chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
とある私の暮らし🍃☕ https://yumingar.hatenablog.com/

とある私の日常を切り取ったライフスタイルブログ🍃韓国留学を終えて、帰国。水産系中小企業に就職し、結婚。仕事のかたわら不妊治療をし、治療の過程を情報として残すためブログを始める。現在は育児や暮らしがメインのブログです✏

ミング
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2024/05/02

ミングさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 06/14 06/13 06/12 06/11 06/10 06/09 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,035,325サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
子育てブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 69,975サイト
外国語ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 5,078サイト
多言語学習者(学習中) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 277サイト
ライフスタイルブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 73,976サイト
暮らしを楽しむ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 2,123サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 06/14 06/13 06/12 06/11 06/10 06/09 全参加数
総合ランキング(OUT) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 47,334位 32,777位 1,035,325サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
子育てブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 2,295位 1,475位 69,975サイト
外国語ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 273位 182位 5,078サイト
多言語学習者(学習中) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 25位 17位 277サイト
ライフスタイルブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 4,652位 3,490位 73,976サイト
暮らしを楽しむ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 243位 170位 2,123サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 06/14 06/13 06/12 06/11 06/10 06/09 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,035,325サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
子育てブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 69,975サイト
外国語ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 5,078サイト
多言語学習者(学習中) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 277サイト
ライフスタイルブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 73,976サイト
暮らしを楽しむ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 2,123サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 0歳1ヶ月男の子「長男からの"お下がり"育児グッズ👕🍼🐻」

    0歳1ヶ月男の子「長男からの"お下がり"育児グッズ👕🍼🐻」

    ミングです。 里帰りから千葉のアパートに帰ってきました🥜私と夫、2boysとの4人暮らしが始まっております。 周りをくるむようにすると、落ちついて寝ます(笑) 帰宅翌日には長男の登園再開だったので、かなりてんやわんや。暮らしのサイクルが整わない中、とにかく保育園に送り出す。里帰り後の荷物の整理も後回し。次男の育児、私は眠い。ご飯の買い物してない・・けど、義母が持たせてくれた少々の食材とアパートにあった食材で3日はなんとかしのぐ。・・・はーはー・・・💦 今週末は旦那さんが出張のため、義理の実家にお泊りします。 ********* 新生活に際し、アパートに戻る前に購入した第二子育児グッツの必需品⇩…

  • 暮らし 〜ジージーとさつまいも植え🍠👴〜

    暮らし 〜ジージーとさつまいも植え🍠👴〜

    ミングです。 地域ごとに田植えや野菜を植える時期や収穫期が違いますね。千葉ではとっくに終わっている田植えですが、実家の長野では先週位が田植えでした。 田植え前の雑草抜き中。お子は田んぼに入り、足が抜けないと半べそ。 **** 父が知人からさつまいもの苗をもらったので一緒に植えに行きました。 こちらも頼まれて管理している畑です。すでに畝はできており、土を掘りながら水を入れて苗を植えていきます。 父が土を掘って水を入れているところに、お子が土を戻しいれていました(笑) お子は「いも」と「葉っぱ」という単語は言えるので「イモノハッパ」と言っていて面白かったです。 ジージーは基本1人の畑仕事に、孫が一…

  • 暮らし〜孫は目に入れても痛くない⁉️👀〜

    暮らし〜孫は目に入れても痛くない⁉️👀〜

    ミングです。 里帰り出産のため、3月から長野県の実家に帰省して早3ヶ月が経とうとしております。出産前後のサポートをしてもらうための里帰りですが、この間第一子お子をとても可愛がってもらいました。お子もおじいちゃん、おばあちゃんが大好き💕 雪遊び 風呂焚き 仏壇に手合わせ パン屋を眺め 配達の度にジュースを買ってもらい また、買ってもらい 鯉のぼりを見に連れて行ってもらい バーバやっと登場。蕗採り 第二子の沐浴🛀 県外に嫁ぐと、GWやお盆や年末年始など大体決まった時期に限られた期間での帰省になってしまいます。里帰り出産をしていなければ、数ヶ月単位の実家帰省は叶わなかったと思うので私もありがたいし、…

