街歩きにも貴重品管理にも!レスポートサックのスマホショルダーとミニ財布を旅目線で詳しくレビュー。実際の収納力や使い勝手について、写真たっぷりでご紹介します。
【ソウル】健康的な一人ごはん 연희보리밥 ヨンフィボリパッ(2025.1)
1月の韓国旅行は一人旅だったので、一人でも入りやすく、バランスの良い食事ができるお店を事前にいくつか探しておきました。今回は、その中で特に良かったボリパッ(麦ごはん)のお店をご紹介します。 ボリパッとは… 연희보리밥(ヨンフィボリバッ) 연희보리밥(ヨンフィボリパッ)📍西大門区 延禧路33 서울 서대문구 연희맛로 33営業時間:11:00~15:3017:00-21:00(20:00 L.O)休日:旧正月、秋夕 NAVER MAP:https://naver.me/Fr7pVxNG (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); お店は2…
【ソウル】おすすめ毛糸屋さん10選!韓国で流行中の編み物を楽しむ(2025.1)
この数年、韓国では編み物が大流行していることをご存知ですか?今、韓国では若い世代を中心にニッターが急増しており、特にソウルには素敵な毛糸屋さんもたくさん出来て、2泊3日では到底巡りきれないほどです。 そして実は私も、小学生の頃から編み物が大好きで、棒針の講師資格も持っている編み物愛好家の一人なのです。以前は韓国ではあまり良い毛糸が見つけられないと思っていたのですが、今やすっかり素敵なお店がたくさん出来ているので、先日の旅行ではそのうちのいくつかを巡ってきました。 というわけで、今回の記事ではソウルの素敵な毛糸屋さんをまとめてみます。先日の旅行で行けなかったお店も含めて10件ご紹介するので、ぜひ…
【ソウル】毛糸屋さんとアートを楽しむ!1月の2泊3日ソウル一人旅(2025.1)
1月中旬、思い立ってソウルに行って来ました。元々の目的はコンサートだったのですが、渡韓ついでにソウルの素敵な毛糸屋さんに行くことも目的の一つでした。実は韓国では現在、編み物が若い人の間でとても流行しているのだそうです。 前回、12月の旅行でも少しだけ東大門市場で毛糸を買ったのですが、今回は気楽な一人旅だったので、以前から行ってみたかったお店にも足を運んでみることに。一人ご飯も楽しみつつ、行きたかった毛糸屋さんやカフェにも行けたので、今回はその時の模様のまとめです。お店の詳細や毛糸屋さんのまとめ記事は、また追い追い追加していく予定です。 ▼12月の渡韓のまとめはこちら 1月のソウル2泊3日旅プラ…
【奈良】NIPPONIA HOTEL奈良 ならまち レストランLE UN (ルアン)のディナーと朝食(2025.1)
1月の3連休に行ってきた、NIPPONIA HOTEL奈良 ならまち。ホテルについては前回詳しくご紹介しましたが、このホテル、お食事も地産地消にこだわっていてとっても美味しかったんです。そこで今回は、ディナーと朝食についてご紹介します。 ▼ホテルの詳細はこちら レストランLE UN (ルアン)の概要 古民家の土間をリノベーションしたカウンターレストラン。滋味豊かな奈良の食材を生かしたこだわりのお料理に是非合わせていただきたいのが、奈良豊澤酒造の選りすぐりの日本酒。酒蔵から直送される搾りたてのお酒や、当レストラン限定の日本酒などをお愉しみください。 レストラン 【公式】NIPPONIA HO…
【奈良】NIPPONIA HOTEL奈良 ならまち レビュー(2025.1)
1月の3連休には、VMGグループのホテルの一つである、NIPPONIA HOTEL奈良 ならまちに宿泊して来ました。VMGグループは日本の歴史的建造物を生かしたホテル作りをしており、併設のレストランもどこも地産地消にこだわっているそうで、以前から泊まってみたいと思っていたのです。 文化財や伝統的建造物群保存地区、お城や城下町、名勝、神社仏閣など、これまで観る対象だった歴史的建造物を、利用することができる、それがVMG HOTELS & UNIQUE VENUESです。 VMG HOTELS & UNIQUE VENUES まだ見ぬ時と出会う場所。 VMGグループが運営するホテルは、2025年1…
【愛知】名古屋東急ホテル レビューと東急ホテルズのステータスマッチ(2025.1)
ちょうど年越しのタイミングで、名古屋東急ホテルに一泊してきました。昔から名古屋にある老舗ホテルで、宿泊で利用したのは随分久しぶりです。今回は慌ただしい素泊まりになりましたが、ホテルの様子について振り返ってみます。 また先日、JALグローバルクラブ(現在のJGC three star)からのステータスマッチ*1で、東急ホテルズのプラチナ会員になったところだったので、その件についても簡単にご紹介します。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 名古屋東急ホテル レビュー 名古屋東急ホテルのアクセス 名古屋東急ホテルの館内設備 名古屋東急…
