ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ベビー用おもちゃ「ロケットの鳴き笛」
以前、つくった「赤ちゃん用のガラガラ」が「自分の周りで好評だった」&「材料がまだ残っている」ので、もうひとつ別の赤ちゃん用のおもちゃを製作しました。参考書籍今回も『かぎ針で編む ベビーのためのファーストトイ』を見てつくっています。ただ今回は
2024/07/30 21:32
鳴き笛のおもちゃを手作り中【かぎ針編み】
以前、つくった「赤ちゃん用のガラガラ」が「自分の周りで好評だった」&「材料がまだ残っている」ので、もうひとつ別の赤ちゃん用のおもちゃを製作中です。参考書籍今回も『かぎ針で編む ベビーのためのファーストトイ』を見てつくっています。作ろうとして
2024/07/25 16:20
【見分けがつかない】かぎ針を比較する
見た目そっくりな2種類のかぎ針をそれぞれ比較してみました。・「DAISO」と「クロバー」のグリップ付かぎ針・「クロバー」と「チューリップ」の両かぎ針これからかぎ針を購入する方の参考にしていただければと思います。グリップ付かぎ針1つ目に比較す
2024/07/22 12:04
赤ちゃん用のガラガラを手作り【かぎ針編み】
知り合いのお子さんと遊ぶために「ガラガラ」をかぎ針で編んでみたので紹介したいと思います。参考書籍(編み図)『かぎ針で編む ベビーのためのファーストトイ』に紹介されている「車の形をしたガラガラ」の編み図を参考にして作成しました。ガラガラの他に
2024/07/20 21:13
透かし模様、難しい【棒針編み】
現在、棒針編みで「透かし模様」に挑戦中。写真のように、直線の両脇に曲線を描くデザインです。「かけ目」「右上2目一度」「左上2目一度」の組み合わせパターンに苦戦しています。今回はその難しいと感じたポイントを3点書きたいと思います。難しいと感じ
2024/07/08 15:22
同じ糸、縞模様でも印象が違っておもしろい
前にも少し紹介しましたが、小さなクロス(消毒液ボトルの下に置く用)を2枚作成したので、まとめて紹介したいと思います。使用した材料・用具今回使用した糸は残念ながら生産終了してしまっている商品です。『petit four(プチフール)』というオ
2024/07/05 18:44
かのこ編みの編み方【棒針編みのきほん】
今回、1目かのこ編みと2目かのこ編みをそれぞれ編んでみたので、初心者の方向けに、編み方を紹介したいと思います。表編みと裏編みの組み合わせでできるので、初心者でも簡単に編むことができます。かのこ編みとは表目と裏目が指定の目数・段数ごとに交互に
2024/07/04 14:18
どちらが人気?棒針編みとかぎ針編み
ブログ数昨日『にほんブログ村』というサイトにこのブログを登録してみようと思い、カデコリ選択をしていたところ、気になったことがありました。カデコリ名の後ろに書いてあるブログ登録者人数をみてみると……棒針編み 206人かぎ針編み 1266人そ
2024/07/03 15:09
ニットの丸まりをとる方法
Before以前行った「細い横縞模様を編む方法」で、小さなクロスをつくりました。ただ困ったことに、メリヤス編みで作成したせいで、上下の端が内側に丸まってしまいました……。今回はこの丸まりをとる方法を試してみたので、紹介したいと思います。ニッ
2024/07/02 19:26
2024年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、カシミサトさんをフォローしませんか?