Khachaturian - Spartacus -Adagio 組曲第2番 スパルタクスとフリーギアのアダージョ
この綺麗な曲、どこかで聞いたと思ったらバレエの曲なのですね。 父がバレエの曲が好きで休みの日になると良くレコードをかけていました。その時に聴いていたのかもしれません。 ハチャトゥリアン/スパルタクスとフリーギアのアダージョ Khachaturian: "Spartacus" -A...
Die With A Smile - Lady Gaga, Bruno Mars 明日が必ずやって来るとは限らない。だから毎晩あなたを愛そう
ROSÉとのコラボAPT.でブルーノマーズ見てたら無性にレディーガガとの Die With A Smileが聴きたくなりました。 美しくて、なんだか切なくて、どこか懐かしさを感じる曲。なぜか涙が出るのは歌詞のせいかな。 Lady Gaga, Bruno Mars - Die Wi...
APT. - ROSÉ & Bruno Mars - アーパチ アーパチ(^^♪
ラジオから「アーパチ アーパチ」少し訛った掛け声が聞こえてきたんだけど、耳に残る曲だったので探してみたらBruno Mars写ってんじゃないですか! 東北訛りに聞こえたので日本人とのコラボかと思ったら、BLACK PINKのROSÉ(ロゼ)とのコラボ曲 APT. でした。 RO...
夢のあとに(Après un rêve) - ガブリエル・フォーレ(Gabriel Fauré) やっぱり歌曲が好きかな
よく耳にする曲で、とても気に入っているのに歌詞や曲の全容を知らない事ってありますよね。歌詞を知ったら自分の感じていたものと同じだったりすると感慨ひとしお。 フォーレ「夢のあとに」レジーヌ・クレスパン 夢の中で恋する人との燃え上がるような幻影を見ていた時は幸せな気分だったことでしょ...
この澄んだ声でないとダメなんですよねー Woman "Wの悲劇"より - 薬師丸ひろ子
作詞 松本隆、作曲 呉田軽穂(松任谷由実)でしたね。 様々な感情がわいてくる素敵な曲です。 この歌は薬師丸ひろ子の透明感のある声でないと違う曲に聴こえてしまのは私だけでしょうか。 薬師丸ひろ子 - Woman "Wの悲劇"より (Live) この曲では薬師丸ひろ子の歌唱力の高さも...
美しくて切ない曲ですよね。 まずは聴きましょう。 ブラームス: 交響曲第3番 - 第3楽章 [ナクソス・クラシック・キュレーション #切ない] ブラームス50歳の時の曲だそうです。 若いころに聴いた時の感情と年齢を重ねてから聴くのでは心への響き方が違うのかもしれませんね。 時々、...
ダブリンでの路上ライブ WE PRAY (TINI Version) - Coldplay
コールドプレイの動画にやばいねぇちゃん写ってると思ってよく見たらティニだった。 ダブリンでのゲリラライブでWE PRAY。当然ながらバーナ・ボーイ、リトル・シムズ、エリアンナも参加していました。 動画を見る限りではゲリラライブというのよりは路上ライブでのMV撮影という感じですね。...
大顔連のマーティン先生懐かしい The Look Of Love -ABC
80年代にはニューロマンティックなんてジャンルがありましたね。私は違いがよくわからずニューウエーブとして見てました。 マーティン先生の顔がデカいと8ビートギャグでいじられていたのを友人が腹抱えて笑っていたのを思い出します。大顔連だったかな? ABC - The Look Of L...
中東風でサイケな癖になる曲 Bul Bul Bul - Kit Sebastian
中東的な雰囲気を持つ曲で、サイケデリックな一面も。多様ななジャンルが合わさっているような感じです。 フランス人とトルコ人のデュオでロンドンとフランスを拠点に活動中。 Kit Sebastian - 'Bul Bul Bul' (Official Video) どの曲も一度聞くと癖...
ギリギリダンスでバズってる はいよろこんで - こっちのけんと
俳優・歌手 菅田将暉さんの弟さんらしいですね。 もうお兄さんの名前出さなくてもいいくらいに知名度上がっているのではないでしょうか。 はいよろこんで / こっちのけんと MV 「死ぬな!」で認知度が上がったようなので、こちらも一度聞いてみてください。 ギリギリダンス で検索すると日...
Lo-Fiサウンド ガールズバンド Bedroom Eyes - Dum Dum Girls
Youtubeでお勧めに出てきたインディー・ガールズバンド。 Lo-Fiサウンドのロック。ガレージバンドみたいでいいよね。 Dum Dum Girls - Bedroom Eyes [OFFICIAL VIDEO] バンド名はヴァセリンズの曲とイギーポップのDum Dum Boy...
リーゼントに尖ったブーツの外国人バンド Leningrad Cowboys
フィンランドの レニングラード・カウボーイズ。巨大なリーゼントにサングラス、尖ったブーツで大所帯のバンド。一度は見たことがあるかもしれません。 日本ではお酒のCMでお茶の間に衝撃が走りました。リーゼントと言えばホコ天で踊っているかツッパリの象徴だったのに、テレビに出てきたのはフィ...
世界一ダサいMVとか色々出回っている元ネタでYMCAのパロディ。 昔のフィンランド人は、こういうの好きだったんですよね。 Gregorius: NMKY (live on TV) 次はレイニングラードカーボーイにしようかな。
「ブログリーダー」を活用して、とっつぁんさんをフォローしませんか?