  • 育児〜新生児イベント👶📷ニューボーンフォト〜

    育児〜新生児イベント👶📷ニューボーンフォト〜

    ミングです☘️ 千葉への一時帰省から長野に戻りました🥜長野県の実家での里帰り期間もあとわずか。あっとゆうまです。 実家の裏庭にある紫陽花。花はまだ咲きませんね。 私の両親は私や妹たちが生まれた日にさくらんぼの木や桃の木を植え、初めてのヘアーカットで筆を作っています。また、年中行事で撮影した記念写真などを見ながら思い出話をよくしてくれました。 いざ私自身が結婚し子供が産まれた今、年中行事やメモリアルイベントを今まで以上に意識するようになりました。 第一子お子の誕生を機に行ってきたこと。.。:+* ゚ ・ニューボーンフォト(ナチュラルニューボーンフォト) ・お宮参り ・お食い初め ・胎毛筆作り(赤…

  • 兄弟育児〜上の子がこわいっっ😱〜

    兄弟育児〜上の子がこわいっっ😱〜

    ミングです。 諸用のため、数日間千葉の旦那の実家にお世話になっています。昨夜は暴風雨のため外が騒がしかった〜🌀☔️ 旦那実家の畑を眺める🍆🎃 さて、第二子出産後は第一子お子の赤ちゃん帰りを想定していました。少しでも上のお子と下のお子が良い対面ができればと、弟からプレゼントという提でおもちゃを買って準備していました。 いざ、退院の日。お迎えは旦那が間に合わないので、第一子お子とジジ&ババがきてくれました。 私もお子に会いたくて会いたくてたまらなかったので、赤ちゃんはすぐに見せず、まずは私との再会を優先しました。お子は私を見るなりあまりに嬉しくてジャンプしながら動物のラマのように唾を吐きかけてきま…

  • 2歳3ヶ月男の子〜身近な運動やスポーツの開始適齢期💡〜

    2歳3ヶ月男の子〜身近な運動やスポーツの開始適齢期💡〜

    ミングです。 第二子出産後の入院中に、第一子お子をお世話している母から送られてきた1枚↓ いつもは室内で乗り回しているキッズバイクですが、ついに外でのりまわすことになったよと🛵 一歳の頃は上手く乗れませんでしたが、2歳3か月の今は室内でガンガン乗り回し、ちょこっとしたスロープの下りでは勢いを使ってカーブまでします。見事です。 この写真を見た時にもう三輪車に乗れるんじゃない?はて、三輪車の開始適齢期はいつかな?調べると2.5歳から3歳とのこと。そろそろ乗り始めて良さそう! 他にも普段の暮らしで身近な運動やスポーツの開始適齢期がどんなものか調べてみました💡 ※だいたいの目安を知りたかっただけなので…

  • 暮らし「ちょっと気分がよくなるTips☆彡」

    暮らし「ちょっと気分がよくなるTips☆彡」

    ミングです。 2歳児のお子も可愛いですが、久々の新生児も物凄く可愛いですね。愛する我が子2人。幸せです。 里帰り期間の終え、千葉に帰る日まであとわずか。両親のおかげで新生児育児と産褥期を無理せず体を休めるように過ごさせてもらえ本当に感謝の限りです。 先週末は千葉から夫と義理の両親が孫に会いに来てくれました。義母は第二子よりも第一子お子に「ママのいない期間良く頑張ったね‼️」とまずおもいっきり褒めてくれました。退院後、第一子お子にとって色々試練の日々です(笑)また、ブログにしたいと思います。 今は授乳、おむつ替え、搾乳、哺乳瓶や搾乳器の洗浄&消毒、第一子お子のお世話&遊び相手などなど繰り返しの日…

