、この著者の出したDVDがウチにあることを突如、思...

  • *自分の言葉は何より強い

    少し前に、弟のマイナス風味な言葉にショックを受けたことを書きましたが、その時に「言葉について」考えさせられたんですよね。 マイナスを浴びせられたとしても、プラスの言葉もこれまでいろいろな方からもらって来た。 生きて!という力強い言葉はもちろん、応援してる、一緒に頑張ろう、祈...

  • *パソコン教室をやめる

    一年ほど通っていたパソコン教室、病気が分かり休会していましたが、休会可能な期間を過ぎてしまい、自動的にやめることになりました。 仕事もパソコンも、結局やめることになったなあ…と、寂しい限りです。 それと、経営難のようだったので、やめるのが申し訳なかった😅 退会とか休会を申...

  • *院内のレストランへ友人と

    このブログでは写真でお馴染みの元同僚のMちゃんと、私が通院する病院のレストランへ行って来ました。 半年ぶりの再会でした。 この半年の間に職場は閉鎖になるし、私は治療の第一段階を終えたということで、二人とも半年前とは自分を取り巻く環境が変わりました。 Mちゃんは新しく採用が決...

  • *母の話が長い

    母親とラインでやり取りする中で、病気のことを隠したままだと嘘ばかりになるし(仕事をしているふりとか)、手術もほぼ決まって先のことが分かって来たし、もういいかなと自分の病気のことを伝えました。 驚いていたしショックも受けていたけど、言ってもらってよかった、娘のことを知らずにい...

  • *お腹を温めるのは何かと良いかも

    朝と晩、湯たんぽでお腹を5分くらい温めるのが日課になりました。 きっかけは治療時の血液検査で、免疫力を表す数値の『リンパ球』が下がる一方だったこと。 リンパ球はガンに対する免疫力とも密接な関係があるそうで。 …ということは私の状態は、抗がん剤でガン細胞と闘いつつも、一方で、...

  • *元気な日は元気なのだ💛

    起きた時から体調良いのを感じました。 あんまり一喜一憂しても仕方ないけど、やはり元気な日は気分が晴れます。 今日は閉鎖された元職場に行ってみました。 最後の出勤以来、初めてです。 駅から徒歩25分弱とまあまあ歩くので、治療が始まってからは往復歩ける気がしなかったのです。 絶...

  • *手術に向けての検査/やはり疲れ切ってしまう

    先日に続き、昨日は手術に向けての検査に行って来ました。 ・骨シンチ ・造影剤を使ったMRI 半年前にも同じ検査を受け、内容は分かっていたので気楽~~に考えていました。 が、やたらと長丁場に感じたし、乳腺のMRIはうつ伏せで姿勢がキツいしで、またもや疲れ切ってしまいました。 ...

  • *楽しくて嬉しいことを思う💛

    ここのところ外で8000歩以上歩くようにしていましたが、エネルギーが尽き果てたようになり何か変なので、今日はこれくらいにしておきました。 大して歩いた実感がないんですよね…物足りないけど、いつかきっと体力は戻ると信じます。 💛 先への不安はあるけど、楽...

  • *疲れやすくなっている?

    抗がん剤のダメージからの回復を実感してから数日、ウキウキと毎日8000歩くらい歩いていましたが、昨日今日、尋常ではない疲れを感じています。 散歩から帰ると横にならずにはいられません。ぐったり。2~3時間も起き上がれなかった。 歩き過ぎ?…楽しくゆったり歩き、その最中は疲れな...

  • *植村直己さん

    小学校高学年の頃、子供向けに書かれた植村直己さん関連の本を読んでいました。 大人になり、ここ数年、今度は子供向けではない植村さんの本をいろいろ読むようになり…なんか昔と印象が違った! ファンになってしまいました。 小学生の私から見た、当時の植村直己さんは超人みたいで、同じ人...

  • *キョウダイは他人の始まりだ…

    前置きしておきますが明るい話じゃないです。 治療もひとつの段階を終え心身ともに軽くなって来ていますが、一方で少し前にがっくり来ることもありました。 年末に弟がこちらへ来てくれて、それはとてもありがたい気がしていました。 弟は私の病気を知っても淡々としていて、特に心配している...

  • *手術に向けての検査、楽しい日だった

    手術に向けての検査に行って来ました。 ・心臓エコー ・心肺機能検査 上のふたつはすでに別日に終了。本日は以下のメニューでした。 ・血液検査 ・乳腺エコー ・マンモグラフィー ・CT ・胸部X線 来週には、 ・骨シンチ ・MRI …が予定されています。 何が楽しかったかと言う...

  • *機種変更と体調が戻ったこと

    5年近く使ったスマホの機種変更に行って来ました。 さくさくと動くようになってるんるんるん♪ もうひとつのルンルンは、ほぼ体調が戻ったこと。 電車の中で立っていても、30~40分お散歩しても、ガクガクふらふらしなかったです。 今回、なかなか戻らなかったんです。。。 それで最終...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あるるんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
あるるんさん
ブログタイトル
 ☆あるるん日記☆
フォロー
 ☆あるるん日記☆

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用