【アシアナ航空】大阪〜タシケント ビジネスクラス搭乗記 機内食(2024.8)
少し前のことになりますが、2024年の夏はアシアナ航空で、ソウルを経由してウズベキスタンに行ってきました。旅行のまとめでも簡単に触れていますが、アシアナ航空のビジネスクラスは初めてだったので、フライトについても別途まとめてみます。 ▼ウズベキスタン旅行のまとめはこちら アシアナ航空 大阪〜タシケント フライトの詳細 大阪〜ソウル(OZ115) ソウル〜タシケント(OZ573) タシケント〜ソウル(OZ574) アシアナ航空のラウンジ まとめ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); アシアナ航空 大阪〜タシケント フライトの詳細 日本…
明けましておめでとうございます。2024年があっという間に過ぎ去り、2025年がやって参りました。歳を重ねる程に1年が過ぎるのが早く感じられると言いますが、本当ですね。 我が家は年明け早々旅行に行く予定にしていましたが、夫の急な発熱で敢えなくキャンセルとなりました。残念ですが、時にはこんなこともありますね。むしろ今までこれだけ旅行に行っていて、一度もこういうことがなかったのが本当にラッキーだったのでしょう。あれこれキャンセルの手続きをして、一部は返金されたので良しとします。 というわけで、ぽっかり5日ほど時間ができたので、今日は2024年の振り返りを。2024年は6ヶ国を訪問し、合間を縫って国…
「ブログリーダー」を活用して、kumanekoさんをフォローしませんか?
街歩きにも貴重品管理にも!レスポートサックのスマホショルダーとミニ財布を旅目線で詳しくレビュー。実際の収納力や使い勝手について、写真たっぷりでご紹介します。
韓国・ソウルの老舗「武橋洞プゴクッチプ」でいただく、やさしい味わいのプゴクッ(干し鱈スープ)をご紹介。朝ごはんや二日酔いにもぴったりな韓国伝統スープの魅力をお届けします。
2025年6月のソウル旅行では、話題の人気店「ウォンドンミナリサムギョプサル」を初訪問。実食レポートと、その他のミナリサムギョプサル有名店も合わせてご紹介。
2025年6月に宿泊した「HOTEL FIRST STAY 明洞」のレビューをお届け。南大門・明洞観光に便利な立地と、親切なスタッフ対応が魅力のコスパホテルです。
南大門市場でローカル食堂巡り!太刀魚煮込みや鶏スープ、お刺身どんぶりなど、一人でも気軽に楽しめる韓国グルメの名店5軒を詳しく紹介します。
2025年6月、姉妹で楽しんだ3泊4日のソウル旅行。総額69,576円で楽しんだローカルグルメと旅の記録を、費用内訳とともに詳しくご紹介します。
海外旅行の計画に役立つ便利サイトを厳選して紹介。航空券・ホテル・現地ツアー・安全情報まで、この1ページで網羅!
海外旅行(韓国)でHolaflyのeSIMを実際に使ってみた感想をレポート。設定の流れや通信速度、注意点まで初心者向けに詳しく解説します。読者限定クーポン付き!
GWの済州島・新済州エリアで楽しんだ絶品グルメ3選をご紹介!太刀魚煮込み、ズワイガニ、熟成黒豚と、海鮮もお肉も大満喫の旅レポートです。
チェジュ空港近くのアワビ専門店「アンニョン チョンボク」で堪能した絶品ランチを詳しく紹介。おすすめメニューや注文のポイント、絶景ビューの様子もお届けします。
韓国の梅雨はいつ?2025年の予測、服装や持ち物、雨でも楽しめる観光スポット、梅雨ならではの過ごし方まで詳しくご紹介します。
JWマリオットチェジュのレストラン&ラウンジを体験レポート。和食コースから朝食、ティータイム、ホテル周辺のグルメ情報まで詳しく紹介します。
2025年GWに宿泊したJWマリオットチェジュのスイートルームを写真たっぷりで紹介。広さや設備、バスルーム、眺望など客室の魅力を詳しくレポートします。
2025年5月、チェジュ島のJWマリオットに宿泊。空港からのアクセス、チェックインの様子、プラチナ特典、ロビーやプール、トレイルなどをたっぷりの写真と共に詳しく紹介します。
チェジュ島・西帰浦で絶品の黒豚グリルを楽しめる「チェジュグリル黒豚」を訪問!実際に食べたセットメニューやおすすめの食べ方、お店の雰囲気などをご紹介します。
イスタンブール新市街で実際に購入したトルコのお土産を紹介。お菓子から雑貨まで、上質で持ち帰りやすいおすすめアイテムを厳選!