  • 妊娠・出産「計画出産と無痛分娩(和痛)のお産Ⅳ」

    妊娠・出産「計画出産と無痛分娩(和痛)のお産Ⅳ」

    ミングです。 無事に産後の入院期間を過ごし母子共に良い状態で退院した今、今回のお産記録を記憶を頼りにブログにしたためています。 お祝い御膳✨ 続き お産が近くなり、無痛分娩の麻酔投与をお願いしました。麻酔科の先生がきて、いざ麻酔が投与されます。麻酔投与後、すぐに痛みがおさまりわせず完全に陣痛の痛みがなくなったのは事前に言われていた30分前後くらいからですね。 本当に痛みはなくなり、お腹の収縮?陣痛がきている感覚は分かる程度になりました。驚嘆でした。 痛みがひいた後は、赤ちゃんがおりてくるのをまち、いきんでよい段階を待つだけ。そして、無事出産に至りました。 **** 無痛分娩の費用は基本10万で…

  • 妊娠・出産「計画出産と無痛(和痛)分娩のお産Ⅲ」

    妊娠・出産「計画出産と無痛(和痛)分娩のお産Ⅲ」

    ミングです。 妊娠・出産記録を残すためブログにしたためています。 病室からの風景。いい眺め。 出産予定日を超過したので、計画出産となりバルーンや陣痛促進剤を使ってお産にむかいました。今回は無痛分娩を選択。 ところで、出産の立会いですが今回も里帰り出産のため旦那は立会いません。もともと、私も旦那自身も希望していませんでした。旦那は血が怖いからだと思います🤣 私の友人知人たちは陣痛から分娩までご主人が立ち会っている人が結構多い。心強かった、カメラで撮影していた、貧血気味になっていたなど色々エピソードがあって聞くと面白いです🤭 私の母の産後エピソードもかなり面白いですが長くなるので載せないでおきます…

  • 妊娠・出産「計画出産と無痛(和痛)分娩のお産II」

    妊娠・出産「計画出産と無痛(和痛)分娩のお産II」

    ミングです。 出産記録のためブログにしたためています。 硬膜外腔にカテーテルを挿入しました。 計画出産のため陣痛が起きてからの無痛分娩準備ではないので、落ちついてカテーテル挿入を施されました。今回のお産は陣痛よりもこのカテーテル挿入が実は恐かった私。 太い針を硬膜外腔に刺す。局所麻酔するとはいえ恐かった。 看護師さんに「カテーテル挿入は自然分娩のお産より痛くないですよね?」とトンチンカンな質問をしました。 🧑‍⚕️「自然分娩に比べたら痛いの比じゃないですよ(笑)」 🧑‍⚕️「局所麻酔が効き始めるまでは痛いけど、効き始めたら大丈夫だと聞いてます。私も無痛分娩は経験していないので聞いた話しなんです…

  • 妊娠・出産「計画出産と無痛(和痛)分娩のお産I」

    妊娠・出産「計画出産と無痛(和痛)分娩のお産I」

    ミングです。 予定日を超過したため、計画出産をすることになりました。いついつに産まれておいで〜と話しかけていたら、その日に陣痛が来たなんて話も聞いたことありますがそんなうまくはいきません(笑) お仕事中のお子🪨🪨 40-42週までは正期産のため焦る必要はないのですが、42週を過ぎると羊水が減ってきたりと様々なリスクがあるようです。 自然に陣痛がきてお産になるのが理想でしたが、第二子ともなると家族の暮らしや第一子お子の保育園登園などスケジュールの調整が頭をよぎり始めます。 とゆうことで、出産予定日に妊婦検診があったのですがGW明けで出産のための計画入院を予約する運びとなりました。それが、今日。 …

