chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ダイソーの「ガーデニングクリップ」

    100均のこれがとても重宝である。様々な使い方があるが一例として・・黄色の防鳥糸を小さいクリップ同士に縛り付ける。(長さは使用意図により、短い・長い)支柱の太さによりクリップの大・小を使い分ける。どんな場所でも鳥よけ対策ができて、再利用も可能で、手間が省ける・・か?(洗濯バサミでは太い支柱にはまらないので困っていた)今年こそ美味しいトマトをたくさん作りたいの思い也。ダイソーの「ガーデニングクリップ」

  • 中玉トマトの雨よけ栽培(手作りのビニール屋根)

    昨年の失敗を活かして、今年はミニトマトは止めて中玉トマト3株を丁寧に育ててみようと思う。手始めに雨除けのビニール屋根を新規購入品なしの「ゼロ円」で作業①6本の支柱を垂直に設置②トンネル支柱の細いやつ2本をテープで固定し、①にU字に曲げて固定⇒1本では強度の心配有りで⇒結束バンドとビニールテープで固定③横方向に支柱を追加してあさひもで縛って強度UP⇒後日、斜め方向の強度も図るつもり④ビニールを被せ、洗濯バサミで固定し、4端っこはあさひもで縛ったU字支柱にドリルで穴をあけ、透明なテグスや、黄色の防鳥糸で画像の様に張ってトマトエリアを歩いて侵入してくる鳥達を防御。(鳥は黄色がみえにくいらしい。鳥は羽が命、羽に触れるのを嫌うちなみに人形は顔が命、芸能人は歯がいのち、、)これだと、位置変更などの再利用も簡単で省力化...中玉トマトの雨よけ栽培(手作りのビニール屋根)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ハナノミヤコさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ハナノミヤコさん
ブログタイトル
ハナノミヤコ
フォロー
ハナノミヤコ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用