イスタンブールの新市街にあるマリオット系列ホテル、フォーポインツ フレックス バイ シェラトンに宿泊。空港バスHavaist乗り場に近く、立地・価格・安心感のバランスが良いホテルを写真付きで詳しくレビューします。
世界遺産イスタンブール旧市街の観光モデルコースを、実体験に基づいてご紹介。混雑状況や入場料の最新情報、スポット別のおすすめポイントをまとめました。旅行前の予習にお役立てください。
2025年GWに訪れた韓国・チェジュ島の4泊5日旅行記。レンタカーなしで西帰浦と済州市を巡り、JWマリオットでリゾート気分も満喫!名物グルメ、自然スポットもゆるく楽しみました。
今回の高雄旅行の一番の目的は、「高雄BEER ROCK FESTIVAL」に参加することでした。様々なアーティストが参加するフェスだったのですが、ラインナップが発表されたのは確か4月頃だったでしょうか。その後、5月上旬にチケット発売という流れでした。 毎年やっているイベントで、もしかするとまた行くこともあるかもしれないので、備忘録代わりにこちらの記録も残しておきます。 会場となるのは「統一夢時代ショッピングモール」という大きなモールに面した、屋外の広場です。会場まではバスも多く、MRT(ライトレール)も走っているのでアクセスは非常に良かったです。空港からも割と近い上、パフォーマンス時間が遅めな…
牛肉麺をお腹いっぱい食べてから向かったのは、「衛武迷迷村」という、壁画アート(ストリートアート)が楽しめるエリアです。 元々退役した軍人の方達が暮らす古い団地街だったこのエリアは、 2016年から「高雄苓雅国際ストリートアートフェスティバル」の開催を機に、一躍ストリートアートの街になったそう。殆ど全ての建物に絵が描かれているのですが、ここに漕ぎ着けるまでには住民全員の同意を取り付ける必要があり、なかなかの苦労があったようです。 しかしその甲斐あって、今やこのエリアはアートの力で非常に活性化したとのこと。上述のストリートアートフェスティバルはその後も継続して開催されており、絵も定期的に描き換えら…
2日目のお昼は早めの時間に友人たちと集合し、牛肉麺を食べに行く予定でした。しかし、だからと言って朝ごはんをスキップするのは惜しい…!せっかく台湾にいるのに!と思い、ホテル近くのお店に菜包(肉まんの青菜餡バージョン)を買いに行くことにしました。 本当はホテル近くの評判の良さそうなお店に胡椒餅を買いに行くつもりだったのですが、まさかの週末休みでしたのでね。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 前金素菜包 菜包のお店へ向かいます。昨日ランチを食べた食堂のすぐ近く、こんなところに路地が…という場所にそのお店はありました。 店名になってい…
初日の夜、友人と会うまでに時間があったので、ホテルからすぐ近くの六合夜市に行ってみることに。ここは1940年代から続く、歴史のある夜市だそうです。 正直に言うと、私は昔から別に夜市はそんなに好きではないんです。地元の人が案内してくれる時は良いですが、お店によって当たり外れがあるし、かと言ってどこが美味しいのか初見で見抜くのも難しいし、外で食べるのは暑いし。しかし今回は待ち合わせまでにまだ時間もあり、特にやることもなかったので、雰囲気だけでも味わっておこうと考えました。 外に出ると気温自体はあまり下がっていませんでしたが、日差しがないだけでずいぶん暑さがマシです。ホテルから夜市までは徒歩10分程…
前金駅に到着後、 お腹が空いていたので、チェックインより先にご飯を食べることにしました。こういう時、バックパック一つで移動していると身軽で良いです。 ▼到着までの話はこちら!結局チェックイン前にご飯を食べていますが… 駅を出て、早速お店に向かいます。清々しいほどの暑さ!湿度は日本と変わりませんが、日差しは明らかに日本より強くて強烈で、南国に来たことを感じます。しかし多くの建物に張り出し屋根(騎楼と呼ぶそうです)があり、日陰を歩けるので随分楽に感じました。日本ももう灼熱の国になってしまったので、こういう街づくりを見習う方が良いのでは… (adsbygoogle = window.adsbygoo…