  • 暮らし 〜春の味覚「里蕗」の収穫〜

    暮らし 〜春の味覚「里蕗」の収穫〜

    ミングです。 今日は5/5こどもの日ですね。お子さんのいらっしゃるご家庭はどんな感じで過ごしているのでしょうか(^^♪ 2-3日前に母とお子と里蕗を採りに行きました。 蕗から始まりタラの芽、ぜんまいなどなど春の味覚が沢山収穫できるシーズンです。子供のころは蕗が食べたい!美味しい!なんて一切思いませんでしたが、30代後半になって蕗がこんなにも美味しく感じることに驚いています。 写真で蕗をとっている場所は、両親が近所の人に頼まれて管理している畑です。この周辺も農家をやる方々が高齢化で畑仕事ができなくなり、かといってその家の若い衆が本格的に畑をやるかというとそうでもない。ということで、近所の人に畑を…

  • 暮らし ~長野県、最高においしい春の味覚🍽~

    暮らし ~長野県、最高においしい春の味覚🍽~

    ミングです。 長野県の実家にきて、様々な山菜を食べました。そのまま生で食べた物、天ぷらにおひたしと....収穫したその日に食べる。新鮮で最高に美味しい。たまりません😋 【蕗のとう】 天ぷらでいただきました。 【ウド】 母の年季の入った手👍 煮物や味噌をつけて生のまま 天ぷらと。 【タラの芽】 天ぷら🍴 その他にわらびも食べました。もう、春の山菜最高です。 第一子お子の妊娠中に映画「リトル・フォレスト」を鑑賞したのですが、「新鮮なものをそのまま食べたい」という欲求に駆られたのを覚えています。 今回の妊娠中もそうゆう欲求に駆られたのですが、春の山菜をたくさん食べることができたので大満足です🥬英気を…

  • 2歳2ヶ月男の子 ~しゃべらないけど分かってる💡~

    2歳2ヶ月男の子 ~しゃべらないけど分かってる💡~

    ミングです。 第二子の出産準備に意識を置きすぎて、こどもの日の準備を忘れていました。ホームセンターで手軽に飾れる鯉のぼりを準備し、私の弟の兜を引っ張り出して、後は子供の日に菖蒲湯に入ればバッチリかな⁉️🎏 父が玄関に飾ってくれました。年季の入った壁や天井です(笑) 里帰りしてから父方と母方の従姉妹に会いまして、彼女たちにはお子と同い年の娘さんがおります。お子よりも10ヶ月上と7ヶ月上になります。いやーおしゃべりが上手上手で驚きました‼️女の子は話し始めるのが早いとは聞いていましたが、こんなに会話できるものかと驚きました👀 女の子だからか、もう3歳近い月齢だからなのかはお子が同じ月齢になった時に…

  • 育児「シナプスを増やす工夫☆彡」

    育児「シナプスを増やす工夫☆彡」

    ミングです。 アグネス・チャンさんの著書「未来に勝つ子育て-AI時代への準備-」を読みました。 一流大学にお子さんを送る親御さんはどんな教育方針で育児をしてきたのか興味があったので、佐藤ママはじめアグネスさんの著書も手に取るきっかけになっています。 アグネスさん自身も米国スタンフォード大学で博士号を取得し、お子さん全員も同校に合格されたそうです。今の私は先生やアドバイザー目線の本より、親の目線の育児本が興味深く読み進められます。 一流大学に子供を送り出す親御さんはスパルタ教育なのかと思いきや、愛情と創意工夫の育児、勉強や進学においては親子二人三脚で奮闘している。私の固定概念を覆されます。 別の…

  • 暮らし「お家の鉄くずに価値があった!?何キロから、いくらで売れる?」

    暮らし「お家の鉄くずに価値があった!?何キロから、いくらで売れる?」

    ミングです。 世間ではGWの真っ最中!私は実家でのんびり過ごしております。 タイトルの答えに至るまで、前置きの長い記事です・・・ お産の進みがよくなるように、実家の整理整頓や断捨離を随時決行しております。実家の自宅は田舎らしく築年数も古く大きい上に、庭に車庫や土蔵、「はなれ」もあるので、使わずに所有している物が家の中にも外にもたくさんあります。 庭に咲く木蓮 今は私とお子が里帰りしていますが、普段は二人暮らしの両親は自分たちの暮らしが回るように生活できているため、家の内外にある不要なものを処分するというよりは放置した状態です。年も年なので、大掛かりな断捨離をする気もあまりなさそうです。 私の目…

