chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
高配当株で資産形成をしている会社員のブログ https://haitou-assets.com/

普通の会社員である本治が、配当金生活を夢見て資産形成について語るブログです。購入した株やインデックス投資、外国ETFについて紹介します。配当金や資産も公開していきます。

本治
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2024/08/18

arrow_drop_down
  • 2025年3月配当金の報告です!

    2025年3月配当金の報告です! 2025年3月配当金の報告です。 3月の配当金 入金日 証券会社 数量 銘柄 入金額 2025年3月3日 SBI証券 1株 ペトロレオ ブラジレイロ ADR 0.21

  • 2025年2月配当金の報告です!

    2025年2月配当金の報告です! 遅ればせながら、2025年2月配当金の報告です。 2月の配当金 入金日 証券会社 数量 銘柄 入金額 2025年2月6日 SBI証券 65株 JEPQJPM NDAQ

  • 2025年1月配当金の報告です!

    2025年1月配当金の報告です! 2024年12月の配当金に続き、遅ればせながら2025年1月配当金の報告です。 12月と比べて激減してますね(笑) ですが、コツコツが大事です。記憶が確かなら12月は

  • 2024年12月配当金の報告です!

    2024年12月配当金の報告です! 仕事が冗談抜きに忙しくて半年ほど全く更新できませんでした。遅ればせながら2024年12月の配当金の報告です。 多くの人が12月は配当金ラッシュだったと思います。始め

  • 2024年11月配当金が入りました!

    2024年11月配当金が入りました! 11月の配当金が入金されました。 11月はETFのほかに新NISA成長投資枠で購入した個別銘柄の配当が入ってきました。 11月の配当金 入金日 証券会社 数量 銘

  • 2024年10月配当金が入りました!

    2024年10月配当金が入りました! 9月の配当金入金に次いで矢継ぎ早に更新です(笑) 少ない金額ですが、毎月順調に購入を続けております。 今回は、10月中に入った配当金のご紹介です。為替の変動で含み

  • 2024年9月配当金が入りました!

    2024年9月配当金が入りました! 体調不良と仕事で全くブログの更新ができませんでした。 それでもしっかりと配当金が入金されております! 今回は、9月中に入った配当金のご紹介です。すでに11月ですが近

  • 2024年8月配当金が入りました!

    2024年8月配当金が入りました! お盆休みをいただいたり、仕事も少し落ちついていたのでゆっくりできた8月でした。 8月はあまり株には目がいかず、給料日前にETFを買ったくらいで特に多いな動きはしなか

  • ETF追加購入

    ETF追加購入 8月の給料が入りましたので恒例の5万円分株式を購入です。 今回は海外ETFを追加で購入しました。JEPQを6枚ほど購入です。 毎月お金が入ってくるのは魅力的です。根拠はありませんがなん

  • 2024年7月配当金が入りました!

    2024年7月配当金が入りました! 地元の夏祭りやお盆の帰省などで更新が滞っておりました。 急な円高や株価の下落で物凄い含み損になっていたこともあり、株のことはいったん忘れて放置プレイを決め込んでいま

  • 気づけば円高へ

    気づけば円高へ 仕事が忙しくてブログの投稿ができませんでした。 それと気づいたら円高になってました笑 当方は普通の会社員ですので、日中は株価なんか気にする暇はありません。 先週は残業もあったので帰って

  • 7月給料で購入した株

    7月給料で購入した株 7月のお給料をいただきましたので、投資資金5万円を口座にぶち込んで株を購入しました。 というか、ほぼETFの買い増しです。現状、ポートフォリオの1/3を外国株にするべく、毎月5万

  • 配当金を月5万円にするのに必要な資産はいくら?

    配当金を月5万円にするのに必要なお金はいくら? 今の目標値である月5万円の配当金を得るためにいくら資金が必要なのか計算してみました。 単純な算数の問題になると思いますが、恐らく以下のような計算式で間違

  • 株価が下がると配当利回りが上がる?

    株価が下がると配当利回りが上がる? 株価が下がると配当の利回りが上がるというのをよく見かけるのですが、恥ずかしながらよくわかっていませんでした笑 株価が下がるということは企業にとって良くないのに、逆に

  • 海外ETF購入しました

    海外ETF購入しました 高配当で気になっていた海外ETFを購入してみました。 新NISAを始めた当初は国内株オンリーのつもりでしたが、調べれば調べるほど魅力的に! 購入を決めたETFは毎月分配金がでる

  • 資産の運用を開始しました!

    はじめまして、本治といいます。 資産の運用を始めることにしました。とはいっても初心者... なけなしの財産がなくならないように頑張りたいと思います。 最初の目標は配当金50,000円! 少なく感じるか

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、本治さんをフォローしませんか?

ハンドル名
本治さん
ブログタイトル
高配当株で資産形成をしている会社員のブログ
フォロー
高配当株で資産形成をしている会社員のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用