愛知は夏、蒸し暑い地域である。ちょっとでも元気になるために、夏にみんなウナギを食べる。
2025年7月
愛知は夏、蒸し暑い地域である。ちょっとでも元気になるために、夏にみんなウナギを食べる。
金曜日は半日お休みを取って、キッチンのかたずけをした。来週末に娘夫婦と孫が東京から遊びに来るからだ。日頃からやっておけばいいのに、といつも思う。
会社のPCがWindows11になった。と言っても新しく入れ替えてくれたのではなく、Windows10からのアップデートだ。
気候が昔と違う日本。四季も最近はあるようなないような。「初夏」とかそういう美しい季節も、年配者の思い出の中にしかなくなるんかな。
東海地方は梅雨明けする前からすでに猛暑の兆しはあったが、7月4日以降、堰を切ったように暑い。昼間、外を歩いている人は誰もいない。この風景は8月の夏休みの昼間だ。
我が社はお局さんの多い会社である。居心地がいいとは言えないと思うが本当に長年勤めている人がわんさかいる。(私もそのうちの一人)
2025年7月
「ブログリーダー」を活用して、はなゆきさんをフォローしませんか?
愛知は夏、蒸し暑い地域である。ちょっとでも元気になるために、夏にみんなウナギを食べる。
金曜日は半日お休みを取って、キッチンのかたずけをした。来週末に娘夫婦と孫が東京から遊びに来るからだ。日頃からやっておけばいいのに、といつも思う。
会社のPCがWindows11になった。と言っても新しく入れ替えてくれたのではなく、Windows10からのアップデートだ。
気候が昔と違う日本。四季も最近はあるようなないような。「初夏」とかそういう美しい季節も、年配者の思い出の中にしかなくなるんかな。
東海地方は梅雨明けする前からすでに猛暑の兆しはあったが、7月4日以降、堰を切ったように暑い。昼間、外を歩いている人は誰もいない。この風景は8月の夏休みの昼間だ。
我が社はお局さんの多い会社である。居心地がいいとは言えないと思うが本当に長年勤めている人がわんさかいる。(私もそのうちの一人)
バンテリンドームで中日×広島戦。赤い応援の人たちはとっても力強くて圧倒されそう。
ほんとうのことを言うと、仕事を辞めたくてたまらないのは、残りの人生ずっと映画ばっかりみて過ごしたいと思っているからだ。
古古米の備蓄米と、24年度産あきたこまちを食べ比べしてみた。
今週末も小牧図書館で始まった。午後はドラゴンズの試合をテレビ観戦するのでそれまで、まったり。
突然、お義母さんが帰りたいと言い出した。施設にいるのがもう嫌だと。ぎょえ、である。
同じ会社に居たが脱サラしてお総菜屋を開業したばんちゃん。まったく同い年の女性だが、何事にも前向きだ。
1週間のうち休日は2日間。家事の時間を差し引くと本当に休んでいる時間は数時間かも。美容院などの時間がかかる予定が入ると、2日間はあっというまに過ぎてしまうのだ。
金曜日、晩御飯をそれぞれで食べましょうと宣言し、私は会社の帰りにゆっくり洗車してから、好きな総菜を買って帰った。
買えた、と言ってもまだ商品は届いていない。発注できてPAYPAYで支払いできただけだ。発送は6月下旬とのこと。なので今週末はまた高いお米を買わないと在庫が無い。
いったいどこに備蓄米があるのか。テレビでは「販売開始」「行列」とかいっているがまったく肉眼で見たことがないが、私が鈍くさいのかな。
梅雨入り前のどんよりとした日曜日。掃除洗濯買い物、散歩料理図書館、メルカリ。なんや忙しい。
前から観たいと思っていた映画「国宝」が公開されたので早速観に行った。3時間の大作。万全の態勢でのぞみ、飲み食いいっさいせず映画に集中した。
はまるって言葉がほんとうにぴったりくる。ちょうど同じ大きさの入れ物にすぽっと入ったみたいだ。彼らの音楽はいい。どうやらそう思っているのは私だけではないらしいけど。
長嶋茂雄さんが亡くなった。昭和を代表するプロ野球選手。そのことをもう知らない世代も増えているが、今も間違いなく日本プロ野球史上最高の選手だ。(と私は思っている)
ボーナスのあとに辞める人が出るのは常識だが、うちの会社は年中よく辞める。特にブラックでもないけどな。そこで会社は昨年度から大量採用に打って出た。
名古屋は暑い地域だけれど、何十年暮らしても慣れない。小さいころはもっと涼しかったし。
この時期、梅仕事という言葉があるが、今日はトマト仕事。安くなったミニトマトを湯剥きしてめんつゆに漬け込む。サラダにしても、そのままそうめんつゆにしても良し。
ほんとうに運動しなくてはいけない、と痛感はしているくせに、いろんな理由を付けて体を甘やかしている。だってもう62歳だからとか無理はかえってよくないだとか。
いつものカフェでいつものモーニング。いつものバタートーストの味。いつもと同じ夏の始まりの暑い朝。
楽しいリゾートホテルの週末が終わった後、仕事は忙しく体は疲れでボロボロ。そのうえ後回しにしていた前歯の処置が待っていた。
東京の娘とは年に数回しか会えないが、一緒に過ごすときはとても濃密な楽しい時間になる。
8歳まで北九州で育った私は北九州の方言も少し話せる。そこから先は春日井市なので 名古屋弁もふつうに話せる。
虫歯じゃないけど超痛い。これが始まったのは1週間ほど前のことだった・・。
うちの会社は女性の平均年齢が高い。 特に本社は50歳以上がゴロゴロいる。若い女子社員は数年我慢して辞めるか、すぐに見切りをつけるかの2パターン。 しかしそれを通り越すと、本人がお局になっていく。 本社で3番目に怖いお局は広告宣伝部のJ。彼女はプライベートでは面白い人だが、仕事で関わりを持つとえらい目にあう。 究極に冷たく素っ気ないのである。その上なるべく仕事をふられないように、ガンとはねつけてくる。 怪我をするからなるべく彼女には電話しないように、と暗黙のルールがある。 そんなJの部下は本当にすぐ辞める。もちろん人事部も気づいているが手の施しようがない。 今日も「新人の入社報告」のメールが回っ…
がんばってお弁当を作っている。週に3回は作る。ほぼ毎日ブロッコリーが入る似たり寄ったりのものだができあいのお弁当よりもずっと気に入っている。
朝の一本めからお礼の電話は気持ちがいい。しかも**様ってお客様に様付けされるのは久しぶりだ。
ゴールデンウイーク明けの7日からの1週間は、怒涛のように忙しい日々だった。
今年のゴールデンウイークは9日間のお休みだったが、大半が体調不良であった。
思った通り、なんとなく終わってしまいそうなゴールデンウイーク。
スーパーで買い物をしていて、距離感が合わなくて「邪魔だなあ」と思う人がときどき現れる。
もう1月ぐらいから連休に入るのを心のささえにして仕事してきた。
GW途中で1日だけ仕事。さすがにGW真っ只中なので仕事はヒマ。当社の営業マンも半分くらい有休で休んでいる。
小さなスペースの展示だったが、じっと見入っている人が何人もいた。みんな、何かしらあるのよね。心が癒されたいことが・・
名古屋名物ひつまぶし。我が街の春日井市にも老舗のうなぎ屋さんが何軒かある。今日は「鰻処まえの」というお店に行った。