  • 妊娠・出産「痛みのないお産とは・・・👼」

    妊娠・出産「痛みのないお産とは・・・👼」

    ミングです。 ただ今臨月を迎え、いつ産まれてもおかしくない状況です。3月から里帰りしていますが、この期間に親せきや友人から妊娠報告が多々あり驚きました。マタニティーラッシュです!!初産だったり、第二子の妊娠、さらには第五子の報告まで!!すごすぎる👏 今回、第二子の出産は無痛分娩を予定している私ですが周りで無痛分娩を経験している知り合いは従妹一人しかいません。ほとんどが、経膣分娩か帝王切開です。 経膣分娩が多いのは通院している産院やクリニックで無痛分娩をやっていないからとは聞いています。従妹の場合は第二子の出産予定の年から無痛分娩を実施するようになったため無痛分娩にしたと言っていました。 日本で…

  • 妊娠・出産「思い出のニューボーンフォト📷🎏」

    妊娠・出産「思い出のニューボーンフォト📷🎏」

    ミングです。 第二子の出産を間近に控え、入院準備もOK、帰宅後の準備もOK。いつでも来い!な日々です。妊娠出産には物理的、事務的、環境的な準備が沢山あるのでわが子の誕生といえどせわしさもありますが、楽しみな準備もあります。 「ニューボーンフォト」✨👶 第一子お子の時にも撮影し、とてもよかったので今回も撮影を予定しています。撮影依頼の計画から実際に撮影に至るまで、たくさんのエピソードや思い出があります。 【OurPhoto(アワーフォト)】 妊娠経過も良好で、入院準備が整い、気持ちの余裕ができた時にニューボーンフォトというものを知りました。 赤ちゃんが胎内にいた時の体勢や癖がまだ体に残っている生…

  • 育児「第二子出産後、第一子の保育園が退園になる?🏫」

    育児「第二子出産後、第一子の保育園が退園になる?🏫」

    ミングです。 先日、従妹のおうちに遊びに行きました。第一子も第二子も同年代を育児しているので、育児や保育園事情など共通の話題で沢山話せました。といっても、随時お子達の催促が入りますのでてんやわんやしながらのおしゃべりです。 従妹に「第二子の保育園申請は準備してる?」と聞かれました。お子の時もそうですが、まだ生まれていない子供の保育園申請ってものすごく不思議な感覚。むしろ、どう手を付けていいかわからない。第一子お子は2月生まれ、第二子は4or5月生まれの予定。 妊娠中からの保活はゼロ歳児の4月入園を希望する場合に必要で、中途入園の場合は入園希望月に枠があれば申請できるので妊娠中からの保活と焦らな…

  • 妊娠・出産「第二子臨月38週に突入💨」

    妊娠・出産「第二子臨月38週に突入💨」

    ミングです。 先週末から桜が満開で春を感じます🌸3月に里帰りした時は定期的に雪が降り、ストーブや電気毛布を使っていたのが嘘のよう。 前回の検診から37週の正期産の期間に入ったので、1週間に1回の検診になりす。昨日、妊婦検診に行ってきました。総合病院のため、産科と婦人科が一緒になっており毎回3時間はゆうにかかります。37週以降は毎回NST検査をするので予約時間より少し早めに行けば、NST検査を早めに開始してもらえ、少しでも検診が早く終わるようにと無駄かもしれない努力をしました(笑) 妊婦検診の日は、両親に病院まで送迎してもらいます。平日は毎日配達の仕事をしているので、私とお子も同行するのですが検…

ブログリーダー」を活用して、ミングさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ミングさん
ブログタイトル
とある私の暮らし🍃☕
フォロー
とある私の暮らし🍃☕

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用